【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:59.56ID:HxZUtIfW9
極端に手先が不器用だったり運動が苦手だったりする「発達性協調運動障害(DCD)」への理解を広める動きが、京都などの教育現場で出始めている。発達障害の一種だが認知度が低く、周囲の無理解のために本人が傷ついたり、教員が対応に苦慮したりするケースがあるためだ。教員らは作業療法士からアドバイスを受けるなどして、知識や対応を学んでいる。

■周囲の無理解がいじめにも

昨年11月。京都市左京区の京都大医学研究科を訪ねると、DCDのある同区の養徳小6年山本詩己(うみ)君(11)が、同科の加藤寿宏准教授から、活動を楽しみながら運動機能の発達を促す作業療法を受けていた。天井からぶら下がる遊具に乗り、クッションを投げたり受け取ったりする。
山本君は幼少期から不器用さと運動の不得意が目立った。作業療法を受けるまでは、靴ひもが結べない、キャッチボールができない、手すりを持たずに階段を下りられないなど、日常の活動に支障があった。母親(42)は「苦手意識も強くなり、息子も私もどうしたらいいのか分からなかった」と振り返る。
DCDは専門家の間では知られているが、社会的な理解は進んでいない。加藤准教授は「自閉症などほかの発達障害との併存がよく見られるが、その場合はDCDの診断名を付けない決まりが2013年まであったことと、不器用さは本人の困りごとと捉えられがちであることが原因ではないか」と推測する。
だが近年、周囲の無理解が、子どもの情緒や発達に悪影響を及ぼしたり、いじめにつながったりすることが研究などで分かってきた。図工や体育、楽器を扱う音楽の授業などで劣等感を抱いたり、同級生からからかわれたりするためだ。映画ハリー・ポッターシリーズの主演俳優ダニエル・ラドクリフさんはDCDであることを公表し、学校生活では上手にできることがなく、つらかったと経験を語っている。山本君も「以前は体育が嫌だった」と打ち明ける。
教員もDCDの子どもへの対応に苦慮してきた。京都市教育委員会などによると、障害とは知らず、整った文字が書けない子どもに繰り返し書字の練習をさせる、姿勢を保てない子どもに厳しく注意する、といったこともあったという。


■研修で教員の理解深める
学校現場での理解を深めようと、京都府や京都市の教育委員会は教員に対して研修会を開いたり、学校が作業療法士から助言をもらったりしている。
市教委は昨年10月、下京区の市総合教育センターに教員約200人を集めて研修会を開催した。講師の加藤准教授がDCDの基礎知識に加え、書字がうまくいかない子どもには紙の下に紙やすりを敷いて書きやすくするといった改善法について話した。最後に「不器用さは周りが思っている以上に、本人にとっては深刻な問題。自己否定感につながりやすい障害だと十分に認識し、指導してほしい」と強調すると、教員らは熱心にメモを取っていた。

ソース/京都新聞社
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190107000111

前スレ(★1の立った時間 2019/01/08(火) 06:59:32.43)
【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546898372/
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:11:58.46ID:n6BK4OLw0
歩きスマホ出来ない奴は発達障害
スマホ見ながら運転出来ない奴は発達障害
ぶつからないようにギリギリで攻めた煽り運転出来ない奴は発達障害
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:18.28ID:Ga6mTzAc0
>>360
病気や障害としてオブラートに包まないと
単純に「欠陥人間」という身もふたもない言い回しになるのでは
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:34.73ID:qPG4MNmZ0
大丈夫や
世界を突っ走るBABYMETALのボーカルも靴紐結べない
人間だれしも長所短所がある
靴紐結べなくても日本人トップの仕事ができるという事例だw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:41.58ID:PnqYqqLcO
>>445
ウチの母親もそういやそうだった…

すんごいやりにくそうなのになぁ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:54.34ID:Vbs9MZfu0
>>21
それ本当か??
どう考えても男の方が上だと思うぞ。

右投げのピッチャーが左だと女並にしか投げられないなんて考えられない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:56.83ID:3srDAVOX0
極度の不細工
もしくは
運動音痴


