X



【一体なぜ】既にサポートが終了したWindows XP、3カ月連続増加 12月OSシェア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/04(金) 11:33:21.47ID:CAP_USER9
Net Applicationsから2018年12月のデスクトップOSのシェアが発表された。2018年12月はMac OSとLinuxがシェアを増やし、Windowsがシェアを減らした。Windowsをバージョン別に見るとWindows 10とWindows XPがシェアを増やし、Windows 7とWindows 8.1がシェアを減らしている。Windows XPはこれで3カ月連続でシェアを増やしたことになる。

Windows XPはすでにサポートが終了しており、脆弱性が発見されても修正されない状況になっている。このため、セキュリティサポートが提供されているオペレーティングシステムへ移行することが推奨されているが、依然としてシェアを確保しており、理由は明らかになっていないが今回のようにシェアが増加する現象も見られる。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15826519/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/c/acffd_1223_2aab4639_7f5a21c0.jpg
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:44:11.21ID:cYMig7fR0
XPは、ネットに繋がなければ最強OSですし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:44:14.85ID:vNC4gBk50
>>422
それ、よく聞くけど日本のOSじゃなくて本当に良かったと思う
もし、日本のOSが世界標準になっていたら
アップグレードも有料。メールも有料。ネット閲覧も有料になってただろうし。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:44:50.15ID:sfeiCyv90
つか、10ってやたらと個人情報抜いて紐付けしようとする仕様だよな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:45:33.56ID:YY+igh0B0
xpと7のインストールCD、計3枚あるが大切に保管しておいて良かったと思うわw
10はandroidなみにゴミw 
PCがスマホ化されて、所有者のコントロール権が奪われるからいやだねw

XP、7の時代のウィンドウズが一番良いわ! 使い勝手がぴかいち!
端末も、完全に自分の支配下にあるし。

10とか泥タブやスマホって、端末を自由にいじれないし、所有権が提供者側にあり、
コントロール権も、完全に自分たちのものにならないからダメ!

これからは、xpと7と、旧型PC+リナックス系OSだねw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:46:49.16ID:BwRQ/dX10
>>1
サポート終了したバージョンが増えるのは何故?わざわざ古いバージョンをネットでダウンロードして入手しているとかなの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:47:00.77ID:LtOs82Nd0
クラウドに力を注いでOSはユーザーの情報を抜くための道具
10のせいで終わるかもね。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:47:09.95ID:sa7KKAvZ0
パソコンなんて壊れるまで何年でも使える

OSが壊れる確率なんてほとんどないだろうし何回でもインストール可能だし


ただ使おうとしない 使うのを止めただけだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:47:52.63ID:Cb+ew5md0
仕事で持ち歩いてるWindows10のノートPCだと、昔からずっと使ってた
フォトショップ5.0とイラストレーター8が使えないから不便。

自宅のPCはXPと10のマシンを随時切り替えて使っている。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:48:08.73ID:Ao/dqDZo0
XP機まだまだ使う。もう15年近い。10だとソフトが安定して動かない。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:49:21.46ID:9JyVinH+0
>>2
その通り。
MSはOS以外の出しゃばったところで金盗ろうとしていて、この上なくうざい。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:49:33.57ID:N17/J7uX0
PCのスペックが上がってもその分OSも重くしてくるから鬱陶しい。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:49:58.71ID:ZtziouLS0
XPはファイル動態保存のための保険

