X



【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 13:05:49.90ID:Txug7uDb9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770391000.html

結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、
この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。

NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。

最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、
50.9%にあたる2751人から回答を得ました。

この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。

「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、
今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。

年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、
最も低いのは70歳以上で、43%でした。

また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、
「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。

日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人が
すごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。
好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:11:34.03ID:SC/+HWx/0
自己責任を全うしようとしてるだけでは?
むしろ喜ばしいことだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:11.65ID:aH6n1bTh0
>>15
しかし結婚しないまま老いたら100%孤独死かもしくは
従兄弟とか兄弟が尻拭いする羽目になるぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:12:57.19ID:IMbiNMdX0
こういうの、地域差がすごいだろうな。
首都圏や都市部と、北陸や東北みたいなど田舎との意識や価値観の開きは、
年代による開きよりも大きいだろうな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:13:10.49ID:xZNf6v4s0
結婚がデメリットと思う社会環境を変えれば結婚したいに向かうって事だろ
未婚子無しに重税かけりゃ結婚はメリットになるんじゃね?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:13:45.99ID:3Z33mXIu0
これって訊き方次第で誘導の容易な出題なんだよなあ。

結婚した方がよい/結婚しなくてもよい
とか
結婚したい/結婚したいとは思わない
とか
いう単純な訊き方では、後者7割にはならんよ。

選択肢だけでも一つに
相手や状況に妥協してでも或る年齢までには結婚すべきだ
なんていうものを放り込んでおくと、
「良縁を求めて相手を探している」というような層も、「無理して結婚しなくてもよい」というようなところに当てはまると回答するから。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:13:47.54ID:KWsMG7t80
✖ いい人がいれば結婚する
〇 養える経済力があれば結婚してもいい

いい人なんて腐るほどいるだろ。
アイドルや女優なんてかわいいし綺麗じゃないか。
結婚なんて養えるかどうかだ。
我慢や貧乏するくらいなら結婚なんてしなくていい。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:13:53.47ID:SC/+HWx/0
>>28
日本人なら家族に迷惑掛けるなら自殺する
生き永らえようとするのは朝鮮人だけだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:13:59.10ID:IV2vXa9k0
税金で追い討ちかけるんじゃなく
子持ちから数を増やした方が早い気がするが
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:14:27.10ID:vFaeNiTQ0
飲み会とか結婚子供の話きついなぁ…
嫌な気持ちとか惨めな気持ちになることも
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:14:31.28ID:PKoVhcF20
>>1
まぁ仕方ないわな
負け組は隣のぶどうは酸っぱいと言いながら諦めるしかない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:14:36.78ID:hPF7V+Jh0
廻り巡って自分の老後に降りかかるのに馬鹿な奴らだなw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:14:38.27ID:zkLHDMPE0
私もバツイチだけれども、離婚で懲りたわ・・
色々な名義変更とか面倒臭かったもの・・

あれってそもそも数十年前に、戸籍を整理するので結婚制度が出て来たわけでしょう
ま、したい人は自由だろうけれども、面倒だわ・・
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:15:07.47ID:rTuYBBko0
イケメン以外と結婚する意味ないもんな
イケメンは100人に1人しかいないし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:15:18.19ID:m5FBVSWC0
そう思わされてるだけじゃん
左翼メディアに踊らされて
コレもその一つだし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:15:30.71ID:pnI8KW0y0
結婚できないだけのオッサンが言ってたら
笑われるだけの言葉
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:15:40.37ID:iRjIenkx0
いま40歳。今から結婚できたとしても、幸せになれる気がしないわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:15:50.69ID:xZNf6v4s0
フランスは子供3人目からは社会が金出してくれるからなあ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:10.19ID:r0AvM+vI0
>>30
じゃあ年寄りにも重税かけて
長生きはデメリットっていう社会環境に変えれば
高年齢化は防げるよなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:14.44ID:8buo1ZD60
はい日本死亡
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:18.56ID:LOWt3JFJ0
独身税とって子供達に配布した方がいいと思うけどね
独身なんてなんの生産性もないし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:33.24ID:BY/e2AJl0
>>15
親は二人ともこの結婚は失敗だったと互いを罵りながら人生を終えた。あの愚痴を聞かなくて済むようになってホッとした。

