X



【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 14:29:22.12ID:Txug7uDb9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770391000.html

結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、
この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。

NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。

最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、
50.9%にあたる2751人から回答を得ました。

この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。

「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、
今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。

年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、
最も低いのは70歳以上で、43%でした。

また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、
「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。

日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人が
すごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。
好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546920349/
1が建った時刻:2019/01/08(火) 13:05:49.90
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:11.20ID:ja6uaWYN0
>>114
いや男とか女とか関係ないって。
もともと他人なんだし
互いに気をつかうって当然でしょ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:20.85ID:Jsrp4EL70
部下には、
「好きにすればいい。情報量も増えて価値観や趣向が多様化している時代だ、生きたいように生きればいい」と言っているが、

息子には、
就職したらなるべく早く結婚して3人以上は子供を作れと言っている
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:23.89ID:DM/hW/4f0
>>161
だいたい金持ちだしたら自分に使いたくなっちゃうよな
これが分かるようになるには実際収入が増えないとわからんが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:37.92ID:LeRdn3HM0
>>141
今の若者たたくんじゃなくて、結婚したい世の中を作れよ、政府
>
確かに。

『自己責任じゃないんだよな』。

日本の社会や国家が悪いんだよ。
現在、結婚出来ない若い人たちをたくさん産み出しているのはね。
0182「少子化の原因」は連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた“人口戦”
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:40.98ID:Q9+ggady0
>>1

       ★☆★『少子化の原因は憲法24条による“結婚しない自由”だった』★☆★


少子化はいくつもの要因が複雑に絡み合って起こるが、『未婚・晩婚化』が大きな理由だ。

      国立社会保障・人口問題研究所は2035年の生涯未婚率は、
      男性29・0%、女性は19・2%に達すると予測している。

なぜ、未婚・晩婚は進んだのだろうか?
ここにも、占領期に連合国軍総司令部(GHQ)が仕掛けた「人口戦」の影が及んでいる。

      日本人の結婚や出産に対する価値観を決定的に変えたのは、
      昭和22(1947)年施行の日本国憲法で、
      「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」とした24条だ。

      戦時中の「家制度」の下では、結婚は家と家の結びつきであり、
      戸主が結婚相手を決めることに疑問を持つ者は少なかった。

ところが、憲法24条によって誰と結婚するかが個人の判断となると、
『結婚しない自由』が当然のように語られるようになり、行き過ぎた“個人主義”ともつながった。

      家族を「個人」の集合体と考える人たちの登場は、
      現在の未婚・晩婚と無関係ではなく、少子化にもつながっている。

こうした価値観の変化は、戦時中の「産めよ殖やせよ」政策への批判にもつながった。

    国民の反発を恐れた国会議員や官僚は、出生数減の危機を知りながら
    結婚や出産の奨励政策に及び腰となり、少子化対策は後手に回ったのである。
    日本は戦後70年を経てもなお、GHQの仕掛けた「人口戦」の呪縛にある。

一刻も早く現在の少子化の流れを断ちきらなければ、日本人は“絶滅”の危機を脱することはできない。

【『戦後70年、いまだGHQの呪縛 日本の少子化は“人災”だった』(『産経新聞』論説委員 河合雅司)】
  http://www.sankei.com/premium/news/160209/prm1602090007-n1.html (JCE480)


〓〓〓 【『少子化の原因』は女性の“賃労働促進”“自己実現志向”による『非婚と晩婚化』】 〓〓〓 


  1985年から2010年までの25年間で、東京23区の男性未婚者の総数は0.9%増。
  男性有配偶者は1.2%増。女性の有配偶は0.6%増。ほとんど変わっていない。
  ところが、女性未婚者は14.6%増。 飛び抜けて増加率が高い。

       東京23区の中で25〜44歳の女性の未婚率が一番高いのは渋谷区。
       以下、新宿区、中野区、杉並区、豊島区と続く。
       いずれも「若者の街」と呼ばれるダイナミズムを持った街だ。

