X



【クレカ総当たり】PayPay広報「現時点でリトライ上限はない。今後対応する」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/12/18(火) 12:57:17.46ID:CAP_USER9
 ネット上で、PayPayを経由してクレジットカードが不正利用されたという声が挙がっている。PayPay広報に確認したところ、既存ユーザーがPayPayに登録したクレジットカードの情報が漏えいした事実はないとのこと。考えられるのは、第三者が何らかの手段で入手したクレジットカードの情報をPayPayアプリに入力し、不正に利用している可能性だ。

 PayPayアプリでは、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力すれば、支払い手段としてクレジットカードを登録できる。ただ、クレジットカードの登録にIDやパスワードなどの入力を必要とする「3Dセキュア」には対応していない。また、PayPayアプリでは、セキュリティコードの入力を何度も間違えてもロックはかからない。試しに、クレジットカードの登録時にセキュリティコードをわざと10回間違えて入力してみたが、特にロックはかからなかった。

 この件についてもPayPay広報に確認したところ、「(セキュリティコードの入力について)現時点でリトライ上限がないのは事実ですが、本日以降速やかに対処する予定です」とのこと。今後は、一定回数以上間違えた場合、ロックがかかってクレジットカードは登録できなくなる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181217-00000057-zdn_m-sci

関連スレ
【ペイペイ】PayPay利用してない人もクレジットカード不正利用被害 アプリに脆弱性
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545033431/

★1 :2018/12/17(月) 17:46:50.40

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545089231/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:58:03.53ID:YTqBXHO+0
やっぱり

現金派の勝利だな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:58:50.46ID:KClSSc6I0
YAHOOのトップニュースに載せろや
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:59:19.76ID:aG8zms1l0
やりたい放題ヽ(^o^)丿
管理監督官庁無し、、、無法地帯w
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:59:25.50ID:pNyJPG6g0
対岸の火事かと眺めていたら猛烈な爆風が来たでござるの巻
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:59:39.34ID:AE+OecEM0
>>1
乙カレー
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 12:59:45.45ID:asi9C9S40
セキュリティコード解析補助アプリの配信を中止するかサーバー止めるかしろよ
それかさっさとセッションごとにリトライ上限つけるか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:00:02.89ID:N/wdOFE50
これ大規模詐欺なんじゃねえの
ペイペイってのがアタマでやってんじゃねえの
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:00:07.77ID:R82b/36Q0
何こののんびりした対応、舐めてんのか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:01:25.52ID:kEHLYZXR0
ペイペイ登録してないvisa、マスター持ちも対象なんだよな?
クソ詞ねやぺいぺい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:01:33.84ID:yl/oZQ5s0
何を他人事みたいなこといってんだよ
ペイペイが生きてるクレカの探索ツールになってんだろうが
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:01:59.40ID:bHdVNPtz0
これ大問題だと思うんだが
何で対応ゆるいの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:02:05.65ID:cWFSMuZj0
クレカなんて終わった技術使ってるバカまだいたんだ。

日本が3%まで引き下げても

欧州の10倍以上の手数料。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:02:32.58ID:2oThsf2Z0
>>4
ソンタクー、ソンタクー
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:02:59.62ID:h59N3IrY0
こんなの契約する個人店もうおらんだろうなぁ
終わったな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:03:16.00ID:RvGtRXKI0
アプリ更新したけど
セキュリティコード割出して不正利用してる奴も
使える設定なんだけど
どうすんの禿?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:03:28.34ID:/WmLjBuB0
とてつもない不祥事なのにすごく静かだな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:03:52.46ID:1kCH9Ets0
これ重大な問題なのに、政府はこれでもキャッシュレス化を推し進めるのかね
禿もどうせ安倍友なんだろうけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:04:02.18ID:7+0xYuna0
クレカ探索ツール出してもお咎めなしとかどーしようも無い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:04:18.11ID:qB7yVxFJ0
いま、この瞬間にまる裸にされたあなたのクレジットカード、
不正で使われるのは一年後です。
はたして気づくことが出来るかな?
そして一年前のこのペイペイ事件との因果関係は永久にわからないのです
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:04:52.71ID:ofJ4FisX0
>>1
馬鹿なのか、犯罪の手助けをしたいのか、どちらなのかわからない