地球もいつかは滅亡するのだから、子孫を残す意味もない。だから、結婚や子供にとらわれず、死ぬまで好きなように生きるのが吉だと思う。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:37.78ID:VWAfUy5r0
人は家庭を持ったり部下を持ったりする事で思考が変わり成長することが実証されてるからな
生涯独身の話は浅くてつまらないだろ なぜなら精神年齢が18歳だから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:16:56.53ID:hPSidSj50
これは用意されてる回答がおかしい

>「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%
>「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%

「当たり前とまでは言わないが結婚はしたほうがいいに決まっている」という考えの人と
「結婚なんかしなくていい」という逆の考え方の人が、
どっちも「必ずしも結婚する必要はない」に集まってしまう。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:17:18.45ID:BWgRv2EX0
つまり現実逃避
ようするに現実逃避
ただの現実逃避
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:17:31.34ID:SC/+HWx/0
低所得者は子供を持つべきではない
世の中が正しい方向に向かうとゴキブリ朝鮮人が増えれない
だから少子化を問題であるかのようにミスリードさせる

生産性が低いものは生きるべからず
これこそ人類普遍の真理
朝鮮人を絶滅させることが人類の選択だ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:17:32.80ID:8buo1ZD60
>>46
嘘つくなボケ
パヨクの離婚ステマも少子化の一つの要因なんだよ
わかってやってるからタチ悪いが
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:17:42.25ID:8f2u8QKQ0
セックス付き女中扱いされるくらいなら
自活した方が良いと思う人もいるだろよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:17:47.39ID:HxuWsxgr0
>>28
むしろ孤独死こそが幸せだと感じる
祖父の介護で早く死んでくれと常に思っていたから
子どもにそんな思いはさせたくない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:17:50.34ID:zkLHDMPE0
>>46
男の人は寂しがり屋が多いから再婚率が高いらしいんだけれども
女性はそうでもないって統計が出ていたけれどもね
やっぱり面倒臭さが先にくるのかも。結婚って、適齢期とかね
目の上のたん瘤みたいなものだから、結婚したいって時期はあるのはあるのね
だけど結婚したらもうなんか関係ないわけじゃん・・
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:02.54ID:r0AvM+vI0
>>52
多くの氷河期低賃金独身者は生活保護になって
下の世代の世話になることになるけどなw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:06.80ID:I6E6jSIn0
死ぬまで誰かの飯炊き係とか勘弁してくれって思ってしまうわ親見てると
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:26.73ID:zqhwdc230
田舎だと40代のうちに孫が出来て爺さん婆さんなったりするけど
若気の至りというか勢いに任せて動けない中年になるほど
結婚なんて困難になってくよな

それぞれの親の介護がチラチラ視野に入ってくるし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:31.28ID:eel0I5/B0
>>52
またこんな頭悪いことを言ってる奴がいるのに驚く

やるなら独身税ではなく子無し税だろうが
結婚してても子供が居なければ同じだっての
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:41.16ID:8buo1ZD60
中国共産党が入り込みすぎてないか?
日本は
NHKにもスパイいっぱいいるぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:43.60ID:3KfMnpG80
この寒い季節に結婚の話題をわざわざ出すなんて
卑怯だぞおまえら
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:47.55ID:/Vlz4/uB0
何がなんでも子どもがほしいって人以外別に結婚に意味なんてないもんな
気の合う友達とわいわいやっているほうが楽しいしネットもあるしリアルだけが全部じゃないしな
外食に風俗にクリーニング、家でも宅配充実しているしなんなら掃除も外注でいいし金さえかけりゃ不便はない
最近は男も料理や家事好きな奴もいるし女は必要ないって男も増えたよな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:18:49.40ID:r0AvM+vI0
>>57
蓄えがあるだろがw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:00.61ID:m5FBVSWC0
>>15
幸福度調査の回答

