X



【クレカ】PayPay、クレジットカード登録画面に脆弱性か セキュリティコードが総当たりで特定可能な危険性★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/12/17(月) 10:37:11.90ID:CAP_USER9
PayPay「利用した覚えのないクレジットカード請求」に注意喚起 クレカの登録方法に問題があるとの指摘も

(略)

 こうした不正利用の背景についてSNSでは、「クレジットカードの追加」の方法に問題があるとの指摘が上がっています。あるユーザーはクレジットカードの「セキュリティコード」を複数回間違えてもロックがかからなかったと報告。総当たりでセキュリティコードを探れる危険性があるとしています。編集部でも実際に試してみたところ、カード番号と有効期限を入れてから、セキュリティコードを10回ほど間違えても特にロックはかかりませんでした。


セキュリティコードを間違えまくってもロックはかからず(PayPayアプリ画面より)
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/16/kikka_181216paypay003.jpg

(全文はソース)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1812/16/news020.html

★1 :2018/12/16(日) 20:12:22.62

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544974699/
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:53:17.76ID:XaL8EIWp0
●ソフトバンクPayPayでまた重大事故、誰のカードでも登録できる欠陥仕様

また謝罪会見なしです。

pay payさん、カードの不正利用が続発しキャンペーン終了
http://alfalfalfa.com/articles/241185.html

被害額も100万とか半端ないから組織犯罪者に悪用されています
https://i.imgur.com/dqQ、CGQP.png
https://i.imgur.com/Z2bL、zoX.jpg

マスコミも取材してますがソフトバンクやLINEなど韓国系企業のイメージダウンになるのでマスコミは報道スルーですかね。
https://i.imgur.com/YC、Pc01F.jpg

ペイペイは杜撰な仕様で本人確認の暗証番号も生年月日確認もなくカード登録できるため、他人のカード番号を登録しペイペイを利用できる欠陥を利用されている

モバイルSuicaは、氏名と生年月日を登録しますが、これと一致した本人カードしか登録できない仕様ですから他人のカードは登録できません。
ペイペイは氏名も生年月日も入力しませんから他人カードが利用できてしまいます。
JCBが拒否している理由はこの低いセキュリティ仕様でしょう。

日本の悪質店や韓国や中国の店でカード使うとカードに印刷されたカード番号や有効期限、セキュリティ番号を写真撮られてペイペイに登録されてしまう
ペイペイサービスが停止されるまでは怖くて店でカードを使えない。
スマホも振り込め詐欺グループ御用達の飛ばし携帯や香港等でプリペイドSIMカードを買ってくれば足がつかない。

通販で、入手したカード番号利用しても宅配で足がつき難しいが、ペイペイなら足がつかないから組織犯罪者が待っていたようなサービスだ。

更にペイペイは1回の決済で誤って複数回の決済が発生する二重決済トラブルも起きた。
PayPay広報によると、原因は決済処理が集中したことによる輻輳(ふくそう)。
決済端末から何度も処理を投げかけるも応答がなく、決済が完了したにもかかわらず、処理を続けたことで、二重決済が起きてしまったという。
申告があった人のみ減額処理していると言うから酷い話だ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:53:36.86ID:QuKOaEkw0
よく考えるとpaypayで正しいセキュリティーコード確認したあと
他の決済で応用すれば不正利用の範囲はもっと広げられるなw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:53:41.03ID:tIlr+zzc0
安倍はITの知識どれくらいあるの?
IT知識ない政治家がキャッシュレスだのなんだの口にするなよ
これからの時代全官僚も議員もIT知識が最先端レベル維持するの義務化しろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:54:04.84ID:9j4C1INj0
>>336
店員「登録したカード見せて下さい」
客「ハイ」
店員「ピッ」
店員「確認できました、それではこのQRコードを…」
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:54:14.38ID:WJSlbXBu0
>>270
このセキュリティコードは、印字してある現物を手元に持ってることをチェックするためのものだから
昔は通販で買うと口座の引き落としの記録をコピーかカードの裏表をファックスしろって
言ってくる米国の店がいっぱいあった、これも同じ理由ね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:54:27.50ID:qjfzBVxY0
100億円の損害じゃすまない。