お客様の利便性とかほざいていたが、クレカの番号を覚えているヤツなどいないだろ?
クレカを見ながら番号を入力するのにセキュリティコードを何度も間違えるなんてあり得ない

ソフトバンクの担当者は日本人ではないんだろうな!>>1
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:04:58.10ID:A5uuj+7k0
アプリで制限するだけじゃ全く意味がない
サーバ側でちゃんと管理してるのかと
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:06:16.42ID:asi9C9S40
>>29
毎月3000円程度を万人単位で薄く広くやるんだろうね
本当によくばらまいたもんだわこの糞アプリを
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:06:53.25ID:8R+ukY600
┏━┻━━┻━┓
┃.  PayPay  .┃
┗━━━━━━┛
   ______
   || ̄ ̄ ̄||
   ||___||
   \___\
   明日から本気出す
       ○_○      ブッ
      (    )⌒ヽ =3
      ∩,,,,,__⌒,つ  
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:06:56.79ID:RvGtRXKI0
10月辺りのアプリ公開から
バレないようにセキュリティコード割出した奴いるんだろな
約2ヶ月あれば大量に取れたかな?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:07:11.10ID:PA0/rr2a0
セキュリティコード以外のカード情報をプールしてる犯罪者集団に向けて
コード確認させるために分かってて公開したんでしょ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:07:22.15ID:2oThsf2Z0
>>32
家族のせいにされるから意味なくね?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:08:02.99ID:9MvQiuLc0
コレwww
店の店員だろうがカードを手渡す事自体がリスクじゃねーか。
ペーペー使ってなくても被害に遭うとかトンデモ電子決済サービス過ぎる。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:08:06.71ID:OLitSNjH0
>>11
ニュースでロック機能つけてない理由について広報担当が
「お客さまが入力間違いをしたときに不便なので…」
とか言ってて、もう会社グルで狙ってやってるとしか思えんかったわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:08:34.54ID:ZNclXy150
手持ちのクッレジットカード会社全部に、不正利用の痕跡が無かったか報告受けるよう周囲の人に声掛けすれば良いのか。
今回の件で、各カード会社のHPいくつか見てみたけど触れてるとこは見かけなかったのが恐ろしい。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:09:26.60ID:4ReFt5sy0
今の内だな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:09:27.48ID:SjKsj6mZ0
その程度の対策すらやってないのかと
ちょっと驚きだわ
リトライとか当たり前だし、3桁とか馬鹿じゃないのかと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:09:33.47ID:q2CQ3+m60
街で気軽にクレカ使えなくなったね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:09:54.30ID:rLab+mGc0
こんなのがあるのに政府は電子マネーでの給与支払い推奨してんのな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:09:54.78ID:4mhusP0a0
「最強のカードさんですか?今月PayPayされました。返金してください」
「はい、最強のカードです。わかりました全額返金します。PayPayさんが保障してくれます」
「ありがとう神キャンペーン」
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:10:04.21ID:b7+E/Ibm0
セキュリティ番号なんてそんな間違うもんじゃないだろ カードに書いてあるじゃん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:10:09.31ID:wAzTvFKY0
>>38
家族、知人が絶対に悪用していない証拠を出せ!
話はソレからだ!


