X



古市憲寿と落合陽一「高齢者の終末医療をうち切れ」論で曝け出した差別性と無知! 背後に財務省の入れ知恵が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さやか ★
垢版 |
2019/01/02(水) 09:15:13.48ID:CAP_USER9
 2018年、注目を集めた男性若手論客といえば、やはり古市憲寿と落合陽一の二人だろう。古市は、テレビのコメンテーターとして発言が注目され続けたことにくわえ、小説も執筆。先日、芥川賞にノミネートされた。一方の落合も1月に出した『日本再興戦略』(幻冬舎)が10万部を超え、10月にリニューアルした『news zero』のコメンテーターを務めるなど、すっかり売れっ子にいなっている。1月1日未明の『朝まで生テレビ』にも揃って出演し、いつもの“上から目線”トークを繰り広げた。

 ところが、その二人がとんでもない発言をして、批判を浴びているのをご存知だろうか。古市と落合は、「文學界」(文藝春秋)2019年1月号で「『平成』が終わり、『魔法元年』が始まる」と題する対談を行ったのだが、このなかで、終末期医療、特に最後の1カ月の医療は金の無駄だ、社会保障費削減のためにやめたほうがいい、と主張したのだ。

 その酷さを知ってもらうために、まずは二人の発言を以下に詳しく紹介しよう。

古市〈日本が民主主義国家である以上、社会保障費を大幅にカットできるかな。個人的にはかなり悲観的なんだけど〉

落合〈背に腹はかえられないから削ろうという動きは出てますよね。実際に、このままだと社会的保障制度が崩壊しかねないから、後期高齢者の医療費を二割負担にしようという政策もある。議員さんや官僚の方々とよく話しているのは、今の後期高齢者にそれを納得させるのは難しくても、これから後期高齢者になる層――今の六十五歳から七十四歳の層――にどれだけ納得していただけるかが一つのキーになるんじゃないか、と。今の長期政権であればそれが実現できるんじゃないかと思うんですよね。〉

古市〈財務省の友だちと、社会保障費について細かく検討したことがあるんだけど、別に高齢者の医療費を全部削る必要はないらしい。お金がかかっているのは終末期医療、特に最後の一ヶ月。だから、高齢者に「十年早く死んでくれ」と言うわけじゃなくて、「最後の一ヶ月間の延命治療はやめませんか?」と提案すればいい。胃ろうを作ったり、ベットでただ眠ったり、その一ヶ月は必要ないんじゃないですか、と。順番を追って説明すれば大したことない話のはずなんだけど、なかなか話が前に進まない〉

落合〈終末期医療の延命治療を保険適用外にするだけで話が終わるような気もするんですけどね。たとえば、災害時のトリアージで、黒いタグをつけられると治療してもらえないでしょう。それと同じようにあといくばくかで死んでしまうほど重度の段階になった人も同様に考える、治療をしてもらえない――というのはさすがに問題なので、保険の対象外にすれば解決するんじゃないか。延命治療をして欲しい人は自分でお金を払えばいいし、子供世代が延命を望むなら子供世代が払えばいい。こういう議論はされてきましたよね〉

古市〈自費で払えない人は、もう治療してもらえないっていうことだ。それ、論理的にはわかるんだけど、この国で実現できると思う?〉
落合〈災害時に関してはもうご納得いただいているわけだから、国がそう決めてしまえば実現できそうな気もするけれど。今の政権は強そうだし〉