今の10とかリスク高すぎるわ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:50:14.85ID:wy3LUVEt0
XPはサンクダウン使ってるからね
PCIとかにIOぶら下げてる機器は.NETや64bitOSでひっかかる
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:50:16.36ID:aoCa8+/a0
>>524
カーネル群が酷いバグ抱えてますもん
バグってるフレームワークでSO作ろうって言うのが無理あった
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:50:35.20ID:wRLICoH70
>>507
現時点で10にしか対応してないプリンタとかあるんか
ずいぶん無茶するメーカーだな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:51:02.25ID:GCY+8Psj0
時代はXPか・・・
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:51:20.80ID:7DZykPxL0
>>523、20年位前のバージョンじゃん。
窓だと10にもインスコ出来るのけ?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:51:26.60ID:B9M2hQ1h0
ネットに繋がずXPを使ってる
XPでしか使えないソフトで
自作のテンプレ作ってあるから使い続ける
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:51:32.13ID:sNgCFijh0
ネット専用機を作るとしてLinuxってのは何て奴がいいんだぜ?
いろいろ種類があって和姦
0536529
垢版 |
2019/01/04(金) 13:51:39.52ID:aoCa8+/a0
んがーーーー
正月ボケっつーか、お屠蘇で酔っているのかミスばっかだ
スマソ
>>バグってるフレームワークでSO作ろうって言うのが無理あった
×
>>バグってるフレームワークでOS作ろうって言うのが無理あった
0537実況ひらめん
垢版 |
2019/01/04(金) 13:52:41.99ID:fXBqyKzH0
なぜ???

10がゴミクズだから

以上(´・・ω` つ )
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:53:09.27ID:TkrmSFlq0
ライセンス管理されてないからVMとかで使ってるんだろう
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:53:31.80ID:N+3EHRBI0
ワークス95は瞬時に立ち上がっていいよ
dbの日付処理こわれてるが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:54:22.16ID:ZtziouLS0
やたらと「共有」だの「クラウド依存」だので10は避けてる

アプリやファイルが「個人所有」できるXPが歓迎されて当然
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:55:12.85ID:B9M2hQ1h0
XPのマザーボードが駄目になったけど
同じものをヤフオクで買ってハードディスクを移し替えた
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:55:44.59ID:2DGbEJ1e0
アンドロイドのデスクトップ版出たら
windows終わりそう

何時の時代もエロとゲームがシェアアップの鍵だからね
steamOS(Linux)に期待した時期もあったが
色々と残念仕様だったしな〜
まだ当分の間のサブPCはUbuntuのままやな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:55:52.89ID:cqHmaj9S0
7も今年で10年か。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:56:28.50ID:7DZykPxL0
タブレットやスマホにプリンターを有線なり無線なりで繋いで、
プリントしてる人って居るのかな?
ネット社会に理念的に矛盾してる様にも思えるのは置いといて。
タブレットとプリンターのセット販売は見掛けない気がする
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:56:38.21ID:YY+igh0B0
時代は、リナックス w  
フリー無料、ソース完全公開! ウブントゥとかデビアン勉強しよ!
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:56:50.04ID:/1vah1Rd0
>>521
個人情報を抜く道具はAndoroidの事だろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:57:27.04ID:p34zO5ZS0
XPは動画が観れなくて後々苦労するよ
OSは新しい方がいいだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:57:35.21ID:ezwHQKia0
>>540
あなたのiphoneはー?あなたのスマホはー?あなたのアカウントはー?
って聞いてくるのすげーウザイ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:58:17.68ID:wy3LUVEt0
>>535
コンソールの鯖じゃないの
GUIで使ってたら自己満足。素直にWin/Mac/スマホがサクサク
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:58:20.43ID:4YIiMXGn0
Windows 10 下の仮想PCにインストールした場合ってセキュリティは Windows 10 で確保されるの?
つまり、Windows XP がすでに外部からの脅威に弱くても、その前に Windows 10 が守ってくれるのかな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:58:50.05ID:ADX3pHXt0
誰が10を只で使わせるものか。バッチリ、皆様方のビックデータを
いただきます。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:59:01.68ID:9o5EXEso0
XPでしか動かないソフトがあるんだよな、10対応には更新料15万とかあほらしいわ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:59:09.20ID:lbe1Zl+w0
XPsp3 cor2duoのマシン、今でも遅さを一切感じないし、スタンドアロンで使う分には問題ない
そもそもPC内データをあめのえぬSえーに抜かれることがないのが最大のメリット
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 13:59:58.02ID:YY+igh0B0
>>554 最高のセキュリティ方法! 

