X



【角膜再生クル━(゚∀゚)━!!】大阪大学とロート製薬、 iPS細胞から眼の様々な細胞の選択的誘導に成功
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/17(月) 17:50:59.96ID:CAP_USER9
大阪大学とロート製薬の共同研究グループは、基底膜タンパク質ラミニンの種類を使い分けることで、iPS細胞から異なる眼の細胞である「神経堤細胞」、「角膜上皮細胞」、「網膜・角膜を含む多層構造」へ選択的に分化誘導可能なことを示した。

 iPS細胞は無限に増殖し、我々の身体を構成する様々な細胞に分化可能なことから、再生医療や発生研究に非常に有用な細胞である。同研究グループは、これまでに、ヒトiPS細胞から眼全体の発生を模倣した2次元培養系を用いて、様々な眼の細胞を含む多層状コロニーを誘導し、機能的な角膜上皮組織(iPS角膜上皮シート)を作製することに成功している。iPS細胞がどのような細胞になるかという運命決定においては、培養液だけでなく、細胞の足場となるラミニンも重要な役割を果たすことが報告されているが、SEAMの発生におけるラミニンの役割は分かっていなかった。

 そこで、今回、同グループは、足場がiPS細胞に与える影響について研究し、ラミニン211は、iPS細胞を神経堤細胞へ、332は角膜上皮細胞へ、511は網膜・角膜等を含む多層構造へ、とそれぞれ異なる細胞へと誘導することを示した。さらに、iPS角膜上皮シートの元となる多層状コロニーの形成過程には、YAP(転写共役因子)が関与することが示唆された。

 本成果により、iPS細胞の足場による運命決定制御機構や眼の発生機序の解明、さらには角膜再生医療実用化に向けたiPS角膜上皮細胞の作製効率化が期待される。

論文情報:【Cell Reports】Selective Laminin-Directed Differentiation of Human Induced Pluripotent Stem Cells into Distinct OcularLineages

https://univ-journal.jp/23986/?show_more=1
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:51:21.64ID:pVs+cqzm0
で、いつから実用化されるわけ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:51:37.06ID:wseGtRks0
保険適用されて庶民にも手が出せるようになるのはいつ頃ですか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:51:42.13ID:bxkUT4vl0
腎臓とすい臓ができればなあ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:52:51.83ID:5ArRrEww0
脊髄損傷や目の欠損とかも治る時代くるのか
まだまだ先にせよすげえなあ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:53:25.49ID:5ArRrEww0
>>38
このハゲを見に来た
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:54:35.16ID:QNAcjzgL0
眼神経の細胞が再生出来れば、緑内障も制圧出来るな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:54:41.06ID:sUUhO7810
>>103
20-30年後ぐらいじゃあねえ ?
   
>>104
50年後か・・
   
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:56:03.41ID:sxmS5zip0
>>29
私も円錐角膜で、ハードコンタクト着用してます。
コンタクトレンズは、サンコンタクトレンズ製だったかな?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:56:24.93ID:7/r4ciht0
巨泉のクイズダービーのロートだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:57:13.07ID:WqJqDk/X0
篠沢教授に全部!
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:57:14.33ID:6OD/0yjL0
新たな課題
iPS細胞の誕生はES細胞やSCNT技術が抱える様々な倫理的、技術的制限を回避する新たな方法論を提起した。しかし、iPS細胞によって全ての課題が克服されたわけではなく、また新たな課題をも生み出している。
その一つに、ヒトiPS細胞を用いた生殖細胞への分化誘導が挙げられる。現時点では、多能性幹細胞から機能的な精子と卵を培養下で分化誘導する手法は確立されていない。
しかし、将来的にこれが実現した場合、iPS細胞を介して同一人物や同性の精子と卵の受精といったことも可能となる。日本においては「ヒトiPS細胞またはヒト組織幹細胞からの
生殖細胞の作成を行う研究に関する指針(2010年に公布・施行)」によって、培養下で作成した生殖細胞の受精とヒト胚の作製を禁止している。
しかし、こうした規制状況は国によって大きく異なる。また、iPS細胞は血液や毛根といった僅かな細胞ソースさえ入手すれば誘導ができてしまうことから、
「ヒト細胞の管理」に対するシステム整備や意識改革も求められる。iPS細胞は医学・農学・生物学において多大な恩恵をもたらす技術であるからこそ、
その有用性を損なわないためにも生殖倫理や法的な観点から適正に議論が交わされることが必要である。