    2010年6月に国立社会保障・人口問題研究所が実施した『第14回出生動向基本調査』
    (結婚と出産に関する全国調査)を見ると、独身者があげる結婚しない理由、
    女性の2位の「自由や気軽さを失いたくないから」は、男性では4位に止まる。

  渋谷区は、衣料品店、美容院、フィットネスクラブなどのファッション系の店舗が、
  東京で最も高密度に集積し、結婚生活より以上に魅力のある、自由で、気軽で、
  充実した暮らしが満たされ、適当な相手にめぐり会えない寂しさをこの街が癒してくれる。
  いずれにせよ、結婚しない女たちを、渋谷の街が包み込んでいる。

【『ダイヤモンド・オンライン』2012年9月11日『未婚の女性が多い街』】http://diamond.jp/articles/-/24451?page=2
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:42.01ID:R3tX4DYJ0
>>87
挟持を持って戦う戦士のいる国は栄え発展している
負担を嫌がり求めるばかりで与えるもののいない国は
蹂躙され難民を生み出し続ける
それが世界の現実だ

男ならどんな時代でも戦わなければ
家族という重荷を積極的に背負って
世の中を良くするために
自分を犠牲にする覚悟を示さなければ駄目だ

なぜならそれが 男 だからだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:42.38ID:hk2DkZkH0
子供も小さいうちは可愛いが
小学生高学年にもなると娘は口もきかなくなり「くさいオヤジと洗濯物一緒にするな」となる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:44.78ID:aH6n1bTh0
>>174
それはないなこれから独身老人は悲惨になっていくよ
簡易宿泊所に押し込められてわずかな国民年金で飼い殺し
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:45.71ID:CLKXt6T20
>>124
今はヤンキーとセックルして売春の時代だから
後になるとそれで結婚もせずに独身小梨のまま人生を終えた世代と思われる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:53.09ID:UA8eAT/E0
結婚も子供もコスパ悪いから要らない!
でも外国人労働者入れるのは断固反対!てアホかと
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:48:57.62ID:ZRLWc36C0
>>146
泣き叫ぶような老害だったら子孫がいようが
放置されて孤独死よ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:06.65ID:ZR2if0di0
>>110
少子高齢化問題は、安倍さんが移民で解決してくれたんだから、いいじゃん()
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:08.37ID:1ww8knM50
>>162
これからのガキは苦労するだろうよ
特にシナチョン相手にな
国が糞みてぇなやりとりしかできないのに
それが市民レベルであんな糞みたいな人種とやりとりさせられるんだぜ?
土下座させられたりなwwww日本の餓鬼
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:08.67ID:qBq6oxoM0
社会保障制度が充実しすぎた結果が子供は要らないってなるんだよ
普通の人は資産は築けないので老後は子供に面倒見てもらう
昔のような社会保障を戻せばいいんじゃないの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:15.79ID:YsqxneIR0
とりあえず老後シェアする友人を5人確保したわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:20.56ID:Z0w08m3A0
>>110
あなたが叩いて何か変わったの?自己満足じゃないの?
ますます鬱憤たまっただけじゃないの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:24.72ID:CPFANwmu0
毎日残業が当たり前の日本社会で
正社員2人と共働きで子育てなど不可能に近い
託児所や学童はせいぜい夜の7時とかだ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:37.80ID:hwJ444xU0
こういう考え方が増えるのは無能政治家そしてそいつらを操る官僚のせい
公務員が上級国民と化してる日本はおかしな方向へ進んでしまっている
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:38.87ID:aH6n1bTh0
>>182
それも違うな東京至上主義と核家族化と学歴インフレだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:43.10ID:cLA3AYTu0
年収1000万も無いような貧乏人が子なんて作るなよ
社会的にも迷惑
子からしても迷惑
自分の性欲と自己満足の為だけにブサイクで貧困者の子を量産するなよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:45.53ID:3eaVjzo20
男は3人に1人、女は5人に1人が生涯独身の時代も
そのうち来そうだな
氷河期世代を助けなかった時点で、この国終わったからな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:49:57.65ID:Wtxi3/En0
ほお半数以上になったのか
時代が俺についてきた
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:07.49ID:aH6n1bTh0
>>190
解決しないよ移民も結婚したり子孫を残せないから
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:14.04ID:+E7E3Dcm0
>>180
そういう時期もあるから、高所得ほど晩婚化なんだよな
中卒の結婚のピークは20代前半だが
大卒の結婚のピークは30代半ばくらい

