X



【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:59.56ID:HxZUtIfW9
極端に手先が不器用だったり運動が苦手だったりする「発達性協調運動障害(DCD)」への理解を広める動きが、京都などの教育現場で出始めている。発達障害の一種だが認知度が低く、周囲の無理解のために本人が傷ついたり、教員が対応に苦慮したりするケースがあるためだ。教員らは作業療法士からアドバイスを受けるなどして、知識や対応を学んでいる。

■周囲の無理解がいじめにも

昨年11月。京都市左京区の京都大医学研究科を訪ねると、DCDのある同区の養徳小6年山本詩己(うみ)君(11)が、同科の加藤寿宏准教授から、活動を楽しみながら運動機能の発達を促す作業療法を受けていた。天井からぶら下がる遊具に乗り、クッションを投げたり受け取ったりする。
山本君は幼少期から不器用さと運動の不得意が目立った。作業療法を受けるまでは、靴ひもが結べない、キャッチボールができない、手すりを持たずに階段を下りられないなど、日常の活動に支障があった。母親(42)は「苦手意識も強くなり、息子も私もどうしたらいいのか分からなかった」と振り返る。
DCDは専門家の間では知られているが、社会的な理解は進んでいない。加藤准教授は「自閉症などほかの発達障害との併存がよく見られるが、その場合はDCDの診断名を付けない決まりが2013年まであったことと、不器用さは本人の困りごとと捉えられがちであることが原因ではないか」と推測する。
だが近年、周囲の無理解が、子どもの情緒や発達に悪影響を及ぼしたり、いじめにつながったりすることが研究などで分かってきた。図工や体育、楽器を扱う音楽の授業などで劣等感を抱いたり、同級生からからかわれたりするためだ。映画ハリー・ポッターシリーズの主演俳優ダニエル・ラドクリフさんはDCDであることを公表し、学校生活では上手にできることがなく、つらかったと経験を語っている。山本君も「以前は体育が嫌だった」と打ち明ける。
教員もDCDの子どもへの対応に苦慮してきた。京都市教育委員会などによると、障害とは知らず、整った文字が書けない子どもに繰り返し書字の練習をさせる、姿勢を保てない子どもに厳しく注意する、といったこともあったという。


■研修で教員の理解深める
学校現場での理解を深めようと、京都府や京都市の教育委員会は教員に対して研修会を開いたり、学校が作業療法士から助言をもらったりしている。
市教委は昨年10月、下京区の市総合教育センターに教員約200人を集めて研修会を開催した。講師の加藤准教授がDCDの基礎知識に加え、書字がうまくいかない子どもには紙の下に紙やすりを敷いて書きやすくするといった改善法について話した。最後に「不器用さは周りが思っている以上に、本人にとっては深刻な問題。自己否定感につながりやすい障害だと十分に認識し、指導してほしい」と強調すると、教員らは熱心にメモを取っていた。

ソース/京都新聞社
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190107000111

前スレ(★1の立った時間 2019/01/08(火) 06:59:32.43)
【教育】靴ひも結べない、球技が苦手・・・認知度低い「不器用」な発達障害
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546898372/
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:59:19.50ID:ESAT5ykR0
このスレ、なんで明らかにバカっぽいのが上から目線で語ってんだ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:59:29.44ID:jzzOGRbc0
高校生の時ほどけた靴紐が自転車に絡まって転倒。後数メートル転倒位置がずれていたら車にひかれていたトラウマ
これ以降靴紐つきの靴が大嫌いになった、死ぬまで靴紐つきの靴を自分が履くことはもないな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:59:34.90ID:ubkW0v//0
>>695
ハイ、医者にも言われてます…
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:59:35.21ID:jn9Gm1J30
「発達障害なんて医者の食い扶持のために勝手に病名付けてるだけ」
って、本気で思ってる人は、病識自覚のない発達障害者。