 LANケーブル引っこ抜いて、物理的に切断するw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:00:36.45ID:t3W8D3uS0
そしてガラケー使いと見た。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:02:09.61ID:MZ1uHDGa0
>>12
シェアだから増えても不思議じゃない
使い続けてるだけだろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:02:20.56ID:f/ZIz7m80
オレの古いPCはXPと7が両方使える状態にしてあるけど
タマにXPで立ち上げるとそのシャキっとした動作に感動する
7だと何をするにも操作の反応がニブい

ホンマにXPで何が不足なんだと思うね
何か劇的に新しくなったり追加された機能はないじゃないか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:02:42.29ID:+l1wXH9Q0
XPでオフイス2000を使い続けて居る人は俺の身近にもいるよ。
完全に、今は無きワープロ専用機として、オフラインで使っている。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:02:46.39ID:CXF/HPgt0
うちのNECのノートパソコンWindows7なんだけどLinuxにできるの?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:18.02ID:lbe1Zl+w0
>>566
Vista以降は某連中のためのばっく(ry
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:23.29ID:7wRRz05k0
セキュリティ度外視の自称情強とアホが買ってるイメージ
真の情強は10かマックだからな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:36.29ID:iWT6Bjme0
>>547
今のプリンタはWi-Fi持ってるから普通につなげるよ
出先でタブレットで見積もり作ってその場で印刷しておいてくるとかよくある
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:48.56ID:uOmlkd2A0
ネットしなければ XPが最高だがメモリ周りがクソ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:52.19ID:FbsNRNIO0
シェアだから単にメインがスマホに移行してPCが売れてないだけなのでは
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:53.86ID:9JyVinH+0
>>554
窓10がそうやってセキュリティ上で問題ないレベルと言っていられるのはせいぜいここ数年だけで、
その後は窓20出すのか窓30出すのかは知らんが、また次のバージョンを出してユーザに金出させてごまかすだけ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:03:54.03ID:bDMzbzxE0
>>559
うむ
XP機あるけど
昔ムニョムニョでゴニョゴニョした大量のエロゲ専用機として
寝室にスタンドアローン状態で置いてある
ネットにつながず外部ストレージも接続しなければ絶対安全
スーパーハカーをもってしてもどうにもできない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:04:12.21ID:Yxz6Lu7Q0
XPは、ネットに使わずに使用している
特段変える必要もない
マシンも7にも対応の新品一台持ってるし、当分いらんわ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:05:03.79ID:CqUZpHGq0
古い「筆自慢」と富士通スキャナーは1年に一回だけXpで使います。後はフリーの Andoroidや Ubuntuで十分
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:05:55.39ID:MwfLiC8I0
糞チョンが違法コピーしまくるからだろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:06:04.24ID:jQ/O4I1M0
理由は明らかだろ。
XPにしか対応していないソフトウェアを動かすためかと。
何百万円かかけてシステム更新をすれば良いだけだろうけど、そんな余裕すら無い中小企業も多いだろうし。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:06:17.85ID:f6CIQGId0
XPも持ってるが動画が上手く再生されないことがあるんだよね。
色々な圧縮が出てきているからさ、それに対応できない。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:06:29.20ID:YY+igh0B0
1 旧型OSのほうが、ユーザーレベルでもシステムを掌握しやすいから。
2 旧型OSなら、古いソフトウェアがただ同然で転がってるから、コストダウン。
3 旧型OSそのものが、ファイル共有でただで転がってるからw
4 旧型OSでも、じゅうぶんによくできていて実用的に使えるからw
5 旧型OSなら、中古の安い旧型パソコンで使えて、コストダウンww
6 旧型OSなら、参考書も図書館にあるし、図書館の処分放出でただでもらえるからw

7 10がゴミだからw爆笑
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:06:57.08ID:KZQQr8PH0
PCなんてゲームやらないならスペックなんて10年前のでも充分だからな。