芸能人なんかも、結婚しなそうなやつでも40代で結婚するから
一通り遊んで好きなことをして、それくらいに落ち着く
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:22.97ID:MWC32qVz0
安倍天皇「まぁ、ジャップ絶滅ってことでいいんじゃねぇのか?」



安倍天皇「100年後の日本人口4000万人だしな」
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:26.29ID:LeRdn3HM0
>>179
部下には、
「好きにすればいい。情報量も増えて価値観や趣向が多様化している時代だ、生きたいように生きればいい」と言っているが、

息子には、
就職したらなるべく早く結婚して3人以上は子供を作れと言っている
>
それね。『両方正しい』から、両方言ってあげたらええねん。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:37.34ID:QS0wx4sP0
>>181
まあ社会や国家の自己責任だろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:38.43ID:cYm/JbpC0
子供が欲しいならして、
いらなければしなくてよい。
それだけ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:45.51ID:5S1jDAdj0
俺らが老人になる頃には賃貸の保証人サービスが出てるだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:45.56ID:sGA22Sr30
>>144
それだけで結婚云々いってるわけじゃないが、独身は100%孤独死するよ。

1%の可能性もなく孤独死する。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:51.08ID:R6avrZqL0
>>193
派閥爭いが起きるな。
連合赤軍のように総括が始まったりして。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:51.52ID:my8QEG3d0
誰とは言わないけど
なんとかして日本民族を消滅させたいヤツがいるみたいだね。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:50:57.67ID:aH6n1bTh0
>>203
学歴インフレしてる国はどこの国も晩婚少子化が進むよな
韓国なんてそれプラス徴兵があるから大変だよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:01.35ID:R3tX4DYJ0
>>178
互いに気を使うことは大事だ

男性が家庭に過度に安心感を求め
それが得られないなら結婚は不要だとする
考えには反対している

男性なら安心感を与えるがわになれ
自分はたとえそれを得られなくても
それが覚悟というものだ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:03.69ID:72Yq1d800
草食化、晩婚、非婚
原因は処女がいないから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:08.14ID:1ww8knM50
>>196
別に労働時間だけ言っても日本が過酷なわけじゃねえぞ?
他の国は労働時間に対してちゃんと払ってもらってるだけの違い
肝心なのは能力査定だろけどな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:15.57ID:M37roGWt0
>>171
いやいや小梨の結婚ほどオススメだよ。共働きならそこそこリッチに暮らせるし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:29.05ID:Jl/iEQPe0
おいおいどうするんだよこれ
俺も結婚してないけどw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:43.50ID:YZP1TE3y0
そもそも本能に反してるからなあ

つがいの関係は最長でも3年で終わるアルゴリズムになっているのに、それ以上続けようとするから無理が出る
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:43.63ID:CPFANwmu0
正確に言うと、彼女の仕事をやめさせて、子育てをさせる余裕が無い

これだろ
0222ネトサポ(自民党ネットサポーターズ)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:49.00ID:Sxzr60ch0
世界はもう気づいている

「もし私がいま10歳の日本人ならば……」

著名投資家のジム・ロジャーズ氏はそこまで言うと、少し考えるように間を置いた。
米国の投資情報ラジオ番組『Stansberry Investor Hour』に登場し、インタビュアーから日本経済についての見解を聞かれた時のことだった。