古市〈社会保障費を削れば国家の寿命は伸びる。若い世代にはいい話だけど、それでも一人あたりの利益はとても少ない。だから社会運動も起きにくい〉

タコソース
https://lite-ra.com/i/2019/01/post-4464-entry.html
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:53:45.13ID:lkwKhHx80
>>749
それがやりたきゃ子供が増えないと
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:53:56.55ID:ZfMo4RB20
>>683
本人の頭がしっかりしているなら、今現在の本当はどうしたいか聞いてみたら?
例えば、口から好きなものを食べたいのが一番の意向だったらそれを叶えてあげるとか
結果、寿命が短くなるかもしれないけど、それで満足して旅立つかも知れないでしょ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:53:57.00ID:KZiqkG5O0
ノビー ・オチアイ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:53:58.17ID:e77G+jIe0
とりあえず博士号取ってこい
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:03.05ID:ho3XnWVD0
>>754
田舎来たら解かるけど、故人行年90代 喪主70代なんて普通の葬儀になってるからな
30年前だと90過ぎて死んだら、葬儀のときに長寿を祝って紅白饅頭配ってたのに
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:07.88ID:7ewOjrOD0
この手の議論って国会やメディアでもっと議論すべきと思うがあんまやらんね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:14.22ID:LfGkD1P00
自分達の親が同じ状態になっても、すぐに同様の決断が出来るのか?
たぶん無理そうだな(´・ω・`)
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:38.08ID:n22F4YwC0
打ち切るというか終末医療を支える現役世代の負担を一定にするように調整すれば良いだけ。もしくは子供の数に応じて負担を変える。小梨は原則適用外とする。等
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:40.63ID:d12WufRx0
>>742
40になったらあっというまにガタがでるぞww
俺もそう思っていたことがありましたww
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:41.10ID:Y6fmSogI0
>>699
一週間持たないレベルならそもそも胃瘻の選択肢はないだろあって点滴だわ
それも栄養になるかならんかはからだの状況次第だし強制的に呼吸させる人口呼吸器とはまた違う話じゃないかと思ったんだよ
よくはしらんが
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:47.66ID:VXw7b3jC0
>>733
ウチの親父は月に1200万円だったな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:54:48.49ID:Rsro4FGS0
>>1
ただの人殺し

進次郎の為に露払いをしている薄汚い虐殺者どもですよ

>>1の他に長谷川豊などが「次の時代に派手にやる予定の虐殺」を、
簡単な言葉で代弁しているわけ (ゆえに何を言っても不思議と復活する)

この「虐殺してもいいリスト」は増える一方だから要注意
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:55:19.30ID:emmM2Rfm0
平日の午前中の病院でも開院前から高齢者で行列が出来たり待合室も超満員
それくらい人間は高齢化すると体中にガタが来て嫌でも病院通いになる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:55:30.79ID:lKmk6Hqu0
>>768
議員が老人ばっかりだからな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:55:33.41ID:5jStPFA80
こんな情けない、先導も打てない医師どもを育てたのは、不正入試や地域枠など
を許してきた、我らの責任もある。
社会的にも、個人の老人をみても正しい
判断をするのが医師でもあると思うのに
訴訟が恐いだのなんだの理屈をこねて
家族に判断をまかせっきりにする。

どうせ自分の金じゃないし。税金だし
人の払った保険料だし。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:55:35.93ID:uMJR+ipC0
>>758

ここで擁護してる連中にも言える

老人の介護や終末医療は何より若者のそのものの問題
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:55:48.93ID:SNO7ablS0
>>760
やるならあくまで緩やかにな
一斉にやると役場の火葬ますます追い付かんから焼く人と焼く場所増やしたり、医療機関から大量失業者でて、結局それはそれでそいつらのパイ分他の人の仕事を奪ったりしてそれが生ポになる
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:55:57.21ID:gjlKkTFH0
>>772
いや、飲まず食わずなら1週間持たないだけで、栄養があったら10年でも持つんだよw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:56:04.60ID:akZMSgmE0
戦時ならお国の為に死んだら誉められたけど
平和は平和で矛盾してるよね

国なんかどうでも良くてグローバルにどこからどうやって金を搾るか
って事だけを考えるようになる

人の命とか尊厳が軽んじられるのは戦時でも平時でもあんまり変わらないような気がする
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:56:32.62ID:/ZMAlqlQ0
老人に限らず、治らないものすべてに適応したらかなり浮くで
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:56:37.06ID:q/Of1y+80
落合陽一って

