X



【一体なぜ】既にサポートが終了したWindows XP、3カ月連続増加 12月OSシェア
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/01/04(金) 11:33:21.47ID:CAP_USER9
Net Applicationsから2018年12月のデスクトップOSのシェアが発表された。2018年12月はMac OSとLinuxがシェアを増やし、Windowsがシェアを減らした。Windowsをバージョン別に見るとWindows 10とWindows XPがシェアを増やし、Windows 7とWindows 8.1がシェアを減らしている。Windows XPはこれで3カ月連続でシェアを増やしたことになる。

Windows XPはすでにサポートが終了しており、脆弱性が発見されても修正されない状況になっている。このため、セキュリティサポートが提供されているオペレーティングシステムへ移行することが推奨されているが、依然としてシェアを確保しており、理由は明らかになっていないが今回のようにシェアが増加する現象も見られる。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15826519/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/c/acffd_1223_2aab4639_7f5a21c0.jpg
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 21:41:46.96ID:gI+RAd140
Windows XPなんて攻撃対象から外されているからむしろ現行OSより安全だったりする
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 21:46:12.17ID:1eJ4YrK50
うちの実家に年賀状の作成の時期だけ
使うXP搭載のパソコンがある。元は
Meが入っていて20年近く経ちあちこち
ガタきてるがだましだまし使ってなんとか
乗り切った。きっとそういうのが検出
されたんだろう。ちなみにうちのは
ネットにつないでないが。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 21:48:10.14ID:1vTzdh750
最近不思議なんだけど1を見てレスしてスクロールダウンしたら数レス前、場合によっては直上に同じ書き込みがあるってのがなあ・・・
考えてることは同じとかじゃ説明がつかないわていうか似た書き込みをするなよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:57.80ID:FRs/UHNO0
意外とXPでも今のソフト動いたりする・・・
スタンドアロンで業務系をうごかしてるんだけど
ほんと、結構使えたりするんだ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:19.72ID:VhAhbRVZ0
>>861
俺はChrome OSかなーと思った
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 22:57:20.97ID:fm0wFl+k0
歯医者とか余裕でXP使ってるよね
移行がめんどくさいんだろうか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:08:58.69ID:LGAVPY3e0
>>864
ソフトとの整合性
周辺機器
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:34:11.99ID:yv5O06ZQ0
>>352
確か中国は、堂々とコピー品osが売られてる。
win10無料は、中華対策だったはず。
無料にするからコピー品買うな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:37:56.33ID:yv5O06ZQ0
>>16
業務ソフトがxpやwin7 対応ってのが結構あるって聞いたな。

win10だと動かない。
いちいち仮想os入れるかってなるとIT系以外は嫌がるユーザーが多い
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:40:28.64ID:yv5O06ZQ0
>>491
買うのが中古だから、開けるの前提だわw
メモリ増設とssd入替え必須だし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/04(金) 23:50:17.86ID:1dAqCUdr0
既出だが年賀状印刷 
使用年賀ソフトがwin7以降に対応してなくて
毎年12月だけ古いXPパソコンを使ってる 
透過PNG素材DLのためにネット接続もする
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 00:49:13.05ID:+Wrt/nv10
ホームネットワークに繋いでなきゃ、もし感染してもそのPCだけだしな
20年近くOSはwindowsだけどMSでサポート受けた事なんて一度もないわ
win10なんて頼んでもないのに勝手にアップデートするしゴミですな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 00:57:47.90ID:Ygnd/I6J0
XPが増えてるんじゃなくてwindows使いという母数が減ってるだけだろ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 00:58:39.55ID:Ygnd/I6J0
7がサポート外になってWindowsから離れた人間が多いだけと見る。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 01:00:14.59ID:aFo8tTJy0
サポートがあっても脆弱性はあるんだからたいして変わらん
0878ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/01/05(土) 01:00:47.37ID:Lmth8oPP0
なぜもなにも 10は動かないから
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 01:02:49.63ID:lsWxtDM80
最近のWindowsはスマホのアプリのパチモンみたいなのばっかりだよな
パソコン売っても食えなくなる時代が来ちゃうよ〜
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 01:08:26.00ID:sk2LfkBp0
>>874
俺は家ではPenDのXPで2003使ってる
これが会社で使っているi7のWin7上の2013よりサクサク動くんだよね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 01:46:42.17ID:+Wrt/nv10
それは2013がクソだという事では?
ハード面から言えば確実にXP機より上なんだし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 02:12:21.97ID:fBNhdSk60
俺の会社が、下請けで某研究所の仕事してるけど使ってるPCのOSは8割くらいXPだな。
残りは7で10は皆無だからマジで。
機械制御や解析にデータロガー用だからネットには繋げてないけど。
去年、初めて自宅用に自作機作ってWin10Pro入れて見たけど仕事で使えるレベルの
OSじゃないなマジで。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 02:13:38.39ID:FFMLkW5U0
年賀状印刷のために1年に1回電源入れるんだろ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 02:30:27.12ID:iHqp5Y8B0
>>1
Windows7が来年1月でサポート終了

1.無料のRemix OSをクリーンインスコ
2.macに買い換える

注※無料OSをクリーンインスコする場合、現在使ってるソフトも使えるOSにする事

ChromeやFirefox、Thunderbird、Skype、Photoshop
エディター、画像ビューアー、音楽・動画プレイヤー、動画編集ソフト
ワード、エクセル、パワーポイントなどと同様のOfficeソフト

無料OS
Linux Mint
Ubuntu
Puppy Linux
Lubuntu
etc.

数十種類の無料OSがありすぎて迷ってしまうw

SparkyLinuxも古いPCでも余裕で動く
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 02:38:59.66ID:oePDYf/c0
Win7マシン、Win10マシンのどちらでも
Office2016と2000と両方インストールさせてるが
2000の方が使いやすい

オマケに2016は通常のやり方では個別インストールできないときた
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 02:54:47.36ID:2Gxa66M70
>>846
低価格のAMDやCeleronNが載ってるのじゃないだろうな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:00:12.77ID:XJTDoOGJ0
理由10がクソ過ぎるから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:00:12.97ID:VGF6WdIX0
win10から使いづらくてくそ重いwin7には戻りたいとも思わない
win2000当たりなら戻りたい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:01:59.95ID:mCmaezRT0
10もラインもそうだけど
せっかく慣れた操作性を突然変えるんじゃねぇよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:02:46.08ID:hL9cPhcG0
win2k,xp,vista,7,8.1,10
全部いつでも稼動できる状態
にしてあるw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:03:55.52ID:drYQLpjZ0
>>887
Linuxは色々試したけど、個人的には無印Debianが一番好き
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:09:48.05ID:dZGfavfI0
XP、7、10と持ってるがPCのスペック的な問題もあるけどさすがにもうXPじゃ厳しい
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:16:20.29ID:HXhcqPGl0
(´・ω・`)お前らのXPのSteamのサポートが本年一発で切られたぞ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:25:09.42ID:oePDYf/c0
>>887
最近のwineはかなり多くのソフトが動くらしいが
どうなんだろう
microsoft officeなんかも動くと聞いた
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:28:24.20ID:dXbY6SkN0
パソコンの凋落だよなあ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:29:31.96ID:QWsqJs740
ノートだけでなくデスクトップもタブレットに取って代わられたからか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:29:32.76ID:dXbY6SkN0
>>841
そういうことだわな
xpの台数が増えたわけじゃない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:29:53.28ID:/FQrAfA20
XPでそんなに不満は無かったからな
ようやく安定していたというか
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:30:04.12ID:81vwqp500
どうせ7もサポートが切れるから戻してしまえということかな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:31:30.77ID:dXbY6SkN0
でもpcが減ってるのは他の先進国も同じだし
まあパソコンの終わりが始まってるんだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:33:57.39ID:a5KwfmY70
プリントサーバーの設定アプリがXPじゃないと動かないからアップグレードできないわ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:41:37.94ID:8IU7ikAE0
Windows10になっても フォルダサイズが見れないw

ファイルサイズとフォルダのサイズ両方が知りたいんだよ xpならFolderSize入れれば完璧。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 03:58:37.22ID:/mHsibwc0
>>869
あーそうなのか
ようやく納得いったわ
やはりこの世代は使ったらあかんな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:03:11.71ID:9IMbzcDv0
おれ昔ネットスケープナビゲーターを金払って買ったなw
箱に入って売ってたんだぜw 今じゃ信じられないよな

