X



【生活】「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ ★4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/01/02(水) 22:25:00.80ID:CAP_USER9
「50歳まで一度も結婚したことがない人」の割合を示す生涯未婚率は、男性が23.37%、女性は14.06%という結果になり、過去最高となっている。
男性の約4人に1人、女性の約7人に1人だ。

その一方で、「いずれは結婚したい」と考える未婚者(18〜34歳)の割合は、男性85.7%、女性89.3%で、こちらは決して低い数字ではない。(2015年国立社会保障・人口問題研究所調査)

ただ、以前編集部でも「若者の恋愛経験の減少」をとりあげたが、「草食化」と揶揄されることが多い若者たちによって、“生涯未婚時代”はますます進んでいってしまうのだろうか?

そこで今回は、『超ソロ社会』著者である荒川和久さんに話を聞いた。

親世代は“お見合い”に救われていた
若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話す。

「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。
それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。
だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」(荒川さん、以下同)

こうした社会的お膳立てシステムがあった時代とは異なり、今は恋愛結婚が主流になっている。
恋愛強者ではない7割の人を救うシステムが機能しなくなってきているということだろうか?

「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。
その頃に25歳だった適齢期の男女が、生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。

つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。
お見合いと職場結婚とを合算して1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。
当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。

もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」

また冒頭でも触れた「草食化」といったことも、関係ないと続ける。

「この世代の人たちは、今の若者が結婚しないことについて『草食化』や『意気地がない』なんて言いますが、関係ありません。さっき申し上げた通り、いつの時代も恋愛できるのは3割です。
むしろ世間が恋愛ブームだった80年代に20代だった若者が、2015年に生涯未婚率過去最高記録を打ち立てた張本人でもあります。
恋愛を謳歌したからといって結婚できたわけではありません」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010003-fnnprimev-life
1/1(火) 18:00配信

前スレ 2019/01/02(水) 10:37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546417060/
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:15:47.03ID:HwfvS2mI0
>>792
そいつらが移民政策始めたわけだ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:15:54.98ID:6tLExqbv0
欧米の他の国もそうだけど、ぶっちゃけ18歳未満にセックスを悪だと禁止しすぎだと思う
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:00.73ID:be2c2rqZ0
>>773
これを聴けばいいよ
PssCode - rise in revolt (Zenith Tour 2017 Final Series live at Tsutaya O-East)
https://www.youtube.com/watch?v=hywy3WYoWx0
正直に言うとステージに立ちたくない日なんて死ぬほどあって
何度も何度も辞めようかと思ったこともある。
でもみんなも辛い事があって、だからこうやってライブハウスに来て、
その人たちの光にPassCodeってなれてるんですかね。
それならステージに立つ意義があると思ってもいいと思ってるんだー!思ってもいいですか?イースト!こいやー!
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:07.01ID:WrsTXaQb0
>>812
平日ヒマなのに、土曜の夜だけ混むから
従業員は土曜の作業量に対応できるほどには
普段から雇ってない。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:09.61ID:oQdVuhcM0
ネトウヨって安倍や自民党を批判したら死ぬ病気なの?( ´_ゝ`)
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:09.61ID:jPdt5q8D0
男女ともにブスが余るだけの話
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:09.60ID:2n/kPj6b0
スクウェアの元社長が作ったアクティブシニアタウンみたいな所が増えそう
そこ独身老人が多くて、ジジババ同士の恋愛に発展する事が多いみたいだし
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:10.26ID:EtqgysMG0
>>773
紅白でも歌ってたな。死ねよと思った。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:18.81ID:tuvaocN80
>>805
今の親はほんとカネ持ってない
20年前は大学の学費と生活費
高卒でも免許代と新車くらいは与えてた
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:20.19ID:VJxWcohI0
>>755
寂しがりとナルシストなエゴイストたちは欲しがるよ

