X



【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:59.56ID:HxZUtIfW9
極端に手先が不器用だったり運動が苦手だったりする「発達性協調運動障害(DCD)」への理解を広める動きが、京都などの教育現場で出始めている。発達障害の一種だが認知度が低く、周囲の無理解のために本人が傷ついたり、教員が対応に苦慮したりするケースがあるためだ。教員らは作業療法士からアドバイスを受けるなどして、知識や対応を学んでいる。

■周囲の無理解がいじめにも

昨年11月。京都市左京区の京都大医学研究科を訪ねると、DCDのある同区の養徳小6年山本詩己(うみ)君(11)が、同科の加藤寿宏准教授から、活動を楽しみながら運動機能の発達を促す作業療法を受けていた。天井からぶら下がる遊具に乗り、クッションを投げたり受け取ったりする。
山本君は幼少期から不器用さと運動の不得意が目立った。作業療法を受けるまでは、靴ひもが結べない、キャッチボールができない、手すりを持たずに階段を下りられないなど、日常の活動に支障があった。母親(42)は「苦手意識も強くなり、息子も私もどうしたらいいのか分からなかった」と振り返る。
DCDは専門家の間では知られているが、社会的な理解は進んでいない。加藤准教授は「自閉症などほかの発達障害との併存がよく見られるが、その場合はDCDの診断名を付けない決まりが2013年まであったことと、不器用さは本人の困りごとと捉えられがちであることが原因ではないか」と推測する。
だが近年、周囲の無理解が、子どもの情緒や発達に悪影響を及ぼしたり、いじめにつながったりすることが研究などで分かってきた。図工や体育、楽器を扱う音楽の授業などで劣等感を抱いたり、同級生からからかわれたりするためだ。映画ハリー・ポッターシリーズの主演俳優ダニエル・ラドクリフさんはDCDであることを公表し、学校生活では上手にできることがなく、つらかったと経験を語っている。山本君も「以前は体育が嫌だった」と打ち明ける。
教員もDCDの子どもへの対応に苦慮してきた。京都市教育委員会などによると、障害とは知らず、整った文字が書けない子どもに繰り返し書字の練習をさせる、姿勢を保てない子どもに厳しく注意する、といったこともあったという。


■研修で教員の理解深める
学校現場での理解を深めようと、京都府や京都市の教育委員会は教員に対して研修会を開いたり、学校が作業療法士から助言をもらったりしている。
市教委は昨年10月、下京区の市総合教育センターに教員約200人を集めて研修会を開催した。講師の加藤准教授がDCDの基礎知識に加え、書字がうまくいかない子どもには紙の下に紙やすりを敷いて書きやすくするといった改善法について話した。最後に「不器用さは周りが思っている以上に、本人にとっては深刻な問題。自己否定感につながりやすい障害だと十分に認識し、指導してほしい」と強調すると、教員らは熱心にメモを取っていた。

ソース/京都新聞社
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190107000111

前スレ(★1の立った時間 2019/01/08(火) 06:59:32.43)
【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546898372/
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:44:25.34ID:DIwbKEg40
>>693
あおり運転マン?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:44:25.41ID:h4ygeedo0
診断は医者が精密検査をしてするものなのに
数行の記事を読んだだけでその病気をわかった気になり
誰々は発達障害だとレッテル貼りするのは一番バカ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:44:36.60ID:+pAQxNcp0
勉強できても、家庭科や体育で動作がおかしくて周囲に迷惑をかけてる子がいるが
そういう理由があったんですね。

体育で、無理に周りに合わせて動こうとするから、逆に怪我を周りにさせてるような子だった。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:44:43.16ID:VCuZUuuQ0
>>477
ワシ
男やけど
東西南北さっぱりやし方向音痴やで
でも
声真似は上手いで
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:44:58.90ID:hL0uRekT0
アメトークで、運動できない芸人さん出てた
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:00.12ID:gVj+MAkV0
障害ってことにしてしまうこと自体が差別な気がしますが
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:05.33ID:Cz7fMYB40
>>603障害者=個性が強い

で、合ってるのかな...(*´・ω・)
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:07.29ID:T2BEzfn+0
>>686
本当に理解できない奴は
自分が理解していない事すら分かってないんだよ
でも、君はそれを理解しているから問題ない。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:09.23ID:xZtecUbW0
>靴ひも結べない、球技が苦手・・・

