X



【国際】日本との結束強まる TPP参加模索の英国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/01/02(水) 05:30:41.49ID:CAP_USER9
日本との結束強まる TPP参加模索の英国
2018.12.30 18:34
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181230/ecn1812300007-s1.html

 英国のフォックス国際貿易相は30日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の発効に際して声明を出し「英国がTPPに参加すれば、カナダや日本といった古くからの友好国との経済的な結束が強まるだろう」と指摘した。
 英国は欧州連合(EU)からの離脱後、各国との自由貿易協定(FTA)締結を目指しており、TPP加盟を目玉の一つに位置付けている。フォックス氏は米国の保護主義が台頭し、世界貿易システムが揺らぐ中で「TPPが自由貿易の推進の一助となるだろう」と期待感を示した。(共同)
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:08:10.17ID:hqR27Olm0
>>313
TPPが安全保障? 全く逆だろ。
一部のマスコミとか言論人がそういう言い方してるけど、全くのミスリード。

TPPの本質は、 国家<国際資本 の力関係を確立することだからな。

ただ、グローバリズムの新境地を開拓したということで、国際資本が流入して経済的にプラスになるだろうから、
そういう意味では安全保障に寄与する部分が無いとは言えないが、本質ではない。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:10:33.00ID:wwrZYIty0
>>372

でも孤立してても、国家としては弱いよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:10:56.30ID:hqR27Olm0
イギリスは経済が強いって言うが、
TPPで具体的に何か影響力あるのかね。

輸出すべきものがあまり見当たらないが。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:13:41.72ID:iIpEGXkS0
米英支蘇と昭和天皇に悪の枢軸として永遠に歴史に刻まれた事を忘れてるのか?

米は2011年、自国の利益を越えて首都圏三千万人の生活を救い、結果的に世界経済を守ってくれたぞ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:13:42.93ID:vTVGXsX+0
イギリスにアメリカのTPP復帰の説得も頼もう
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:14:51.35ID:ylRz/IHp0
>>53
ロンドン大空襲のとき、バッキンガム宮殿にいたエリザベス王妃(エリザベス二世の母后)
に、側近が「すぐに疎開を」と勧めたが、王妃は「わたしはロンドン市民と苦しみをともにします」
と言って宮殿にとどまった
それが新聞記事になり、ロンドン市民の大喝采をあびたという話があるね
ひとつには、ウィンザー朝はドイツ系なので、英国庶民からの人気や評判を気にしなくてはいけないのだろうと思う
エディンバラ公がエリザベス二世と結婚するとき、公の親戚にドイツと関係深い者がいるという理由で反対されたというのは有名
(エリザベスが「惚れた亭主」なので、反対を押しきった)

集団疎開したのは昭和天皇ではなくて皇太子(今上陛下)だね
まあ幼少だったし疎開はしかたないんじゃないの

第二次大戦時には米国も女性を軍に参加させたんじゃなかったっけ
徴兵ではなく志願で、参加分野も活動も男性よりずっと限定されていたけど
昔々のミュージカル映画『南太平洋』の女主人公は、日本では「従軍看護婦」とされている
しかし映画では、彼女は兵士たちから「officer」と呼ばれているので「看護将校」じゃないかな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:15:31.77ID:hqR27Olm0
>>373
一時的に安全保障に寄与するケースもあるかもしれないが、
本質的にTPPってのは 「国家」 の概念を弱めようとするもの。

本気で勘違いしてるのかミスリードなのか知らんが、ネットの記事とかでも平気で中国包囲が ”第一の目的” とか言ってる言論人がいて唖然とする。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:16:21.25ID:bmAzLaZU0
>>377
アングロサクソンもゲルマンだけど
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:16:25.92ID:wwrZYIty0
>>53
昭和天皇は逃げてないよ。本当に反日ってのは事実を歪曲して恥を書くだけだな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:17:56.12ID:GT3/9gPE0
>>157
大丈夫。白人も黒人もアホな奴もぎょうさんおる
真っ当な日本人なら結婚したいと思ってる
外国の女も結構いる