いつの間に・・?
でもどうやって作った?
オレンジの皮からじゃないのか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:57:34.11ID:/w86nZSJ0
髪の毛の再生はデカイ利権が絡むから出来てても公表はしない
芸能界でも軽く浸透してきてるけどひと握りだけだからな
具体的な事はヤバいから言えないけどな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 18:59:30.24ID:pVs+cqzm0
>>116
イニエスタがハゲのままの時点で
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:00:40.73ID:z+aCxXO/O
>>1
ロート♪ロート♪ロート♪ ロート♪ロート♪ロート♪ ロート製薬 〜♪
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:01:28.79ID:zdGOqloS0
>>116
おぼちゃんはそれで潰されたんだな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:02:28.00ID:9feueJX90
弱視治る?
メガネとかでも視力上がらないんだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:02:30.13ID:J1DW4fhj0
水晶体を若返らせてくれ
白内障手術怖い・・・
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:03:51.39ID:C1IMBmHt0
>>105
それな。
iPSでの治療費が少々高額になっても、長期的には医療費をかなり圧縮できるようになる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:05:06.64ID:pVs+cqzm0
IPSの実験が成功しても実用化されたものってまだ何もないんだよな
第一弾が角膜かも知れないが、あと何年かかるんや
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:05:52.38ID:5IO6XlFj0
眼底出血で死滅した網膜が蘇るなら、一千万出してもいいよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:06:52.33ID:W/G7yrb+0
大阪人→ips細胞スゲェ〜!

東京人→STAP細胞www
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:07:56.07ID:COqjqC5C0
>>112
全く同じく環境
それでも綺麗には見えないわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:08:28.73ID:eJ+HT8yy0
中国発狂案件
稼ぎ頭の人体パーツショップがw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:09:20.34ID:KNYPY7BO0
iPS細胞には一つ希望がある
歯の再生だ

年寄りは歯が悪い
だんだん歯がなくなっていき、食べるものに困る
その結果健康を失っていく

長寿のために歯を再生する
これは、人類の希望になる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:09:37.20ID:W/G7yrb+0
東大涙目www
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:10:43.46ID:W/G7yrb+0
大阪を捨てた武田薬品ざまぁ〜www
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:11:22.15ID:W/G7yrb+0
>>135
ハズキルーペ株暴落w
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:11:35.45ID:bxkUT4vl0
>>127
俺も

けど網膜は脳の一部なんだよね・・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:13:21.43ID:BhH6MA2E0
ハゲは治らないよ?
もう二度と生えることはない
これは絶対だね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:13:22.61ID:SUmMS6uH0
白内障治療もオナシャス!
白内障の目薬、参天製薬じゃなくてロート製薬で良いよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:13:27.08ID:W/G7yrb+0
やっぱり大阪人は天才!

それに比べ東京人は…w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:14:31.51ID:W/G7yrb+0
大阪🙌
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:15:15.40ID:pVs+cqzm0
阪大、角膜治療でiPS臨床研究 3〜4年後目指す
2013/5/16付

大阪大の研究チームは、角膜損傷の患者を対象に、様々な細胞に成長できるiPS細胞を使った再生医療の臨床研究を3〜4年後を目標に始める。
患者の血液をもとに作ったiPS細胞から角膜シートを作製し、損傷部に移植する。ドナー不足が深刻な角膜移植に代わる新たな治療技術として実用化を目指す。

臨床研究計画は日本眼科学会と日本眼科医会が16日に東京都内で開いた記者会見で西田幸二大阪大教授が明らかにした。

臨床研究では、採取しやすい患者自身の血液からiPS細胞を作る。角膜の上皮細胞と内皮細胞に育ててシート状にして角膜の損傷部に貼り、がんができずに視力が回復するかを確認する。

角膜に炎症が起きたり、薬剤で傷ついたりすると視力障害が起きる。治療には死亡した人からの角膜移植が必要だが、ドナー数は不足気味で、国内の待機患者数は約2600人とされる。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1604X_W3A510C1CR8000/