医者行った方が人生楽になるよ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 12:59:56.56ID:OoBVO0Be0
>>762
まあ女のほとんどは自分で何かを作ったりして自活できず
男性に依存
女性同士で連携図って世渡りして
生きることが多くなるから
必然的に人の感情を読み取る能力だけは長けたんだろう

私は女だけどそう思う
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:00:05.55ID:XYywLtSM0
>>771
こういう根性論とか親のせいだ論がいるので
本当に障害持って子育て苦労してる親がより苦しめられるんだよ
やめてくれ

低緊張で握力弱いのは多少のトレーニングでどうこうなる問題じゃないんだよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:00:12.79ID:bloIhvLC0
>>620
喫茶店はその日限りの集まりなんでしょ
会社の事務所でやられるよりははるかにまし
0802巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/01/08(火) 13:00:23.95ID:TZrK2SUu0
教室内で歩き回るってのは無かったな、一日中外見てたwww
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:00:28.42ID:qq4eS8wM0
>>775
マジレスすると
男が働かなくて女が何でもやるという国は意外と多い
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:00:38.07ID:2YndVoPE0
>>789
あおり運転からの強制停止、運転手が土下座中にダンプが突っ込む

ってのもありえるから乗らない方がいいよ
命預けるんだから選べ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:01:01.24ID:2RqbK4EM0
自分はここのブログが結構好き
現代の子育てはなんかおかしい

森へ行こう(心とからだと子育てと)
https://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:01:09.53ID:bloIhvLC0
>>689
呼吸するたびにブヒブヒいってそうだな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:01:31.74ID:RDY945N50
靴ひもたまに逆に結んじゃうね
立て結びになってる
あとスト2でキャラが左向くと昇竜拳出せなかったわ
出せるようになった頃にはスパ2の時代になってた
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:01:34.21ID:ka57MJFf0
>>11
甘やかすと発達障害になるのか?
こりゃ初耳だ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:02:07.53ID:Xwiu9pF/0
>>786


子供の認識世界観があるからな

再現力はないが、部分的特徴を捉えている


俺がとなりにいるのに、あそこにパパがいる!

と指さされたら黒い服で長身なだけの人物だった

パパをそれで認識されてるのかとショック受けたわww
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:02:09.87ID:bloIhvLC0
痩せすぎやデブも食欲が管理できない発達障害とか何でも行けるな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:02:16.56ID:dtWbAjyD0
趣味の話とかを延々とするのはできても
当たり障りの無い世間話をしようとすると話題に詰まってしまうわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:02:25.70ID:ometk7uN0
手先が不器用だとか、手すり持ったり球技苦手だと発達扱いなのかよ…
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:02:58.32ID:APzzGiYA0
>>1
運動神経悪い芸人で認知度があがったかな
と思ったけど、まだまだ苦しんでる人がいるのね

つーより、どうなんだろう
今の小学生はあの番組のせいでひどい目に遭ってたりするんかね
「だれだれの真似してるー」みたいな
ガチ中のガチなんて言える子も少ないんだろうな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:01.30ID:jn9Gm1J30
>>814
それの何が不満なの。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:06.70ID:OoBVO0Be0
>>620
大丈夫?
そういう風に圧力で追い詰められたら
余計パニックになって冷静に話したりできなくなるよね?
上司が人格的に異常者
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:09.26ID:bloIhvLC0
2ch始めると攻撃的な人間になる発達障害
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:10.76ID:xlf5L31C0
発達障害って障害なんかな?いろんな発達障害を調べて向き不向きをはっきりさせて
適材適所に配置できるようにすればかえって優秀な戦力になったりするんじゃないん?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:21.02ID:qq4eS8wM0
>>798
私も女だけどもそれほど酷く無いと思うよ
たった何十年か前でも女は男並みの労働力だったし
東南アジアでは男は全く働かなくて女頼り
そこまで自虐せんでも
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:23.18ID:VQg1P1Vg0
字と絵が壊滅的に下手で音痴なのも障害だろうな。
テストでも読めないとかなり減点されてたし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:26.71ID:MX5HcV/90
ギターでFのコードが押さえられない
俺は発達障害だったのかな?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:48.65ID:Wk7KXJqM0
発達障害は併発するからな。
不器用症候群で運動ができないからイジメられるんじゃくて、運動が出来ない子には同時に
相手の表情が読めないとか片付けが出来なくて不潔とか、感覚鈍磨で過食だったり体臭に無頓着みたいな、
イジメられやすい傾向を持ち合わせているのだろう。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:51.40ID:w8HIFNS60
ラジコン走らせるのってどうなんだろ。
正面向かってなら問題ないけど、
位置が変わると操作無理だと思うわ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:53.65ID:DIwbKEg40
>>819
IT系では意図的に発達障害採用するとこあるで。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:03:56.93ID:eUOKhAq00
靴紐がすぐほどけるのは発達障害なんかな?
うまく結べてないのかも
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:04:04.10ID:M2VMJecD0
運動苦手だし不器用
さすがに手すりなくても階段は降りるわ


