X



【医療】冬は飲酒後のうたた寝 ⇒ 凍死に注意 屋内でも気温19度で凍死

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/07(月) 22:51:40.50ID:gWvHyHZA9
2017年度の熱中症による死亡者数は635人。
これに対し凍死者数は、1095人。

意外と知られていないかもしれないが、凍死による死亡は、熱中症による死亡を大きく上回るのである。
夏なら酔いつぶれ外で寝入ってしまっても笑い話になることが、冬には笑い事ではなく死に至る危険性が大きい。

一般に低体温症による死を凍死と呼ぶ。
低体温症というのは,医学的には直腸など体の深部の体温が35度以下になった状態をいう。

35度でただちに死に至ることはないが、低体温が進むと体温を維持するために震えと皮膚の血管の収縮が起きる。
体温が32度以下になると震えは止まり、筋肉の硬直と脳の活動低下が起きる。

30度以下では、呼吸、脈拍、血圧の低下がみられ、28度以下になると昏睡状態、25度以下で仮死状態となり、20度で死に至る。
これらはあくまで目安であり、体調や年齢、持病や飲酒などの危険因子の有無によっては、低体温がそれほど進まずとも突然死を招くこともあるため、35度以下の低体温にならないようにすべきだろう。

凍死といえば、登山やスキーなどで遭難し極寒の中、長時間、遭難した場合に起きると思われるかもしれないが、日本救急医学会の行った調査では、屋内外で凍死が多いことが報告されている。
調査報告の中で注目したいのが、酩酊状態から凍死に至ったとみられるケースが多かったという点だ。

12〜2月は、忘年会や新年会で飲酒の機会も増えることが影響した結果だと推測される。
また、屋外ばかりでなく屋内で凍死に至るケースもあり、酩酊状態のカラダの変化は、死を招く危険が何倍にも大きくなることがわかる。

アルコールが身体に入ると胃と小腸から吸収され、肝臓へと運ばれ分解される。
飲酒の量が進むと、どんどん運ばれてくるアルコールをすぐに分解することはできず、分解されなかったアルコールは心臓へと運ばれるため、動悸を引き起こす。

さらに、脳にも運ばれ、脳を麻痺させ「酔った状態」となる。
酔いの程度は、血液の中のアルコール濃度によって定義できる。

「そう快期」「ほろ酔い期」は血中濃度が0.1%程度までを指し、一般に「楽しいお酒」といえるのはそう快期までとされる。
さらに飲酒が進み、血中濃度が0.31%以上に達すると「酩酊初期」となり、意識の混濁、支離滅裂な会話などが見られる。

酩酊期が進むと身体機能が低下し、体温の低下も現れる。
ひどい場合には麻痺が脳の広範囲に広がり、呼吸中枢(延髄)も抑制された状態となる。

凍死の危険性がある気温は11度以下といわれるが、酩酊状態では気温15〜19度でも凍死に至ったケースもあるようだ。
酩酊期で低体温となり、神経も抑制状態となるうえに気温も低ければ、容易に危険な状態を招くことが推測できる。

屋内外問わず冬の凍死が起きている理由のひとつが飲酒であることは否定できない。
この時季、酔った後に暖をとることなくうっかりと寝入ってしまうことがないよう十分に注意してほしい。

https://biz-journal.jp/images/post_26091_1.jpg
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26091.html
0086世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2019/01/07(月) 23:33:20.39ID:FwkXdYNR0
俺は冬に道端で寝てる人がいたらおもいっきり力を込めてビンタしてやってる
3人は助けたので国民栄誉賞くれや
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:33:55.18ID:cW+jNVQi0
>>79
飲み続けると吐かなくなるし次の日頭も痛くなくなる
破滅の始まり
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:35:40.54ID:UDPkojQx0
自殺するなら凍死が一番楽だとは聞いたことがある
北海道に住んでたころ、酒呑んで雪の中に寝てれば楽に死ねると
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:38:10.51ID:O7RLRJzK0
酒を飲んで赤い顔でニタニタしてるキチガイども、凍死しろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:38:35.49ID:UDPkojQx0
エアコンつけるとしても、最低温度の16度だわ
もっと低い温度設定できないのかと不満に思っている
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:38:51.25ID:6QEDXQph0
室温5度の部屋で、布団にくるまってれば死んだりしないだろ
布団がズレたら、目が覚めるし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:40:11.95ID:XvBx9hGT0
昼間でも室温15度ぐらいだけど
夜は10度ぐらい
死ぬの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:41:13.97ID:btSD/Qd60
室内で吐く息が白いけどへいきだよ
お酒飲んで布団でぬくぬくするよ
朝はふとん出るのきつくいよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:41:29.98ID:qik34fXu0
「絶対に盗まれない傘」がツイッターで話題 こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://www.twitter.indubel.com/15.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:42:05.26ID:cgPAyJrF0
>>1
>凍死の危険性がある気温は11度以下といわれるが、酩酊状態では気温15〜19度でも凍死に至ったケースもあるようだ。