今すぐPayPay全停止しないと大変なことになるぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:55:05.20ID:fZZAyJUd0
これこんな脆弱だと100億還元とか
よっぽどメリットないと普及しないと思う
だってそのままクレカで買ったほうが楽だし
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:55:13.69ID:D5/f8kQT0
>>193 みたいなやつ多いよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:55:13.72ID:m9rfDQbT0
>>322
もしかしたら忘れた頃にJCBカードでドカンとやられるかもしれない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:55:23.29ID:UztHpKwC0
>>338
アメックスに至っては表面だけでOK
クレカの表面にカード番号、有効期限、氏名、セキュリティコードと全部ある


Visa、マスターカード、ダイナースクラブカードには3桁のコードがあります。このコードはカードの裏面の署名欄の右上に位置しています。

アメリカンエキスプレスには4桁の番号があります。これはカード表面のアカウント番号の上に印刷されています。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:55:48.97ID:CCKibthL0
>>334
さすがにゾロ目は省かれてるんじゃ無いの?
盗み見されても、覚えにくい様に、3桁全ての数字は異なる様に
自分なら、乱数の発生を決めるわ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:55:59.32ID:Efimacz/0
payoayの対応店が増えればネズミ算式に被害が増えるんじゃないか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:56:06.10ID:YmrxU7S10
>>348
店員に見せたカードと登録したカードが一致するかどうかは
それではわからないのでは…
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:56:06.91ID:9j4C1INj0
今は不正利用カードの弾数を揃えてる状態やろ
準備できたら一気に行かれるぞ
中国舐めんな
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:56:08.14ID:oO2stAha0
最初から抜きとりが目的だから
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:56:17.30ID:1tL55EgC0
東京なら、日本人が微罪で逮捕されて
支那チョンは何をしても警察野放でも納得する

今がそんな感じだし。
NHK近くの暴動はカメラだけでくまなく逮捕したのにね。
今回は捕まえないんだろあなぁ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:58:09.96ID:FhX4XDof0
怖いな〜
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:58:50.74ID:UfbFDvUf0
ハゲは始めから情報を抜くために仕掛けたでしょw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:59:25.24ID:SjpJ+5m70
   ∧_∧     
  <丶`∀´>_| 本人確認は別にいいニダ
  /   つ|口|
  しー-J |田|
         ̄        
>何らかの手段で入手したカード情報を第三者が登録して利用した可能性
http://i.imgur.com/0rmA9mN.jpg
>携帯電話不正利用防止法では、携帯電話が振り込め詐欺などの犯罪に使われるのを防ぐため、
>契約の際には、運転免許証などによる本人確認を義務づけています。
http://i.imgur.com/GoBbDzD.jpg

 男が本人確認せずに携帯電話を7000台貸し出し詐欺利用 1億円近くの売り上げ 2016年2月
 http://i.imgur.com/rwCjKxC.jpg
 本人確認せず携帯SIMカード貸し、振り込め詐欺に利用で1億3千万円被害 2013年11月
 http://i.imgur.com/hWLK9K9.jpg
 匿名性の高いネット掲示板で口座の売買 約110万円を売り上げ 2016年3月
 http://i.imgur.com/KstEJFy.jpg
 架空口座開設に悪用 自宅から約360通の健康保険証 2016年1月
 http://i.imgur.com/1itqkel.jpg
 偽造カード40枚所持 2018年6月
 http://i.imgur.com/9rMhugb.jpg
 オレオレ詐欺6度目の逮捕 2014年6月
 https://archive.today/18WVC


 
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:59:41.37ID:SjpJ+5m70
                 
ソフトバンクがアリババ集団と提携 2018年11月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38206770W8A121C1TJ1000/
https://i.imgur.com/yCmo1fr.jpg
スマホ決済「PayPay」で一時不具合 2018年12月
https://i.imgur.com/Oe8mt3b.jpg
中国メディア、アリババ・馬氏が共産党員と報道 2018年11月
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38211440X21C18A1FF2000/
 
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 11:59:53.15ID:m9rfDQbT0
何かとんでもない請求が来そうで不安だな
精神的被害あるぞこれ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:00:39.46ID:UpEr4JHp0
さすがに4~5回でロックかけてカード会社に連絡するようにしろよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:01:08.77ID:uGRnH5/V0
>>350
意図的に脆弱性を放置して荒稼ぎさせておいてソレを理由に100億還元前に終了させれば業者みんな丸儲けだよな
ソレ狙いじゃね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:01:46.45ID:ukVjHviO0
100億円ばらまける資金はあるが
セキュリティには1円もかけたくない