初めから負け犬根性良くないよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:20:28.06ID:bmAzLaZU0
>>378
日本爆撃のB29に女性の軍人が乗ってたよ
イギリスもスピットファイアに女性パイロットが乗ってた
戦闘には参加しなかったけど
BBCニュースでやってた
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:21:29.55ID:/X6zl7mA0
>>374
邪魔な移民の移民
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:21:41.02ID:814FO4Yy0
よーし、パパ、オーストラリアに鯨肉
輸出しちゃうぞー!
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:22:15.71ID:QtrOLmmL0
>>380
そうだたか
勉強不足だたヨ

日英を思うに
何故同じ島国のフィリピンは発展出来なかったんだろうな?
温暖で食糧が豊富過ぎて「闘う」必要が無かったからかなぁ?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:24:07.88ID:wmzjREnv0
>>381
たぶん、平成天皇の事なんだろう
なにしろ戦時中は子どもの頃で疎開するしかないのに、一回り年齢差のあるエリザベス女王が従軍したのを比較して逃げ回ってたとか
馬鹿馬鹿しくて話にならない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:24:11.03ID:ylRz/IHp0
>>371
一般の英国庶民が日本を敵視ということはないと思う
フランス人ほどの日本文化好きではなく、日本に関する知識はたいして持たないだろうけど

ただしエリザベス二世が第二次世界大戦で日本に植民地を奪われたり「プリンス・オヴ・ウェールズ」
を撃沈されたりで、日本大嫌いなのは有名
来日時に昭和天皇主催の晩餐会できついスピーチをしたのも有名
オランダほどではないが、大戦で戦った元兵士たちも日本嫌いが多いと言われているね(当たり前か)
昭和天皇夫妻の訪欧で反対デモがあったり、新聞に痛烈な天皇批判の記事が載ったりした
過去のしがらみは時の流れとともに徐々に薄れていくだろうけど
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:25:29.09ID:GT3/9gPE0
>>170
なんでそんなに悲観的になるのか
血は混じり合った方が美人が増えるんだよ

俺は常々道歩いていて、美人が少ないなぁ…
と思ってるので、白人黒人ラテン系と混血が進むのは
むしろ歓迎するわ

特ア以外は来てもらって構わない
特アは既に沢山いるので増やさないほうが良い
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:26:38.07ID:oezjNHdA0
イギリスはEUとの交渉を有利にする為に
TPP参加をちらつかせる戦術もあるかもね
英連邦復活は大日本帝国復活と同じぐらい嫌われるからw
イギリスはEU参加国が頭打ちなのを知ってるしTPPに移動すると
EUとTPPの立ち居地が変わる可能性を突いてる
理事国米英仏露中の分散の経済ゾーンも面白いw
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:27:30.35ID:bmAzLaZU0
>>386
ちなみにフランスという国の名前はフランク王国から来てるんだよ
ドイツ語では今でもフランスをフランクライヒFrankreich(フランク王国)と言ってる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:29:29.02ID:ylRz/IHp0
>>386
フィリピンは植民地時代が長すぎて、発展する余地がなかったんじゃないの
今なお政治経済の実権は中華系に握られているし(財閥の中にはスペイン系も少しある)
アジアのラテン系的な国民性も要素としてあるけど、カトリック国という要素も大きいのでは
戦後はずっとアメリカナイズされているね、今はどうなのかな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:29:38.72ID:QtrOLmmL0
>>391
前レスでフランク(大陸)と書いたのはそれを指してる

にしても…世界史真面目に勉強しとけば良かったorz
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:30:01.52ID:bmAzLaZU0
>>388
それは分かるけど、日本の皇室がオックスフォードに行ったり、
王室同士の付き合いがあったりするのは面白いね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:30:35.44ID:uiSb8imD0
>>392
ちなみにイギリスの植民地のインドは
100年間GDP成長率0だった
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:32:03.65ID:wmzjREnv0
>>376
トランプが子ども染みた保護貿易で世界中から孤立して、アメリカの景気がかなりヤバくなってから頼もう
いま戻ってくると威張り腐ってTPPの再交渉するとか言って、TPP自体が破綻する可能性があるからな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:32:26.40ID:71LnkLK30
<丶`∀´>チラッ


