X



【国防】防衛省、高出力レーザー兵器開発へ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★
垢版 |
2018/12/30(日) 18:37:29.92ID:CAP_USER9
12/30(日) 18:34配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00000035-jij-pol
 防衛省は2019年から、低空を飛来する攻撃・偵察型ドローン(小型無人機)や迫撃砲弾の迎撃を目的に、高出力の軍事用レーザー兵器の研究を本格化させる。

 今年度予算には開発費として87億円を計上。年明けに陸上配備型の研究試作機製作の入札を行い、23年度までに技術的検証を終えたい考えだ。

 レーザー兵器の開発は米国や中国など各国で進められており、米軍は既にレーザー兵器を揚陸艦に搭載して運用を始めている。

 戦闘機のステルス能力向上やミサイルの低高度化・高速化により、迎撃までの対処時間は短くなるばかり。レーザー兵器は、直進するレーザーを照射して目標を瞬時に破壊することができるため、迎撃ミサイルなどで必要な事前の弾道計算が要らない。ミサイルや高射砲弾のように破片も発生しないため、地上被害が少なくなる利点もある。

 ミサイル防衛と比べると、ミサイルの補充が不要で撃ち漏らしもないため、運用コストは格段に下がるとみられる。米軍ではレーザー発射1回の費用は1ドル程度とされている。

 課題は出力の強化だ。防衛省は、最大50キロワットのレーザー発生装置を開発しているが、迎撃には100キロワット程度の出力が必要になる。将来的には長距離巡航ミサイルや戦闘機などの迎撃に使用することを目標に研究開発を進める。 
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:19:44.51ID:QHAaVOyA0
まずは韓国軍相手にテストw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:20:40.79ID:vsYDWAkx0
専守防衛を謳うわが国としてはバリアができないものか
バリアこそ最強のSF防御平気なのだ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:21:05.62ID:WK3FL/2d0
機密確保できないから、外国から買うニダ

何言ってるかわからない
ウンコを食べる韓国人
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:21:25.06ID:avF1wUb90
>>874
発熱で揮発してスモークを発生させる防御法はSFだかで見かけたかなぁ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:21:25.97ID:x50vce910
韓国軍の1隻くらい焼いちゃいなよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:21:42.87ID:3uigPJ6n0
>>892
焦点の直径と出力次第で貫通できる厚み変わるから、焦点を10分の1になれば一秒でよくなるよ
出力10倍でもいいけど
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:22:16.95ID:Ni0wSBio0
やめろ 途中にいる通行人を焼き殺すから
0908名無しさん@1周年(玉音放送)
垢版 |
2018/12/30(日) 21:22:30.77ID:IEdGyS3Z0
>>893
そんな地球が終わる兵器なんて威嚇用で使い物にならんし、進歩もないし
国際社会的に認められない
将来的に実用目指し、海外向け商品化目的ならレーザーは悪くない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:23:27.53ID:H8IL1dkq0
イオンコイルを用いれば 乾電池1個でほぼ無限に発射できる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:23:51.67ID:08WUGcbu0
レーザー砲って雨とか湿度高い日は使えないんじゃないの?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:23:59.62ID:LgDwonOY0
ホーミングレーザァー!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:34.12ID:HnUZ6/fp0
>>866
2トンの砲弾を何発水平線の向こうに
送り込めるかの勝負になる。

それをレーザーで迎撃し合ってるうちに
レーザーが撃てなくなれば負ける。

レーザーと大砲積んだ大型艦の前では
イージスなど逃げ回ることしか出来ない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:55.74ID:xecyGocOO
>>899
アメリカも完成させていない、未完成品を実装しているだけだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:14.35ID:a8sHk7E+0
鍾乳洞でコクヨのグリーンレーザーポインターであちこち指して友人に説明してたら
光の線が見えて他の客の注目集めたっけなw出力たったの1ミリワットでも綺麗w
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:25:56.02ID:Umz0K1nx0
>>3
くっそwやられたわwww
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:27:40.43ID:ZpZJKl430
地下に山手線ぐらいの巨大な加速粒子の機械作って、
それで重粒子を十分加速させてから地上に打ち上げて、あとは反射鏡使って目標のICBMや敵戦闘機にぶち当てる 仕組みでいいだろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:29:45.69ID:Dfz54+UU0
>>924
重粒子が反射鏡で跳ね返ると良いなwww
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:30:48.03ID:OsjxLK1t0
やっぱり予算取りなんだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:31:24.14ID:tf2BeNIG0
阪大がレーザー技術で世界最高水準だな
米軍も関心寄せてる