落合信彦の息子さんかよw

今初めて知った
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:56:52.61ID:VXw7b3jC0
>>766
馬鹿ほど肩書き学歴に固執する。
実力がない証拠だ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:56:53.28ID:SNO7ablS0
>>763
いや、増えなくても問題ないよ
70までの傷病率考えると遥かに医療費は少なくなるからとんでもない減税になる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:56:54.10ID:wAPTHT+d0
社会「保証」というだけあって、保証をなくしますと言われればそりゃ反発食らうよ。

代わりの保証を打ち出すか、完全に破綻するまで続けて一からやり直すか。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:05.79ID:a/jI7tZD0
どこが暴論?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:09.14ID:M5E0Wduq0
>>767
あのな田舎住まいに対して嘘は良くない、90過ぎはさすがに少ない
何でもかんでも団塊世代って書く前に団塊世代って何かを調べたら
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:13.67ID:d12WufRx0
>>757
反対はせんが、業界的にどうかな?ww
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:20.44ID:R67Ridcz0
安楽死を選んだ人には奨励金を出すような安楽死推進法案を作ってください
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:22.22ID:V+4h035b0
安楽死の合法化はいいね
誰も損しない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:37.09ID:opqFzDwn0
高齢医療制度と年金でもお釣が返ってくるくらいだから
海外だと経済的事情で無理ってなるわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:46.81ID:iBOmIxtH0
たんが喉に詰まる寝たきりの子供も老人ではないが延命治療だろ
自分で生きることができなければ延命治療
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:47.45ID:ho3XnWVD0
>>778
あの訴訟以前に今の日本の法律では医学的に延命できる場合
医師の判断で止めたら、医師が傷害罪か殺人罪に問われかねん
のだが
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:50.35ID:svqkGahj0
正論だよ

この先に明るい未来など絶対に無いのに
老人はなんで治療してまで生きようとするんだ?

