X



【日銀】ETF買入額が6.5兆円突破、過去最高に 取得額から3割減で日銀の自己資本消滅へ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みんと ★
垢版 |
2018/12/29(土) 23:46:04.13ID:CAP_USER9
 日銀が金融緩和の一環で行っている上場投資信託(ETF)の二〇一八年の買い入れ額は計六兆五千四十億円と過去最高となった。最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする六兆円を大きく超えた。日銀による株の買い支え姿勢が鮮明となる中、株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。 (岸本拓也)

 取引最終日の大納会の二十八日も日銀はETFを七百十五億円買い入れ、日経平均株価はぎりぎり二万円を保った。年間では、これまで最高だった昨年の五兆九千三十三億円を約10%上回った。夏場以降に株価下落が進み、買い入れが増加。日経平均が二二〇〇円近く下がった十月は、月間買い入れ額が過去最大の八千七百億円となった。今月も七千九百六十一億円と過去四番目だった。

 日銀は白川方明(まさあき)前総裁時代の一〇年十二月からETF買い入れを開始。当時はリーマン・ショック後で日経平均が一万円を下回り、投資家不安を和らげる狙いだった。一三年三月に就任した黒田東彦(はるひこ)総裁は買い入れ枠を拡大。株価が上昇基調になっても枠を順次増やし、現在は「年間約六兆円」を目安に掲げる。

 今年七月には「市場状況に応じて上下に変動しうる」と政策を修正。六兆円超えを容認したことで買い入れ拡大につながった。

 中央銀行による株買いは、主要国はどこも採用していない異例の策。いまや日銀のETFの保有残高は二十三兆円を超え、時価では日本市場の約4%に上る。日銀が実質的大株主となる企業も増えることで、企業価値が株価へ適切に反映されず、市場にゆがみを生じさせる懸念がある。

 ETFは、売却しない限り日銀が持ち続ける。将来、株価が急落した場合、日銀は含み損で債務超過のリスクを抱える。前日銀審議委員で野村総研の木内登英(たかひで)氏は「簿価(取得額)から三割余り株価が下がれば、日銀の自己資本はほぼ無くなる。常に爆弾を抱えているようなもの。買い入れを減らす方向に正常化すべきだ」と指摘する。

<ETF(上場投資信託)> 証券取引所に上場する投資信託で、個別企業の株と同じように売買ができる。複数の大企業の株式を組み合わせ、東証株価指数(TOPIX)や日経平均株価に連動する商品が代表的。日銀は、信託銀行を通じてTOPIX連動型を中心に買い入れている。買い入れ基準は非公表だが、市場では、午前中に株価が0・5%前後下がると、午後に日銀が買うと言われている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018122902000135.html
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:24:49.43ID:hWUjrwx+0
アメリカが保護主義にいる限り日本がいくらグローバルと念仏のように
唱えてもその利益は得られない。どころか、国富が海外に流出、内需がボロボロになって
世界でも屈指を誇る公務員給料の高さも維持できなくなる。
いくら約束しても無い袖は触れないおつかれさん
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:25:39.42ID:GiYq+nGf0
あかんやろ
際限ない株買いとか
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:30:05.77ID:RGtU82uQ0
こんなことするなら日本国民だけに現金配ったほうがよかったんじゃないの
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:31:03.24ID:hWUjrwx+0
安倍と黒田が粉飾に粉飾を重ねる市場
ハゲタカ外資にいいように日本の年金、税金が食い物にされ続けている
どうすんの?
安倍はドバイに脱出、優雅な暮らしだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:33:03.26ID:9KSzOjFj0
>>843

無いよ。
日銀の仕事は物価のコントール。それが全て。
日銀自身の自己資本比率とかどーでも良い。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:33:12.33ID:hWUjrwx+0
庶民は政治社会に文句いうことを負け犬、ダメなことと洗脳されて
常に自己責任って考えを押し付けられている
こんな悲しい庶民がどこの世界にいることやら。
なけるほど従順じゃないか。
マスコミも鬼畜だな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:35:34.00ID:kCgPsBTZ0
>>850
日本の場合はそのウソを言いふらしているのが「財務省」ってところに問題がある
財務省→左系マスコミが「ハイパーインフレで日本破綻」「国民の借金1000兆円」と
やるからな
行財政改革を消費増税によってやるように仕向けているのが財務省
日本は官僚組織のスリム化によって経費を削減しないと少子高齢化には対応できない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:35:39.96ID:gHvUCkvj0
マスコミに、政府のやることは常に悪で批判の対象、と洗脳されてきた
こんな悲しい庶民がどこの世界にいることやら。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:38:36.12ID:9KSzOjFj0
日銀の債務超過なんかどうでも良いだろ。単なる形式的な話なんだから。
形式的には通貨は日銀の債務だけど、日銀は通貨と交換に何かを返す義務は無いんだから実質債務じゃないし。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:38:54.56ID:jUhA8xCW0
まぁ、なんとなりゃ紙幣印刷しちまえばいいだけだから気楽だな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:40:33.05ID:9KSzOjFj0
>>861

