X



【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:59.56ID:HxZUtIfW9
極端に手先が不器用だったり運動が苦手だったりする「発達性協調運動障害(DCD)」への理解を広める動きが、京都などの教育現場で出始めている。発達障害の一種だが認知度が低く、周囲の無理解のために本人が傷ついたり、教員が対応に苦慮したりするケースがあるためだ。教員らは作業療法士からアドバイスを受けるなどして、知識や対応を学んでいる。

■周囲の無理解がいじめにも

昨年11月。京都市左京区の京都大医学研究科を訪ねると、DCDのある同区の養徳小6年山本詩己(うみ)君(11)が、同科の加藤寿宏准教授から、活動を楽しみながら運動機能の発達を促す作業療法を受けていた。天井からぶら下がる遊具に乗り、クッションを投げたり受け取ったりする。
山本君は幼少期から不器用さと運動の不得意が目立った。作業療法を受けるまでは、靴ひもが結べない、キャッチボールができない、手すりを持たずに階段を下りられないなど、日常の活動に支障があった。母親(42)は「苦手意識も強くなり、息子も私もどうしたらいいのか分からなかった」と振り返る。
DCDは専門家の間では知られているが、社会的な理解は進んでいない。加藤准教授は「自閉症などほかの発達障害との併存がよく見られるが、その場合はDCDの診断名を付けない決まりが2013年まであったことと、不器用さは本人の困りごとと捉えられがちであることが原因ではないか」と推測する。
だが近年、周囲の無理解が、子どもの情緒や発達に悪影響を及ぼしたり、いじめにつながったりすることが研究などで分かってきた。図工や体育、楽器を扱う音楽の授業などで劣等感を抱いたり、同級生からからかわれたりするためだ。映画ハリー・ポッターシリーズの主演俳優ダニエル・ラドクリフさんはDCDであることを公表し、学校生活では上手にできることがなく、つらかったと経験を語っている。山本君も「以前は体育が嫌だった」と打ち明ける。
教員もDCDの子どもへの対応に苦慮してきた。京都市教育委員会などによると、障害とは知らず、整った文字が書けない子どもに繰り返し書字の練習をさせる、姿勢を保てない子どもに厳しく注意する、といったこともあったという。


■研修で教員の理解深める
学校現場での理解を深めようと、京都府や京都市の教育委員会は教員に対して研修会を開いたり、学校が作業療法士から助言をもらったりしている。
市教委は昨年10月、下京区の市総合教育センターに教員約200人を集めて研修会を開催した。講師の加藤准教授がDCDの基礎知識に加え、書字がうまくいかない子どもには紙の下に紙やすりを敷いて書きやすくするといった改善法について話した。最後に「不器用さは周りが思っている以上に、本人にとっては深刻な問題。自己否定感につながりやすい障害だと十分に認識し、指導してほしい」と強調すると、教員らは熱心にメモを取っていた。

ソース/京都新聞社
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190107000111

前スレ(★1の立った時間 2019/01/08(火) 06:59:32.43)
【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546898372/
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:39:39.20ID:FN/0eUCq0
>>259
球技含む運動全般本当に駄目だけど絵が異様に上手い自分みたいなのもいるから目の異常とも言いきれない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:39:51.66ID:2YndVoPE0
昨日まで結べてた靴紐が結べなくなる方が、ずっとヤバいんだけどな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:40:37.74ID:T70f4V0w0
>>252
>>245見る限り、発達障害の傾向があるか
あまり頭が良くない感じはするか

