X



【個人情報搾取】Spotifyなど20種類以上のスマートフォンアプリ FBに個人情報送信か リクルートの「インディード」も含まれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/01/03(木) 07:05:32.53ID:CAP_USER9
 音楽配信の「スポティファイ」など20種類以上のスマートフォンアプリが、利用者に関するデータを無断で米交流サイト大手フェイスブック(FB)に送信していた疑いがあることが英個人情報保護団体の調査で31日までに分かった。
リクルートホールディングス傘下の求人検索サービス「インディード」も含まれる。

 英団体「プライバシー・インターナショナル」は、米グーグルの基本ソフト(OS)、アンドロイド向けのアプリ34種類を調査。
このうち20種類以上でアプリを開いた瞬間にデータをフェイスブックへ転送することを確認した。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15816848/
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:30:20.89ID:CL1l9qYZ0
ぽしゃったけど、linuxのubuntsu OS使ったスマホも企画が立ち上がったので、どっかのメーカーがプライバシー重視のスマホ出せば相当売れそうな気もするが・・・
そのメーカーが中国では信用ゼロだが、パナソニックとかが頑張れば世界で売れそう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:33:19.72ID:Z0oPoBuU0
んー、通信調べてすぐバレるようなことするとは思えんな。
個人情報保護団体も人権団体化しつつあるからなあ。。。

>>28
もしそうならあまりにお粗末すぎてもうね。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:35:18.57ID:ktr/e7jG0
スパイウェアだな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:36:00.29ID:sdAXYDaT0
アプリを使うだけでFBに個人情報を送信
そう、アンドロイドならね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:38:35.52ID:7qd+If8zO
>>1
インディード、ワンピースとコラボ始めたから被害者増える一方だろうね。
俺もCM観て検索かけようと思ったけど、やめておこう。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:40:14.36ID:3eWDKgR70
>>15
大丈夫
売買された時点で
5ch だけでなく
日本政府 自民党 創価学会 経団連 大手企業 信用調査会社 探偵社 自治体 鯖運用会社 などの信用が落ちて株価下落に超円高のマッチポンプかかるから
過去に権限を行使した麻生派閥と旧民主党がそれやって見事に再現されたの知ってますよね(意味深
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:42:06.10ID:3eWDKgR70
ついでに書いとくと
リクルートに勤める女を落とすときに
その証拠持ってきゃ直ぐにタダで妊娠するまで
何度もやらせてくれるよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:42:24.17ID:bzum2VdW0
Huawei に個人情報を抜かれた方がいい

日本は中国と一体化して 属州になろう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:43:07.17ID:SB/SmDZV0
>>14
PCのブラウザで色々みてたら
9割くらいのサイトで読み込み中に
「facebook.comと〜しています…」って出るけどそれ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:50:53.10ID:Z0oPoBuU0
逆に20/34の確率で発生した時点で、特に問題の無い通信である可能性をまず疑うと思うんだが。

まだ調査中なのに共同通信だからあらゆる新聞に転載されちゃってるし、大丈夫かね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:53:03.86ID:lRVzP+KJ0
これはあるよ
ラッキーパッチャーで見てみりゃわかる
そういう広告がゴチャゴチャっとついてる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:56:55.18ID:4Drk0fNC0
リクルートに人生預けるとかイヤだわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 07:58:01.11ID:NiophyAf0
>>36
従業員が組織の不正、しかも話題になりだしたもんの為にそんな事する訳ないじゃん。
叶ったならその相手はメンヘラだと思うよ。

なんか平均的な体形じゃなさそう…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:01:36.18ID:u8b7l1gB0
>>5
人民解放軍
>>33
キンペーは上海閥。ファーは軍閥やで、ポスト中共
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:02:00.04ID:ZjLlHtyn0
そこから更にフェイスブックは中国に転送してんだろ?もう中国人嫁のいいなりなんだろ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:05:57.30ID:algwlV/S0
>>18
規約に書いてあって全部読んで
納得したら同意ボタン押してね
なら読まずに利用するのが悪いだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:17:27.78ID:nNfZA8530
>>37
やあキム
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:19:08.63ID:Bkf4Rm8W0
facebook謹製のsdkをアプリで使ってると勝手にfacebookに通信するみたい。
調査やった連中のサイト見ると通信内容までアプリ別に書いてある。

facebookで認証する時点で通信始めるなら問題なしなんだろうけど、それ以前にゴニョゴニョやってるので不審視されてるのかな。

indeedとやらは1x1ドットのfacebookのページをこっそり貼ってあってトラッキング云々してる?というような感じの事も書いてあった。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:24:50.92ID:EX1mHPGY0
superflyがどうした?と思ってスレ開いたら、全然関係ないじゃん!
紛らわしいことするな!
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:27:49.18ID:CZoX6N+U0
無料のアプリなんだろう
無料で使わせてやるからデータをよこせってやつ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:27:53.87ID:sfywdsQ80
>>1
こんな事出来ないとかやったらすぐわかるとか「ひろゆき」言ってなかった?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:31:09.70ID:CZoX6N+U0
無料で使えるアプリは個人情報が使用料だろう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:39:01.10ID:4weZHr/D0
>>14
たぶんそれw
これ素人の翻訳記事
共同通信がソースとか現代レベルww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:41:47.41ID:ZufvJbVm0
>>5
ファーウェイに関しては、ロシアのカスペルスキーがやってるのと似たようなことじゃないかって言われてる