既婚者90%が今の自分は幸せと回答
独身者60%が今の自分は不幸と回答
もう答えは出てる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:12.26ID:nVLr+Mjc0
>>5
政府が結婚子作りを奨励してないから仕方無い
結婚適齢期に重い税負担を強いて手取りは年々下がり子育てにかかる金は年々上がって行っている
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:15.41ID:t8vUlruz0
あまり触れられないけど、昔と比べて
社会保険や税金で引かれる額増えすぎなんだよ
昔なら額面25万あれば手取り20万は超えたが、
今手取りで20万もらおうと思ったら額面で30万近くないと無理
中小で額面30万ってどれだけハードル高いか分かってんのか
仮に届いても一人暮らしするのがせいぜいで、
これで他人を養うなど到底無理
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:30.60ID:0qpFp+Br0
>>6
税金取られるから子供作るっていうの?
そんなのほとんど期待できないし虐待や犯罪行為も増えそうだな

増税より減税、文化や社会からして子供に金がかからない環境がないと
子供3人5人は作らないよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:31.16ID:VWAfUy5r0
54歳の独身パ−トが自分でラップ作ったんだ聞いてくれと言ってきた
お前らならどうする?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:38.88ID:ZDQi6ZOw0
>>46
結婚は思ったより大変でエネルギー必要だったけどやっぱりパートナーはいた方が良いな
結婚制度に縛られなくても良いとは思うが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:19:52.95ID:mSpwdple0
>>1 世論調査は公共放送のやるべきことじゃない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:20:18.86ID:8buo1ZD60
>>64
再婚率が高いのは10代で離婚したような女だけで、
30超えた女なんて大して再婚しないよ
そもそも、離婚ステマって、レーニンがソ連でやったやつなんだよ
家族解体を目的でね
で、実際に国が壊れた
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:20:29.94ID:s6VkWvy00
>>1
昔は結婚=義務みたいな考えが多くて見合い結婚も盛んだったけど、
今は1人1人が自由わがまま楽して生きたい時代。
ネット社会の弊害。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:20:36.60ID:+rlectDd0
ほんとに結婚とかしたくないんだけど
これ言うと強がりとかほんとはしたいんだろ?とか言われるけどマジでしたくない
つーか他人に興味がないし仕事以外で会話するのが苦痛
プライベートなんだから1人で居させてくれよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:20:51.16ID:BY/e2AJl0
>>48
安倍ちゃんの所はいらないのではなく、ほしくてもできなかったんでしょ。それはそれで気の毒ではある。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:20:56.31ID:zkLHDMPE0
沢山の相手とお付き合いをしたいからとか無責任な人はどうかとは思うんだけれどもね
ま、そうでもなければ別にね・・とは思うけれどもね
子供がいたりしたら結婚とか現実的に思うのかもね・・なんかあえて面倒臭い事になりたくないと言うのもあるだろうし・・
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:13.88ID:3eaVjzo20
婚活してる人だって、4割か3割くらいしかいないだろ
お見合い結婚は日本人にマッチしてたんだな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:14.16ID:Mfzqrgmq0
一定周期のブームじゃね 20年後に結婚ブームとか来たら
気持ち悪い人扱いされる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:19.97ID:IMbiNMdX0
>>69
長生きする人間が増えれば、多少子どもが増えても効果は期待できない。
長生き老人に長生き税をかけるべきw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:39.68ID:YsqxneIR0
人間死ぬときは一瞬
死ぬときは一人で死んでいく
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:45.38ID:WcoA1yFu0
テレビも嫁姑問題だの夫の不満だの愚痴みたいな特集ばっかりだろそりゃ結婚する気失せるぞ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:56.30ID:8buo1ZD60
アカ・パヨクがやってること
貞操観念の破壊(フリーセックス・不倫の推奨)
結婚制度の破壊(事実婚や離婚、の推奨)
いずれは、
国家の破壊につながる
これマジだよ
自分、中国共産党のスパイ知ってるもん
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:21:56.71ID:Dn4HGQOi0
なんだかんだでこの手のスレは伸びるしやっぱ結婚というものに縛られてんのかね?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:24.20ID:bmFmje7t0
結婚するメリットよりリスクの方が高いのがバレちゃったか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:34.26ID:m5FBVSWC0
>>64
女性の再婚率が低いのはシングルマザーのように、女性が子供を引き取るケースが圧倒的に多く
子供がいる人が再婚率が低くなるため