現在室温11度。
徐々に寒さに慣れて代謝を上げているから大丈夫。
暖かいショッピングモール等に行くと顔が真っ赤になるが・・・。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:42:50.09ID:uiHGO6FL0
ほんと日本の建物は欠陥品ばかりだな
韓国の方がよほど断熱性や機密性が高い
まあ日本人は冷暖房のコストをケチりすぎるから仕方ないけどな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:43:03.27ID:XLTD2mNK0
●夏の熱中症関連スレ
東京人「俺の部屋は35℃!暑さに強い俺スゲー!」
●冬の凍死関連スレ
東京人「俺の部屋は7℃!寒さに強い俺スゲー!」

どうやら東京では、家賃無料の青テントを部屋と呼んでるらしいのはわかった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:44:30.29ID:yxJ8G5Cv0
うちがストーブつけないと3度とかになってるわストーブ止まったら起きてつけるし
雪が積もり始める頃には−10度シュラフに包まる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:44:37.09ID:SR2E+gI70
雪国で寝るとき部屋の暖房切ったら室温一桁まで下がる古い木造住宅もあるが凍死聞いたことないなぁ>>1
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:46:58.28ID:cgPAyJrF0
>>103
気密性は室内の二酸化炭素濃度も関係してくるから、換気性能とセットでないと何とも言えないよ。
日本の家が断熱性に劣るのはその通り。
アルミの窓枠は外に熱を放出しているようなものだし。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:47:45.52ID:tY5f71690
バカだろ
凍死なんぞめったにないわ
そんな簡単に死ねるか(笑)
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:48:02.12ID:zl9xwBb90
猫が出入りできるように玄関も部屋のドアも開けてるけど
朝起きると部屋のストーブの気温表示が下限の0度で猫の水は凍ってるわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:48:38.71ID:Pe4i2M3M0
いつも室温10℃前後で暖房なしで寝てるんだがやばいんやろか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:48:38.75ID:/7BgjkVE0
19度で寒くないと感じる服装だったら死なないよ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:48:59.64ID:BAL3DjX40
日本人はストーブを発明できなかったし、伝統的に防寒より夏の暑さと湿気対策を重視した家づくりをしてきたんだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:49:04.16ID:oQUjzSix0
>>103
あの国とは寒さのレベルが違うやん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:50:29.40ID:gIizljqh0
コタツで寝てて熱くなったからスイッチ切ってそのまま…
気が付いたら体が痺れて動けなかった
震える手をやっと伸ばして何とかスイッチを入れて助かった
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:51:43.98ID:jFctjS3e0
昔、冬山の山小屋に行った時、みんなで炭火のコタツに足突っ込んで寝た記憶があるわ
今考えると二重の意味で危なかったのかもしれんw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:56:26.42ID:rIYA67pi0
セーター着て石油ストーブから80cmの位置で24度だけど寒い
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:56:28.82ID:mKLwHGR10
>>113
縄文時代から囲炉裏があるやん
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:57:30.47ID:j5t4VWJd0
寒い時の俺の部屋、室温2℃くらいだけど死なんもんよ
布団掛けてるけど
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:58:32.95ID:6Zvnk8q+0
本当に寒い時期は布団や毛布掛けてるだけじゃ足りないからダウンジャケット着て寝てるわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/07(月) 23:58:59.85ID:uvX5HbAk0
夏は冷房ガンガンで寝るが冬は暖房を一切使用しないで寝る
喉が痛くなるから
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:02:40.24ID:cHLkFZF50
>>118
上半身はダウンジャケットかジャンバー着て下半身は暖パンはいて
足は靴下の上にワークマンのフェルト風インナーソックスはいて
首にネックウォーマー、頭にニット帽かぶって寝れば全然寒くないよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:03:55.70ID:lTVtTUwr0
体調が悪くて熱でもあるのかもと体温計で測ったら34.3だった事があるわ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:05:20.52ID:99PkbrnmO
>>122
それ、布団かけてるからだよ
試しに布団無しで寝てみ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:05:28.92ID:beLWSvkl0
夏でも、エアコンガンガンに16度にしてて、裸で寝てたら凍死する可能性あるよ。
服着てれば全然違うけど。