無駄金だしさっさとあきらめて死ねばいいのに
現世にしがみつくな往生際が悪いぞ

言いたいことも言えないこんな世の中ではな・・・
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:53.49ID:Py0j9shD0
いくらあるから、金がなくなったら殺してくれって選択ができるならそれでもいいんじゃね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:57:54.69ID:VnC7fQXW0
無意味な延命のために高価な血液製剤を使ったりするのは勿論もってのほかだが、そんなことやってるのはもう少ないんじゃない?すでに緩和医療が主流でしょ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:58:03.83ID:R3ONZrek0
>>741
若いうちはみんなそう言って自分が年取ったらころっと意見変えるからな
自分が可愛いだけのバカ者の意見なんて通らないよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:58:18.90ID:DUO8i7/40
落合陽一って子供じゃねーかよまだ。
アホくさい。こういうのがちょっとした理屈とシッタカで社会に影響与えられたら困るんだよね。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:58:30.74ID:Vz6dxykV0
これのせいってのは大きい
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:58:32.46ID:ZP8raem10
自分で食事摂れなくなったらなんて
自分がなってみたら生きたいって思うかもしれないし
自分がその立場になってみたら考え変わるかもしれないし
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:58:40.76ID:hU4X5dfy0
社会保障費を減らしたら、医療業界が困るだろ。
終末医療なんて、医者にとっては何の責任もない
美味しいビジネスでしかないのだから。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:58:58.77ID:NxBcA6870
安楽死法案作ればいいんじゃないのか
結構死にたい奴多いと思う
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:11.89ID:P4ATHdqZ0
>>782
命が軽んじられるも何も人間の死亡率は100%だからなあ
どれだけ金をかけても99%にすらならない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:32.15ID:R00PenSK0
>>794
そういう議員の支援者って親父の代からの老人だったりするわけだけど、なにに期待してんの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:38.25ID:t344ChGw0
>>7
これはそんな簡単な話じゃない
老人だけ、っていうくくりにはできないぞ
若い人がある日突然何らかの原因で植物状態になったときにも適用されるようになるだろう
その時に「もう治らないしお金がかかって無駄だから早く死なせるぞ」って両親に言えるのか?って話になる
自分が同じ立場になっても同じ意見が言えるのか?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:41.98ID:lxtZG7H60
終末医療って言うより、透析治療の国からの補助も無くせばいい。欧米だって透析治療は
あるけど、基本的に自己資産から費用を出している。日本みたく生活保護を受けていれ
ば、医療費がただで無制限に透析を受けられることが可笑しい。病院も儲かるから
普通の病院が透析病院に衣替えをしてる。透析するなとは言わないが自己資産でお願い
したい。これで国が出す医療費は大分少なくなるが、廃止は無理だろう。まあ、日本の
医療は遠からず破綻する。間違いない・・・・・w
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:42.09ID:gPtjfi3+0
安楽死認められないなら医療費の削減のために
70歳以上の自己負担額を8割とか高負担にすればいい
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:44.52ID:kN7u6Wbq0
うちにもほぼ屍が施設にいるが
税金使わせるのも忍びなく感じる
だが月20前後は手出しだからね
どれだけ国が困窮するかを今一度考えたら
やはり屍生かすには満額出すのが正しいよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 10:59:45.85ID:E6FTevD30
つまり、終末医療を打ち切る→ドル箱減る
ってのでカチンとくるわけよw 守銭奴どもは
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:05.18ID:SNO7ablS0
>>805
ない
食事とれなくなるような奴は、構造的問題か、加齢的な問題かの二つに別れる
加齢的な問題の場合殆んどの場合認知症レベルになっていて、まともな自意識は残ってない
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:08.55ID:nOy7qKNu0
こいつら将来自分達もそうなる可能性あるの分かってて言ってるのかな
自分の事になったらすなおにハイそうします
とか絶対言えねえだろうに
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:10.10ID:LW3APfbN0
>>1
延命治療をすることは本人も家族も実は望んでいないことの方が多い
口から食べれなくなったら楽に衰弱死したいというが国民の大半の願い
それなのに多くケースでそれが実現できないのは、
延命治療をして儲けたい医者の意向が強力だから
初めての体験で右も左もわからない患者やその家族をあの手この手で延命治療をするよう誘導する
余命幾ばくもない老人に無駄な検査、手術を繰り返す
医者の強大な欲を断ち切らなければ延命治療はなくならない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:16.34ID:z3ltobGK0
安楽死とかあくまで終末期の苦しみの緩和とか人道的見地に立って人権問題として語られるものであって
こいつらみたいに社会保障費がとか自殺の手段とかで法制化したら世界中からフルボッコだろ
優生論者の太田典礼の時代から何も進歩ねえな
しかも自分達だけは天寿全うする気だろ
そういうのをサイコパスというんだよ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:24.14ID:DkwRG+S+0
この落合ってのは技術革新起こして税収を上げる方には頭使えないのか?天才って触れ込みだったのにインチキだな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:28.03ID:gjlKkTFH0
>>801
しかし、その話になると、じゃあ自力で食べられない若い障碍者はどうなんだって話が出てくるんだよなw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:38.59ID:5jStPFA80
楽に死ねる薬があれば、とかお迎えにきてほしい、という言葉を、老人施設でも
近所の足腰が悪い年寄りから、実の母から、らどれだけの人から聞いたことか。