紙幣印刷しちまえばいいだけっていうより、紙幣印刷が全然足りない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:47:57.62ID:ICpQP7kz0
インフレ目標2%で年間で30〜40兆
刷らなきゃならない計算になる。
これが失われた30年間で1000兆円くらい。

この30年でもいくらかは銀行などに
貸し付けてるだろうが
不足分はどれくらいかな?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:49:42.63ID:/z0dRGzE0
札を擦りまくって日本株を買いまくって日経を4万以上まで上げて保有株式を処分してけばいいよ
ハイパーインフレにならない限り大丈夫
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:54:33.82ID:1BJA5ASR0
>>865
ずっとそれをやってたけどたいして株価上がってないしインフレにもなってないから問題なのでは
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:56:05.63ID:3Qh0a2Eg0
消費税8%が実質金利として機能しているからな
そりゃ、いくら金を刷っても、いいインフレにはならんわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:57:16.04ID:fsxGfrEE0
>>43
年金損しない?
なら年金支給額削減したのは何故?
増えてるなら支給額UPするべきだんだがな

それと個人負担額も下げないとな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:57:22.72ID:gBcG/0470
>>834
安倍はそんな先のことな何も考えてないだろ?目先の自分の保身のことしか

考えてないブタ。口先だけ愛国だ保守だ言ってるだけのエセだからな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:58:07.64ID:vEnOlVlA0
ただ、日銀が手じまいの徴候を見せただけで、大量の売りが入って暴落は必須だから
日銀が売るとか売らないとかではなく、破綻まで買い続けるしかないだろうとは思うけどね。
一端、底なし沼に足を踏み入れるとこんなものだろうね。

株式市場そのものが意味をなさなくなって国民の富がどんどん消失して行くだけだろうね。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 11:58:58.72ID:Tjl/gb+k0
>>48
ちょいちょいいいタイミングで増税するからな…
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:00:17.15ID:fsxGfrEE0
>>859
見栄を張るのもこれまでにするべきだよな
苦しいときには苦しい
つらいときにはつらい
と言い易い世の中にならんと
上手く行かないのは能力がないとか思わないで
制度に問題がある
とマインドを変えるべき
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:03:21.19ID:/z0dRGzE0
こんだけ緩和してみ物価が全然上がらないってw
はなまるうどん1杯130円・・・
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:03:23.67ID:fsxGfrEE0
>>867
消費税は条件次第で増税してもいい
水道民営化せず
保守点検整備や敷設工事・老朽化した設備交換
から水道利用無償化
までやるとか
国民健康保険個人負担義務廃止して
診察治療入院等医療費無償化するとか
すればね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:04:43.10ID:vwR+HC0h0
恐慌になったら真っ先に切られるのは
愛国者さんの多い派遣アルバイト
株をいっぱい買って日本経済を支えないとね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:05:35.39ID:XrY/Wi3k0
日銀は通貨発行権があるので問題なし。
仮想通貨やってるクズ達が、日銀破綻説を垂れ流してるが。
藤巻健史も。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:06:32.97ID:UKjpQmjB0
まともに買おうとしてる勢がこんなんじゃ誰も買えない、買おうとしないだろ
個人の情弱以外
今年だけで6兆5千とか完全に行かれてる
そんな金あんなら国民一人当たり10万でも配れよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:06:43.94ID:fsxGfrEE0
>>876
非正規ってのは
いつでも解雇しやすい
ってのがポイントだから
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:07:09.29ID:9nlAOgWH0
1月になったら買い入れ枠はリセットされるから、またガンガン買えるよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:26.65ID:e3fq+e2+0
>>878
そこからだな問題は
円という通貨がどうなるか
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:29.72ID:4t3UFKJN0
日銀砲大成功やんw