カスペルスキーはアメリカNSA/CIAがスパイできないように防御したのでアメリカが激怒してこれは
スパイウェアだ使うなとか言い始めた。実はアメリカ自身がスパイだったという落ち。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:49:29.78ID:Bkf4Rm8W0
デバイスのos名とかosバージョンとか送るのはともかく、rootかどうかなんてfacebookに晒す理由が無いんだが、ナニしてんのさ。

facebook sdkはios版もあるのねん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:57:16.25ID:+I8AKoRD0
>>53
低能はとにかくマウントをとりたがるんだよなw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:57:40.99ID:GUdznAq/0
アメリカ様には何も言えない奴隷ジャップw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:58:12.47ID:dBDyfHLB0
これはダメだろ。カネを取ってんだから。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 08:58:51.88ID:ZufvJbVm0
>>66
Facebookのアカウントと、検索した情報とか聞いた音楽とかを結びつければ、
Facebookのアカウントは個人情報と結び付けられているので、
どこの誰がどんな情報を検索したとか音楽聞いたとかどう移動しているとか全部わかっちゃう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:04:54.12ID:dBDyfHLB0
3か月100円www出さなくてよかったー。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:04:55.22ID:tNGnFtlS0
FBは何かと問題ばかり起こしてる怪しい企業なのに、何でマスコミは総叩きしないのか
ほとんど使ってる人見たことないし、なくても困らないでしょ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:07:54.23ID:WC00kkAn0
全く別のアカウントで電話番号やアドレスや名前全て変えて2台持ちにしてもFBは旧アカウントからもしかして知り合い?みたいなリスト表示してくるけどあれもそうなのかな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:08:36.12ID:WLMarEIN0
全部のアプリをキチンと発表しろよ 共同
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:11:06.04ID:bsjM4/Pf0
ビッグデータはこの先ますます必要になってくるんだからガタガタ抜かすなよ。

個人情報うんたら〜と狼狽すること自体がもう古い
むしろ一切合切抜き取ってくれと思うわ。俺の情報なんていくらでもくれてやるわ。
ネット見てて助かるもん。俺の好きそうな商品がバナーにいっぱい出てくる。
すげー助かってるよ。
あぁ俺考えなくていいんだ、って。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:12:00.90ID:rbTXg/Nn0
>>72
別にその情報漏れても実害が思いつかないんだが
どういった事が問題なん?勝手にやってるところ?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:14:25.11ID:yCIXnXWR0
>>78
ネットの向こうで中と米のスパイが喧嘩してるから大丈夫w
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:28:15.96ID:Td7ESSNf0
>>78
潰し合ってクリーンなスマホに
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:28:24.84ID:Us25T+eP0
>>78
だからファーウェイは中国マフィアがスパイしているようなもの
他のスマホはアメリカマフィアがスパイしているようなものなわけ

中国のスパイはアメリカのスパイを妨害し、自分達だけが情報を抜き取ろうとする。
だからファーウェイは商売敵のアメリカから潰された。

同じような事がウイルス対策ソフトの世界でも起きている。
ロシアの対策ソフトはアメリカのスパイウェアを排除しちゃうから、
アメリカが激怒してロシアのソフトは情報盗みまくりだと叫ぶわけ。
実際にはアメリカが情報盗むのをロシアが邪魔してる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:31:12.63ID:LZJnQvhb0
FBアカウントでログインとか、最初から怪しすぎてひとつも使ったことない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:33:09.33ID:TpyzBaip0
>>30
君の基準とは違ってそのアプリで必要ない挙動があることは一切認められないって話じゃないの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:35:42.78ID:Gi2UMPKg0
>>65
アメリカもスパイをしているのは信じられる。
だからといってファーウェイが白とかあり得ない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:41:36.63ID:00DDiDz20
>>86
必要ないかどうかでなく、同意を得てるかどうかでしょ。
同意得てれば第三者に売り飛ばしても何の問題も無い。
このケースがどうなのかは知らないけど。

みんなすごく気にしてる風を装いつつ何も読まずに同意ボタン押してるよねw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:42:00.67ID:5w24uIck0
インディードってリクルートなのか
しつこいCMがうざったい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:43:01.98ID:JDRkM4zr0
>>88
だからアメリカもロシアも中国もスマホやPCをスパイしていて、
お互いが妨害し合って自分だけ情報を盗もうとしているわけ

