X



【株価】日経平均先物 CME(円建て)19,280円 ▼2.70% -735円(17:43) 1月2日のドキュメント ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:43:26.17ID:r/PSY/i+0
下痢三憤死www
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:43:50.14ID:h5nYAP6S0
>>523
ニュースは素人も作れるようになったからね。
作り方も簡単。

ツイッターで閉鎖的なコミュ作って、
そこにデマを流していいねを集めて、
そのツイートを参照してソースにするだけ。

ツイッターはマジ害悪だわな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:44:40.65ID:2sDVulnt0
今年やべえよ
飲食の運送やってるけど年末年始の荷物が2/3程度しかない
こんな年はじめてなんだけど
大手なデパートの飲食に下ろしてるから
単純に客入ってねーよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:45:30.55ID:h5nYAP6S0
>>527
中国は、中国共産党幹部が逃げ出す準備していて、
キャピタルフライトが止まらず、
外貨準備がヤバいと聞いたがどうなん?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:45:37.64ID:4UrkBwUT0
>>525
酔っぱらってんのw
赤道直下で厚けりゃ
日本人みたいに働くにはクーラーを
ガンガンかけなきゃ無理だし
糞離れた島の物流は船でやるしかないんだが
2億の人口つかって天才あつめて
ITで発展はできるかもしれんが
そんなの天才だけのビジネスだ
2億人口の総合的な経済に関係ない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:46:13.18ID:q4J9/kM20
>>516
インドネシアは確かに暑い。
けど、日本の夏と違ってまだ過ごしやすいんだな。日本みたいに湿度高くないから。
昔、旅行に行ったが普通の民家なんかじゃクーラー使ってなさそうだった。
というか、民家でコーヒー飲ませてもらったがクーラーなんぞなかったw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:46:19.09ID:Pg22KHfU0
>>531
だよなw、年末商戦の売れないことと単価の
安いこと安いこと。

12月の消費はぶっ飛ぶよw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:46:22.88ID:jgcHt7hm0
インテル入ってる時代のCPU生産国は
東南アジア
インフラもクソもあるんかい
もう20年くらい前だっけ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:46:23.89ID:uiSb8imD0
確かに中国の代わりになる国はないよ
でも中国は旧ソ連よりも酷い国だからそもそも投資したのが完全に間違いだってこと
人体の不思議展でチベット人の死体っぽいのがあるのに
ヘラヘラ笑ってみてたのが間違い

まぁドイツはもうどっちにしても助からないんじゃない?
中国経済が潰れたら一緒に潰れるし、中国経済が世界制覇したら
中華思想で処刑台行きだろう
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:46:50.95ID:zGcvSu5D0
またか、まーたアビィ―キョーカンの地獄絵か
ゴクゴク・・・(エビスビールを飲む音)

>>491
好景気を装いながらユダヤ様に日本を献上するという、平成最悪のサギ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:47:23.70ID:wZXhlK530
>>531
ファーストフードはクーポン乱発で混んでるぞ
デパ地下だと中〜高価格帯だろ
つまり・・・
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:47:24.55ID:DkwRG+S+0
年末年始どこも人入ってなかったね
超絶大不況でしょこれ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:47:35.39ID:4UrkBwUT0
>>532
そりゃそうだろ
アメリカとガチンコで争って
勝てると思ってる中国人富裕層なんて
少数派だろw
みんな逃げる準備してるだろ
ずっと前からww
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:47:39.38ID:2lhMT/900
>>522
単に経済成長が足りないからだよ。
それ以外何もない。
欧州の国々は年を経るごとにインドに経済力で抜かされている
いずれ日本ですら抜くだろう
閉鎖市場のインドに圧力をかけない理由は、まだ一人当たりGDPが低すぎるから、戦争になる恐れがあるからだ
衣食住足りてきてようやく圧力が圧力になる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:47:44.70ID:uiSb8imD0
>>534
というか今年の日本の夏はマジでクソ暑かった
異常だよあれ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:47:54.13ID:zdvQUa5RO
日経平均の企業の数をもっと多くして平均取れよ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:48:16.25ID:h5nYAP6S0
>>535
鶏肉の値段は上がっているよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:49:03.67ID:f/Rfe1SA0
>>511
失礼な。今はリーマンショックの延長戦何ですけど。そもそも失われた50年はバブルの延長戦です
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:49:24.16ID:4UrkBwUT0
>>534
オープンエアーの工場か
やっぱ軽工業しか無理なんじゃねw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:50:05.94ID:2sDVulnt0
>>540
本当に今年はビックリした1/2にして搬入の台車が楽に店内を走れるんだから
パーティー用の惣菜よりも既に普通の食材を手に取り始めてたのがやばすぎだと思ったわ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:09.95ID:ivMd3UrA0
株の火が消えかけて 怯える安倍黒