ってペイペイが言いそうだな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:10:24.09ID:PzwwVxNQ0
インド人+中国人+ソフトバンク = 最凶
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:10:53.29ID:q2CQ3+m60
ソフトバンクのせいで日本の光通信網整備が遅れ
ソフトバンクのせいで日本のキャッシュレス化が遅れそうだね
日本の技術的な転機にはいつもソフトバンクが邪魔してくる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:11:43.09ID:H0GFmVAz0
総当たりチャレンジ公認かよw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:11:59.65ID:pnvGXAcw0
もはやPayPay事件だろ
クレジット決済おびやかしてのんびりしてんじゃねぇよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:12:10.09ID:lfp7e+zr0
速攻対応すべき案件なのにずいぶんのんびりしてんな
これわざとだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:13:30.06ID:kp7O81+A0
クラッカー御用達のセキュリティナンバーを割るクラッキングツール
ソフトバンクは反社会支援企業だわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:13:51.21ID:kp7O81+A0
>>54
チャイナマフィア
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:13:57.71ID:pCb2YGezO
クレジットカードの信用を一気に落とすとかなかなか皮肉が効いててやるやん
これカード会社から損害賠償に発展すんのかな
こんなに簡単に混乱するような脆弱さなのに
キャッシュレスとか寝言をほざいてるバカもいるみたいだけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:14:07.20ID:ZNclXy150
まぁ、キャッシュレス政策には一石を投じる形にはなるわな。

禿は、太陽光で再エネ事業にも不信感を与えてるし、野党の味方もしくは祖国の味方すぎるな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:14:16.01ID:9l1moQ9M0
もし10万人とかがセキュリティーコードまで割られてたとしたら、どれだけ被害が出るかわからないぞ

旅行先でカード利用しようとしたら、なぜかペイペイ詐欺によってカード利用限度額が超えてて、
ホテルの宿泊費が払えない!新幹線のチケット買えなくて帰れない!なんて被害も出てくるだろう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:14:39.87ID:whwuQOkn0
対応するまで止めろよwwwこれだけ報道されてんだから模倣犯出るだろうにwww幇助目的かよwww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:14:46.05ID:9MvQiuLc0
>>30
犯罪者そのものって可能性もあるね。
100億回収をハゲバンカードをペーペーに勝手に登録利用。
損害は保険会社が負担して、ハゲバンとペーペーは丸儲け。
新しいビジネスモデルの始まりだわ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:08.61ID:hEhXrCam0
業者フルアタック!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:08.77ID:wAzTvFKY0
>>54
中のヒトじゃないの?
サーバーに総当たりのコードを仕込まれたらクレジットのシステムを崩壊させられるな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:45.66ID:dahA+7yx0
ソフトバンク携帯の明日の上場楽しみだな
予約していた奴の悲鳴あるかなあ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:55.79ID:Cg8KtPGV0
>>55
JCB以外は全部再発行してもらった方がいいね。
ま、再発行してもペイペイが生きてる間はまたコード割れされるから安易に利用できないんだけどね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:56.54ID:yxysb/Hf0
>>52
安くて良いと
ワイドショーが広告代理店と組んでステマ繰り返してるからな

いつも泣き寝入りするのはアホな視聴者だけ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:16:13.51ID:iZeyllti0
> リトライ上限〜本日以降速やかに対処する予定です

サービス開始前にやっておくべき事だろ、馬鹿しかいないのか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:17:00.52ID:aJavclLX0
基地害!
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:17:00.84ID:2wSHbfi90
>>63
このアホ会社のせいでとんでもない数のクレカセキュリティコードが探り当てられただろうな
カード会社から損倍かけられるんじゃね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:17:14.34ID:is7fgYEI0
>>1
今のうちにやれって言ってんだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:17:36.04ID:kp7O81+A0
プロダクトキー生成ツールだって中国人は作っちまうんだから
カード番号生成ツールだって作れるんじゃねーの?
カード番号がどこかから流出したものとは限らないでしょ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:17:58.30ID:E5jKk8Sa0
認証時のログくらいあるでしょ
ヒットするまでに10回以上ミスったカード番号のアカウント止めてくれよ
まあペイペイ内だけで収まってないのが大問題だけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:18:11.00ID:aJavclLX0
PayPayは総当たりだけでなく、お手軽偽造カードツールとしても優秀なんだぞ!!
舐めるなよ☆☆

PayPayのザルシステムのせいで、本来、実店舗用にお手製の偽造カードを使うのに、PayPayでお手軽偽造カードが作れちゃうってことで、○国人様には大人気???