で、実用化はいつなんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:15:48.58ID:W/G7yrb+0
ノーベル賞もん
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:16:14.11ID:CzO/s5EM0
中国 臓器売買オワコンw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:16:20.42ID:I7V/PV8H0
小学生で投げつけられたら定規で弱視になった子が救われるのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:17:04.79ID:CzO/s5EM0















0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:17:14.93ID:pVs+cqzm0
>>148
2900万円貰い得かよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:18:05.33ID:W/G7yrb+0
大阪スゲェ〜‼
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:19:06.39ID:W/G7yrb+0
👁👁
>👄<
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:19:17.71ID:/w86nZSJ0
>>141
治る治らないの問題じゃない
経済的と特別な人じゃないと無理
てか一般人のハゲは開き直れば特に問題は無いからな
ハゲてると商売に影響がある人物だけに需要があるんだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:19:32.40ID:wZjRj9Dq0
聴神経は?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:19:36.14ID:6OD/0yjL0
Q
山中教授のグループは最初にどのようにしてiPS細胞を作ったのですか?
A
山中教授は、ES細胞の遺伝子に関心を持ち、奈良先端科学技術大学院大学の助教授(現在の准教授)だった2000年頃から、
新しい多能性幹細胞の作製方法の研究に取り組んでいました。
数多くの遺伝子の中から、ES細胞で特徴的に働いている4つの遺伝子(Oct3/4, Sox2, Klf4, c-Myc)を見出し、
レトロウイルス・ベクター注)を使って、これらの遺伝子をマウスの皮膚細胞(線維芽細胞)に導入し、数週間培養しました。
すると、送り込まれた4つの遺伝子の働きにより、リプログラミングが起き、ES細胞に似た、様々な組織や臓器の細胞に分化することができる多能性幹細胞ができました。
これが2006年に世界で初めて報告されたマウスiPS細胞の誕生です。
その後、山中教授のグループでは、工夫を重ねて、同様に上記の4遺伝子を人間の皮膚細胞に導入してヒトiPS細胞の作製に成功したと2007年11月に発表しました。
注) レトロウイルス・ベクター:
ウイルスを用いた遺伝子導入用DNAの一種。目的遺伝子をウイルスに組み込み細胞に感染させることにより、遺伝子を導入する。
このようなウイルス・ベクターには、レンチウイルスやアデノウイルスを用いたものがある。ベクターとは、遺伝子を細胞内に運ぶ役割をはたすものです。

だってさ
知ってた??????
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:20:01.09ID:yg+WZaRw0
>>132
入れ歯があるからいらね
目を優先しろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:20:09.55ID:jSydZggw0
>>105
臓器発現は笹井さんの得意分野だったんだけど
STAPに絡んで自殺されてしまった
ほんとに勿体無い人材を失った
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:20:57.15ID:q7se5DDR0
めん玉売って借金かえされへん。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:22:46.75ID:pVs+cqzm0
理研では現在、加齢黄斑変性治療の臨床試験を実施している。ここでは患者本人の細胞(自家細胞)を使った再生医療を行っているが、その治療費は医療業界の関係者の推計で5000万〜1億円と見られている。
ヘリオスでは、他人の細胞から培養したiPS細胞を使う方法を考えているという。この方法であれば価格を安く抑えることができるため、より実用化に近いと見られている。
安全性の確保も進んでおり、iPS細胞の量産化のインフラも整いつつある。治療費は数百万円程度になるとの見方もある。
https://biz-journal.jp/2015/06/post_10151.html


医療費高すぎて手が出ないw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:24:10.83ID:B0yZdEPV0
角膜内皮細胞はできるのか?
片目失明してもう片方は角膜移植4回してるんだが。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:24:41.25ID:D3b1xq0Y0
で、どこの株買っとけばいいの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:24:44.44ID:6OD/0yjL0
>>157
こんな事ができるんだったらさぁ
お前らで勝手に笹井さんとやらを復活させればいいんじゃね?
ムラオも画面の向こうから「もう言わなくていいんだよw」といってたが
俺の音声でもパクっ他のかどうかは知らんがぁ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:25:26.88ID:TbzanMM10
老眼と白内障をなんとかして
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:25:27.56ID:FKbCoxLa0
きたな