わかります。ww ソフトバンクらしいですw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:01:57.02ID:Aoi/vmJ10
こんな糞決済システム、還元金だけ貰ったらbyebyeだわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:02:08.68ID:ENw4zPYL0
サイバーセキュリティ桜田「これは私に関係ある話でしょうか?」
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:02:26.04ID:S2xnE6gz0
テレビはやたらぺいぺいは悪くないとか言ってたな
忖度してるみたいで気持ち悪かった

明らかにセキュリティーに欠陥あるだろこれ
一刻も早く改善してほしい
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:02:34.05ID:2FcXPXlZ0
ネットで使ったことないクレカも利用履歴調べた方が良いね
店からスキミングで漏れてるってこともあるし
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:03:05.39ID:CcQVX7zZ0
仮にセキュリティコード総当たりでクレカ登録に成功したとして、買った物の届け先はどうするんだろ?
馬鹿正直に不正使用者が自宅を書いたらあっさり犯人として登録されるんだし
あれこれごまかしたところで、その場所に本人が現物を取りに来たところを抑えられたらおしまい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:03:10.54ID:pXjQ0FqW0
>>28
っていうかペイペイ使ってない奴にとっては100%ペイペイのとばっちりだよな
登録してすらいないのに糞サービスのせいでクレカ勝手に使われる可能性あるとか死ねよと思う
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:03:23.94ID:vVxJhA0g0
3桁で且つ数字のみだから総当り可能なら処理の遅延考えても10分ぐらいで突破されそう
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:04:20.53ID:eyMUorj30
マジかよ

じゃぁクレカ持ってる奴全員危ないんじゃないかよ
ひでぇなこの決済
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:04:21.96ID:kKA0alJq0
これってPayPay登録してもしてなくても被害にあうかは関係ないってこと?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:04:22.63ID:DYmkE7Rf0
もしかして札幌の爆発犯人ってさ…
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:05:03.78ID:x6/D2ubC0
安倍のクソ野郎のキャッシュレス政策に忖度して報道しないんやろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:05:20.72ID:eyMUorj30
>>384
ペイペイ関係して無くても
やられるって事
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:05:30.14ID:uRvK2qGz0
ソフトバンクに手を出すのが悪い
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:06:32.55ID:FWE3zlIB0
損害賠償だな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:06:43.26ID:YmrxU7S10
>>378
配達が入る通販とかと違って家電量販店とかでその場で商品を受け取れるから
アシがつきにくいんだと
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:06:44.20ID:Aoi/vmJ10
>>392
手を出さなくてもやられるつってんだろ!
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:06:51.00ID:BS8gEnsw0
ソフトバンクとヤフーはテロ支援会社である
ソフトバンクとヤフーはテロ支援会社である
ソフトバンクとヤフーはテロ支援会社である 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:07:04.24ID:eyMUorj30
セキュリティコードがひかっから無いなんて

甘いとかそういうレベルじゃなくて犯罪
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:07:16.79ID:UztHpKwC0
>>385
話題そらし
ねえよ


といいたいがここだと少しは疑ってしまうw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:07:28.76ID:gAT9shDP0
ソフトバンクの謝罪がないという事は禿げも犯罪集団のグルじゃないのか
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:07:38.34ID:kKA0alJq0
>>391
ペイペイが総当たり登録できるから
適当なクレカにセキュリティコード総当たりで試して
paypay使って不正利用されるってことだよね?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:07:59.16ID:eyMUorj30
>>401
そういう事
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:08:47.99ID:tMSyTd/30
ロックかからなくても決済できるかまでやらなきゃ意味ないだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:08:52.97ID:1tL55EgC0
支那チョン同胞の東京のマスゴミは
ペイペイ悪くないニダ連呼か
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:08:53.71ID:OUNvNpjn0
>>1
まさかまだ対策とってないの?
だとしたら一番悪用してるのpaypay関係者じゃねえのって勘ぐってしまうなw
カード会社も保障対象外にしそう。もちろんpaypay払いでな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:09:38.93ID:eyMUorj30
なんか

ソフバン潰れる前兆なんじゃないの?これ
不祥事立て続けに起きすぎ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:09:46.63ID:m9rfDQbT0
今回の件でJCBではpaypay使えないことで今のところ不正利用はない
よって余計にpaypay発祥の不正利用が浮き彫りになった
でおk?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:10:16.04ID:TvjC+AGD0
セキュリテイコード以外も怪しいな
有効期限もできそうだし下手すると下四桁総当たりもいけるかも
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:10:27.32ID:EFbq6+P60
>>384
本当に何回間違えてもロックされないで
数打ちゃ当たる戦法が可能ならば
他のケースと比べた場合
全く関わってないのに不正利用されるって可能性は高くなるんでないの
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:10:48.10ID:UztHpKwC0
>>378
店で商品を購入するのは出し子
中国人などがバイトで雇われたりして
もう日本にいないかも