子供は大きくなるまでは面倒を見なければいけない分、自分を見捨てないからね
自分が作った所有物だから安心なんだ、子供の人権なんかどうでもいいね

ナルシストは自分が大好きだからそれを受け継いだ分身がほしいし残したいんだよ
ド凡人なのにね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:21.30ID:obr9mzcO0
>>798
数年前に結婚した従兄弟は接待と言っていたな。
一昔前なら恋愛と仕事力って比例するって言われていたじゃん
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:27.48ID:pRbRvkYv0
10人付き合っても最後に結婚するのは1人だけ
残りの9人は汚れビッチ臭マンコ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:39.45ID:CgjAxbzm0
>>811
喪女の妄想なら良いけど、そうじゃないから困るんだよ
まあ売れ残りの方がそういう考え持ってる傾向は否定できないだろうけど
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:51.79ID:FVUdt3VI0
無意味な家庭は作らない方がいいじゃん
低収入で内面外見悪いアスペ父親の元に生まれてきたいと思うか?生み出さない優しさって必要と思う
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:16:54.16ID:GUM533Ev0
>社会や自分を変えようとするのではなく、大事なのは適応力。
奴隷思考乙
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:02.52ID:YeabmMQ10
>>811
多々経験あってもひでぇ相手しか知らない知れない女性も世の中にはいるんだぞw
なんでもお花畑で片付けてやるなよw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:06.56ID:/P62SVQd0
>>827
く、詳しいな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:10.30ID:wVSOMfXy0
>>818
ジミンガー「俺が結婚出来なかったのは自民党の策略だからだ だから共産主義者になりますた」w
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:16.23ID:WrsTXaQb0
>>757
嫁メンヘラ?。おまえぶっこわれるぞ。
ソースは俺。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:24.95ID:0FaPATIX0
>>798
下等平民の家の者のくせに
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:36.34ID:O09TVwv20
>>832
金持っていない親が多いということは結局金が無くても結婚できるんじゃんw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:40.55ID:pRbRvkYv0
現実に独身世帯が増えてるんでお一人様にはやさしい社会になっていく
そうならざる終えないからな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:43.42ID:VJxWcohI0
>>757
差し支えなかったらどういうメンヘラか気になるけど聞いていいことじゃなかったよなすまん
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:45.96ID:2xcQ0sL70
ジジババ年金下げて若者にやれ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:47.03ID:3EYpwi2y0
>>838
自分のとこに生まれてくる子供って地獄だと思う
作らない優しさで1人の人間を救ってる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:48.46ID:K02V36Pp0
とりあえず底辺男とブスは酸っぱい葡萄はやめよう。
お前たちは劣等個体、その現実をまず認めような。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:17:59.95ID:W5SjRfPe0
>>1
つまりお膳立てがないとブス面は恋愛も結婚も出来ないってこと?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:05.24ID:WrsTXaQb0
>>841
今日もペンションに行ってきたよ。正月休みなのに
他の客がいなかったけど。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:09.75ID:qJC/7UaI0
だって自分が異性だったら、自分のような異性とと結婚したいと思うか?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:11.10ID:dx0DV1X60
イスラムの戒律は部分的に正しい。
キリスト文明はというか派生の現代文明はホロン部
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:28.10ID:MctHMmop0
>>781
この手の人は大枠それなりの学歴がありまじめにサラリーマンしてたりして
おせっかいおばさんがいたら結婚できるタイプ
でも若いうち限定だけどね
オッサンになってしまったらどうしても捻れてしまう
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:30.77ID:O09TVwv20
>>842
いいかい?
大不況や少子化、災害は人工的に作れるんだぜ
お前は何も分かっていない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:39.58ID:pRbRvkYv0
ぶっちゃけ氷河期問題(団塊ジュニア問題)なんだけどね>>1
救済せずに棄民したのが原因
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:41.30ID:obr9mzcO0
まあだから恋愛力が上位3割の方々に頑張ってもらうってことしかないだろ。
プロ野球でもどんなに頑張っても140kmも投げれない奴に投手をやれせたら可哀想だろ
今はそういう時代なのよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:45.42ID:EFsabX720
>>801
じじばば世代が喜ぶだけだろw

