【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/08(火) 14:29:22.12ID:Txug7uDb9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190108/k10011770391000.html

結婚することについて「必ずしも必要はない」と考える人の割合が7割近くに上り、
この25年間で最も高くなったことが、NHKの調査で分かりました。

NHKは国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を、昭和48年から5年ごとに行っています。

最新の調査は去年6月から7月にかけて、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、
50.9%にあたる2751人から回答を得ました。

この中で、結婚についての考え方を尋ねたところ「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人は68%、
「人は結婚するのが当たり前だ」と答えた人は27%でした。

「必ずしも必要はない」と答えた人の割合は、この質問を始めた平成5年以降増え続け、
今回は前回の調査より5ポイント増加して、これまでで最も高くなりました。

年代別にみますと「必ずしも結婚する必要はない」と答えた人の割合は30代が最も高く88%に上った一方で、
最も低いのは70歳以上で、43%でした。

また、結婚と子どもに関する質問では「結婚しても、必ずしも子どもをもたなくてよい」と答えた人が60%、
「結婚したら、子どもをもつのが当たり前だ」と答えた人が33%でした。

日本人の結婚観に詳しい横浜国立大学の江原由美子教授は「結婚したくない人や結婚に否定的な人が
すごく増えているということではなく、いい人がいれば結婚するという考え方はまだ大多数だと思う。
好きなライフスタイルをそれぞれ自由に選んでいいという考え方が広がった結果ではないか」と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546920349/
1が建った時刻:2019/01/08(火) 13:05:49.90
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:34:39.58ID:ppSaXR0M0
次の消費税10%で年間出生数80万人台も達成できるだろう。
少子化促進事業と化している。

年間出生数
1973年209万人 消費税0%
1989年124万人 消費税3%
1997年119万人 消費税5%
2014年100万人 消費税8%
2017年94万人
2018年92万人 
2019年??万人 消費税10%
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:34:41.22ID:+GivjoTm0
クズと結婚して別れられなかったら、最後までそいつの世話をしないといけないんだぜ
子供とかもそんなクズの面倒は見たくないだろうしで
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:34:43.74ID:R3tX4DYJ0
負担になるからって言ってる人は愚かだね

じゃあ、戦争になったときに
死ぬのは嫌だからって言って戦地に行かないわけ?

みんながそれやったら
一瞬で戦争に負けて、奴隷生活なんだけどw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:34:44.26ID:xXNy5HDJ0
自由が一番だよね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:15.64ID:iY3OqHcr0
結婚してもいいけど、
自分と相手の両親が共に他界していることが条件かな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:17.92ID:aH6n1bTh0
>>20
結婚できるかどうかは金や学歴よりコネだもんな沖縄とか別に
正規非正規関係なく子育てしてるし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:19.85ID:2jBetnWk0
まぁでも結婚したら、結婚したっていう安心感が得られるんじゃないの?
俺は独身だから知らんけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:24.17ID:R/NoWA3r0
ここ見ててもわかるように日本人て極めて人間性の醜い人種だから個体数減るのはいいことだと思う
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:24.18ID:3eaVjzo20
毎度毎度この手のスレは伸びるな
それだけ結婚という言葉に、みんな敏感なんだな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:32.47ID:kTFxC+YU0
毎回この様な記事で記載されないが
離婚率は3人に1人なんだよね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:38.38ID:Emke8x8w0
結婚相手として男性を考えた場合、まともな社会人として最低ラインを超えた人じゃないと
すぐに貧困層に落ちるし、家庭生活も悲惨になるので絶対大事。
社会人として最低ラインすら満たさない人は中身もダメな人だし。
年収で言えば、30歳までに年収600万以上、三十代半ばまでに年収800万以上、
40歳までに年収1000万以上が最低ライン。いま20代でも40歳で年収1000万以上になる
企業にいるとかそういうポジションの人じゃないとダメ。
年齢相応の恥ずかしくない社会的地位も大事。非正規とか中小企業、零細の自営業の人はダメ。
デブハゲチビブサイクな人は論外。
この程度ぐらいを満たさない人は、大人の余裕とかもなさそうで中身ダメ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:51.34ID:WwwqAnYy0
前なんとかみたいに非摘出子を増やすアホが増える未来が見えるわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:51.42ID:Xw8INaxO0
俺は兄弟がいない家庭で育ったから他人の兄弟との過ごし方がわからん