発達障害だったのか
今まで知らなかった
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:04:19.00ID:Xwiu9pF/0
>>797


今の閉塞感がある社会が疲れてるんだよ

超高齢化社会なのに、少子化なのに

手立てが少ない、人も少ないからな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:04:22.79ID:PvY2ETMW0
俺も子供の頃ジッとしてられなかったわ
おそらくADHDなんだと思う
大概は歳と共に落ち着くよ

家の子も落ち着いた
問題があった期間
結構親には地獄だよね
協力してくれた学校に感謝
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:04:39.93ID:X9/7CCRy0
>>18
職場の発達障害疑いくんは字が汚い
顧客宛郵便物の手書きを禁止されたほど
時間かけて必死に書いてるのに小学生以下
というか字が汚いって元々発達障害の特徴だから
わざわざ症状名付けるのには違和感
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:04:45.18ID:DbBblziW0
テニスや卓球やバスケのフリースローはできるけど、
野球全般、バスケのドリブル、バレーのトスが出来ない
折り紙とかプラモとかは人並みに出来る
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:04:47.03ID:2RqbK4EM0
>>16
はっきりした障害持ちは認知されるけど、いわゆるボーダー(境界事例)は取り残されるんだよな
そういう人が普通に社会人してて、いろいろ問題起こす
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:05:06.02ID:p3+xzaGH0
あーうちの子も手先が不器用だ
同じように育てた上の子は器用なのにな
ピアノやらせたらよくなると思ったけどさほど変わらなかったw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:05:13.39ID:bloIhvLC0
社会人になれば運動神経や不器用がばれる瞬間てあんまないだろ
分かってもそう言う人なんだね程度
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:05:23.30ID:TvznMQel0
ここにいる俺らも専門家が見たらきっと立派な病名を付けてもらえるぐらいのガイジなんだろう。

そうよ!みんなガイジになってしまえ!!!
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:05:24.71ID:jn9Gm1J30
>>822
俺はADHDだが、一時期はギターで食ってた。主に講師だったけど。
楽器やる発達障害者も多い。でも特に子供の頃不器用で運動音痴ってのも共通してることが多い。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:05:49.22ID:d5UrUhbY0
>>3
臆病だと生き残るらしいで
犬だって狩りに連れてってまず死ぬのは猪に無駄に向かってくやつや。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:06:02.86ID:U9mY31/B0
アメトーークの運動音痴芸人、おわるやん。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:06:04.36ID:J/S+T4340
めっちゃ運動神経の良い発達障害もいるぞ。
高いところが大好きで、猿みたいに木に登りたがる。
危険の意識が無くてブレーキがぶっ壊れてるけど、
なぜか怪我しない。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:06:25.70ID:bloIhvLC0
好きこそものの上手なれって言うけど
全く才能ないのにその趣味にハマってる人見ると可哀そうになる
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:06:39.35ID:mLRSAtiT0
性的指向
性的嗜好
が区別できないのも
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:06:45.41ID:C7oEqjsn0
自分は…自分は不器用ですから…自分を発達障害認定しないでください…
と鋭い視線でうつむき加減から見上げつつ鷹の目を持つクラーケン
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:02.84ID:Xwiu9pF/0
>>803
発展途上国でしかありえないよ