それより、大学の学費をもっと安くする方が効果あると思うよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:48.34ID:/P62SVQd0
>>825
欧米は16未満とかだと思う。
18未満はおかしいよな。一番いい年頃なのに。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:49.21ID:t/ZNPgNW0
もしお前らが二浪で関東学院に通ってたとして、横浜国大の美人と結婚したいか?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:18:59.60ID:WhCuoWqV0
逆に良く結婚してれるなぁと思うカップルもいるよね。
金とか子供がいるから身動きできないのか。
ああいうの見るとつくづくゲンナリする。
無理してくっ付く必要も無いわな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:07.64ID:WrsTXaQb0
>>850
ブサでキスはできなくても
下半身の結合はできるよな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:09.26ID:iyrzRxty0
>>795
うちの嫁がそうだ。
そうでなければ結婚は無かった。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:17.47ID:3Fa0xoeu0
お前らは本当は心の底では第三次世界大戦の到来を望んでる
そうだね?
みんな核ミサイルで人類の95%が滅べばいいと思ってる
そうだろ?ホンネはそうなんだろ?
なあ?本当の気持ちを言ってごらんよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:19.56ID:UwFyXuz80
結婚しても辛い現実が待ってるだけだぞw
夢の幸せな生活なんてないwストレスに我慢我慢の日々w
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:32.48ID:2xcQ0sL70
ジジババの年金下げてでも若者救済すべき
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:35.60ID:tuvaocN80
>>845
その結果
奨学金からの社会人借金スタートってことが起こってるじゃん
貧乏人が結婚して子供が頑張ってもこの程度
生まれた家ですべてが決まるんだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:51.36ID:VJxWcohI0
>>850
甘い葡萄を見ていたらもう少し食指も動くが
出来が悪いのばっかりでな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:54.71ID:72p1nMHU0
初デートでスタバ行って、
「あそこに座ってて、何飲む?」と聞いて買っていってあげた
そしたら「ありがとう」って飲んでお金も払わずに知らんぷり
こんな相手どう?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:07.20ID:YeabmMQ10
>>862
本人同士にしか理解出来ない繋がりが成立してんだろうなって思ってるわ
ある意味幸せな夫婦だよな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:12.42ID:CLN56eXb0
結婚もそうだけど、
車、家、子ども、親の老後、自分の老後
“普通”にやってたらどう考えても金足りねえよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:16.86ID:be2c2rqZ0
>>845
子ども手当があるからホクホクじゃないの?
シングルマザーなんて月15万くらい貰える
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:31.13ID:pRbRvkYv0
>>858
その通り
恋愛結婚を推進するなら一夫多妻、多夫一妻、多夫多妻を認めるしかないんだよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:41.06ID:cJWGHAF00
>>867
そうかなあ
結婚生活楽しいけど
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:53.29ID:AuvWrd370
>>750
どこ行こうか一緒に話し合える中なら、問題ないんじゃないかな
そこまで行く前は大変だと思う
とにかく女は男を見て減点から入るから
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:59.28ID:qJC/7UaI0
>>866
いや
もうすぐアジアカップ始まるし
creed2見たいしな
ドラクエ12も出来るならやりたい
目先の喜び求めてりゃ時間は結構過ぎるの早い
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:02.56ID:MctHMmop0
>>851
ブスは自覚があるから自分からアプローチしてくよ
まじめでもカゲの薄いつまらない女より
積極的なブス、明るいブスの方が恋愛も結婚もする
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:03.59ID:obr9mzcO0
>>862
共通の利益があるからだろうね。
若いうちは愛で済むけど、大人になってきたら利害が絶対に絡む
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:10.72ID:/P62SVQd0
>>861
大学とか気にするか?なんなら大学の可愛い子はやんちゃな子に入れあげてたりするよな。
で、離婚して考え方変わってるけど。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:16.61ID:k8Saq+xo0
次男以下でも所帯を持つようになったのは富国強兵政策で産めよ増やせよが奨励された明治以降の話。
それ以前は家を継ぐ長男のみが所帯を持った。
例え貧乏な小作人でも耕作権は基本的に長男に世襲されるから子供は必要。
然し乍ら次男以下は養子の口でもない限りは町に出て奉公人などになったり富農の作男になって所帯は持たずに生涯を終えるのが普通だった。
侍でも基本それは同じで次男以下は特別有能でない限りは捨て扶持を兄貴に貰って一生をおえた。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:29.82ID:K02V36Pp0
>>864
現代では底辺がそうする理由がないだろ。
子供は労働力にならんし、AVがある。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:38.74ID:iyrzRxty0
受け身の女と結婚しても率先して動かないから主婦に向いてないと思う。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:41.01ID:pRbRvkYv0
>>845
貧しいからセックスしてるんだよ
他の娯楽(モノやサービス)を買うには金がかかるから
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:42.46ID:f2rsobRQ0
>>861
うちの嫁は早稲田で俺はそれより下の国公立だが普通に結婚したよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:45.75ID:JFyr/k+Q0
>>873
結婚と車まではある
子は神様に相談
家は子供出来てからかな、準備はするけど
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:50.26ID:WrsTXaQb0
江戸時代の将軍とか大名とかが奥さん何人もいるとか、
大商人がメカケを雇ってたとか、
そういう話はあるが、男と女は、男が少し生まれる数が多い。(学校のクラスでわかるだろ)
つまり、裕福な男が数人の女をキープすると、
結婚できずに、男色に走るか自慰をやるしかない男が必ずいる。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:21:51.67ID:C5f+tb770
LGBTの権利拡大とか論外ってことじゃあるまいか?