犯人どころか下っ端の実行犯さえ捕まらない可能性もある
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:10:55.18ID:eyMUorj30
>>409
そういう事だわ・・・・やべぇな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:10:59.75ID:5+jTer+L0
「paypay使ってないのに請求きました」って事例が出るまで放置するつもりか?
その時は破滅だぞ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:11:34.69ID:SUj2prQTO
ペイペイの還元キャンペーン用に、
そもそも価格つり上げられてたって話だが
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:11:54.70ID:yodIeYAr0
>>401
それだけじゃないぞ

名義を登録しない、もしくは、名義も判ってるカードは
あらゆるECサイトで悪用できるようになる

そんな脆弱性が本当にあればの話だけどな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:02.20ID:EUNtPrwz0
アメックスはセキュリティコードが表面に書いてあるから盗み読みされやすい
PayPAYでは使えないから問題にはなってないけど
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:08.96ID:BPB7vAbm0
他のスマホ決済はどうなの?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:19.90ID:Ylm+pYuI0
>>87
VISAを持ってる段階でアウト。PayPayを一度も使ってなくてもアウト。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:24.02ID:UfbFDvUf0
外国人に悪用されて終わるねw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:29.17ID:KOoG1zi80
>>127
そんなもん田舎じゃ使えん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:56.21ID:Ylm+pYuI0
>>95
正解。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:13:12.79ID:ySw6OaUM0
>脆弱性
想定外って話なら ヤフーはザルそのもの
カード番号が有れば それを総当たりで
パス破りが出来る いとも簡単に
アルファベット8桁が破られ 入り込まれた
カネを積んでたら即効お買い物されてましたわ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:13:23.89ID:EUNtPrwz0
そもそもいまどきセキュリティーコードなんか古いだろ
3Dセキュアを導入しろよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:13:31.68ID:UK12c6Co0
なんか色々理解できてない奴多いね。
5ch池沼増えすぎだろ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:13:56.91ID:Vd+m1X+10
>>415
もうでてるってニュースやってなかった?
そんときはpaypay使ってないなら関係ないだろwとか思ってたけど
しばらくは自分のカード利用歴しっかり見た方がよさそうだな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:14:00.72ID:qhOzrc+Q0
これじゃ、Paypayってクレカ用のクラックツールみたいなもんじゃん…
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:14:53.55ID:QuKOaEkw0
>>420
アメックスは不正利用監視がかなり厳しいから
速攻で本人に連絡くるよ
万が一不正利用あってもすぐ保険でカバーしてくれるから
セキュリティーは強い
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:07.70ID:jbTdE8LH0
期限入力項目名もあったやん
それすらノーチェックだったらソフトバンクは土下座もんやな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:10.84ID:nITPlDzw0
セキュリティコード総当たりできるって言うけどさ、オーソリ何回も間違えたらさすがにカード会社の方でロックかけるだろ。
ペイペイ側でカード会社からの回答が不正なのかロック状態なのかの判断ができないんじゃないの?
総当たりで正しいセキュリティコードに当たった時にどういう挙動を示すのか見れば答え合わせできるだろうけど
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:26.18ID:nVXqpdeD0
>>426
オーソリで名義使わんからなあ
自社カードでなけりゃ調べる手段もないし
請求するときに不正使用の可能性が高いことがわかるから
補償は効きそうだが
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:26.93ID:8CiPtp9N0
paypayを店頭で使う時は
身分証明書とクレジットカードの
提示をしないといけないな

何て便利な決済手段
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:34.05ID:3pSA58WK0
>>2
どうすんだよ?総務省?
消費者庁の公務員?
このまま注意喚起を一切させないのか?

読売の社員とその家族は生きる価値ないだろ。
なんの為のメディアなんだよ?
>>1
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:40.74ID:5+jTer+L0
ロシア、中国、北朝鮮のクラッカーが今全力でpaypay回してるんだろうな
アンダーグラウンド界の革命児だな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:48.14ID:FWE3zlIB0
ぜんぶ安倍が悪い
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:16:04.81ID:DG+9QdAz0
ペーペーまじでメンテしない気かw
犯罪幇助以外の何物でもないだろこれ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 12:16:20.19ID:eyMUorj30
しかもテレビ広告打ちまくってるせいで

マスコミが問題点全然取り上げないヤバさな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況