同様に子供の世話すらしたことない
一人っ子って、実は孤独でも生きていける人種なのさ

一人っ子は自閉気味が多いのは事実だが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:53.99ID:S+0WV2mD0
一度しかない人生なんだから結婚離婚くらい経験しとけばいいよ
結婚離婚してないのに全否定するバカばかり
フランスは安易に籍は入れないけど財産分与の問題だっけかな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:55.20ID:f4qzMb/a0
>>21
いや9割9分結婚した方が良い。
マッチングの不具合の問題だと思うよ。
この割合で結婚は出来るはず。
必ず誰か余るから。
高収入美女美男からマッチングしていっても最後に必ずマッチングする。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:00.25ID:aH6n1bTh0
>>34
真逆だな子供からしたら祖父母不在って結構でかいものだよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:01.72ID:5S1jDAdj0
>>32
個人主義の弊害
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:11.36ID:Gxio+yML0
相手が居るなら今日にでも届け出だしに行くよ
でも相手が居ないんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:15.28ID:7NfZ0wGQ0
年収400以下の俺は独身で頑張ります
子供を不幸にしたくない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:28.15ID:4Vsm8ya90
国がこの状態じゃ当たり前の結論だわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:30.37ID:QPyg2C680
そう聞かれればそう答えるわな。
アホらし。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:38.53ID:2hS4R/Mr0
>>24
虹じゃん笑
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:56.35ID:aH6n1bTh0
>>42
一人っ子はコミュ力が未発達なまま大人になりやすいし
結婚には不利だな兄弟がいれば兄弟の友達とか繋がりもあるし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:36:57.86ID:+GivjoTm0
>>43 家庭で育たない人間はほぼいないんだから大まかには見えてんだろて
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:00.68ID:dCZIWJNO0
既婚オジサンが必死に独身者を不幸に巻き込もうとするスレw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:09.52ID:R3tX4DYJ0
結婚は安心感を得るためのものじゃない

むしろ逆
緊張感と重荷を分担するためのものだ
自分が犠牲になることで世の中が回るということ

戦地に赴く戦士がいるから国が守られるということ
戦うということ。人生は戦いだ。

結婚から逃げるのは
戦争から逃げ、戦わないのと同じ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:13.01ID:iY3OqHcr0
>>45
子供なんて作るわけないだろw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:14.09ID:j/1VoJQu0
>>31
普通親類縁者に見て貰って少し共同生活したらわかるんじゃないのw
子供はそんな軽率な行動さえとらなきゃできないんだからさ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:14.75ID:YsqxneIR0
前澤「金とかあっても結婚なんてしたくねーからw」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:23.53ID:wzw1PZEy0
↑血痕死体男

↓血痕死体女
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:29.98ID:vGm9HYId0
シングルマザーでも十分やっていけるからね
結婚して縛られるよりマシなのでしょう
扶養控除などの宣伝をしないのも悪い
ったくテレビの影響を受けやすい国民だこと
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:37:55.14ID:fliaP+FR0
>>24
クズ男氏ねよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:02.54ID:LeRdn3HM0
先スレ >>926 さんへ

結婚した方が得になる政策なんていくらでもありそうなものだが、なんでそうしないのかねえ
>
そういう政策が日本でちっとも進まないのは、
日本の社会や国民の間に、
『孤立して孤独な人たちを増やして多くすることは、
(日本の地域や社会、国家を荒廃させるなどの)
日本の安全保障の最重要課題』
という認識がほとんど無いからだろうな。

フランスはそのために、例えば、事実婚の制度を拡充して支援することで、
「家族や信頼出来る関係性を人々が持てるように」
して来ている。

*あの『新自由主義』のアメリカでさえも、
若い人が一人だと、
周りがなんやかんやと人を紹介してくれる風潮があるらしい。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:12.50ID:f4qzMb/a0
>>43
富裕層は財産分与の問題があるから結婚に慎重になるけど、貧困層程社会保障の恩恵預かれる結婚と育児はすべきなんだよね。

何か騙される人が多いんだよね。子供は金かかるとか色々と。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:19.97ID:aH6n1bTh0
>>56
子孫を残さず自由に年を取ろうというのはあまいよこれから
納税者の数<年寄りになっていけばいくほど年寄りのこなしにたいする
風当たりは強くなる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:29.73ID:IMbiNMdX0
>>35
沖縄の出生率が高いのは、子どもを「大学まで出さないと」という意識が低いから。
現地では高校中退とかシンママが多いし、子どもも高卒でいいやと思ってるから
出産のハードルが低い。