権利認めるどころかバレたら精神病院送りくらいが丁度いいのかもな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:17.05ID:/P62SVQd0
>>862
俺の嫁はしょっちゅうなんであんな人と結婚したんですか?って聞かれてる。
いやいや、支えてるのはこちとらなんですが…
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:24.73ID:K02V36Pp0
>>870
食べてから言おうな。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:27.77ID:U/6wJ9SF0
自分が飯食うのに精一杯で遊ぶ金も節約して娯楽がスマホ課金みたいな若い奴が結婚するわけないじゃんw
相手は居るけど敢えて結婚しないのも多い
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:29.21ID:t2cnhYwN0
おっさんずラブが元凶だ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:39.86ID:pRbRvkYv0
女も高学歴や高収入になると未婚・晩婚が増える
経済的に独立してない未熟な女が結婚を望む(金のために)
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:41.00ID:C8o3sVdu0
女にしても、遊んでる女の方がいいと思うけど
セックス話も普通にできるし、好きな事も自分から言うほうがいいし
友達も紹介してもらえるし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:48.48ID:BPmQ8OFZ0
消費税で子供1人分のお金取られるからね
経済的には厳しいね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:55.27ID:EtqgysMG0
>>834
しかも、接待する男、接待される女という関係性が出来上がってそのまま結婚してしまうことのバカらしさと言ったらない。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:58.65ID:VJxWcohI0
>>871
普通やんけ
ありがとうって言ってるじゃん
なんで「あそこに座ってて、何飲む?」って言うんだよ
「席取っといて、俺買ってくるから金用意しといて」って言えよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:22:59.78ID:eaktdZ1h0
独身は御国の為に戦争の最前線に設置すればいい
そうすりゃ少しは日本のために役に立つだろ
死んでも生きてもいい人間は最後くらい日本のために活躍すればいい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:04.76ID:wIO4aOUU0
女がやらせないからだ。
やらせる雰囲気をぷんぷんさせる女ばかりになれば
成り行きで結婚せざるを得ないよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:14.10ID:DXRL3ADV0
>>1
職場結婚を恋愛から除外してるけど、
職場結婚だって恋愛結婚だろ?
こいつは
カテゴライズを自分の都合のいいように
振り分けてあたかも因果関係があるかのように
誤魔化してるだけだな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:20.34ID:WrsTXaQb0
>>891
あれ(テク)が良かったんだろ、と周りの人は
思っているよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:22.66ID:t/ZNPgNW0
>>881
じゃあ三浪で関東学院に通ってたらどうか。相手は横浜国大の超かわいい子。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:23.71ID:CgjAxbzm0
>>877
だよな、そんな相談できる仲にまで発展してる時点でイージーモードだわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:31.98ID:r4PMAdjy0
嫁も俺も学校卒業後に今の会社にアルバイトで
潜り込んで、そこで付き合うようになったけど
金が無くて最初は苦労した。
俺が社員になって主任になったとき結婚、
係長の時に子供が産まれた。
今は課長だが、大手なので満足な給料をもらって
嫁と子供とゆとりのある生活をおくっているよ。
貧乏でも一緒にいたい人と頑張ってけば
なんとかなるんじゃないかな?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:33.91ID:72p1nMHU0
>>900
私女で学生しかもその男年上の社会人
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:23:53.05ID:pRbRvkYv0
>>897
はい大ウソ
遊ぶなら遊び慣れた女がいいけど 結婚するなら処女がいい
誰も否定できまい
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:01.50ID:wApL3Z+G0
>>821
そういうやつって自分が借金あったのに隠してて嫁が肩代わりしたあげく浮気したとかじゃね?
じゃないなら酷いし嫁も間違ってるけど
大概こういうパターンって男女問わず絞られてる方が自業自得だからなんとも言えねーな。
だからこそ、お小遣い制は不幸みたいな印象づけはどうかと。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:01.95ID:wVSOMfXy0
>>856
ほう、刑事罰が必要だな そんなことする連中には
証拠もあるんだよな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:02.64ID:be2c2rqZ0
>>861
学歴高いのいいんじゃね?
自分が高収入なら
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:25.10ID:f1U0qHaQ0
言いづらいけど、年齢相応の社会的地位とか経済力がない男性って、
人としてすごく見劣りしちゃう。なんか自信もなさそうで暗いし、人間的にも魅力ないし。
中身もダメな人が多い感じ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:32.23ID:/P62SVQd0
>>871
どうって君男?向こうから切られてんじゃ無いの?
或いはそう言う性格の娘だったら
その性格が苦にならないのならお勧めする
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:33.80ID:Llleq7860
男性も女性も恋愛力の高い低いってあるのかな?
学力、運動能力、コミュニケーション能力みたいに。
男も女も、容姿端麗で勤め先もいいみたいな人が40代で独身だったりする事多いからさ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:38.51ID:pRbRvkYv0
恋愛強者3割が中古を量産してる
若者の未婚・晩婚が増えてるわけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:24:59.23ID:wmrRfnOL0
>>879
男切らさないブスっているよな
ブスなのにファッションに気を使いコミュ力抜群でなぜかモテてるやついるな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:25:13.65ID:MctHMmop0
>>877
そりゃ鏡w
自分に自信がないから相手を減点主義で見てるんだよね
お互いに
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:25:18.78ID:/P62SVQd0
>>904
テクないんだが…(T . T)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 00:25:21.78ID:AZ7NSpdK0
>>910
わかってないな
遊び慣れた女の子を落とすほうがいいぞ

落とされたのかもしれないけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況