ロジャーズ氏は少しの沈黙の後、意を決したかのように衝撃的な「答え」を語り出した。

「もし私がいま10歳の日本人ならば……。

そう、私は自分自身にAK−47を購入するか、もしくは、この国を去ることを選ぶだろう。

なぜなら、いま10歳の日本人である彼、彼女たちは、これからの人生で大惨事に見舞われるだろうからだ」


戦争に行かされるのは、
下級国民だけ!!
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:49.74ID:PMlux82k0
>>124
犬猫と変わんないよな
しかし、実家の柴犬が実家に来た日に撮った写真あるけど
連れて来られたその日に「これからよろしくお願いします!」
って顔して短い前足そろえて写ってやんの
いきなり親から離されて連れて来られたその日に、なんでこん
な顔して写真に写っているんだろうこいつは!?萌え死にそう
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:54.74ID:ZXhHidEE0
コスパ悪すぎ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:54.80ID:+dVQZEmH0
3回結婚した叔父が孤独死しました。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:55.77ID:LP1Flyl80
若いうちは恋愛する前に慰謝料の心配したり
中年になったら自分の老人ホームの心配したり
情強は大変だな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:51:56.44ID:xx9V8Pef0
俺らの時代は、結婚しないヤツは性格異常か犯罪者か、池沼かの様に世間から白い目で見られていたもんだがな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:00.83ID:qBq6oxoM0
先ずは介護保険制度を廃止しろよ
そうすれば結婚して子供をつくるようになると思うわ
人口減少も抑えるれるんじゃないの
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:05.02ID:+E7E3Dcm0
>>189
子供の数にもよるけど、小学校に入ると休日でも「友達と遊ぶ」って飛び出していく
2年生になったらで「もうレディーだから一緒にお風呂に入らない」と宣言されて、抱っこも拒否されることが増える
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:18.77ID:QyqF+9m00
一人もんは結婚はともかく好きな人はいないのか

会社のちょっとかわいい後輩とか
普段行くお店で気になる店員とか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:30.37ID:2xZAAicf0
>>199
本当にそう思う。今時子供に十分な教育を与えられない親なんて
ナチュラルな児童虐待。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:30.40ID:5S1jDAdj0
>>218
馬鹿だなあ
dinks夫婦の離婚率調べろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:33.80ID:iPJ0f9qG0
>>192
親の為に生きるのかよ 馬鹿馬鹿しい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:36.65ID:sGA22Sr30
>>195
叩くっていうか眉をひそめる行為だってことぐらいは分かるでしょ?

「俺ニートだよw」って出会った人がいたらあまり良い気分はしないでしょ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:41.15ID:WkMHYy1R0
一夫多妻制でいいんだよ
金持ちが女を数人養えばいいじゃないか
貧富の差は拡大してるんだから

独身女は既婚でもいいから大金持ちを見つけな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:45.42ID:pDO7e4Uk0
こども要らないけど結婚してるやつって頭狂ってるな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:48.50ID:IMbiNMdX0
>>139
結婚する世代、30代40代が貧乏なだけで、その親世代は金持ってるから
貧しい同士で結婚するより金持ってる親にくっついてたほうが堅実なんだろう。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:55.31ID:hwJ444xU0
俺と同じ考えのやつもいるようで
世の中捨てたもんじゃないと思ったけど
無能政治家がのさばってる時点でやる気なくすわ
活きる気なくす人に結婚どうこう考える余裕もない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:06.39ID:1ww8knM50
>>226
ぶっちゃけ既婚者なんかなんも考えてない穂は半数は上回るだろうと思うよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:10.80ID:R3tX4DYJ0
おなごちゅうのは弱いもんなんじゃ。

咲いた花のごと、弱いもんなんじゃ。

男が守ってやらないけん。

大事にしちゃらんといけん。

(`・ω・´)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:14.64ID:QS0wx4sP0
>>229
2年生でも男湯に入りたがって困るんだがうちの娘は
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:18.60ID:aH6n1bTh0
大卒それから上京を前提としないならばもっと生み育てることができるし
結婚も早まるんだよ東京と大学を中心としたライフスタイルを止めることだ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:19.98ID:QmquOYLv0
>>1
それが真の政策じゃん!