大阪に「2,000兆ワットの激光」を見た!(大阪大学レーザーエネルギー学研究センター)
世界最高強度レーザーLFEXが日本で完成した。雑誌『WIRED』日本版VOL.24では、
人類にとって必要な無限の可能性を秘めたこのレーザーの真髄を知るべく、大阪大学を訪れた。
https://wired.jp/2016/11/06/osaka-lfex-device/

大阪大学、アメリカ軍から3000万円をもらってレーザー兵器を開発
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1472290676/
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:31:24.40ID:xecyGocOO
>>912
そうだね
だから高出力レーサー技術を成熟させる必要がある
アメリカには無理でも日本ならば或いは
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:31:51.32ID:3uigPJ6n0
ビームは粒子を光速近くまで加速して飛ばしてる
いってみればすごく細かい粒を光の速さで何億個も発射する大砲だよ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:31:59.67ID:a8sHk7E+0
青色LEDを世界初で開発(ノーベル賞受賞)した日本だから
レーザー兵器も凄い精度の高い兵器を開発するだろうな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:32:07.59ID:QWJ43pjd0
俺の股間にぶら下がっている レザー兵器を見てくれ どう思う?

皮かむりですね・・・
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:32:44.03ID:Dqzcs5q40
>>924
そもそも粒子ビーム砲はレーザー以上に実現困難だぞ
レーザー砲の試作品が曲がりなりにも目標の破壊に成功するようになってるのに
粒子ビーム砲は全くその手の成功例がないしね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:26.37ID:OsjxLK1t0
ちなみに国家間の戦争ってこの先も起きない
起こしたくても起こせない
起きるのは内紛内乱
日本は今世紀の内乱国筆頭な
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:37.34ID:ZpZJKl430
>>912
SF映画でレーザー兵器を使うのは、大抵が宇宙空間だからなあ・・・
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:39.70ID:BUYrSVzV0
ソーラレイといったらゲルドルバ照準ですね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:41.63ID:3DKiDffH0
SOL打ち上げろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:58.23ID:3aClv5Vz0
チョン船見つけたら常にロックオンしようぜ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:34:07.54ID:Q4k19yeL0
これでチョンもまプ辰
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:34:12.25ID:IpacOus20
ビームライフルか
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:34:21.91ID:osYCileJ0
>>923
リンク先読む限りでは、量子コンピュータ用のレーザーなので
ダイオード等、小さな発振器(LEDに共振器をつけたものね)で、出力が小さいと思う。
出力が要らない代わりに、波長の範囲などを可能な限り狭窄化する方向で
努力するような研究だと思う。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:34:45.53ID:H8IL1dkq0
磁力レンズもあるよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:35:28.06ID:HnUZ6/fp0
>>931
レーザーを日本が、
制御プログラムを米国が開発すれば、
世界最強のレーザー兵器となる。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:35:29.60ID:ZpZJKl430
遠赤外線レーザー砲だ・・・当たると暖かくなる
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:35:48.63ID:qoHt5uBD0
>>700
あれは世界中にインパクトを与えたから
日本が本気で作っても世界が納得していいと思う。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:36:01.87ID:a8sHk7E+0
俺の手持ち200mwのレーザーポインタでもマッチ点火したり風船割ったりできるぜ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:36:18.75ID:WWGwFjxH0
薬飲んで変な力使う子供うまれるのまだー?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:36:57.69ID:cCbAfEbT0
粒子ビーム兵器は
いつになったら実用化されるのか
あと、反射衛星砲も
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:37:16.28ID:l8P6Gfyr0
レーザーは霧や雲で威力半減するから、レールガンがいいと思う。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:37:19.15ID:ZpZJKl430
>>700
AKIRAの場合は、金田が軍から奪ったハンディレーザーの方が興味が湧いた。
バイクのバッテリーから充電していた
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:37:51.32ID:BUYrSVzV0
>>954
ピリリリリリ ピリリリリリ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:38:55.37ID:UTGr4QrO0
流石に億越えの予算を使った最新兵器は化け物じみてて
怖いねぇ〜
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:39:24.96ID:DHrVYGti0
>>1
純日本人開発による純日本製でお願いします
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:39:32.16ID:a8sHk7E+0
>>935
レンズ?日本にはキヤノンやらニコンやらオリンパスやらミノルタやら
優秀なレンズメーカーがたくさんあるよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:39:36.26ID:j8JxA0By0
すなわちビームなのだ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:39:53.10ID:VAb/XlJt0
>>928
その辺で可能なレーザーなら大したことはないのでは?
凄いなら撃った瞬間に街が穴だらけになるはず
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:42:15.94ID:zwhR+pzc0
携帯化できればキャンプが劇的に変わるね
リンちゃん!
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:42:52.84ID:So5dbZ/g0
>>1
これ前からやってたじゃん。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:43:05.06ID:OsjxLK1t0
で、どこと戦争するん??
戦争ではなく予算だろ
日本国民のATMから金引き出すこと
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:43:20.36ID:xecyGocO0
核が無理なんだからアニメとかゲームに出てくる衛星みたいなのからビームで地上を焼け尽くす兵器作ろうよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:44:10.83ID:VAb/XlJt0
>>728
俺も全くしらないがw
反射させて波長を揃えているんだから揃ったらスゲーんじゃね?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:45:00.63ID:WK3FL/2d0
>>971
日本国民じゃない人
ウンコを食べる韓国人
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:45:37.80ID:OsjxLK1t0
国防ってより、国を外国に売ってるんだよ日本って
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:46:06.67ID:a8sHk7E+0
レーザーは弱いのならすでにいろいろ使われてるよな
レーザーディスクとか医療とか工場とか指し棒とかおもちゃまで(目を傷める事故多発により
日本では販売禁止になった)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:46:14.12ID:wyRGIxEA0
レーザー撃ってきても位相シフトの光学系で相殺できそうな気がする
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:46:29.93ID:O1y06X910
曇りや雨じゃ使えないんだろ・・。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:46:35.96ID:Dqzcs5q40
んで「レーザーなんて全反射で完璧に反射できるから無駄」って言ってた
ID:uqCNR/4P0は自分の勘違いを認識できたのか?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:46:51.74ID:WK3FL/2d0
とにかく日本批判のウンコを食べる韓国人