大儲けだな。米中仲直り
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546135548/
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:09:44.22ID:UKjpQmjB0
純粋な需給で決めるべきだし
一方的に株価が高ければ、釣り上げればいいというものではない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:13:41.66ID:T7nGKSDs0
 
 
出口戦略も描かずに買うだけ買って、
株価暴落してリセッション突入したら笑えるなw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:14:25.32ID:OsaqBuYw0
>>771
円安で物価が暴騰する中、賃金は据え置きで、日本国内の人件費がドルベースで大幅に低下しないと無理なんやで。
日本人が、日銭を稼ぐ為に、スモーキーマウンテンで金属屑やプラスチック屑を漁る様な生活を望むのか?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:15:01.80ID:e3fq+e2+0
買えなくなってきたら・・・
流動性もないから株価は乱高下して一瞬のうちに大暴落か
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:15:21.22ID:HNlqvv3w0
株を6,5兆円も買う財源は何所から出るん?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:16:16.43ID:+A/PAp2W0
誰も責任は取りません
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:16:54.59ID:Y91aM15R0
>>886
笑えないけどそれが一番確実性高いってのがやばいな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:18:41.05ID:RB4spV1Z0
配当性向を増やすよう企業に働きかけなさい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:19:21.96ID:XrY/Wi3k0
>>886
「有力企業に自社株買いさせよっかなw」って総理が言っただけで、
株価暴騰するぞ。
出口戦略 自社株買い でググれ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:21:30.56ID:vFeduBgw0
>>757
ほんと、こんなめちゃくちゃ発行せずに適度に日本円増やしてれば外貨を獲得し続けて
相当日本という国は長持ちしたのにね
実際白川はそうしようとしていた
だがもう後の祭り
黒田政策は日本の寿命を一気に減らしてしまった
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:21:57.40ID:QJ5egyQE0
>>23>>49 = >>157

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:22:32.54ID:ZoWX8Nn70
上念司と高橋洋一が

日銀の資産は世界一と言ってるぞ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:24:00.84ID:he4cSr+G0
>>860
中央銀行の債務超過は本格的なインフレにならない限りは問題ない
一度インフレが進むと債務超過では金融引き締めに支障が出るからその時は大問題になる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:25:37.70ID:T7nGKSDs0
>>893
 
1年間に6.5兆円のバズーカ打って12%下落してるのに、
景気後退局面で豆鉄砲の自社株買いで株価暴騰するって本気で思ってんの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:27:41.16ID:vFeduBgw0
>>878
発行するばするほど一円当たりの価値は下がります
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:29:23.38ID:ZoWX8Nn70
来年から
トランプ日本への制裁始まるので

ドル全力買いだな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:29:45.61ID:TDsypoKI0
>>889
無限だよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:31:48.28ID:vwR+HC0h0
>>899
そしてジンバブ円
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:32:19.13ID:2loCtI8e0
>>898
今は「株式の債務化」ということで、
企業は、債券市場で資金を調達し、
その資金を自社株買いに充てているね。

だが、足元では債券の信用スプレッドが
上昇してきており、この構図の持続性が
懸念されている。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:32:33.89ID:U5K2HrHd0
>>894
白川を否定したのは日本人の民意だしなー
その結果、日本人が苦しむのは自己責任でしかないわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:32:36.22ID:+cJ4ceCY0
米国債も売らずに持ってるだけだし
株式も売らないから心配すんな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:01.70ID:vtdHAtgt0
闇金アベクロ君
ツケを国民に払わせて逃亡する模様
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:35.24ID:HNlqvv3w0
日銀が札刷りまくって円の価値勝手に下げたら詐欺罪にならんの?
円の保有って国民の個人資産がほとんどでしょ?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:39.25ID:jIPbCjRJ0
>>860
適当なことを言うなよ。
それでは偽札を刷ることになる。
中央銀行の金融緩和は融資枠を増やして、金利を低め誘導、
お金を借りやすくするだけ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:35:43.04ID:9KSzOjFj0
>>897

金融引締めに支障がでるほどの債務超過ってアホかwww
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:36:19.79ID:2loCtI8e0
>>904
オレは自民支持だけど、白川さんも凄い好き。