スッスッスッ
ガラッ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:33:14.92ID:bmAzLaZU0
フランスという国はとても欲張りで、
我々こそ古代ギリシャローマの正統的な継承者だと言うわ、
その後のヨーロッパの中心となったフランク王国の後継者を主張するわ
言いたい放題
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:34:07.93ID:ylRz/IHp0
>>394
昭和天皇が英国式立憲君主制を「見ならうべきお手本」としていたからだと思う
個人的に英国王室の人々と親交があったのは秩父宮
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:35:25.60ID:QtrOLmmL0
>>392
同じ時代?に伴天連追放令などで
イスパニアやポルトガルを撃退したジパングとは偉い違いだわな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:36:13.19ID:l+UMQiPE0
>>401
イギリスの王様を批判しても何も起きないが
日本の皇室を批判んしたら右翼が殺しに来るじゃんw
日本の皇室はイイトコどりだよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:38:28.07ID:uiSb8imD0
日本はイギリスのこと昔から嫌いじゃないけど
イギリスの歴史はかなり鬼畜だよね
まージョンブルだから仕方ないで済ませてる感じあるけど
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:38:41.17ID:22zIpbmy0
>>388
そりゃ日英同盟破棄しちゃった悲劇だろう。日英同盟はお互いに有益な同盟
だったのに。それはイギリス人も分かってるんじゃないの?日本人はイギリス好き
多いよ。なんか知らんけど知り合いにもイギリス郊外の風景を絶賛するのが
沢山いるし。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:39:01.78ID:XG2i+2K/0
鯨の肉を売ろうとしてるな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:39:44.30ID:s2wCGn7K0
アメリカもイギリスも、巨額の経常赤字に苦しんでるからね。
TPPに加盟するよりも、アメリカと連携を強める可能性が高いんじゃね?

TPPに加盟しても、イギリスの経常赤字がへるわけではない。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:39:53.97ID:ylRz/IHp0
>>397
トランプはちょっと極端すぎるけど、もともと米国はモンロー主義で、外交面ではわりと孤立的政策をとってなかったっけ
>>399
どっちかというとフランスは「帝政ローマ文化の正統な後継者」「カトリックの長女」
がキャッチフレーズだね
それに対抗して古代ギリシア文化びいきだったのが戦前までのドイツ
「ジャーマン・マンダリン(インテリ層の俗称)」が古代ギリシア文化に熱中した
古代ギリシアはどうでもよかったけど、ドイツのインテリを真似したのが戦前の日本の旧制高校や帝大生
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:40:18.79ID:p9Olrdxi0
>>2
ネトウヨってTPP反対してたけど今どんな気分なのだろう?w
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:40:24.38ID:/X6zl7mA0
スコットランドが独立したがっているし
不安定じゃないの?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:41:04.05ID:qSuiDiO40
>>392
かつて日本より満州国のほうがマシな国になってたのは既得権益ってのが少なかったからだよ。
既得権益無いから好き勝手やれるだから発展早い。

フィリピンは既得権益ありすぎて発展もくそもなかった
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:42:48.89ID:s2wCGn7K0
イギリスも、EUと中国に対する貿易赤字には、かなり不満を持ってるんじゃないかな?
ホンネでは、トランプ政権に近づきたいだろうね。

イギリスの経常赤字は、あまりにも巨額すぎる。
これ以上は、維持できないだろ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:43:46.46ID:LrpXRtB10
世界中にイギリスの印が入った国旗があるから、環太平洋で大丈夫
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:43:53.02ID:kNccVtgS0
環太平洋プラス1でいいやん
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:45:39.03ID:qSuiDiO40
EU離脱でイギリス国内の製造業が壊滅危機にあるからでは?
日本に媚び売って英国から撤退しないようにしてほしいから
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:46:20.26ID:s2wCGn7K0
>>414
巨額の経常赤字が、さらに増えるだけだろ。