年金を溶かしてでも 保身を示すのだ

走れ増刷の日銀介入弾 唸る晋三の 介入過激弾

「わたしたち 保身の為に日経に介入し続けます
 
 たとえ それが年金を溶かす結果になっても
 
 わたしたちは 一歩も引きません! それが安倍黒過激弾なのです!」
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:15.86ID:f/Rfe1SA0
まったくま、だ破綻しねえのかよ。今破綻されても困るけどさ、ホントめんどくせえ

どうせ楽になるだかr、早く楽になっちゃえ!(笑)
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:23.47ID:4UrkBwUT0
日本でサイボーズやってた宋とかいう中国人CEOも
バンクーバーかどっかに逃げた
中国人の逃げ足は異常に速い
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:38.06ID:uiSb8imD0
>>547
というか暑い国の住人は民度が低くて真面目に働かないんだよね
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:51:40.40ID:Oud/x8vF0
地理的には日本は中国、韓国、北朝鮮と組むのがいちばん理にかなっている
東南アジア諸国も含めれば完璧

戦前の日本が考えていた大東亜共演圏は合理的な構想だった
各国の分断は欧米の思う壺
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:52:07.99ID:Pg22KHfU0
>>542
馬鹿だな、やはりww
インドは中国とは違い中間所得層が成長していない
という事だ。中国は中進国から先進国を目指す可能性が
あるが、インドには無い。

自動車の新車はだな基本先進国でしかあまり売れない。
それは購買力がある中間層が伸びていないから。
こう言う国は中古車しか売れない。
その目安になるのが新車販売台数。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:52:28.12ID:jNZIbNTu0
どうせいつもの連中が買い支えるでしょ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:53:01.87ID:h5nYAP6S0
>>553
お前は世界地図しか見ていないのかよw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:53:23.74ID:xpuzGQlx0
>>540
大晦日の大手スーパー2軒
今までと客の入りが違う。レジで行列しなくてすんだ。
がら空き
そのうえ、午前中売り切れても補充しない
(機会費用の損失を気にしなくて、在庫費用を気にしている)
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:53:38.71ID:4UrkBwUT0
インドは海外からみた自由市場ではない
だからどうにもならん
ユダヤが変えてくれるとか意味が分からん
ユダヤが変えられるならイギリスがその前に変えてるだろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:54:14.38ID:uiSb8imD0
>>554
中国に先進国になれる可能性なんて皆無
共産主義で覇権主義で帝国主義で独裁主義で重商主義
やってる中世みたいな国家が先進国になれるわけないだろ
ハブられて石器時代まで戻るのが当たり前だわ
能力以前の問題
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:54:46.07ID:h5nYAP6S0
>>557
そもそもマトモなお宅は、大晦日なんぞに買い物をしない。

大晦日三が日に働くとか、最近のこと。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:54:53.04ID:f/Rfe1SA0
景気が良かろうが悪かろうが知らんけど、楽しくないのは嫌だよね。最近面白いニュースがないね
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:55:40.79ID:DkwRG+S+0
連休中どこもガラガラだったぞ
まじやばいって
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:55:56.85ID:p1oLu2TV0
日銀の馬鹿が市場の価格調整自助力をうばい価格操作するから
最終的にとんでもないことになるぞ

個人投資家が致命傷を負う
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:56:09.28ID:h5nYAP6S0
>>554
中国共産党幹部が逃げ出してもかい?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:56:12.56ID:njUUihYA0
10月あたりまで確かに景気良かったが日経20000越えるほどではなかった
去年休み無さすぎだったし、景気減速はちょうど良いのかもな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:57:07.96ID:/9/tJ5810
つーかさ

いつまで続くの官製相場

破たんするまでか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:57:13.97ID:2lhMT/900
>>533
ぶっちゃけ去年の夏はインドネシアより日本のが体感温度は暑かったんだが。
それにクーラークーラーと言ってるが
君の言う通り、この科学技術の極端に発達した時代で、重工業はぶっちゃけそこまで国の発展にとって要らない
だからクーラーなんか必要ないんだよ。
ITで多くのことが解決できる時代なわけだから。
っていうかあなた昭和中期生まれでしょう、もう平成も終わろうというのに…
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:57:15.07ID:4UrkBwUT0
そもそも米中貿易戦争が
ファーウェイ云々でリアルだとわかってる今
株価を公金で吊り上げればなんとかなると思ってるやつは
知能がだいぶ足りない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:57:23.08ID:Fdif87fJ0
今日人でごった返す東京駅へ行ったが、お店には人いっぱいでもレジは空いてるとかね・・
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:57:23.62ID:h5nYAP6S0
>>564
と思いたいというオマエの希望だねw