子供のいない女性の再婚率は男性と変わらない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:38.30ID:eel0I5/B0
>>94
「平均寿命」という無意味な数値目標だけを重視した馬鹿な終末医療を見直せばいい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:48.74ID:+rlectDd0
まず好きになるって感情がわからん
今まで特定の女性にそういう感情を持ったことがないんだが
好きなるとか一目惚れとかって精神的な病気じゃないのそれ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:49.48ID:0qpFp+Br0
>>85
金を集めて子供に回すってんじゃ
結局金がかかりすぎるし
国行政に求める役割が肥大化しすぎて無理

子供6人とかになると金を注ぎ込んで維持ってのは現実的じゃないし
貧乏子だくさん、中卒高卒上等じゃないと増えないから

あと金に関しては最優先でやるべき
国行政の縮小じゃね
何をするにも数千億かけて無駄しかねえぞ
もしも財源増えても上級が盗んで終わり
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:50.07ID:sGA22Sr30
この国はもうオワコンだな。

韓国、パヨク云々より独身が一番の反日だよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:52.69ID:bGmA8Uct0
嫁欲しいけど、もう諦めだな。売ってればいいのにアマゾンやヨドバシで
性格と家事スキルをみて購入したいよ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:23:07.69ID:zkLHDMPE0
でも適齢期だと、男よりも女のほうが結婚はしたいんじゃない?
だから結婚する人はこれからも多いんじゃないかと思うけれどもね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:23:39.03ID:VbxusgfB0
>>97
国という物が壊れて、大企業が国に成り代われるチャンスだからなあ
そりゃ逃さんよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:23:42.76ID:z/dxZoIj0
昔は家系というか家の繋がりを重視してたけど今は一部除いてそういうの気にしない時代になったのもありそう
子供2人いるけど世帯年収800程度じゃいい生活できんわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:24:07.80ID:8buo1ZD60
日本人が産まない分、移民が入ってくるからな
要するに、移民・外国人側からすれば、日本人に産んで欲しくないわけだ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:24:15.16ID:O/AY8+bH0
>>1
子供を作らないなら好きにすりゃいい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:24:36.72ID:hPSidSj50
>>72
35くらいまではそれでいいし、上位1割の層は40過ぎてもそれでもいい
友達はだんだん、「遊ぼうぜ、飲もうぜ」なんて言っても集まらなくなる
家族やら仕事やら自分の健康やらの優先順位が上がる中で、友達の相対価値は下っていく。
ゼロにはならんけど、相対価値が下がることで孤独感がグンと上がる。病気になった時なんか特にな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:24:39.14ID:foCHkKdr0
結局のところ自由と個人主義を突き詰めていくとそこに辿り着くんだろうね
全て金で解決出来る社会でもあるし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:24:39.75ID:WcoA1yFu0
>>104
恋は盲目と言うしある意味病気みたいなもんかもな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:24:50.37ID:2XiI3U0r0
>>108
女が専業主婦になれた時代は「お嫁さん」が職業として成り立っていたのでそうかもしれないけど
今は男と同等に働け、家事出産育児を言い訳にするな、それをやりながら男の2倍3倍苦労して働けだから
女の結婚願望は減り続けている
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:24:55.82ID:zkLHDMPE0
国は壊れるかね?
ソ連が崩壊したのは、正教会を攻撃したからだろうと思うよ・・
あそこは元々は正教会だからね・・
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:25:00.35ID:ajkfooiZ0
>>48
何が点々なの?
安倍夫婦は政略結婚だろうし跡継ぎは欲しかっただろうし
周囲からも多大な期待もかけられてたはずだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:25:01.84ID:xZNf6v4s0
>>105
無理だなんだ言うのは試算があっての話
机上の空論ですらないお前の印象なんてどうでもいいよ
そして何の代案を持たないのにケチつけるだけって民主党の人ですか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 13:25:13.10ID:iRjIenkx0
>>108
お見合いさせられて、断った女性から改めて連絡が来たことがあったけど、また断った。
結婚したい女性は大変だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況