これだけで青春は真っ暗だし
そうなると性格も卑屈になって
社会に出れなくなるやつも
いるだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:13:23.91ID:Avvag3Nb0
日本に限らず、世界的な流れとして
知能障害をちゃんと検査して、訓練して少しはましにしようという流れがある
知能障害を放置して良い事は何もない、かなりの人が知能が低いという事だろう
本人も検査機関から言われた方が人生を改善するきっかけになるだろう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:13:36.23ID:3srDAVOX0
>>473
大学はどのランクでした??
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:13:39.90ID:qs26CNTq0
>>416
どこからが本当にマズイのか、
今はラインが全くわからないから
とりあえず疑わしきはでやってるみたいだからね。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:13:42.88ID:P8375XN/0
結び方を教えるんじゃなくて手の動かし方をゆっくり教えるんだよ
結ばれる理屈なんて理解してくてもいいの
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:13:43.30ID:9EIYFon90
>>475
あれはそもそも運転ができないやつに押し付けてるからできないんであって運転慣れてれば後付でできるようになる
自転車で言ったらわかりやすいと思うが乗れない子供にギアチェンジは酷やぞ
まあだからといって後から限定解除するやつなんかほとんどおらんが
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:14:03.99ID:e8Ak7/Y60
>>342
もしなして歩きながら飲み物も飲めなかったりする?
缶ジュースとかのやつ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:14:08.28ID:KiPRl0vx0
>>466
実際、人類全体のIQはその理由で低下してる
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:14:35.58ID:2YndVoPE0
>>451
幼少時にやってないからヘタなんでは?って事だよ
「子供の運動能力の低下」なんて「発達障害」だろ?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:14:49.35ID:iWrsXqOX0
手先めっちゃ器用で図工家庭科裁縫楽器得意だったのに運動球技その他死ぬほど苦手だったワイはなんて病気ですかね?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:14:52.47ID:URgJXBzh0
>>1
俺も超ひも理論が結べないから心配するな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:14:53.13ID:Qp6nCQCI0
靴ひもが結べない人間に、何の仕事ならさせられるんだよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:01.76ID:MX5HcV/90
発達障害じゃないブスと
発達障害の美人

どっち取る?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:12.55ID:JZOldnS+0
運動も苦手だけど、たまに階段登ってる途中で登り方がわからなくなって動きが止まる
友達に相談したら「あるある」と言ってたけど嘘だと思う
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:32.00ID:bC7HLJmf0
発達障害ってぼかしてるだけで、人間の出来損ないなだけだからね
病気では一切ない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:38.35ID:bPituO6o0
俺も球技が苦手だがそもそもなんでボール必死になって追いかけたり
そんなんで点を取って喜ぶのか理解できない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:41.45ID:nH7p4xcL0
>>491
こういう教育を受けるから馬鹿ばっかりになるんだな
試験前に公式を必死に丸暗記してるようなもんか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:15:42.47ID:5Htj3ine0
自分の母親の友人の娘さんも二人とも高学歴なのに家を片付けられなくて汚宅になってるのが居るな。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:16:14.31ID:MX5HcV/90
>>500
北は上
南は下
東は右
西は左
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:16:45.29ID:z5btUwge0
>>499
どっちも要らないし
その前に欲しかったとしても相手も俺を欲しがらないと思う
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:17:17.47ID:4lsoSZON0
なんでもかんでも発達障害さ
おしっこハネるのも発達障害
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:17:27.08ID:qq4eS8wM0
>>481
そういう事じゃなくて、どこからが発達障害かなんて
区別が付かないものに障害認定するのはどうか
プロ選手とアマでも違うし、アマと素人でも違うし
生活に著しい支障があって、支援が必要なら障害認定もいいけどさ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:17:32.19ID:bC7HLJmf0
会社で同僚と、仕事に一切関係ない世間話をできないのは
コミュニケーションに係る発達障害でしょうか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:18:17.91ID:aLnUcx0a0
>>1
大学付属病院の眼科関係者として。
球技が上手くないのは視力によるところの方が多い。
とくに両眼の視力や屈折が異なる場合はまず無理。
3歳までに気づいて視機能の訓練をすれば何とかなる場合もある。
5歳になって気づいても手遅れのことが多い。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:18:25.94ID:3srDAVOX0
体育の時だけ張り切る
クラスのウザイ男たちが嫌だったな