       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 


韓国の人糞酒「トンスル」 - Korean Poo Wine
http://www.youtube.com/watch?v=YYc1XqfU-Jo
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:46:54.12ID:pY0R+koS0
9条は・・・9条はもう誰も覚えていないのか
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:47:12.55ID:4zNNmrgw0
日本はワンテンポ遅いな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:47:22.92ID:osYCileJ0
>>728
>>974
その通り。大学の実験室レベルでやや高出力(といっても大したことはない)のレーザーを使う場合は
ミラーの冷却が行われることもある。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:47:34.45ID:3gu9zqKv0
特亜を焼き尽くせ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:48:31.35ID:Dqzcs5q40
>>983
アメリカは悪天候の洋上で試験をやって目標を破壊できることを確認してる
性能は落ちるだろうけど全く使えなくなるってわけでもないんだろう
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:48:48.62ID:a8sHk7E+0
サッカーの国際試合でレーザー光線を選手の顔に当てて妨害するバカがたまにいる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:49:18.36ID:OsjxLK1t0
全てはアメリカ合衆国の軍産にお金を払うため
防衛省なんてそのためだけに存在してる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:50:47.21ID:3uigPJ6n0
>>992
程度問題だろうね
どの程度の悪天候か
ホワイトアウトしてるような吹雪だとだめでしょ
日本の近海で使えるか
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:50:58.97ID:rbOzDNtj0
>>928
>米軍から三千万円
安っ!俺でも出せるような金額とかめちゃケチやなw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/30(日) 21:51:25.96ID:SIMMzjmX0
レーザー兵器は雨に弱いし、電力を維持できないとガラクタだからなぁ・・・
原子力系艦船があれば便利だとは思うけど、通常動力でどこまで運用できるんかね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況