それと、特に赤ちゃんとか、いくら暑いからって、気温30度でも扇風機の強い風を直接当てて寝かしてたりすれば、風で体温を奪われて、やはり低体温症になって死ぬ危険がある。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:06:37.90ID:LiXukOS30
GUのやっすいダウンジャケット着て寝てる
やっすい奴の方が柔らかくて寝やすい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:06:48.23ID:EPT2+ewH0
自由飲酒党
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:07:29.99ID:TatY7oEg0
19度とか暑くて寝れない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:07:58.21ID:99PkbrnmO
>>114
いや、日本も韓国も冬の寒さのレベルは大して変わらんよ
日本は寒さ対策を疎かにし過ぎてきた
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:11:55.83ID:ZvNAoeFw0
>>130
当然考えた
でもこの猫が死んだあとでその猫ドア見て猫を思い出して
多分めちゃくちゃ悲しくなりそうなんでやめた
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:12:13.62ID:uZjtJeID0
>>134
首都の東京とソウルじゃ10度ぐらい違うよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:13:26.07ID:rh6dHOWc0
室内で気温19度で死ぬわけねーだろよっぽどの強風でも当て続けてたのかよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:14:11.08ID:beLWSvkl0
>>112
ちゃんと服着て寝るなら良いんだが、暖房の効いた部屋で裸で寝てて、何らかの原因で暖房が止まってしまい、部屋の温度が氷点下になったりしたら死ぬよね。
気がついた時には、低体温症で動けなくなってて、もはや暖房のスイッチを入れに行く事すらできなくなったりして。

布団に入って寝る場合にも、寝間着はちゃんと着ておかないと、寝返りで布団蹴っ飛ばしたり、ベッドから転げ落ちたりしても、気がつかなかったりしたら、やはり危険。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:15:45.34ID:MplK5Joe0
>>1
> 体温が32度以下になると震えは止まり、筋肉の硬直と脳の活動低下が起きる。