あとは網膜、神経だな

加速してきてるわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:27:04.75ID:yg+WZaRw0
細胞が若返るから不老不死につながるねェ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:27:09.76ID:B0yZdEPV0
眼球交換キボンヌ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:27:26.27ID:/ypIGAnt0
弱視を何とかしてくれると助かるんだが
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:27:27.88ID:XcS4akFH0
>>112
ウチもハードコンタクト
ハードのメンテナンス、若いうちは問題ないけど80、90歳になってやれる気がしないんだよな
早く裸眼の生活になりたい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:27:30.55ID:Dasqb7jn0
こういう研究も京大のiPS研究への寄付で支援できるの?
阪大に寄付した方がいい?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:27:43.13ID:ofKVpzTQ0
まじか、ガンバレ研究者
早いとこ、いじけたメクラ共にこの世界の薄汚さを目の当たりにさせて
ボロ泣きさせたいものだ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:27:55.19ID:jSydZggw0
>>163
白内障は日帰りで手術できるようになってる
老眼は原因が老化だから無理だろう
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:29:10.94ID:9GGyjgAi0
髪の毛と歯も早く作って
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:33:38.10ID:RoPZtFe00
>>7
高卒は治らないって
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:33:44.71ID:pVs+cqzm0
失明で障害年金貰ってる奴が終わるな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:34:16.92ID:pNUBNDWM0
作ることに成功したのは素晴らしいが増殖能はコントロールできるのかね?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:36:25.10ID:RY0sD+uc0
>>172
今の白内障手術は視界が多少クリアになる代わりに見る力を半分失う
多視点レンズでも不便で若いと手術をしないほうがいいとまで言われる

水晶体を交換できたらどんなにいいかと思う
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:36:43.29ID:z+aCxXO/0
 網
  膜
   はよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:37:31.75ID:sUUhO7810
>>172
白内障の治療って、レンズの埋め込みだろwww
あれ、ピント調節できないから最悪だと聞いた。

そうではなく、生体の水晶体をiPS細胞で作れないと、治療とは言えない
   
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:38:53.31ID:TiLPQ/+w0
スタップー
スタッフぅー スタッフぅー 
ラーメン つけ麺 僕イケメン
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:39:24.30ID:muMnMTBI0
色変とかも治るようになるの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:40:31.59ID:sUUhO7810
>>178
白内障の手術は、「見えないよりマシ」 というレベルの手術
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:40:51.31ID:SUmMS6uH0
治療費高い安いは別として、技術的に治せるってだけでも
希望があって良い話じゃないか。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:40:54.70ID:R4fQHdcB0
実験の成功は良く聞くけど、実用化されたのってどれぐらいあるのよ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:40:59.39ID:Mpd6/u2L0
網膜再生は20年以内に実現してほしいぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:41:02.06ID:Oyes+H3u0
>>117
ウィリアム王子と孫社長がフサになれば信じる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:42:16.21ID:6M1LG39b0
ありまぁす!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:42:26.06ID:ZNQ8uH4d0
裸眼になれるのか...
いまさら眼鏡無くなっても物足りないだけだろうが嬉しいな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:43:30.70ID:ccb1ZK5I0
>>190
実際あったんだよなぁ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:53.00ID:SgaFcqHE0
これ他の細胞分化の攻略法も半分解ったようなもんだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:48:07.14ID:sUUhO7810
角膜
網膜

今後は、水晶体 だな
iPS細胞から作った新しい水晶体なら、白内障でレンズ交換してもピント調整できるし、
水晶体が新しくなれば、老眼も治る

老眼は、水晶体が老化で固くなって近くのピントが合わなくなる現象。老化で水晶体が濁ってくるのが白内障。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:50:18.02ID:bkKb4noE0
飛蚊症直してほしい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:50:34.71ID:6OD/0yjL0
>>192
オレンジの皮で刺激させるんだっけ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:50:51.20ID:+jE8cdR+0
>>55
優しいなあ
網膜の病気を抱える我が身には朗報かもしれないが、きっと実用化前に死ぬと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:51:54.33ID:y7v8zrru0
とりあえず網膜からいってみようか
治験かかってこいや
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:52:16.55ID:GrNHC9QD0
ワシの近眼も治る未来くるんけ?
ロート製薬株全力買いじゃああああああああああ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/17(月) 19:53:01.09ID:EgDOdwSk0
とりあえずさっさとやれ
ips細胞の治療をどんどん普及させろ
事件は会議室で起きてるんじゃねぇんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況