インドネシアの部族やアフリカの部族な
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:06.36ID:bloIhvLC0
チンコが小さい発達障害
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:24.09ID:VQg1P1Vg0
書字の解決方法が下地に紙やすり引いて書くとかw
抵抗があった方が字って上手くなるのか?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:24.91ID:h08zLMvQ0
>>718
違う
今は親よりも自治体が早くから判断したがる
2歳くらいからね
それくらいだと通常の成長の個人差もまだ大きいのにさ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:34.28ID:gsomD9Hu0
まだ発達障害なんて一般で言われてない時代ちょっと足りてなくていじめ一歩手前みたいな扱いされてた女の子の靴紐イケメンがなんの他意もなしに結んであげてたな
あの当時のあの空気の中格好つけたりイキったり(笑)感も出さずに自然に出来る…イケメンって中身もイケメンなんやなって当時衝撃だったわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:39.29ID:OoBVO0Be0
>>820
多少は稼げてもやっぱり主力は男性だし
立場的に男がいないと(結婚していないと)女は弱い部分は世間では大きいんだよ
だから男に気に入られようとする努力や観察力は相当のものだし
ライバルを精神的に蹴落とし痛めつける攻撃力も強い

私は結構女性を信頼しようと努めて生きてきたけど
アラフォーまできてやっと悟ったのだから
(私自身は理屈を通して考えて話したい男脳タイプかも)
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:43.84ID:PnqYqqLcO
>>792
そういや出来杉君って一番のび太をバカにしない態度で接してた善人な気がする…

のび太は付き合う相手を考えた方がいい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:46.69ID:MX5HcV/90
高校か中学の頃、球技大会ってあったやん

ハンドボール
バスケット
ドッジボール
ソフトボール
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:07:56.04ID:d5UrUhbY0
手すり持たないと胸が視界を邪魔するので危ないんです。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:08:13.66ID:NNPtChAz0
幼稚園でスキップができない子がいたけどあれもそうなんかな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:08:35.83ID:L/zS3I6k0
バレーボールのレシーブだけ
物凄い苦手
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:08:42.02ID:jn9Gm1J30
>>859
たぶんそうだろうね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:09:15.42ID:YTrllqhQ0
医者や精神科がカネ儲けのネタを探しているだけだろ。
スポーツできない(=練習不足な)だけで、精神病にされるのかよ。

9.11以降、米国では、挙動不審ってだけで精神安定剤のまされる子供が増えているんだろ。
対テロ戦争が原因で、米国が人権侵害をしまくり出しておかしくなった。

元凶は日本。日本の自動車産業。

レーガンやサッチャーやケネディが原因。その根本的な原因は日本およびドイツの自動車産業およびウォールストリ−トおよび米軍需産業。

もそもそレーガンやサッチャーは英米ではエイリアンだ。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:09:43.78ID:idHftoJy0
>>660
まさしくその「必要な時だけ仮面人格で演技」してる