イギリス世論が、TPP参加に反対するんじゃね?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:46:54.84ID:uiSb8imD0
>>412
イギリスはどうするんだろうね
金融業も中国経済がクラッシュしたらダメージ受けるだろうし
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:46:57.81ID:93JJIULf0
>>27
日露の時の恩恵考えてそんな事が言えるのか
イギリス初めての同盟国だぞ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:49:21.48ID:GJD5slH50
>>7
そりゃイギリスが仕組んだシナリオ通りに歴史が進んだんだからな
世の中の陰謀、戦争はイギリスから始まってる9.11もアメリカではイギリスの陰謀論があって、非難する団体もある
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:50:18.26ID:93JJIULf0
>>424
ドイツが仕組んだんだろ
アホなことを言うな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:50:54.81ID:bmAzLaZU0
>>408
ところがラシーヌ、コルネイユなんて
古代ギリシャ悲劇を純粋に継承したもので、
そういう戯曲はフランスにしかないという認識
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:50:56.58ID:s2wCGn7K0
>>420
先進国で、中国を最初に承認したのはイギリスなんでしょ。
やっぱ香港があるから、中国とのむすびつきが強い。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:51:11.16ID:wmzjREnv0
>>388
あの戦争でアメリカに頭を下げて船貰う代わりに植民地取られたり、配給が敗戦したドイツより長かったりと散々だったからね
日本がアメリカと戦争とかやらずに東南アジアやインド辺りに進軍していれば、イギリスは本当に危なかった
アメリカのお陰でなんとか勝ったけど、イギリスとしては不満の残る戦争だったから、そういう鬱憤は解消されないで残りってしまう
これはオランダも中国も同じだが、日本人には理解できないんだよな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:51:22.75ID:qAgyCNvu0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチどもよ(政治家、メディア、司法、言論人など)
あらゆる事象を利用して日中韓の離間工作、離間プロパガンダに勤しむユダー
決してこれらの国を団結させてはならぬ!
行け!ポチども!総員出動せよ!
ジャップの嫌韓感情を高めれば極東の分割統治、ジャップへのモンゴロイド以外の移民の流入にも資するユダよ