普通の子が通うような教室、お稽古ごとに
ぶん投げることが、療育の代わりになると思っているようだから

貶めているつもりも、あまりないけどなぁ

親子揃って、そういう傾向があった場合
誰がどうやって、どのタイミングで介入するかとか
ちゃんと考えないといけない問題だとは思う
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:40:57.85ID:GyV3QWAD0
>>259
速く動くものを見るのがそもそも苦手なんだけどこれも目の異常なのかな?
車の運転も速さに慣れるまで大変だった
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:41:08.46ID:zrIo3u850
>>248
ただ人の言うことを否定したいだけのあなたにレスしても無駄かもしれないけど
ありとあらゆることは試してきたとだけ
今は運動面は完全に諦めて、情緒が安定してて平均程度の勉強ができれば良しとしてるって感じかな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:41:23.30ID:lnPQba6l0
>>258
はいはい
腰が据わるのが遅かったのも歩き出すのが遅かったのも
何か親からの悪影響があったからなんでしょうね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:41:38.64ID:cFazHK3a0
>>270
動体視力も高いのか ?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:41:40.02ID:So+HYXt10
>>257
ホモとかレズは市民権を獲得した様に振る舞うのにね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:41:56.74ID:SVVHD4Td0
>>265
そう 言いたいことは同じ
社会の平均値みたいなものとの差だよね
しかし平均値ってそもそもそんなに力あるものだったかな
ってのが引っかかる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:42:01.24ID:EWp0LUse0
>>271
やらないけど、やろうと思えばできるん?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:42:03.47ID:oMCNxyby0
発達障害はいろいろな種類があるのかね
もしかしたら発達障害かもしれんが球技は得意だったな
サッカーとかでも相手の様子見てインターセプトしまくってたw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:42:08.05ID:iwuSkns20
俺も紐結べないからいまだに靴と財布はビリビリのやつだわ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:42:22.15ID:2YndVoPE0
>>270
距離を測れないとかそういうことじゃないの?
大型の自動車免許で必要な深視力とかってやつとかの
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:42:34.68ID:XvEQHOjk0
しゃがもうとしても腹がつかえて靴紐が見えない(´・ω・`)
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:42:50.96ID:pneJwqKn0
>>274
子育ては大変だろうけど大変だからって言って手を抜きまくっててもいいわけないだろうにな
愛情あるのか無いのか知らんけど
親の言い訳のだしにしかなってないように思えてしまう
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:16.15ID:w8HIFNS60
球技は深視力も影響するんじゃないかな。
位置は分かってるけど距離が分からないとか。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:21.74ID:vueWRto80
>>258
俺は勉強関係で嫌なことがあったから嫌いになったのかね…
それで夢すら手放しちまってさあ…
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:24.88ID:PnqYqqLcO
>>276
元々何かと不安になりがちな性質とか?
まぁ、何にせよ慣れでどうにかなる範囲なら大丈夫そうに思えるが
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:50.31ID:MX5HcV/90
>>270
お前、片岡鶴太郎だな?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:52.86ID:pg5+K7/Z0
球技はとりあえず大声と走るだけでどうにでもごまかせるんだよ。
靴ひもはさすがに持って生まれた部分が大きい。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:59.26ID:Avvag3Nb0
今までもなんか頭弱いなと思う人は結構いただろう
そういう人て、知能遅れだな、ちゃんと本人にも言った方がいいと思うし
あなたは知能遅れですと言われた人も、自覚したら社会も適材適所でいいと思うし
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:44:12.63ID:hOhG13An0
>>270
ボールの受け取りは、脳で軌道予測計算を無意識にやってる

それが出来ない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:44:23.31ID:DHefADG+0
なんや ワイだけかと思うてたら よーさんおんねんな 
ちなみにワイはヒモ結ぶの下手で球技は皆目や それから3つ以上の事はいっぺんにでけへん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:04.56ID:pneJwqKn0
>>290
子供を育てたことがないやつにはわからないだろうけどーとか言って
いきなり舐めたこと言ってるから馬鹿にしてるだけ
どうせ何言っても無駄だろうと思ってるし真面目に言うだけ無駄だろ?
実際に上の方にも本人たちがそう書いてるしな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:06.07ID:NZgJ3fYP0
蝶々結びは小学生の頃練習して出来るようになった
私の場合ハイハイしなかったし寝返りも2歳近くになってやっとしたらしいから今なら検診で引っかかってるかもしれない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:34.82ID:c5Fto1p10
病気扱い=個性じゃなくなる なんだけど分かってるのかな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:43.56ID:vqet5C0i0
得手不得手は誰にでもあるし、発達は均一じゃない。
絶望的な音痴とかもそうやろ?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:52.21ID:xxr5pTidO
>>251
古典落語「金明竹」や「孝行糖」の与太郎は、今でいう発達障害者っぽい。
噺の中では、理解者がいて、何とか働いているけど、実際にも昔から一定の割合
でこのような人がいて、世の中全体が寛容だったから、何とかなっていたんだろう。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:45:57.80ID:tlptqAgn0
>>243
同時に2つのことが出来ないのは発達障害の特徴のひとつだよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:46:12.64ID:c5Fto1p10
苦手な事があるという当たり前の事も病気なんだってのは恐ろしい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:46:13.08ID:rztImqdD0?2BP(1000)