初めて見るクリトリスにデコピン・・
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:09.44ID:X8an4N/L0
>>678
ちょっとズレるけど
子供の描く人物画には関節がなかったりする
ある意味彼らの認識範囲を表現していて
あれが子供に見えてるリアルな世界なのかも知れない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:12.25ID:SNsFDFf/0
>>3
土器の模様を考えながら、
わらぶき屋根の下で
幸せに暮らすんだ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:18.68ID:Wk7KXJqM0
不器用症候群ってやつだな。幼児期に風呂桶で頭から水が被れない(外れてしまう)子には、桶の縁をおでこに付けるように指導する。
言葉で言っても見本を見せても絶対に同じようにはできないので、例えばマット運動の前回りでは、手と足を置く位置に印をつける。鉄棒の前回りでは、後ろに立ってあげて、目を合わせてやるてころから始める。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:27.10ID:UBD7x3Qr0
得意な事を見つけて生きていけばいい
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:28.12ID:5475MHOJ0
アメトークで見た
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:47.26ID:Cz7fMYB40
>>704障害者呼ばわりは個性を潰しに来てる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:04.23ID:9EIYFon90
>>641
誰だよw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:15.89ID:gVj+MAkV0
スキップできない人も障害者のくくりになるんだろうな
この前テレビでめちゃくちゃバカにされてたけど
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:16.09ID:GLFlgTlW0
何でもかんでも発達障害
病名つけて自分の子供は出来ないんじゃない。障害なんだと納得する。
楽でいいねっ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:21.01ID:+klZxntN0
昔は子沢山だから欠陥品は捨てれば良かったが、今は少子化だから欠陥品でも底上げして使う必要性があるんだよ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:47.58ID:DIwbKEg40
定型発達マンは過集中できんよな。あれは便利なんだけど。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:48.73ID:PnqYqqLcO
>>663
知らなかったからググったわ

…天邪鬼レベルで止まってればまだいいんだろうけどねぇ…;
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:52.65ID:eVlo0H690
>>672
むしろ、多数に合わせた為に障害となってる可能性もある
このケースはそれとは違うかもしれないけど
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:46:54.64ID:Ga6mTzAc0
昔は不器用でも物覚え悪くてもコミュ障でも
ライン工や穴掘りドカタなど単純労働の受け皿があり
それでも見合い結婚して子供作って人生満了できた

今は効率化合理化機械化でそういう劣等個体の居場所は無く自然淘汰されていく
サイコパスとDQNは生き延びる
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:01.43ID:9EIYFon90
>>703
あれ最近笑えない
なんか見てて辛い
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:05.01ID:MX5HcV/90
バイト先で面倒見てくれた、歯の抜けた気のいいおっちゃんが、
年金なんて収めてないって言ってたから
老後は不安じゃないんですか?
って聞いたら
生活保護申請するから大丈夫だわ、心配するなと
ガハハハハッハって笑ってたけど

まだ生きてるかな?
0726巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:06.53ID:TZrK2SUu0
>>635 疲れてたんでしょうとか言われたけど外面だけ良いから、結局教習で毎回ボロクソ言われた。

教習所三回変えたし、2度目の所は申し込み中に喧嘩に成ったwww
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:09.07ID:Xwiu9pF/0
>>708


面白い

関節があり、曲がることができる
という感覚認識はない

意識として、手足がある程度

2歳児は丸を認識しやすく、アンパンマンは最高のヒーロー
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:20.78ID:ZS84eZxj0
何でも障害者

byソビエト
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:25.37ID:h4ygeedo0
>>685
教え方を工夫してできるようになるならそれは障害ではないだろ
教えてもなんともできないのが障害の診断されるんじゃないの
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:34.34ID:ZJqKDQXl0
野球やサッカーできない奴
つまりのび太
障害児やろ
のび太は担任が障害理解してないのが問題
特殊学級に入れるべき
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:47:56.54ID:zqhwdc230
出来損ないだのポンコツだのとボロクソに言われるより障害のせいに出来た方が
本人も親も気が楽だから次々に病名が生まれるな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:48:09.43ID:DIwbKEg40
>>730
のび太型、ジャイアン型って分類あるんだよ実際
0734巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/08(火) 12:48:46.67ID:TZrK2SUu0
>>645 ドリフトとかサーキットも走ってたし走ってただけだけどw一応普通に運転してる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:49:13.77ID:OoBVO0Be0
でも教員も世間一般から見れば異常だよね?
勉強教えるのは好きならいいけど
あんな堅苦しい「教育とはこうあるべき」「ルールからはみ出るな」みたいな
がんじがらめの世界の中で立派な教育者人格者ぶって人生の大半を過ごすのだからw
女性教員ならちょっと派手なお洒落もできないでしょ?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:49:17.79ID:mwVH7KgH0
人と同じ縛り方を覚えてもそれ以上にはなれない
紐に変わるシステムを考えるのが優秀な人材
think different
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:49:23.24ID:Xwiu9pF/0
>>718
障害と決めつけると精神的には安泰の同調障害