ただ時間が経つと動作が重くなるんだよな。
どうにかならんもんか。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:08:01.16ID:ezwHQKia0
>>583
中身掃除して、データも初期化
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:08:16.62ID:sfeiCyv90
>>531
確認したらその通りだな
前に使ってたcanonのプリンタが7のドライバの供給をやめるって
通知が来て、そのすぐ後壊れたから、そういう時代かと素直にW10にして
最新のプリンタに買い換えたんだが、その最新機種でも7対応してたわ
なんだったんだ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:08:18.22ID:7DZykPxL0
>>578富士通スキャナーって、コンシューマ用?
だったら、凄いレア物じゃないけ?
エプソン、キヤノン、ニコン、ミノルタ・・
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:09:03.69ID:pXSBI2+R0
みんなXPでWindowsに飽きたんだろうな
俺もXP以外の他のWindowsは使う気がしない
いろいろ覚えるならLinuxとかMacでいい
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:09:23.36ID:w/XoYUNj0
ああ、簡単な話だろ?

「年賀状作成専用機」として立ち上げて
うっかりネットにもつながってるんだろうな😁
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:11:06.63ID:YY+igh0B0
>>586 よう!情弱w 
各社、無料OSの、リナックスには対応してるんだなこれがw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:11:26.29ID:yOKhSfPZ0
ぼく:セキュリティを修正するために再起動しなくなる更新プログラムを何度送った?

MS: おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:12:01.08ID:lbe1Zl+w0
>>575
nyが出る前のエロゲ業界は才能の無駄遣いと言える優秀な連中が大量にいたからな
Xpの頃、Win98の頃とかな
エロ抜きにしても面白くてたまにやりたくなるな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:12:22.62ID:p34zO5ZS0
XPは新しい動画形式に対応してないから
後で頭をごにょごにょし始めるよ
サポートがないからYouTubeも観れないんじゃない?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:12:30.39ID:rkQMPsqY0
もう毎回仕様が変わるの勘弁だわ
歳とってくると、新しい仕様に慣れるのも覚えるのもしんどいんだよなぁ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:13:16.94ID:4YIiMXGn0
>>574
マイクロソフトは Windows 10 以降のアップグレードはしないと言ってなかったっけ?
今後はずっと Windows 10 のバージョンアップが続くだけみたいな
あるいはまったく別の OS が出るのか
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:14:33.82ID:ZjIaY+xt0
>>4
老害か情弱乙w
まぁおまえのような頭悪いのがいるから経済も活性化する点には感謝してるけどねw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:14:47.92ID:4wq/hDOo0
シェア=絶対数じゃないでしょ?相対的にXPが増えたように見えるだけで
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:15:15.30ID:9JyVinH+0
>>598
知らん。
その辺の責任感が全く無いのがMSのポリシーだ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:16:17.19ID:7DZykPxL0
周辺機器のOS対応って、ドライバをインスコする時に、
パソコン側が、「俺は窓7だから」みたいな名乗りをしてインスコを弾くんかな?
OSって増築改築みたいな面も大きいだろうから、
先祖の血統ならば、ドライバを受け入れてしまうOSも有るのでは?
まあ、周辺機器のメーカーの目線では不具合は保証しません。って事なんだろうけど。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:17:04.15ID:Hk+RQfvy0
文書をポチポチ書いて印刷するだけなら、MSDOSで動く一太郎でも十分すぎるほどの機能
シアトルにあるはね橋は今でも5インチのフロッピーディスクに入ったシステムで橋を上げたり戻したりしているらしい
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:18:22.60ID:wy3LUVEt0
周辺機器はほとんどUSBでしょ
デバイスクラスで動くのとハード固有の機能が動くのは別だよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:18:41.84ID:FK/GYJgz0
中国では、Windows XP 2018版というのが、あるらしい。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:19:42.15ID:nsErk1iK0
ハード的には、CPUはコア2で足りるし
XPでもメモリを4ギガにして
グラボを乗せれば、現状では十分に使える

win10にすれば、メモリは増やせるし
買い換えなくても十分に使える
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:20:04.51ID:42GRMM9+0
いつまでXP使ってるんだよバイ菌がうつるからよしてくれ、Linuxでも使ってれくれよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 14:21:17.58ID:kI5Rlv1u0
Windows10は2000以上に安定してきてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況