言わないで我慢してる人の方がおおいけど。なんとか、本人の意思を何度も確認して、いつでも撤回できるようにして
希望を叶えてあげることはできないものか。

我ら元気で生きてる現役世代の希望にもなるよ。将来のことを考えて心配することがグッと減る。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:44.20ID:akZMSgmE0
基本的で当たり前な事だけど殺そうとするのも生かそうとするのもシステムの為なんだよな
命は誰の為にあるのかと言えば絶対に自分の為の物じゃなくて
誰も彼もがコミュニティーの損得勘定に委ねられてる物な訳じゃん

その辺を有耶無耶にしてしまったよな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:58.23ID:ho3XnWVD0
>>790
俺、葬儀屋だけ、ここ数年4割は90代だが、3割が80未満 3割が80代
家族層が増えて、一般の人は実感がないだろうが90代超えてなくなると
大半が家族層して村の人が知るのは数ヵ月後なんてざらだ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:10.02ID:MgfhMA6B0
高橋洋一っておっさんをずっと落合陽一だと思ってたわ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:26.02ID:gagnYVnr0
安楽死だろ
さっさと導入しろよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:39.11ID:/ZMAlqlQ0
聞くところによると毎月億を超える保険を使ってる患者もいるそうな
そこまで費やさないと生きられないのなら、見捨てた方がいいの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:39.83ID:iBOmIxtH0
歳を取って態度を変えたのが舛添要一、自分の親のために介護保険制度まで作ったからな
そのくせ面倒は見なかったという話
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:45.61ID:DUO8i7/40
親兄弟子供家族に対する感情は他人に対するモノと全然違いますからね。
他人を殺してでも自分の親兄弟子供家族に生きていてほしいと思いますからね。

それを負の感情だと言われてもいいんだけど、負の感情を知らないひとが語っていいものでしょうかね?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:45.68ID:m0x7gCyY0
医者が医療費ぼったくるなら請求額の9割を税金でもっていけばいいこれで破綻しない
医療費に制限かけるべきで医療行為に制限かけるなんてのは話にならん
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:01:50.49ID:9CEmdHPb0
そもそもフルイチは本気で言ってるのか? 
病気だろ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:02:14.43ID:26AO1pZE0
>>706
そこじゃない
QOLにすら格差がつけばそれは大きな反発を食らう事になるだろうと言っているだけ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:02:30.95ID:knyCR1vO0
落合さんの言うことには抜けが多すぎてなあ
面白くはあるんだが、なんかあの人ネジが足りてない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:02:53.41ID:d12WufRx0
>>805
メシは食えないが生きる意欲だけはモリモリあるって考えづらいがww
生きる意欲があったならとりあえずメシは食うもんじゃね?ww
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:02:54.26ID:O5T0d9aU0
>>817
自分らの親が意思疏通もできないチューブだらけ状態になるってこと?
それならもういいっすわてなると思うけどなあ
モルヒネだかで痛みの軽減ぐらいはして欲しいが、無理矢理生かしてくれとは思わない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:02:58.98ID:e88qaZHD0
安楽死が認められたら
老人、ニート、貧乏人、独身子無し、障害者
ここらの属性あるやつは安楽死を薦められる世の中になるけどいいの?
まぁ今でもここらの連中がお互いに殺処分しろと言い合ってる感じだしあんま変わらんかw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:19.01ID:NxBcA6870
今の医療進歩がわかってないアホが多過ぎる
ほんとはとっくに死んでていいのに無理やり生かす事が出来るんだよ最近の医療は
ここに金かけるのはアホ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:20.73ID:U2cU78/d0
積極的安楽死法案とバーターで止めるのなら良いんじゃねーかな
俺も最後の一ヶ月苦しんで苦しんで死ぬより
キモチイイ薬ぶって貰って楽に逝きたいもんw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:21.56ID:DUO8i7/40
落合信彦の息子じゃぁふつうのひとと違うだろ。
俺の親はんな強くも賢くもなかったけど、だからなんだ!
ずっと生きていて欲しかったぞチキショウ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:32.11ID:emmM2Rfm0
2ちゃんでも「透析患者は不摂生で自己責任」みたいな発言をした長谷川氏に対して
凄まじい数の非難が殺到したもんな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:32.96ID:E6FTevD30
>>829
たぶんね、日本で導入されたとしたら、
医者への数百万のお布施が必要になるよw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:35.50ID:SNO7ablS0
ってか病院で働いたりしてない一般人の意見は聞きたくないな
まだこいつらのほうがわかってる
ほんま延々と点滴続けたりするのは無駄よ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:03:52.84ID:ytHm+2Fg0
>>730
確かにね。
>>592のようなことを包み隠さずそのまま言ったら無用な反発を招くことくらいは
俺だって分かっている。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:04:20.53ID:iaI8ah300
報酬を下げるしかないでしょ
医師がやるだけ損するわってならないとな
まずはそこからじゃないのか
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:04:34.73ID:iBOmIxtH0
若い奴らが何を言っても説得力がない経験も無いし自分らの爺さん婆さんの介護もやらない
自分の親が延命治療になったら医療保険は当てにしないことだな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:04:41.98ID:Rsro4FGS0
落合と古市と進次郎は虐殺者だと思う
この3人には本気で命輝いて苦悶の限りを味わって貰いたい