眠くなってきたらヤバイって言うよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:18:40.27ID:beLWSvkl0
>>136
日本の首都圏も郊外は、-10度以下まで下がるぞ。
青梅の御岳とか八王子の上恩方の方まで行けば、-20度近くになる事もある。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:20:18.57ID:sSb6gU1/0
>>141
例外的なところを出してまで対抗しなくていいよ
韓国が北海道くらい寒いのは事実なんだから
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:20:35.37ID:V/ssk0Yl0
この前飲んで帰ってシャワー浴びてパンツ一枚で居間で寝てたわ
ヒーターつけるの忘れてて寒くて目が覚めた
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:22:50.32ID:NBUoPpwE0
18℃の部屋でTシャツ短パンで過ごすのですが、
夏のパジャマぐらいしか部屋着がないぞ!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:24:31.78ID:5F/b8HQV0
19度って!俺の部屋今13度なんだけど酒飲んで寝たら死ぬの?www
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:25:54.33ID:1QIUkwN90
都内でマンションの1Kで、どんなに外が寒くても室内は15度くらいだな
裸族で生活してる
寝る時も裸
布団はかけるけど
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:30:15.19ID:4Ddsk0W/0
エアコン16度にして寝てる。これだと暑いけど
これ以上下がらん
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:30:32.48ID:sSb6gU1/0
尾崎豊が死んだのもこれだろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:31:08.16ID:g8zEALFC0
室内10℃も無い家は布団の中も冷たくて
そのまま身体が紫色になってる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:32:57.21ID:1QIUkwN90
親父がガンで亡くなった前の夜、夜中の間寝ずにずっと付き添ってたけど、人間って最期どんどん体温が下がっていくのね・・・
35.5度くらいで安定していたのが、ある時を境に34度、33度台になっていった
でも看護師は家族を呼んだ方がいいとはなかなか言わない
直感でおかしいと思ったので、夜中に速攻で家族に電話した
体温って重要なんだなと思った
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:34:45.61ID:E2mqMZ7G0
自殺したい奴は冬山で裸になってごらん?
一瞬で、もう死ぬなんて二度と考えなくなるほど寒いから。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:34:59.72ID:MOMTFy3t0
朝起きたら息が白くなるほど室内が冷えてるけど
ベットマットの下に敷いたホット敷きマット+羽毛布団+猫型生体暖房機(メス)のお陰でヌクヌク
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:35:11.04ID:1QIUkwN90
でも、親父は「せん妄」が酷い中、暑がって布団を全部けとばして、服も脱ごうとしてた
体温が下がると逆に暑く感じるのかな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:35:25.33ID:GZ29yLiX0
>>1
体温下がるとどうなるか
ナチの実験結果を引き継いだから詳しくわかるんだよね
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:35:29.28ID:KsJPVvHA0
>>151
それ低温やけどじゃないか?
電気ストーブ至近距離で浴びてない?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:36:05.97ID:2+XqqpWR0
凍死者数日本一って島根なんだな驚いたわw人口100万人あたり22.75人
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:42:59.05ID:1QIUkwN90
>>158
横レスだけど、網状皮斑じゃないかな
ググると写真でてくる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:45:24.47ID:A5tgZUab0
エアコンの設定温度が18度なんだが
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:46:10.84ID:URyvGsES0
窓ガラスに結露した水滴がバリバリに凍るけど平気だよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:48:53.13ID:VCB7TZxE0
>>52
やだ、怖い
焚き火は当たってる部分は本当に暖かいからね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:49:03.44ID:8LBpij0y0
>>146
風呂上がりに濡れた体で薄着のまま泥酔して…とか、ちょっと特殊な状況の話なんじゃない?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:49:24.27ID:RRPdxxCX0
苦しまないで死ねる唯一の方法じゃね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:49:40.84ID:qXju81rW0
ちゃんと布団に入って寝てりゃあ室温マイナスだろうが平気だよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:50:59.39ID:99PkbrnmO
>>166
確かに布団の暖かさは異常
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:52:19.39ID:8LBpij0y0
>>166
顔が寒いから平気ではないだろう
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:52:45.32ID:FecKK8wG0
年末前はクーラーの温度を28度にしても寒かった。電気アンカの安いの買ったら温かい。翌日電気毛布買ったら超最高。
今は温度を24度にして、電気毛布様と足元アンカで熟睡。
電気毛布様を迎えると違うよ
普段仕事で夜遅いから、電気代とかそんなにかかんないと思うし、暖かく眠れた方が得
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:54:13.94ID:WsuVSbXM0
昔、父ちゃんが日本酒は体暖まるからいいけど、焼酎は体冷えるからそのまま寝たらいかん、て言ってたなー。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:54:55.07ID:cY6JmrNP0
>>106
健康状態なら寒ければ目が覚めるから亡くなる事はないんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:56:00.53ID:u1XzNuJ80
>>15
酒で寝るのは通常のレム睡眠・ノンレム睡眠とは質が異なるから気絶だよ
睡眠薬も同じ薬理
気絶を繰り返すと人格がおかしくなるし自律神経もやられる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 00:56:25.80ID:Yf466Zvp0
夜道で寝てる奴を起こしてると本人は家にいると言い張って怒り出す
酒は怖い
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:02:15.82ID:uBMoUxB30
>>169
床暖房とオイルヒーター使ってたけど電気代ヤバいから湯タンポに代えたw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:11:24.76ID:/7wSoKaDO
ナイスタイミング!アルコールで睡眠薬飲んで海に入ろうと思ってたのでいい情報提供ありがとう!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:12:43.91ID:8f2u8QKQ0
パトラッシュこないで〜
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:13:35.06ID:pwmztbhS0
>>10
布団の中は体温で気温が上がるだろうから安心しろ。寒いなら毛布もう一枚買え
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:16:36.12ID:pLjwoLlc0
>>32
あんたうちの嫁?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:26:26.93ID:17euRL3a0
扶桑社の女性蔑視記者が飲酒後うたたねしますように
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:26:42.21ID:8LBpij0y0
>>180
布団も寝袋も中綿の量はいろいろな種類があるんだから、一概にどっちが暖かいとか言えないでしょ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:27:41.24ID:ePsWNIRL0
掛け布団カバーをフリースのものにしたら毛布いらなくなったが汗だらだらかく
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:41:55.51ID:Jxa6ymIl0
泥酔して風呂に入ろうと思ったのか、気が付いたら全裸で空の湯船の中で震えていたことがある。
今思い出しても恐怖体験だわ

ラジオで全く同じ経験の投稿があって、意外と多いんじゃないかな?
酒は適量ですね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 01:46:05.60ID:NbDopSgI0
子供の寝相が悪くて布団掛けずに寝てる時がある
気づかないときは怖いな
スリーパー嫌がるから腹巻きだけはしてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況