カード番号不正取得した輩が枠一杯まで悪用する輩が集中してるみたい!

d払い→氏名住所生年月日登録したdアカウントのidパスワード&3dセキュア必要

楽天pay→楽天市場の氏名生年月日住所を登録したid パスワード&初回GPS起動ないとカード登録できない

PayPay→sms認証のみで氏名住所無しカード番号入力だけでつかえる

更に上の2つは先にサービス始まってるにも関わらず、換金性の高い家電量販店ではまだ使えない
ネット販売のように配送するための氏名住所の偽装も要らない&PayPayは実店舗で即大量に換金性家電を購入可能なので大損害に!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:18:37.08ID:cWFSMuZj0
>>45
磁気のスキミング時代からずっとだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:18:40.23ID:q2CQ3+m60
>>73 
ソフバンが製造業並みに研究開発をしてるならマシだけど
中国の安物という悪貨で日本の良貨を駆逐してるだけだからね
そりゃ日本がダメになっていくよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:18:49.22ID:aJavclLX0
氏名入力も無い、なんて素晴らしいことでしょう☆☆☆
https://i.imgur.com/NogAgWG.jpg
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:19:24.37ID:u5IA1Tg90
また特損スキームかよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:19:46.66ID:lW0AKmu+0
>>47
むしろ総当たり(もれなく当選)
神キャンペーンとはこのことだったんだね
ありがとうソフトバンク
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:20:06.70ID:qB7yVxFJ0
>>84
ペイペイが死ぬまでは新規カードも新たな再発行カードも安易な所で使えば漏洩リスクはあるね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:20:20.74ID:zaTUyIQs0
999回やればセキュリティコード突破できるとかすごいな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:20:52.89ID:xalmCEf00
マジで意味わからんのだけど
仕様変更終わるまで速攻で一旦使用停止にするもんだろ
なんなんこのキチ会社…
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:21:05.59ID:lW0AKmu+0
>>81
むしろ利用者が「PayPayされました」の一言で
全額キャッシュバック神キャンペーン
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:21:21.25ID:c73DQRR/0
50回も100回も間違える奴がいると思っているのかよ、冗談だろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:21:31.20ID:iZeyllti0
関係無い人からの金(犯罪)でもれなく20%還元!
運が良い人は100%還元!
氏ね!
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:21:39.51ID:Q5CvA0rq0
頼むからサービス止めろよ
政府はちゃんと止めさせろよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:22:26.42ID:eYYyZ8XS0
アプリリリースから2ヶ月間で何万件のクレジットカードが総当たりの標的にされたのかの公表
総当たりによってセキュリティコード紐付けされたクレジットカードの本来の所有者に対する謝罪と
カード再発行・毎月引落サービスの修復にかかる費用負担
PayPay株式会社の役員総辞職・経営陣刷新

これくらいしないと納得せんぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:22:39.59ID:5vpav8uu0
といえ、この事件がなくても、似たようなものを悪人が作ったら
また大損害がでるわけでしょ
クレカのシステムそのものに問題があるとしか言いようがないわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:22:40.41ID:qtNhbDw+0
これカード会社からクレームこないの?
保証はカード会社がするんだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:23:31.79ID:4iUXaQOb0
>>79
とうの昔からある
クレジットマスターでググるとよろし

カード番号は作れても有効期限が解らない
→順番に試し打ちでそのうち当たる
→ネット通販で使い放題

それを防ぐためにセキュリティコードも存在してるけど、今回はそれも無にする酷い話
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/18(火) 13:23:37.03ID:MyrvBVpy0
>>85
騒動後もCM流しっぱなしで登録カンタン!ってのたまってるからな
ユーザーの利便性考えて入力の手間省きました☆なんて言い出しそうで怖いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況