ドイツが当初ファーウェイをかばったのは、ドイツはメルケルらがアメリカに盗聴されていたのがわかって大問題に
なったから、ファーウェイと組んで自分達の通信の秘密をアメリカから防御しようとしていたのかも知れない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:50:18.04ID:5Nfn/4400
アンドロイドの開発者サービスとPlayストアて何なの
開発者サービスとストアのデータ通信使用禁止にしてもgoogleにアクセスしまくるし
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:52:08.37ID:t6FquDS10
リクルートって胡散臭い会社だもんな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 09:55:18.80ID:NnDQbQHW0
FBアプリ消せるようにしろよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:01:52.95ID:PqH3nix50
中国にしてみれば、みんなやってる情報収集で報復されるの納得いかんのだろうな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:04:12.14ID:4h+bwTEA0
spotifyってスポーツ観戦アプリだと思ってた
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:08:11.89ID:kN0Zc4zB0
▼ネット上のコメント

・Payとやらはセキュリティコード登録なしにクレジット使えるってこと?ガバガバじゃんね

・PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」って記事もこわい

・テレビで言わない事ですね‥報道してるのをまだ見たことない



中国と自滅するソフトバンク

■中国産アプリ TikTokの危険性!

TikTok(ティックトック、中国語名:抖音短視頻)は、中国のメディア企業Bytedanceが提供する短編動画共有アプリケーション・SNS。

日本国内では若者を中心にユーザー数が増加しており、中国国内では最大のユーザー数を誇るアプリである。創設者は張一鳴。2016年9月にサービスが開始された。


■2018年10月1日 - ソフトバンク、米投資ファンドKKR、同じく米国のジェネラル・アトランティックなどの企業が、Bytedanceへの出資を表明。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:10:39.50ID:ZOyVQOyk0
>>5
アレは必要になるまで眠っててこんな風にバレないから分からない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:25:19.39ID:ui+LXeSw0
利用者のデータ無断共有 フェイスブックと人気アプリ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3959183031122018TJC000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20181231/96958A9F889DE1EBE7EBE3EAE1E2E1E3E3E0E0E2E3EA869891E2E2E2-DSXMZO3959200031122018TJC001-PN1-2.jpg

2018年8〜12月にかけて米グーグルのスマホ向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」を使う34種類の人気アプリを調べたところ、
音楽配信の「スポティファイ」や求人検索の「インディード」など少なくとも21種類で利用者がアプリを開いた瞬間にフェイス
ブックに自動的にデータを転送することを確認したという。
米インディードを傘下に持つリクルートホールディングスは「事実関係を確認中」としている。

今回、利用者がフェイスブックのサービスを利用していない場合でも外部アプリの名称や立ち上げた回数などのデータが無断で同社側に送信されていた。
旅行検索アプリ「KAYAK」では発着都市や出発日、人数など利用者が調べた航空便に関する情報も含まれていた。

フェイスブックやKAYAKなどからのコメントは得られていないが、フェイスブックは英団体に対し利用者の同意が得られるまでデータ送信を遅らせる機能を
アプリの開発者向けプログラムに追加済みだと説明している。ただ、英団体は古いバージョンのプログラムで開発したアプリについては対応できていないと指摘している
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:27:47.16ID:osCIBrxq0
>>53
伝わればイイじゃん、バカじゃないの
脳ミソ岩石さん
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:29:46.97ID:moS+1e4p0
FBアカウントを持たないワイ、高みの見物
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:46:06.42ID:nhygKYfN0
フェイスブックから個人情報を抜くなら割るけど、なぜフェイスブックに送信?

ていうか、フェイスブックってマジで胡散臭いよなwwwwwww

何なんだ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:46:07.85ID:6pXwQlUV0
FBIかと思った
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:46:43.50ID:6pXwQlUV0
>>102
それ関係ないだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 10:51:55.55ID:xHHMqY/V0
FBIじゃなくてFB?
フェイスブックを経由させる情報ロンダリング?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 11:00:56.00ID:7IgeS65P0
もはや、Facebookは異常としか言いようがないな

雑貨バーグは死ねばいいよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 11:01:16.80ID:yVtGYI/v0
馬鹿だなー どこ使ってもなに使ってもそんな変わらないよ
情報提供、漏洩なんてありきで考えろよ間抜け
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 11:26:11.92ID:7bs4IrVJ0
アルファベットを儲けさせることはない
むしろ株主になって儲ける側に行くべき
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 12:35:57.95ID:D2fgmDcF0
アメリカにはこんな機関があるんだな
首都トンキンじゃ無理だなー
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 13:10:26.47ID:4s+3Imcx0
情報抜かれるのが嫌ならスマホは使うべきでないと思っている
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 13:57:24.84ID:tkuzAuA80
FB垢と連携する設定にしてるとかじゃなくて勝手にやってるん?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 14:23:31.05ID:vTVOUStT0
泥にはもれなくFBの消せないサービスみたいなアプリ入ってるからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 14:27:42.28ID:lahJ5IiF0
迂闊にハメ撮りも出来ねーな w
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 15:04:23.74ID:K4GBatn50
もうfbは単なる個人情報収集スパイツール
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/03(木) 15:22:34.23ID:k3c/CKPe0
>>53
「表現がワンパターン」なら表現そのものは間違ってないことになるが、その○×はどういう意味で付けたんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況