違うというなら、理由をどうぞw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:57:32.79ID:uiSb8imD0
>>562
ttps://jp.reuters.com/article/trumpsanta-idJPKCN1OP06E
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:58:11.99ID:Oud/x8vF0
>>556
そうだよ
地形だけを見て考えている

政治体制や現時点での経済力は一切考慮しない
そんなの10年もあれば真逆に変わるんだから
大局的には意味がない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:58:21.67ID:p1oLu2TV0
第一休み過ぎなんだよw
グロスタに対応できてない
東証は場を開けろや
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:58:30.74ID:jxZoRIZU0
消費税撤廃すると、
1年目政府債務17兆円増、
利払い900億円増、
名目GDP20兆円増、
税収7兆円増、
賃金毎年3%アップぐらいか。

3年後には、21兆円超の税収増だ。

やろうぜ。
マレーシアのように。
消費税撤廃。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:58:39.51ID:GVfTKAcJ0
年明け早々に黒田さんが輪転機フル回転させて持ち直すものの、
円の信用不安が発生し円暴落。急激なインフレが発生し日経暴落


という初夢を見た
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:58:55.12ID:4UrkBwUT0
>>570
ITは生産しないからww
注文を受けて、それを捌くだけ
どこの誰が生産するのかは
常に意識しないといけない
インドネシアもインドも
中国の代わりには「絶対にならない」
いまの時点ではっきり言える
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:58:58.61ID:DkwRG+S+0
これ消費税上げたら楽しいことになるねえ
俺は小売り関係ないから高みの見物だけど
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:59:15.96ID:uiSb8imD0
>>569
放っておけば配当もらえるじゃん
日銀が

どうせ日本には個人投資家いないしお前らには関係ないっていうね
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 22:59:36.85ID:LbhZZEbD0
またカネの価値ゼロになったりするんだろか 実際起こったことだもんな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:00:23.49ID:DkwRG+S+0
来年は小売業壊滅
地銀破綻
は確実に起きるね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:00:39.48ID:Fdif87fJ0
>>579
だってお参りなんてお金使わなくていいじゃんw5円とか10円のアミューズメントw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:00:42.00ID:h5nYAP6S0
>>575
逃げ出してからでは遅かろうよ。

それを言うならオマエは中国が先進国になってからほざけよw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:00:57.24ID:uiSb8imD0
この状態でユーロがドルより強いのが意味わからんね
ドイツ銀行とかどう考えてもヤバイだろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:01:31.46ID:6/d/fJ+50
>>585
今の営業利益率なら配当でウハウハやろうな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:01:43.89ID:j60/P6/W0
>>148
下がっても買うから究極技の無限ナンピンが出来る
つまり、無問題w
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:02:03.46ID:6/d/fJ+50
>>591
ドイツ銀行の破綻はもう皆織り込み済みやろ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:02:03.87ID:4UrkBwUT0
けっきょくあれこれ考えたら
中国が民主化するのが世界にとってベストの回答なんだよ
だからその方向に向かって歴史は動くんだろ
民主化しないと発展途上国から上には行けないと
歴史が証明してるだろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:02:34.86ID:q4J9/kM20
>>560
中国人の一割が富裕層だったような。
人口10億とみて、その一割って相当すごいことだよ。
甘く見たらあかんよ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:02:45.69ID:uiSb8imD0
>>595
織り込み済とか言って実際破綻したらドーンって下がるんだろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:02:48.97ID:CkUqdCbi0
円高加速してるな
なんやろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:03:13.40ID:ivMd3UrA0
製造業PMI 中国50割れに続き、アジアで続々と50割れ


でも日本だけは増税の為に景気がいい事になっています
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:03:26.43ID:4UrkBwUT0
そしてCIAスパイ政府の日本も
偽民主主義で本当の先進国になってはいないよなw
もうわかってるじゃないか
TPPだのインドネシアだの逃げるなよ
日本人だろ?
日本を本当に民主主義国にしようと思えよw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:03:45.82ID:2lhMT/900
>>582