小泉進次郎が目指す「大衆無き世界」!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:29.64ID:ZHxMVYxc0
>>179
同じ考えだ結婚は早い方がいい
これからの時代子供3人は爺婆も協力しなければ厳しいね

知り合いのファイヤーマンが大学終えて24で結婚したが若いうちの結婚はいいと思う
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:40.73ID:qBq6oxoM0
結婚できないのではなくてしないだけだろう
妥協もしないで理想の結婚相手を望めば結婚できないのは当然じゃん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:45.59ID:1uUiRchv0
ぜひ結婚しなさい。
よい妻を持てば幸せになれる。
悪い妻を持てば私のように哲学者になれる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:47.75ID:V2qra6NM0
全ては政治家のせい庶民を奴隷にし過ぎた
誰が自分の子供を上級の小銭稼ぎの道具にしたいか馬鹿馬鹿しいよな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:48.54ID:dCZIWJNO0
>>236
あなた「叩く」って言いましたよね?w

>叩くって当たり前
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:51.74ID:sGA22Sr30
>>238
じゃあ、ほとんど8割のやつは頭狂ってるのかw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:55.33ID:xL1325PO0
愛国者の安倍さんは日本国民が子供だと思ってるので
決して種なしで不幸なわけではない!
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:53:55.36ID:uyI7uyHM0
金くれるならババアと結婚でもいいぞ
そうじゃないなら中出し3回してバックレてるわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:54:30.48ID:XmYPM0Uf0
リアルよりネットの方が楽しくなったからなぁ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:54:38.31ID:ZRLWc36C0
必要な数の子供を人工子宮で国が作れ
それでこの問題は解決だ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:54:40.66ID:iPJ0f9qG0
終身雇用制度の崩壊のせいってことで答えは出てる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:54:52.12ID:xXNy5HDJ0
古い価値観から解放されて自由になる
良いことなのではないでしょうか?
(結婚そのものは否定しませんよ。幸せになればいいのです)
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:54:56.46ID:XQPqodmo0
孤独死の恐ろしさがあまり報道されないからだ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:04.70ID:zHw2sW4F0
20代で錯覚して
結婚してしまうんだよな…w
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:07.50ID:1ww8knM50
>>179
お前、言うだけじゃなく援助してやるのか?
そんなことやってるやつらは親が援助してるわな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:09.38ID:XkE6FdpM0
独り身老人はもうすぐ安楽死推奨されるだろうけど

国はもう年金や福祉カット中だし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:17.77ID:+b1WTYHl0
自民が社会が顔が所得が自分の時間ガーと言い訳ばかり並べて結婚しない理由を必死に探して幼稚なもんだな

まさか美人な嫁や仕事やら全て他人に用意して貰えないと何も出来ないのか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:30.10ID:sGA22Sr30
>>252
そう、叩くのは当然。

ナマポだろうが、無職だろうが、叩かない人もいるだろうが叩く人のほうが圧倒的でしょ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:37.20ID:hjgu/DKt0
適者生存、自然淘汰
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:38.45ID:LKXytVV40
デリヘルでよくね?
飽きたら違うのいけばいいし、
10代行ってみたり、40代行ってみたり、いろいろ楽しいじゃん
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:42.24ID:wdgFfCfP0
>「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
>「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。


この二択なら結婚したい人でもほとんどが前者を選ぶんじゃない?

必ずしも、とかあたりまえだ、という言葉を入れたらそりゃこうなるわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:43.17ID:YsqxneIR0
人間は変わっていく生き物だから
そりゃ長くは続かないよ
無理すんな
早めに離婚しろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:55:57.88ID:DM/hW/4f0
>>264
俺も20代はそうだった
結婚しようと思ってた女にフラれたから今の独身の幸せがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況