個性とすると出る杭 鬱症候群
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:49:27.52ID:yeBO2ZT50
40歳手前でADHDの診断受けて手帳もらったもんだが、就学前にはできること出来なかった(補助輪無し自転車に乗れない等)体育は壊滅的に出来なくてマウント厨に虐められて抑うつや不安障害の2次障害を高校まで併発しとったわ。
発達性協調運動障害とADHDが合併することがよくある事が証明されてスッキリした。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:49:48.38ID:09N/1H+L0
>>708
その心の中を誰が見ても(聞いても)共感できるもの(作品)が
芸術やからな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:49:55.41ID:lTij4u5b0
オーバースローだとノーコンだけどアンダースローだとましになる
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:14.20ID:bloIhvLC0
顔が不細工な発達障害
毛髪が薄いだけの発達障害
0743巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:27.51ID:TZrK2SUu0
>>660 狩りから農耕に移った人類は群れから抜けてった人達だからぢゃねーの?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:28.65ID:ESAT5ykR0
別の社会だったらマジョリティだったろうにな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:36.28ID:bloIhvLC0
発達に当てはまらない人間探す方が大変だな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:45.91ID:SNsFDFf/0
>>16
こういうのを見ると、
労働市場における 第一次産業や反復作業の職場の
ありがたみが分かるな。

反復作業の職が減っていけば、
低 I.Q.や低認知能力の人間の仕事がなくなってしまう。
(正規分布で、日本社会に必ず一定割合で存在する人達)

開発中の自動運転ドライブや工場ラインの機械化は、
低IQ の国民の敵だわ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:51:11.00ID:2RqbK4EM0
>>3
逆だよ
原始時代に文字なんか書かないし、複雑な作業もない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:51:19.08ID:jn9Gm1J30
>>745
社会生活に支障が出てるか出てないかだけの事だ。
支障あるなら障害。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:51:20.74ID:cKkYb8Q90
まあ男女差はあるからバランスとかの体感が違うんだよな
昔、教習員やってたことあるが基礎体力とかの問題以外に教え方に悩んだことはあるわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:51:39.07ID:OQwyGFlq0
>>4
むしろお前の平等思想がおかしい
出産には当り外れがある
家畜やペットの取り扱い見ればわかる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:51:50.46ID:lmLjItTJ0
>>1
ゲーム世代の末路
今のガキは幼稚園時代からゲームばっかやってるから人間として当たり前の身体能力すら退化してんだよ。
現に今のガキでも小さい頃からスポーツや運動してる奴は昔のガキと比べても特別身体能力が劣ってるって事はないよ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:52:06.70ID:RDr9hIrt0
>>620
パワハラ案件で労基に垂れ込め
ついでに地元で一番やっかいそうな共産党の議員に匿名で連絡するのを忘れるな
毒には毒だ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:52:10.47ID:bloIhvLC0
>>3
のそ時代なら半分は大人になれないわけで
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:52:25.96ID:X8an4N/L0
>>727
分かってくれてありがとう
その可能性ありそうだよな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:52:47.97ID:PnqYqqLcO
>>742
見本も見せないレベルのもいっぱいいるよな
ああせいこうせい言うだけ、酷いと怒鳴りつけるだけの
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:53:36.07ID:2RqbK4EM0
>>694
直感力は女のほうが高い、脳が違う
男の浮気もすぐばれる
子育て力かな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:53:41.44ID:giLbXJ9Y0
これ発達障害とか言われだしたときの典型例だと思ったけど認知度低かったんだ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:53:44.29ID:gVj+MAkV0
蝶々結び下手な人みかけたら、下手だなあって言うんじゃなくて、あっきみ障害者だねって言えばいいのか
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:54:12.69ID:Ap4s4wvL0
>>729
>>1の子は発達障害だけど教え方工夫したら靴ひも結べるようになったそうだから、
障害=出来ないではないと思うよ。
常人より手間がかかってるけど。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:54:16.49ID:bloIhvLC0
俺もめっちゃ運動神経ないけど
一人で遊ぶときは普通にできるしとても器用
人に見られると緊張してしまうだけ
体育だと人に見られないで済む競技なんて皆無だからな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:54:28.13ID:UBD7x3Qr0
学生の頃すごく運動苦手だったけど社会人になってテレビゲームやりだしたらいろいろコツがつかめて
初心者なのにウエイクボードすぐ乗れるようになった
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:54:38.36ID:ZvnLuGcT0
のび太は作品全体を見ると、発達やら出来ないやつじゃなく「さぼり魔」なんだよな

ぶっちゃけギャグ漫画でオチ優先だからだけど
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:54:50.32ID:9EIYFon90
>>736
そもそも人と同じに結ぶ必要もない
紐で遊べ
0770巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/08(火) 12:54:52.20ID:TZrK2SUu0
>>660 猿の群れを好むのは共産主義ぢゃねーかな?たぶん共産主義者に発達は少ない気がする、何でも適当にこなすが自由がない人達。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:55:05.82ID:zqhwdc230
>>752
外で遊ばすよりゲーム機やらせた方が楽だからなのか握力不足で
まともな濃さの文字書けないから今は学校でHBの鉛筆指定してないんだっけ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:55:22.24ID:NE1+/Slt0
ハゲは障害ですか?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:55:33.75ID:cKkYb8Q90
>>762
うちのお袋は親父の浮気気づいてキッチンドランカーになってたわ
ある日中学から帰ったらキッチンで酔い潰れて床に寝てて幻滅したw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:55:37.66ID:qq4eS8wM0
>>729
大概は教え方と練習量でなんとかある程度までなる
どうしても駄目なのはどちらかと言えば身体障害の範疇になるか
明らかな重度の自閉症とかだと思う
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:55:49.55ID:Xwiu9pF/0
>>762

マジレすると


女性は自分の力で生きていけない

餌取りの男を選ぶし、家庭内の柱

顔色や話し方などから日頃の様子から精神読み取る能力が発達してる。
勿論、しゃべれない子を育てるのに必要な能力
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:25.96ID:9EIYFon90
>>758
のび太だって射撃は得意なんだぞ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:45.33ID:Ap4s4wvL0
>>760
泳ぎ方は高校の教師が初めて教えてくれたな
小中はとりあえず飛び込んで手足動かせだった
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:58.34ID:jn9Gm1J30
>>746
そもそも健常者なら何も言わない。
こういう人って、なんで自分の障害を疑わないんだろう?
0782巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/08(火) 12:57:16.14ID:TZrK2SUu0
だあ思うんだけど左派系みたいな訓練機関てーの?作業所とか言う所に通うのは発達には向かないと思うんだよな、
人格とか精神障害者の人には向いてると思うけど。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:57:24.36ID:FN/0eUCq0
>>771
芯HBだと薄くて見えない線しか書けないみたいね
ニュースで見てびっくりしたわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:57:29.34ID:qq4eS8wM0
>>762
ちいさな変化に気付き易いんだな
子供を守る為にあらゆる事象に敏感になっているのかも
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:57:32.64ID:z0Hbo69Z0
>>222
努力して語学で生きてる
みんなも書いてるように社会人になってからドッジボールや登り棒なんて役に立たないし
自分の場合は数字と運動はダメだけどそれ以外はOKだから何とかなってる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:57:42.92ID:Wk7KXJqM0
>>727
「おえかきウォッチング」という本が面白いよ。子供の絵は大体似たような段階を踏んでいく。頭足人とか地定線とか。
4歳時点での絵のうまい子は10年後も高IQという報告もある。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:57:49.77ID:yYPQpBGN0
靴紐とキャッチボールだけの問題じゃないんだよなこれ
搦め手で病名つけないなんて真っ赤なウソだろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:57:56.30ID:RDY945N50
>>754
もう会社辞めてるよ
今はイラストレーターやってる
貧乏だけどあのまま会社員続けるよりはずっとマシだと思う
俺は組織の中では生きていけないタイプだわ
俺がいるとみんなの迷惑になるってのは自覚してたし
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:58:27.51ID:MX5HcV/90
いい年した年齢のタクシーの運ちゃんでもめっちゃ器用だったりするからな

この前遠くにタクシー見えたんで手を上げたら、
3車線またいで急ブレーキで路肩のとめて乗せてくれたわ

クラクション鳴らされまくってたけど
俺は客やし関係ないけど
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:58:48.72ID:DTBmNrhs0
めちゃイケクビになったのが靴紐結べないって言ってたよな
池沼そうな顔してるもんな確かに
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:58:52.75ID:qs26CNTq0
>>768
ものすごい勢いで気が散るタイプのADHDなんじゃないかと。
出木杉が教師だったら化けるんだろうな
と思った魔界大冒険の一コマ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:58:54.39ID:cKkYb8Q90
>>766
競技とか向かない性格あるからな、まあ普通に健康のためにちょっと走ったりできるなら大丈夫だよ

俺、元選手だけど体壊して今走れないから
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:59:19.50ID:ESAT5ykR0
このスレ、なんで明らかにバカっぽいのが上から目線で語ってんだ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:59:29.44ID:jzzOGRbc0
高校生の時ほどけた靴紐が自転車に絡まって転倒。後数メートル転倒位置がずれていたら車にひかれていたトラウマ
これ以降靴紐つきの靴が大嫌いになった、死ぬまで靴紐つきの靴を自分が履くことはもないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況