まあ頑張れよ
その足りない頭でせいぜい足掻くといいよ。
話にならない。

そもそも、なぜ中間層が必要なんだ?
こんな便利な時代になったのに、中間層が必要な理由ってある?
よーく考えてみ、ないだろ?
でもお前らはそれが必要だと思ってしまう
なぜなのかよく考える事がいい
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:04:07.28ID:h5nYAP6S0
>>598
そう思うなら空売りしたらどうやw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:04:13.56ID:6/d/fJ+50
>>148
今手持ちの株の簿価だからな。
安く買って利確した株の原価は入ってないからな。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:04:30.14ID:2sDVulnt0
>>596
あー無理無理民主化ってのはなかなか理解できないのよ
日本でさえ民主化ってのは理解できてない
お上ありきだからな

その国々の文化ってのがあるから
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:05:09.24ID:h5nYAP6S0
>>602
日本語が上手だね。何処で学んだんだい?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:05:19.71ID:wGaX04xP0
>>6
なあに、安倍・黒田連合が全力で上げる。
休み返上で輪転機回してる。
マスゴミは押紙、政府・日銀は押札。
ただし、押札は無限の力があるっ!!
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:05:29.24ID:zGcvSu5D0
破産して 電車に飛び込む 元気な子
戦いに敗れるというのは、こういうことだああああ

みたいな、ラソバ・ラルな感じw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:05:40.92ID:6/d/fJ+50
>>598
破綻したら下がるってルールならこんな簡単なことはない。

どっちかと言うと下がるのは予想外の所から材料が出てきた時やな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:06:00.98ID:4UrkBwUT0
>>602
生産したものを一番消費するのが中間層だからだよw
簡単な話だ
アメリカでも日本でも一番経済が良かったのは
中間層に篤い政治をやってたときだからな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:06:21.82ID:2lhMT/900
>>606
日本人だから日本でだよ。
国籍透視が好きだね、君らは
頭の悪い連中
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:07:29.83ID:h5nYAP6S0
>>610
すまん。中国人には難しい話だったみたいだねw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:08:25.50ID:2lhMT/900
>>612
ふーん
でも富裕層も消費するよね
なら富裕層の消費を活発にすればいいんじゃない?

そもそも富裕層だけで世界の富の多くを占めている時代で、富裕層の消費がこれから拡大しないわけがないだろ?
だから中間層はもういらんのよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:08:40.84ID:uiSb8imD0
中国が民主化できる国だったら
大躍進とか大革命の何千万も死んだ時にとっくに共産党政権が崩壊してるやろ
あれで崩壊しないってことはもうダメってことなんじゃないの
民族性が
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:08:46.25ID:njUUihYA0
中国に力持たせすぎたな
脅してもびくともしないからトランプが焦っている
日本のプラザ合意の失敗を知っているから、頑なに完全な変動為替には移行しない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:09:02.31ID:DkwRG+S+0
日本は内需喚起してくれよ
消費税は下げて、子育て支援で国債発行や
子育て世帯に大盤振る舞いして景気浮揚してくれ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:09:13.41ID:h5nYAP6S0
>>613
あまりに日本語が壊滅的だったから、ついw

だとしたら小学生かな?
早く寝ないと大きくならないぞw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:09:34.19ID:o3+5ZrUi0
>>34
詳しく
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:10:11.07ID:4UrkBwUT0
>>605
逆に日本だから理解できないんだろ
この国はアメリカの強制で民主化したような
体裁になってるだけだから
中国はなんどでも国全体が他民族で入れ替わってる
他民族国家だからな
移民の集合体のアメリカに実は近い
国を動かすエリート層が
みんな国から離れるから、本国が変わらないという
変わった国だw
でもそれが国に戻ってきたら
変わる可能性があるぞ
日本でCEOやってた宋が中国本土に戻ったら
どうなるか
中国はおもしろい
日本はひたすらダメだな
移民国家も中途半端だろうしな
まあ島国の運命だ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:10:15.86ID:2lhMT/900
>>620
本当にニュー速民って頭悪いな
何でここまで頭悪いんだろう
部落民かな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:10:35.35ID:HDWiAus70
>>616
富裕層は富を占めるが、富裕層の富というのはいうなれば下から略奪したもの
富裕層自身がその能力で独自に生み出す富はほぼない、1%もない
そして一人あたりの物資消費量は人間であるからほとんど変化がない

なので格差が強くなるほど少数の余裕のある人間+多数の余裕のない人間=全体の低消費 となって国ごと疲弊する
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:10:47.13ID:h5nYAP6S0
このスレて、株価関係ないね。
中国人韓国人が株価を下げたいということやねw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/02(水) 23:11:03.34ID:6/d/fJ+50
>>616
中間層がいらないかどうかは別にして
中間層が作りにくい時代にはなったよね。
いてくれた方が消費としては良いんだが、
なんせ今は天才が求められる時代やからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています