【特殊詐欺】 「絶対に電話しないで」 神奈川で架空請求はがき相談急増
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2019/01/07(月) 11:48:33.64ID:Fb6qbGKZ9
「法務省管轄支局」など公的機関を装ったはがきを郵送し、訴訟をちらつかせて金をだまし取ろうとする架空請求が神奈川県内で急増している。
2018年度上半期だけで8355件の相談が県内の消費生活センターなどに寄せられた。

前年度同期の1518件と比べると約5.5倍も増加し、県は「このようなはがきが届いても絶対に連絡先に電話せず、消費生活センターに相談してほしい」と注意喚起している。

架空請求が疑われるはがきには、「あなたが利用していた契約会社から契約不履行で民事訴訟の訴状が提出された」「このまま連絡がない場合、原告側の主張が全面的に受理される」「預金や不動産の差し押さえを強制的に行う」など、相手を畏怖(いふ)させる言葉が並ぶ。
はがきに書かれている電話番号に問い合わせると、取り下げ料や弁護士費用名目で金銭の支払いを要求される。

県によると、これまでは口座凍結を防ぐため、10万〜30万円分ほどのプリペイドカード型電子マネーをコンビニエンスストアで購入させる手口が多かった。しかし最近は「示談金」などと称していきなり100万円以上を要求し、宅配便で現金を送付させる手口に変化したという。

相談者は前年同様、60代女性が最も多い。その上、70〜80代以上の女性からの相談も増えている。
18年度上半期に実際にお金を支払ってしまった件数は24件だったが、支払った平均金額は約70万円で、前年度同期の2・5倍となった。
県は、はがきの新たなパターンが出るたび、県のホームページ上で「架空請求ハガキを送りつけてくる事業者名一覧」を掲載し、注意を呼びかけている。

県内の消費生活センターで18年度上半期に受け付けた苦情相談は3万8217件で前年度同期比22.4%増となった。このうち4割以上が65歳以上の高齢者だった。

架空請求はがきの相談が激増したのに加え、インターネットで副業や投資といった高額収入を得るノウハウを販売する「情報商材」に関する相談も前年度比1.6倍の389件と増えている。
情報商材は20代、40〜50代の相談が多く、「必ずもうかる方法を教える」などと伝え、最初は安く購入させ、さらに特別な情報があると勧誘し、次々と高額な契約を増やしていく手口となっている。
県は「消費者ホットライン」(188)で相談を受け付けている。【国本愛】

毎日新聞 2019年1月7日 8時42分(最終更新 1月7日 10時37分)
https://mainichi.jp/articles/20190107/k00/00m/040/048000c
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 07:50:29.86ID:TPffDEnG0
>>99
無関係の人間の 番号とか口座書いて業務妨害するバカが湧く可能性もあるだろ。
無視が一番ってなは間違ってないんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:21.05ID:a8w2FCJF0
徴用工判決日本企業賠償責任決定は、日本国働き方改革になりすまし
徳島に消費者庁移転が竣工すれば、働き方改革として、
原発除染作業は全て強制労働適用で東電に謝罪と賠償を要求する!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 20:07:41.65ID:xB4CU1kk0
徴用工判決日本国適法と、消費者庁移転働き方改革に強制労働事項盛込みは抱き合わせ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:54:00.53ID:Cs8aWSfj0
DMM有料動画サービスというところから
【有料コンテンツ利用料金請求事件「最終通告書」】
というのが申請期限24時間以内としてずっと前から何十回も来ているが、
ちっとも裁判に呼び出される気配がない。
しつこいし面倒くさい奴だ。
釣れない相手だと、とっとと諦めればいいのに。

(この「釣れない相手」ってダブルミーニングだね。)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 06:56:47.85ID:XyoqtrUI0
訴訟=恐喝
って感覚が間違ってるんだよな
警察が信用されていないから
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 07:17:54.44ID:6E5qX9FH0
下手な鉄砲数うちゃ当たるで
たくさんばらまけばけっこう釣れるんだよな
郷ひろみの母親が「息子を名乗る」詐欺にかかったニュースがあってからもまだまだ「息子を名乗る」詐欺の被害は起きてるしな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:40:14.28ID:bbeiy7i+0
こういうのって、いつまでも野放し状態なのはどうしてなのか。
固定電話でも携帯電話でも、どこから電話してるのか電話会社はすぐ逆探知できるんでしょ?
住所つきとめたら逮捕しに行くだけなのに、そんなこともできない法体系なの?
0127あみ
垢版 |
2019/01/09(水) 08:40:57.86ID:DXqjpH1d0
桑名乃羅が↓
0128桑名乃羅猫
垢版 |
2019/01/09(水) 08:43:35.72ID:f2Lov4fL0
前澤を騙る詐欺が増えそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 08:45:36.77ID:WebhNRlC0
いつも思うが、こーゆーの
電話会社ならどこからかけている電話か分かるんだろ?
特に固定電話なら尚更設置場所が分だろうに、何故警察に協力しない???

いやマジで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況