進次郎の代弁をしている長谷川豊も必ずな

もともと「貧者・負け組」は出来たのではなく、作った (政策として作った)

作って「自己責任」とし、「罪人認定する」事までがワンセット (目的は大衆削減)

我々大衆は「温室効果ガス」という別名で呼ばれて、
環境主義者(←グローバリストの別名)から「削減」されるわけ

なぜなら次世代型の技術文明では「大衆(という労働力)」が不要

不要だから「大衆」を荒廃させて「大衆というグループを継続させない」事が
先進国の真の政治目標  (落合や古谷や電通が「絶滅させてもよい雰囲気」作りをする)

殺してもいいやつはコイツらだと思う
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:05:08.86ID:qMR1J0rz0
>>848
ついでにお前が受給してるナマポも打ち切られるぞ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:05:08.88ID:d12WufRx0
>>820
いっさい医療には罹らず天寿が全うできればそれがいいんじゃね?ww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:05:12.54ID:TTW10vp80
>>802
全体を見れず自分が死にたくないってだけで
俺たちを優遇しろって高齢者の方が
はるかにバカモノだろ。
ってか誰も介護やりたがらない時点で
もう物理的に>>1になると思うけどね。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:05:17.19ID:5jStPFA80
>>840
そうそう、人工的に生かすのよね。
終末はコントロールできる。
その、終末間際のコントロールでさえ
数百万の金が消える、と。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:05:19.71ID:SNO7ablS0
>>843
透析は体質とかもあるだろ
若いのもそれなりにいる
人生がそれなりに楽しめる60代透析と90歳死を待つだけの寝たきり点滴はまた別よ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:05:28.10ID:Y6fmSogI0
>>822
生産性の有無で判断とかってなると自力で食べられないレベルだと老いも若いもあまり変わらんしなぁ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:05:52.75ID:ho3XnWVD0
>>844
法律変えないとな、生殺与奪権を医者に与えるか、ある一定の年齢以上と特定病態の場合に
医者は治療拒否できる権限を当てないと無理だろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:06:02.39ID:V+4h035b0
>>839
死にかけの老人にしか安楽死は薦めんよw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:06:03.77ID:ytHm+2Fg0
>>811
あくまで「回復の見込みがない」という大前提だということを理解してくれよな。
で、植物状態になって回復の見込みがない、そんな人間を
莫大な金をかけて本当に生かしておくべきなのかね?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:06:05.16ID:R00PenSK0
>>845
つまり、一番の悪いのは分かっているのに声を上げない病院関係者ってことか
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 11:06:31.17ID:qMR1J0rz0
人間生活に不可欠な社会保障よりいつの戦いに備えてるかわからない防衛費を削ったら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況