>>297
ウチの子は眼科通ってるがモノを立体視出来てないとか言われていて、事実キャッチボールが壊滅的に下手だよ。
脳起因も有ろうが、視覚起因もある。
独善的に物事を断定するのイクナイ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:46:18.23ID:cFazHK3a0
>>297
それが出来ない人間が車の運転をすると、
周りに迷惑をかけるんだよなw

流れに乗れない運転というか・・・・
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:46:18.27ID:2YndVoPE0
>>278
「人並みにさせた」のに「周りより遅い」などと
ほかと比べず、ありのままお子さんを受け入れるところから始めましょう

とか言ってる奴に騙されないようにな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:46:40.36ID:iY3OqHcr0
俺はものすごく器用だが
おにぎりを三角形に作れない
病名をくれ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:46:43.99ID:a9/SjwVj0
>>264
他人から習えない障害って何?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:47:07.02ID:wrw5BMy/0
靴紐履かなくていいし球技しなくていい世界になればいい
靴紐結べなくてイライラして他の子殴って歩いたり
腹いせに球技の試合潰すようなら大問題だけど

世の中にある沢山の事柄のうちの一面ができなくたって
わざわざ障害名つけて分類しなくていいと思う

それができないと命にかかわる(食べられない、衝動的に道路にとびだす等)なら
障害名で括って保護の意味で周りの目を増やすのもいいかもしれないけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:47:11.32ID:7p6SvZjA0
発達障害は「最も平均的な成長の人との成長のズレが大きい」だけだが、一定以上ずれると生活が苦しいので障害認定して
支援しているだけなんだよな
けど、発達障害って言葉が独り歩きして、
友人が少ない=発達障害
特定のことだけ異常に得意=発達障害
俺がお前を気に入らない=発達障害
なんて感じになっているのが問題だよな。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:47:38.30ID:mk3tPe4F0
>>3
原始時代は現代のような自己責任()根性論()が無いから弱い者がいたら全員で守ってたはずやで
動物も昆虫もそうやで
多様性こそが種の存続には最も不可欠だということを本能的に知っておるからな
この世は弱肉強食や〜弱い者は氏ね〜とかゆってんの人間だけやで
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:47:44.10ID:cFazHK3a0
>>314
つ おにぎり病
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:47:57.28ID:MX5HcV/90
博多出張したとき
デリヘルの女の子に
運動神経は良さそうには見えないのに、玉転がしだけはバツグンの娘がおったで