なんなんだ?あいつら
女の話ばかりしてたし
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:18:28.72ID:vueWRto80
>>306
まあ幼少期は色々図鑑とか辞書とか読んで知識つけまくってそれなりに考えること覚えたら、親が意見に詰まれば屁理屈とずっと言われ続けたからな
それかね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:19:01.18ID:9EIYFon90
>>508
北は玄武
南は朱雀
東は青龍
西は白虎
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:19:11.72ID:XUhx3MJ10
無能な理由を障害や病気のせいにしておけば
誰も責任を取らずに済むからね
何より本人も気が楽だろう
苦手なことを無理してやる必要はない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:19:13.84ID:7FF2PUOa0
>>504
DCDの人は理屈だとか説明を求めたがるみたいだしね
あと手の動きなんか見ても覚えられないし出来ない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:19:25.24ID:mnxwjyzQ0
なんで外国人ヘイトは禁止になったのに発達障害って奴は声高らかに言うの??
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:19:25.60ID:nH7p4xcL0
>>501
同じ漢字をいっぱいみたり、1つの漢字をずっとみてると
なんか変な漢字に思えてくる事がある
それみたいなもんか?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:19:25.69ID:MX5HcV/90
フェラが苦手も発達障害
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:19:42.24ID:n6BK4OLw0
オンリーワンを推しながらオンリーワンを欠陥だと呼ぶ
日本って面白い国だよな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:20:14.04ID:8//qq2pN0
靴紐結びと球技はあんまりこの話の例えとして適切じゃない気がするなぁ
自分は靴紐・球技が該当したが、球技が著しく出来なかったで理由である眼の「斜位」はごく最近までわからなかった
靴紐も結べるまで手こずったのは(後ろ髪のアレンジがどれだけ練習しても出来ないことから)脳みそ内で動作の反転がすげぇ下手っていう理由なんだと思う
他の要因も大ありな例を出して障害を紹介するのは変な思い込みをうんで危険な気がする
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:20:32.25ID:Xwiu9pF/0
>>512
なんでも病気のせいにするのは、医者がもうかるからな


本来、人間は、完成された完璧なものは、ない、
大小さまざまな、身体、精神の特徴がある
それを個性とよぶ、

昨今のLGBTをはじめ、権利主張がおかしくなる

成長過程なんだから、色々ある

足が痛くなり、手すりにつかまることも
ちんこに毛が生えて病気になったと思うやつもいる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:20:35.37ID:tph4qfcD0
元々不器用だったのに、腱板断裂したら不器用さが一気に悪化した
肩の動きって結構指先の動きに関係するのな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:20:46.90ID:qq4eS8wM0
>>499
伯父が発達の美人と結婚したけども
家業の農業が全く出来ず、秤も扱えずなんともならなくて
結果的に離婚して本人は赤線に溺れて病貰って精神病院に入って
最後は自殺したんだそうだ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:21:33.66ID:7TZaeF++0
>>247
わかる。体育・美術・音楽とかの教師はもともと得意な人が選ぶ職業で、苦手を克服するという指導ができないんだろうな、と思うよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:21:49.24ID:7p6SvZjA0
>>500
割と面白い実験が有って、真っ直ぐな道で3km先に目的地がある場合、
「この道をまっすぐ歩くと目的地には割とすぐに到着します」なんて説明したら、男性の8割は迷い、女性の7割は問題なく到着したらしい
理由は既に述べた通り
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:08.41ID:e8Ak7/Y60
>>501
ダッシュで上がってる時にあるよ
途中でリズムが狂って転びそうになるからその前に速度を落とす
多分脳の処理能力が昔に比べて落ちたのが原因かな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:10.28ID:JZOldnS+0
>>524
分からないけどそれとはちょっと違う感じがする
いつも無意識にやっている歩くとか階段を登るという動きが、その行動の途中で急に分からなくなる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:15.30ID:Avvag3Nb0
ジミー大西とかは障害のフリしてる正常な知能だろな
むしろ、大御所の、仁鶴とかかなり近いものがある
所得とか成功とか関係なく、低知能はいるだろう 安倍とかもかなり怪しい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:43.82ID:MX5HcV/90
デパートで上の階に上がりたいのに
確認もせずにエスカレーターの下りに向かっていく俺の彼女