中国・韓国の反日、日本の反中・反韓を煽ってるのはアメリカの工作組織

日中韓を仲違いさせ、アジア地域を分割統治することは、覇権国アメリカの国是

糸をたどればアメリカ系工作機関に行き着く

アメリカ系工作機関→日中韓の工作団体(メディア含む)へ資金援助→愚民を扇動

一部の過激派を、さも全部を現してるかのように報道して、それぞれのナショナリズムを煽る

最終目的は、日本人のナショナリズムを煽って憲法改正して日中で戦争を引き起こすこと

英米仏は、インディアンを使ってインディアンを排除させ、米大陸で勢力を拡大させた。

欧米勢力が、一方で親日、一方で親中を装うのは、日本人を使って中国人を排除させようとするもの。

欧米が一丸となってアジアを潰そうとしてることの証左

メディア(アメリカ)が大谷の活躍を連日報道するなど親日を演出するのも何か裏があるから

異常な反中・反韓(外国では反日)を行う組織(人間)はアメリカの工作組織の空気(金)が入ってる可能性が大きい

中国や韓国と表面的だけでも仲良くして日本の品物を買って貰った方がよっぽど日本人の利益になる

一方、台湾の親日は台湾有事に日本を巻き込むためにアメリカが金にものを言わせて世論誘導しているだけ

これに騙されている奴は馬鹿

【分割統治】

支配者が被支配者を分割、すなわち被支配者の団結を妨げて分裂させ、
それをもって統治を容易にさせようとすること。「分割して統治せよ」ということばは、
元来は古代ローマ帝国のその支配地域における統治術をさしたものである。
そこでは被支配部族・民族が互いに離反・対立するように策し、
ローマの支配に対する彼らの敵愾心(てきがいしん)を分散させ、
被支配者の連帯よりもローマへの忠誠心を生み出すようにした。
そうすることでローマ帝国の統治を容易にした。
こうした統治術は植民地時代に欧州列強によって用いられ、
イギリスやフランスなどは分割統治を原則として植民地住民を統治した。
うい7
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:52:20.62ID:uiSb8imD0
>>425
ドイツは陰謀組めるほど頭良くないから...
気づいたらいつも負け組に入ってる国だし、今回も後戻りできないほど中国につぎ込んでるし
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:54:48.35ID:GJD5slH50
>>421
そもそも日露戦争を日本に、けしかけたのは英だぞ
日本に莫大な借金を背負わせて軍艦を買わせてロシアと戦わせた
日本はその大正時代の借金を太平洋戦争の賠償金と利子を付けて1985年にイギリスに返し終えた事実を知ってるか?
その金で贅沢三昧してたんだぞ
フォークランド戦争でもイギリスは力を誇示して世界にアルゼンチンへの経済制裁を課したが日本だけがアルゼンチンに経済制裁をしなかった
それはかつて日本が英にやられたからでイギリスが汚い事を知ってるから
今のロシアが領土問題で揉めてるのは日本のその事に関して怒ってるんだぞ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:55:37.45ID:ylRz/IHp0
>>414
良くも悪しくも現実主義的な政治力じゃないかな
政治とは、いくつもの異なる集団の利益をうまう調整すること、
というのが英国式の考え方
理想とか理念なんかはくそくらえ
不文法の国ってのが大きいかな、日本とはかなり違うと思う
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:55:52.51ID:22zIpbmy0
>>430
ドイツに住んでる奴が言ってたが、ドイツ人は中国を上手に利用してる
つもりになってるらしいよwww最後には自分たちが勝つと信じてる
らしい。楽して儲けようと言う風潮が自国を蝕んでることに気がついて
無いらしい。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:56:00.66ID:IqVUFp540
リーマンショックなんてドイツ中国ロシアサウジ が組んで アメリカに戦争を仕掛けたようなもんだろ
ドイツマジクソすぎるよね
ここでのドイツ擁護も意味がわからん
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:57:00.73ID:bmAzLaZU0
>>333
プロテスタントとカトリックの殺し合いも凄まじかったね
聖バルテルミーの虐殺とか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:58:10.56ID:bmAzLaZU0
>>430
フランスはなぜか気づいたら勝ち組になってるw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:58:37.80ID:ylRz/IHp0
>>433訂正 
×いくつもの異なる集団の利益を
 ○いくつもの異なる集団のたがいに衝突しあう利益を
×うまう ○うまく
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:58:58.60ID:UqfF3vfo0
イギリス系のユダヤ金融にもやられるのか。

胸熱だな。

日本は滅亡寸前だわ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:59:22.01ID:/swes3720
TPP自体、英連邦に日本の切り売り
あと中国には移民受け入れ、特区設定など
今後はロシアと平和条約へ
アメリカが引くから、英中露が日本を山分けしにきた

最後の独立のチャンスだったが、ほとんどのウヨが騙されて安倍応援したからダメになった
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:59:48.96ID:UqfF3vfo0
>>396
日本は、アメリカの植民地だからなぁ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:59:55.04ID:o0C1qvNr0
>>1
>「英国がTPPに参加すれば、カナダや日本といった古くからの友好国との経済的な結束が強まるだろう」と指摘した。

イギリスが発する美辞麗句は甘言と呼ぶべきだろうねえ。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:59:58.89ID:GJD5slH50
>>427
香港をイギリス領にさせてもらえるから中国を承認した
ところが中国はイギリスに対して恨みしかないからなアヘンや偽札でボロボロにされ、国宝はほとんど盗られた
だから中国は経済でイギリスに優位になった時に復讐心で格下扱いしたんだよ
ただイギリスも中国にしっぺ返し食らったから今では反中国になって日本に、すり寄って来てるけどな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:01:12.70ID:93JJIULf0
>>432
ばあか
日露戦争はロシアの野心で起きたんだよ
日清戦争後わずが数年で旅順要塞作ったんだ
そんなものを「けしかける」ことなんかできないんだよ
陰毛論の典型だ
日露を警戒して作ったものをけしかけたとかバカの典型
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:02:28.32ID:5NGJNKl70
EU加盟国「なんかあっちのがいいなあ」