また博多出張行きたいな
名前聞いとけばよかったわ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:01.42ID:GyV3QWAD0
>>291
距離はかるの苦手だわ
路上駐車してある車が信号の手前か奥かでいっつも悩む
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:02.81ID:qTYVt/+S0
発達障害の処方が薬なら恐ろしいことだな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:02.85ID:gA9XIStM0
病名つかないけれど左右の目で見た像を
統合するのが苦手でボール運動が著しく苦手だったよ
だから左右の黒い点を合わせて見る立体視も出来ない
眼医者で気づいたけれど、特に対処なしで放置
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:15.16ID:+yOK+o+S0
>>297
ボールを受け取る動作がないボーリングが異常に苦手で
まじめにやって38だったことがある
骨格が曲がってて変な動作になるんじゃないかと思ったりする
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:32.36ID:BNWRlVZ90
個性とか言いなからちょっとでも違うと訳解んない病名ついた精神病人扱い
すごい差別なんだけど病気なら問題ないのか
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:51.80ID:KciRitDv0
球技苦手だけど、
走るのは並より上なんだが
そういうのはなんだ?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:48:59.66ID:a9/SjwVj0
>>314
手の指の根元の関節を鋭角に出来てないだけでは
関節が人より堅くて上手く曲げられないとか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:49:00.55ID:Avvag3Nb0
極端に手先が不器用だったり
この極端が大切だろう、ヒモを結べないのは間違いなく極端に入るし
球技が極端に出来ない、知能に問題がある、だんだんいろいろわかって来てるな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:49:06.76ID:DIwbKEg40
>>285
病院に行きなよ
生活出来るなら良いけどさ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:49:17.36ID:iY3OqHcr0
>>319
やったー
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:49:17.56ID:pneJwqKn0
>>308
おやおかしいな
発達障害って言葉だけ朝鮮人に変えたらネトウヨって言われてた奴が口にしてた事そのものなんだがw
同時に2つのことが出来ないから発達障害って言うなら
運転しながら寝れないとか運転しながら漫画読めないとか運転しながら携帯使えないとか運転しながらスマホ使えないとか

普通に考えりゃ安全面考えると当然やっちゃダメなことなのに出来ない奴は発達障害とか言ってるふうにも見えるな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:49:37.41ID:qL/2vKop0
>>86
君はアスペルガーっぽいね
チームで一緒にプレイしてるのに3ポイント一回決めたくらいで嫉妬なんてしないよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:49:38.48ID:/gYIy2x/0
反社会的行動が異常に多くて
健常者に対してやたらとハードルを上げる要求をしつつ、発達障害本人は何も努力しない
犯罪行為しか生きがいのないキチガイ病
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:49:52.39ID:Ga6mTzAc0
記憶力やコミュ能力と違い、運動系の不器用障害は社会に出てしまえば関係ないけど
小中高までスポーツがダメってのはヒエラルキー的にかなり低いし
「アイツと同じチームは嫌だ」とハブられたり、鈍くさい奴はイジメの対象になりやすく
人格形成にも影響するだろな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:50:11.40ID:NCh3A5XD0
>>314
三角は高度でしょ
関西をリスペクトしてますとかいって俵形に転向すればいいよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:50:36.20ID:kdv02gUx0
マジックテープの靴履いてろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:01.03ID:GyV3QWAD0
>>310
根性で苦手克服できるはずって思ってる馬鹿教師が多いから
障害って言葉を使って苦手克服は無理だよって教えてあげてるのだと思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:06.24ID:EWp0LUse0
>>308
マジか
みんなマナーだからやらないだけで歩きスマホ出来るのかな
何かを見ながら歩くってどうやったらできるんだろう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:16.51ID:2YndVoPE0
>>326
精神病ってのは病名つけて治療をするためのものだから
病気で治療を受ければ安心して治ったりもする

治療が不必要なら病名は必要ないからね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:17.68ID:MX5HcV/90
同時の三所攻めでヒーヒー言わせる俺は
セーフ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:27.98ID:pneJwqKn0
>>326
日本人なら良いんじゃね?
医者が言うことは絶対だろ?間違いねーわな
だから医者はさっさと切腹するべきだと思うんだがなぜかしないんだよなぁ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:30.90ID:/gYIy2x/0
なんで発達障害って反社会的行動ばっかなんだろなと思ったら
前頭葉欠損してるからなんだよな
こえーわ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:43.48ID:Mfzqrgmq0
運動できない程度の発達障害は人に迷惑かけないから気にするな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:44.70ID:D5EHWgkdO
球技が大の苦手で足も遅いからスポーツ音痴っていうコンプレックスがずーっとあったんだけど格闘技始めたら体力ついて体の使い方もよくわかるようになって自信回復した経験がある。
相変わらず球技は苦手だけど。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:51:54.26ID:Avvag3Nb0
ここで言われてる極端て、野球なら近い距離のキャッチボールすらできない
サッカーなら、近い距離のパスを出せない、受け取れないレベルだろう
実際それすらできないのは、知能に問題がある
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:52:03.63ID:LwTbF3GB0
すごく否定的な人がいるけども