ってやっぱあれ?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:51.72ID:sTuO1N5N0
俺も球技苦手だから発達障害だわ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:22:59.20ID:xO87WVX/0
>>58
>>68
まさかとは思うけどそういう子まで障害って診断されないよね?
病名付けられて親が正当化されるとかになっちゃうと…
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:01.75ID:Xwiu9pF/0
指が短いからピアノができない

足が短いから早く走れない

デブだからマラソンできない

痩せて給食たべきれないから発達障害

いいたいこと言えないから発達障害
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:13.84ID:APKH3Qdi0
この程度で発達障害だと俺もガイジなんだろうなw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:22.96ID:n8guwDbh0
>>1
体の使い方で言うなら、昭和の頃から見た今の生徒とそう違いがないのでは?
運動会とか行ってみたら驚くぞ?
運動やってる奴とそうでない奴の差がありえん。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:23:32.76ID:+KyQn/EG0
日本人は全員同じじゃないといけないって考えにとらわれすぎだから
生き辛い
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:07.97ID:QwJJ6hAt0
>>95
満員電車の体の使い方で。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:12.11ID:P8375XN/0
>>504
全然違うんだけどなあ・・・
体感で覚える話だけど、そこらへん考え方が違うね。
それにヒモ結びは自分でやれるようになれば
結ばれる過程を見ながら自分で理解できるよ。

鉛筆で線を描いてどうしてそういう線になったか分からない人なんていない。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:17.05ID:gyakhmNC0
ハゲも発達障害
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:32.45ID:sEGqKD2c0
>>540
あなたのIDはさっき見た
この1時間で風呂掃除と洗濯と夕飯の仕込みやってきた
あなたは?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:36.16ID:JZOldnS+0
>>538
子供の頃からで年を取ってきても変わらずだけど、もっと酷くなるんかな
嫌だなあ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:43.17ID:5W89uAAq0
>>77
不要だから、不毛になったんだ
それは進化だよ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:24:51.32ID:XUF7usuY0
>>546
ピアノ幼少期からやってたけど子供は手小さいけど開脚みたいに無理矢理横に広げて弾かされるよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:05.64ID:a93mVN350
方向音痴も絵がかけないのも
発達障害だろ
正常者より障害者が多すぎるだけの違い
で完全に正常な奴などどこにもいない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:14.28ID:mnxwjyzQ0
>>530
そういやうちの近くの市立総合病院のHPみたら
脱ギャンブル(パチンコ)への診断、相談しますって広告があったな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:27.44ID:9EIYFon90
>>538
3つ打ちができるかどうかだな
やってる間に混乱する人が居る
タカタッタカタッなのか
タッタカタッタカなのか
認識の違いなんだろうな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:36.68ID:i777ACsr0
群れて導線に居座りキモいクネクネダンスしてるのも発達
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:25:43.24ID:e/0a850Y0
何が何でも障害にしたら健常者の方が少なくなってそっちの方が障害になるんじゃね
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:26:03.28ID:2YndVoPE0
>>544
そういう子こそ「発達障害」だろ
ママは「私のせいではなくて病気のせいなのね」
子供は「ママが怒るのは僕のせいではなくて病気のせいだったんだ」

丸く収まる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:26:35.36ID:RDY945N50
俺もバスケとかサッカーとかどう動いていいのかわからなくて
立ち尽くしてたわ
俺も発達障害なのかな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:26:55.35ID:+KyQn/EG0
スキップできないやつは確かに不思議だができなくても社会生活に影響ないはず
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:27:04.28ID:CEKxZdOD0
オタクって、アイドルとかにのめり込み、運動できないよな。
発達の要素が完全に一致する。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:27:16.04ID:mnxwjyzQ0
こういうの訓練でいくらでもカバーできると思うんだけどな
身に付ける前に気恥ずかしさで逃げちゃいかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況