安全保障は、安倍自民(小泉自民も)
金融政策は、白川日銀
財政政策は、小泉自民の路線が良かったなあ。

民主党はクソ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:37:05.62ID:ZoWX8Nn70
ハイパーインフレになれば株価10倍になるから

国民生活は破綻するが
特権階級のためのアベノミクスは
ある意味成功
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:37:27.91ID:oIgjMoAq0
>>66

まあ、円安に振れる場合、関東大震災か対外攻撃を受けない限りはそう成らない。

むしろ、安倍と日銀はそこまで想定はしてないだろ。

起これば、起こったで地獄だが。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:37:31.53ID:9KSzOjFj0
>>909

偽札wwwアホやろ。お前。

量的緩和とは日銀のBSを膨らますこと。お前の定義では偽札だっけ?w
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:37:33.05ID:7HhF175X0
お前らこの手の煽り記事に簡単に騙されるのな
情けないね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:39:23.22ID:jIPbCjRJ0
>>908
お金を刷るというのは比喩
中央銀行が偽札を刷って、誰かに上げるなんてあるわけがないでしょ。

金融緩和の時点では
中央銀行では貸方と借方に同額を計上
それに対応する民間でも同じ
仮に貸方の価値が下がれば、債務超過
その場合は、税金で穴埋めする決まり。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:39:35.24ID:9KSzOjFj0
>>899

インフレ目標=一円当たりの価値を下げるのが目標
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:40:29.32ID:2loCtI8e0
民主党はクソだけど、
前原誠司、大塚耕平、長島昭久らはマトモだね。

前原と黒田総裁の国会論戦は、結構面白い。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:25.48ID:jIPbCjRJ0
>>914
???
その場合は偽札ではないでしょ。
貸方と借方が一致してる。
貸方の価値が下がれば、税金で補填(補填)することになるということ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:44.10ID:TDsypoKI0
間違っても、政府・日銀が株買い過ぎて倒産しました、という事態は無い。

合法的な暴力装置(軍事力/警察力)を背景とし、
預金封鎖とか新円切り替えなど国民の現金をどうとでもできる。

政府・日銀が株買いをしているので、個人も順張りで株買いで良い。
現金はリスク資産。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:53.59ID:ZoWX8Nn70
マイナス金利になればメガバンク倒産

今のうちにローンでマンション買っとこ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:56.00ID:dvsOTtNe0
>>692
黒田が辞任したら終わり
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:44:47.24ID:9KSzOjFj0
>>916

比喩じゃないでしょ。日銀が刷った金を国債や株と交換して政府や株主にあげてるんだから。

>その場合は、税金で穴埋めする決まり。

別に穴埋めしようがしまいが実質的には同じなんだけどね。
金が右ポケット(政府)に入っていようが、左ポケット(日銀)に入っていようが同じだよ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:45:38.65ID:noSLUFaA0
>>11
>こんだけ買ってるのに下がってるとかどう考えても死ぬほどやばい

だわな
麻薬打ち過ぎて効かなくなってきたのと同じ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:46:44.78ID:2loCtI8e0
>>920
まあね。オレは毎回自民に入れてるから、
素晴らしいセントラルバンカーだった
白川さんの政策を終わらせてしまったことに、
少なくとも1票分の責任はあるんだろうなあ。

でも最優先事項は、日本の防衛能力と
日米同盟の強化だから、この文脈において、
自民以外の選択肢はあり得ない。

金融政策は、白川さんが良かったけどね。
理論家としても実務家としても、
白川さんは本当に尊敬に値すると思ってる。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:46:52.25ID:TDsypoKI0
>>926
日銀の買いが少ないからだろ。
たかが4%。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:47:51.31ID:9KSzOjFj0
>>921

お前に偽札の定義って、発行した通貨と同等の価値があるものを日銀が持ってないということなんだね。
お前ひとり、金本位制の時代に帰った方が良いと思うぜwww
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:48:53.15ID:9KSzOjFj0
>>927

お前日銀副総裁は伊藤隆敏にしてえええええええええええって喚いてた低学歴デフレ馬鹿だろw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:49:49.06ID:e7C/OKeb0
いやいや保有率以外に
下落止めあるからな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:50:16.85ID:TDsypoKI0
ソフトバンクの新規上場で日銀の今年の買いが相殺されたね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:51:32.21ID:YC9GpBXV0
おまえらw
預金封鎖でも株は安泰とか
銀行が破綻すれば住宅ローンはチャラとか
そんな虫のいい話があるわけないだろ
常識もてよw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:52:04.42ID:NkU4CVHJ0
安部のバカが世界にばら撒いてる金は60兆円越えただろ
何が国内株に6兆円だわ 日本の為に使え もっと使え
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:52:07.86ID:vBaogCkH0
>>911
小泉竹中の国民皆で痛みを分かち合う政策が
消費を激減させてデフレに突っ込んだ元凶なワケだが
安倍のインフレ誘導も消費マインドを冷やす効果しかないし