当事者がその診断をもらって前向きになれるならいいことなのでは
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:52:07.36ID:X8an4N/L0
>>333
何かを同時にやって失敗した経験から
リスクのある行動を避ける特性が身についてるだけかもな
そう考えれば悪いことでもない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:52:32.39ID:7p6SvZjA0
>>315
視覚から得た情報を分析して学べない人もいる
例えば、誰かが料理をしているのをいつも見ていたら、自然に真似して作れる人もいれば、見ていても理解出来ない人もいる
例え自分が後でやらされるのが分かっていて観察しても、やっぱり出来ない人ってのは、一昔前のWISCの検査でいうと、
PIQ(視覚を使った情報処理)が苦手 空気が読めないのもこちら
その代り、どちらかといえばVIQ(言語及び聴覚を使った情報処理)が得意だったりするので、教室の隅で本を読んだりするのが
好きになる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:52:48.31ID:cFazHK3a0
>>342
むしろ、歩きスマホしている人間のほうが脳に障害持っているぞw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:52:53.84ID:a9/SjwVj0
>>328
陸上でいい成績とってても、軽度知的障害の人いるよ、勿論、発達障害も
単独で真っ直ぐただ走るのと、複雑な読みと動作が必要な球技は違うんだと思う
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:52:55.41ID:twYA3Y420
なんでも障害だとか病気だとか決めつけちゃうのって何だかな〜〜
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:52:59.85ID:CEKxZdOD0
>>348
発達障害の改善に、格闘技やダンスが推奨されているので、
もしかしたら格闘技をやって発達が治ったのかもね。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:53:36.51ID:+yOK+o+S0
アスリートでも球技じゃない人は
球技は苦手っていう人がいるんだよね。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:53:42.32ID:OoBVO0Be0
>>214
今の世の中全体が拝金主義だからね
自分も影響されて手先を動かして手作りとか無駄って思う気持ちにもなってたんだろうね

でもやっぱり何かをちくちく手作りするって
心が穏やかになる作用がある
小さなものから大切にしようとかいう気持ちを思い出したり
それが逆に豊かだったりね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:53:43.38ID:PvY2ETMW0
俺も嫁も球技全般得意なのに
子供は全然駄目
不思議なもんだよね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:54:16.26ID:HFo+CvZc0
自分は不器用だと思ってたけどクロスドミナンスだったわ
箸は右、ペンは左みたいにバラバラに使い分けるやつ
技術職だから最初は工具使えなくて苦労したぞ
はじめて使う物は左右どちらが優位に働くかよくわかってなかったし左手できる事も右手使えって注意されるし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:54:17.09ID:MX5HcV/90
二刀流の大谷は
発達し過ぎ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:54:18.28ID:T70f4V0w0
>>328
なんか必要以上に傷ついてポエム披露したり
定義に突っかかってくる人もいるけど

なにかができなくて
二次障害
いじめにあったり、精神障害につながらないなら
健常者ってあつかいでいいんだよ

厳密に調べたら、あなたも発達障害ってジャッジされるかもだけど
それなりの社会生活が営めていれば問題のない健常者範疇になる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:54:32.57ID:zqhwdc230
靴紐結べないならマジックテープの靴はいときゃ済むでしょ
個性といいつつ病人・障害者扱いで患者だらけにしたい医者ばかり
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 11:54:36.28ID:EWp0LUse0
>>333
やっちゃダメだからやらないことが聞きたかったんじゃなくて、
やろうとしても出来ないことが聞きたかったんだよ
俺が誤解させたならすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況