EU「ちょ、ちょっとまて話せばわかる」
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:03:45.31ID:sPuWQl+MO
明治マセソン商会維新150年以降の田布施天皇は英国籍
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:04:09.22ID:uiSb8imD0
>>443
復讐心というか...中国は中華思想だから自分と対等の国はないよ
昔からそうでしょう
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:04:50.32ID:GJD5slH50
>>444
チャーチルとスターリンは同盟組んでたのを知らないのか?ばかと言う前に勉強してから言うべきだな
どうして今のロシアとイギリスが仲が悪いのかも一緒に勉強し直したほうがいい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:05:46.63ID:ylRz/IHp0
>>440
ロシアとの平和条約締結はありえないね
北方領土問題が解決していないのに
安倍首相はいったい何を考えているんだろうか
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:06:47.59ID:/swes3720
>>447
中華思想を誇示するくせに、アメリカを美国と表記してるけどな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:07:43.31ID:RbTgAC/v0
イギリスから買うもんなんて大してないだろ。EUならチーズやらワインやらオリーブオイルやらわんさかあるが。
EUとの交渉の当て馬に言ってるだけやろ。ブリカスさんはそういう国
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:07:52.08ID:GJD5slH50
>>447
昔はソ連の共産思想に共感した毛沢東が、中国が中国式共産主義を完成させるとしたのが毛思想、それを広めるのが中華覇権、そんなに昔ではないよ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:08:05.25ID:bmAzLaZU0
>>448
時代が違うやん
日露戦争とチャーチルは関係ないw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:08:58.95ID:pubzEDNq0
ロータス安くなるのかな?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:09:53.07ID:IqVUFp540
ロータスって今どこが持ってるの昔韓国の企業とかが持ってなかったっけ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:10:43.63ID:bmAzLaZU0
それにチャーチルはスターリン嫌いだったんじゃね
スターリンに惚れ込んでたのはルーズベルト
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:11:22.59ID:GJD5slH50
>>449
ただ平和条約を結んでないと未だに戦争中という事になるからな
日本の漁船がソ連時代から拿捕銃撃されたと言ってるが、戦争中なら当たり前だという事になる
そんな状態を続けてたら不足の事態が、起きても戦争中だから仕方がないで済むからな、先に平和条約だけでも結んでおくのは当然だと思う
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:11:29.70ID:Uxe3lxPs0
>>7
チャ「よっしゃw引っ掛かりおったーw馬鹿ジャップwww」
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:11:55.78ID:uiSb8imD0
>>450
流石にそれは発音でそうなっただけでしょ
そんなこと言い出したら日本はアメリカのことを米の国だと思ってることになっちゃうw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:12:06.04ID:McuJaBLV0
ぼっちじゃないよー
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:12:29.87ID:GJD5slH50
>>456嫌いだがドイツ攻略には手を結ぶしかなかっただろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:25.65ID:xlt1aU2B0
歴史的二枚舌
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:34.65ID:bmAzLaZU0
>>451
イギリスはチェダーがあるよ
それに最近ではワインも作ってる
温暖化のせいかフランスがワインの品質が落ちてるとか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:14:48.49ID:QfvgdTrl0
日英同盟歓迎
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:15:49.97ID:w5DlV/Ql0
日本、台湾、東南アジア、オセアニア、中南米、カナダ、英国が
加盟すりゃEUより経済規模大きくなるんじゃねえの?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:16:34.80ID:ePn9VY3g0
反捕鯨の急先鋒の一角である英国が日本との経済的結束が強まると期待!

IWC脱退で日本が孤立厨どうするの?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:16:55.04ID:bmAzLaZU0
>>458
真珠湾攻撃を聞いたとき
イギリスはこれで助かったと思ったんだよね
0469 【禿げてなi】 【117円】
垢版 |
2019/01/02(水) 12:17:10.80ID:QXj8kJsc0
ダービーを勝てなかった間抜けチャーチル
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 12:18:00.63ID:uiSb8imD0
>>457
ロシアが平和条約なんて守るわけないけどな 歴史的に見ても
中国もロシアもDNAレベルで覇権主義が染みついてるからどうしようもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況