本当にやるべきは雇用の安定化と所得倍増計画なんだよな
トランプはその辺よく研究してると思うわ
対外政策ではコケてるがw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:52:18.56ID:qc69wZiO0
インフレになるまで金刷ってばらまけばいいだけなんだが
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:52:48.71ID:9KSzOjFj0
>>933

>銀行が破綻すれば住宅ローンはチャラとか

どこにそんなレスがあるんだよwww
適当すぎるぞ、お前w
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:53:26.13ID:TDsypoKI0
>>933
前回の預金封鎖で分かる通り、
土地と株券は取り上げる手段が無い。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:53:51.04ID:2loCtI8e0
>>923
長期金利(10年国債金利)がマイナス圏まで
足元では下がってきたね。

長期金利の政策上限である0.2%まで上げる
ことが最善なんだけど、米国の長期金利が
下がっている今の局面でそれをやると、
円高を招いてしまうんだよなあ。

ジレンマだわ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:54:50.71ID:jIPbCjRJ0
>>926
頭がおかしいのか。
現実に機能している通貨制度の話をしているんだが。
経済の本体は生産と消費
通貨は経済の媒体に過ぎない。
金本位制ではないからこそ、
現在の通貨制度では中央銀行の金融緩和は
融資枠の増減でコントロールする仕組み
その中で非伝統的な手法の場合に発生しうる債務超過は
税金で穴埋めするということ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:55:18.95ID:vFeduBgw0
大発会がいきなり下げて終わるのはみっともないからちょい上げてくるんだろうが
間違って21000円つけるような無茶苦茶な上げ方したらダブルインバース仕込むわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:57:24.77ID:7MWRt/tL0
介入など無い言ってたくせに
気づけば日銀破綻とか

もう逮捕しろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:57:27.75ID:oIgjMoAq0
まあ、日本人が日々毎日狂ったように
働き続ければ、まず円安に振れる事は無いでしょ。

日銀が債務超過に陥り、市場に介入する金が
無くなれば尚更だよ。

だが、最悪なのは日銀が債務超過に陥った状態で、超円安に振れた場合、物価が暴騰し
経済活動に急ブレーキがかかり、日経は主要株を残して大暴落。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:57:54.64ID:ZoWX8Nn70
>>940
なるほど
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:58:46.87ID:jIPbCjRJ0
>>935
デマを飛ばすなよ。
税収推移を見ても分かるようにリーマンショックまでは税収は増加
国民は痛みを感じていないので、
自民党政権が続く。
リーマンショックで税収は50兆ー>40兆円
国民は痛みを感じたので、政権交代

派遣対象の拡大だって、リーマンショックまでは
中小企業ではなく、大企業のこぎれいな職場で働けて、
誰も問題は感じていなかった。
リーマンショックの一斉派遣切りで大騒ぎになった。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:59:12.84ID:TDsypoKI0
前回の預金封鎖時に、資産を守る事が出来た人は、その資産の多くを株式で持っていました。
これは、政治家を代表とする資本家の多くが財産を株にしていたためだと言われています。
(政治家だって馬鹿じゃないので、自分の財産は先に守ろうとしますからね。
国民なんて後回し、これはいつの時代も同じです 笑)
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:59:28.27ID:ZoWX8Nn70
ただでお金貸してくれる時代がもうすぐ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 13:00:56.21ID:9KSzOjFj0
>>941

お前の偽札の定義の話はもういいのかwww

>その中で非伝統的な手法の場合に発生しうる債務超過は
>税金で穴埋めするということ。

別に穴埋めしようがしまいがどっちでも良いさ。金が右ポケット(政府)に入っていようが、左ポケット(日銀)に入っていようが同じだよ。
大切なのはマイルドなインフレになるまで通貨を供給すること(日銀のBSを膨らませること。)
日銀自身の自己資本比率とか債務超過とかどーーーーーーーーーでも良い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況