まあ厳密にいうと
「自分が理屈こねまくるから相手も理屈こねまくって欲しい」=こことかで意見言い合ったりレス見るのは(例え嵐とかでも)楽しい
実社会って「そんな難しい事どうでも良いじゃん」て人が多くてそれに同調しないといけないのがストレスなんだよね
だったら自己完結で良いじゃんてなる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:09:45.91ID:jn9Gm1J30
>>867
自覚病識のない発達障害者。医者行きな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:09:52.28ID:dls67aI90
>>861
わかりやすいね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:09:59.50ID:DIwbKEg40
>>867
流れるような論理構成やん
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:10:03.54ID:MX5HcV/90
ネクタイでデリヘルの両手縛ったことあるけどな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:10:23.07ID:OoBVO0Be0
>>844
なんで?本人がやってて楽しい気持ちになれてるならやってる甲斐があるってことじゃん
別に評価されるために趣味しなくちゃいけないわけじゃないよ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:10:23.85ID:RDY945N50
>>818
会話では言いたいことの1割も言えないけど
キーボードで文面をまとめれば
ある程度言いたいことをまとめて言えるようになったからな
初めて自己主張ができる場所を見つけた感じだったわ
気が小さくて喋れないとかじゃなくて
口で物を言おうとすると自分が何をしゃべってるのか
途中でわからなくなるんだわ
俺のような不器用な人間にとって
ネット上で自分の意見がはっきり言える快感ってのは凄まじい物があって
のってくると暴走しがちになって攻撃的な書き込みが多くなるわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:10:29.01ID:VQg1P1Vg0
練習したら誰でも同じ様にできると思ってる人はこのスレ来ない方がいい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:10:41.37ID:Fm4jsAp/0
スポーツできない子って嫌いだったけど
正しかったのね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:10:43.60ID:G8GI/7t00
うちの子もこれっぽいが小児発達外来行ったら一蹴された
多分グレーゾーンなんだろうな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:10:58.55ID:CaV+3/Ma0
>>869
難しいよねアレ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:00.23ID:eVlo0H690
>>819
それは欧米では既にやってる
日本は規律を重視するので周囲への悪影響を考えてしない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:08.44ID:QJiM6PuG0
>>852
抵抗で手先の感覚を意識させて力の入れ具合抜き具合を覚えさすんじゃね?

これくらいの事も考えられないのが発達?w
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:23.05ID:bloIhvLC0
何にもなくても周りが勝手に助けてくれるようなキャラこそ勝ち組人生だ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:30.16ID:lmLjItTJ0
>>771
だね、現にHBの鉛筆を使うのは子供差別になると文句を言う親が実際にいた。
障害があるからと言って親に責任を〜とかほざいてる奴もいるが、それは障害があっても努力して克服した親子もいるんだから、そう言う家族にしたら自分達に対する冒涜になるわな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:31.48ID:jn9Gm1J30
>>880
グレーゾーンが一番苦労するわな。
手に職つけるように育てるのが良いと思いますよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:48.86ID:Xwiu9pF/0
>>855
まあ、女性ま色々だし、大変だよね
俺は言いたいこというから、やりたいようにしかやらないから男で良かったが、

敵はいるからな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:06.16ID:OoBVO0Be0
なんで子供のはよくピアノ習わせるんだろうね?
ピアノなんて日本人にそれほど合う楽器や音楽じゃないでしょ
世界で認められるピアノ演奏者だって西洋人がほとんど

だいたいそんな習うといいものならば親や大人が率先して習えよW
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:15.41ID:dtWbAjyD0
三次元空間で、手に持った棒を振って高速で移動してくる球にピンポイントで当てるって
よくよく考えると無理ゲーだよな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:36.16ID:YTrllqhQ0
>>871 >>875
人権も自然権も理解していない医者にイケとwww

例1
2018年4月号 DEEP
「強制不妊」目を背けたメディア
https://facta.co.jp/article/201804048.html
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180412-00000001-facta-bus_all
4/12(木) 11:55配信
「強制不妊」目を背けたメディア

「オール日本」で進めた優生手術。毎日新聞やワセダクロニクルなどのコラボで大きなうねりに。

例2
731部隊の話。

例3
ミドリ十字の話。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:49.22ID:TvznMQel0
>>880
精神科の病気もそうだけど、
この手の話ってのは伝わりにくいが、日常生活もままならないレベルで初めて病気って判断される。

ちょっと憂鬱な日々が続くとか、他人の子供と発育が遅いとか
「そりゃそういうもんだよ」
って程度の差でしかない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:57.96ID:CRczusLa0
>>819
実はサイコパスはそういう使える発達障害を見つけて手駒にするのが凄く得意だったりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況