20年経って同じ事が起きてる感はあるな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:03:36.50ID:QUb4Ny320
>>912
というかマイクロソフトはそうなるのをとっくの昔からわかってたからマルチプラットフォーム戦略に切り替えてやってきたんじゃん
マイクロソフト自身がWindowsが終わるのを承知でやってる
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:09:20.92ID:sk2LfkBp0
>>914
懐かしい。その前はMosaicがあったな。MosaicはMSがライセンスを買い取ってIEを作ったらしいが
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:10:27.77ID:pKPia/ML0
ハードが動かんだろ?
中古であっても高額だぞ
もはや新規だと割に合わん
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:32:16.05ID:+qTMaYUH0
いまだにXPで十分な人は趣味レベルでPC使ってる人だべ
業務だとセキュリティ必須だからXPなんか使ってるの知られたら取り引きお断りされる
win7もあと1年だから諦めてさっさと移行しときなよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:40:30.72ID:alWyiqy50
>>1
仮想環境も含まれてんじゃないの?これ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:44:33.11ID:dMmpLK/R0
>>4
よほど使い方が下手
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:58:56.69ID:0FpGyy4j0
過去資産の継承って事なら、
PC-98X1世代のどれか
Win9x系
Xp系
これだけ実機をそろえておけば大丈夫かと。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 04:59:52.88ID:dMmpLK/R0
やはり8系列は失敗作だったな
技術的失敗じゃなくて戦略的失敗作
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:09:33.05ID:QUb4Ny320
>>923
増えたというより他が減ったというほうが正しいんだよね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:09:51.69ID:k+47dMSU0
>>13
windowsのシェアってそんなに落ちてるの?
って言うかxpで例えばヤフーに接続すると警告出るぞ?
そんなん使う気になれる企業がまだ居るとは思えない。

大体シェア調べるのってネットで収集するんじゃね?
スタンドアローンだったら調べようがないと思うし。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:10:08.24ID:Rp630BhO0
クローズ環境が増えたのか
ウイルス関係なきゃxpでいいし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:13:49.47ID:agIuucFm0
俺みたいな初心者にも優しい名OSだったからね。
ファイルアイコンのカスタマイズとかも簡単だったし。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:14:23.13ID:98auEuqa0
世界には旧式PCつかってる連中が多いんだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:23:58.03ID:QUb4Ny320
>>933
そんで、それ以上にPCを使わなくなった人が増えてるってこと
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:24:27.84ID:+qTMaYUH0
>>931
シェアの調査がネット経由だろうからクローズドではないだろう
ウィルス上等でネットに繋ぐXP野郎が増えたということ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:28:21.08ID:t+tkTNuM0
新しいハードに対応していないXPは今じゃ色々使いづらい
お下がりのパーツ使って組むなら十分だけど

もしかしたらVMでの使用が増えたのかもしれないけど
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:28:55.66ID:GmnRByhv0
>>935
XP野郎が増えたんじゃない
XpじゃないWindows野郎が大幅に減った結果xp野郎の比率が高くなっただけ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:34:03.87ID:k+47dMSU0
>>937
なるほどん。

でもそもそもPCOSとスマホタブレットOSと比べるのは違う気がするんだけど、そういうものなのかい?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:49:44.64ID:9ZlUcjYF0
>>940
PCが減ってる理由がスマホ、タブレットの台頭なんだからなんもおかしくないだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:52:05.54ID:FDyY0aVA0
>>884
うちの会社もオシロとかスペアナの内蔵OS は未だxpだわw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 05:58:48.89ID:KyEyQoFL0
うちの定年した親父が平然とxp使ってるけど
スペック低くて動作重くても使いかってが良いらしいとの事
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:00:57.04ID:BCMJZ8nf0
>>919
その「取引お断りされてる」の実例有るの?
どこ探してもそんな話聞かないんだが
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:04:51.41ID:24y7TkcG0
あの時代でWindowsが普及したし
各企業一斉に導入した

代えが効かないの
動作保障してくれればいいけどさ
 
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:05:41.83ID:6EhZ1nap0
そもっそも。
表計算や文書作成の機能の基本が
全然進化していない。
余計なものばっかりついて、ソフトの新しいのも
ほとんど使う意味がなくなっている。
使わないまま、次のバージョン次のバージョン。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:06:40.46ID:1BWoWxSs0
10すげえわ
週一で何かをFIXしてる

こんなんPCわからん人に扱えるワケないだろ・・・
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:09:22.15ID:6EhZ1nap0
たとえば、フォント。
ほとんど、英文フォント使わないまま、終了だろ。
いらんし、重いだけやし。
あげくのはてに、おでん文字まで。
おでん文字読めてうれしいか。
在日も使わんやろ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:12:58.49ID:X1tpNwez0
もういまウェブサイトのアクセスの8割がモバイルOSからだしね
PCは完全に衰退期にはいった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:21:39.73ID:+qTMaYUH0
>>944
裁判で不正アクセスや情報流出に予見性ありとされるので賠償責任が不可避
そこと付き合う企業もその事実を知ってれば巻き込まれるだろう
まともな企業なら避けますぜ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/05(土) 06:23:25.34ID:P6+tA2Xb0
>>949
ソフトも開発されなくなってるものね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況