「日本の分断」の著者が書いていたが、
既婚の高卒女性は既婚大卒より子どもをもつ数が多いそうだ。
高卒の親は子どもを大学にやらねばとは思わない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:34.41ID:5S1jDAdj0
>>61
屑女がなんか言ってるw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:36.82ID:ppSaXR0M0
>>52
一人っ子政策で育った一人っ子中国人に負ける日本企業。。
もう中華企業はあの世代が主力。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:52.22ID:5BiDEME/0
結婚したくないし子供も作りたくないって人が多いのに
ホモやレズを叩く政治家って現実が見えてない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:54.48ID:+XQ3Y08I0
クズキムチ平成一味のクソ厚労省の政策だろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:57.84ID:iRjIenkx0
40歳男だけど、結婚できたとしても幸せになれる気がしない。
それなら独身の方が女性に迷惑かけなくていい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:39:03.52ID:ETPLgBgs0
結婚とは別にして
一緒に暮らすなら女よりも男のほうがいい
女は依頼心が強すぎて相手にしないとブーたれるから
早く独身男性向けシェアハウス作ってくれ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:39:18.88ID:zyuUCX5E0
初めのうちはいいが、だんだんsexがめんどうになってこないか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:39:21.72ID:aH6n1bTh0
>>62
そういう意味で教育勅語的な思想は必要なのに社会をバラバラのままにしたい
左翼は天皇ガーとか論点ずらしして阻むよな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:39:31.46ID:G8SVQWpX0
結婚なんて刑務所に入るのと一緒だよ
子供が育つまで金吸い上げられて出られないんだからw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:39:34.92ID:YsqxneIR0
神の見えざる淘汰作用だと思ってる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:39:36.77ID:T6ZcAgFx0
俺結婚してるけど結婚しない人生もありだとおもうよ
好きなことに割ける時間が違いすぎる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:39:38.59ID:CEMXyVPUO
ネタで結婚したいとか結婚してくれと言いいまくってるが実際はしたくないな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:39:42.70ID:H/jlMuDO0
つうか、何が何でも結婚して子供を作らなければならないのは貧しい時代のモデルであって、現代には合わないのに
法律が旧社会の理想のままっていうね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:10.20ID:dCZIWJNO0
>>64
苦労して取ったブドウは酸っぱかったか?w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:16.32ID:dnMq4Whw0
狭いながらも楽しい我が家、みたいなのは認められなくなってきたもんな
貧乏でも楽しければ良いと思うんだけど、貧乏じゃダメなんだよな、最近の風潮はさ

まあ、貧乏じゃ消費つったってタカが知れてるだろうしなぁ
バリバリ稼いでジャンジャン使う人が、良い人なんだろうな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:17.73ID:LeRdn3HM0
>>67
男女別なら男は9割方「必要ない」だろうな
>
(20〜30代の)若い人たちは男女ともに、90%の人たちが、
「いつかは結婚したい。」
と今も昔も言っているそうやで。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:18.59ID:sGA22Sr30
独身でのデメリットは凄まじい。

まず身近にもし一人暮らしで倒れたら一巻の終わり。

独身者が既婚者より寿命が10歳も短いのはそういう理由もある。

前田健はゲイだったが、あいつも助かっただろうに。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:25.88ID:vGm9HYId0
>>32
戦争の話とか極論
行かないに決まっているでしょう
世の中難民だらけじゃん
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:27.43ID:f4qzMb/a0
>>72
違うよ弱者同士で支え合うんだよ。
それが婚姻というシステム
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:33.12ID:VzyBBf2o0
.


昨年にしたクズ安倍()の選択で


おまえらはこれから苦難の人生が残っているだけだぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:34.22ID:Z0w08m3A0
既婚も独身も相手を叩くのがそんなに楽しいの?それって幸せな姿なの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:43.05ID:5S1jDAdj0
>>74
だからこそ子供が大事
逆に言うなら、子供好きじゃないなら結婚に価値はないよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:40:52.01ID:7NfZ0wGQ0
>>30代で年収600以下は負け組

もうほとんどの日本人は負け組だな
そりゃ結婚しない人が増えるのは当たり前だわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:12.69ID:NRw1yYis0
7割の強がってる人は定年退職して独身だと後悔するんだろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:16.11ID:UA8eAT/E0
>>64
20代の可愛い女の子、20代の高収入イケメンが求婚してきたら好きで独身選んでます派もあっさり結婚するくせにな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:30.03ID:aPb0JRNj0
独身のままでも子供育てやすいシステムを確立しなきゃ国が滅びるだろこれ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:30.62ID:Oa47inHm0
子供にはライダーベルトとか買ってやりたいし
ガチャも気の済むまで回させてやりたいしね(´・ω・`)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:33.85ID:ZRLWc36C0
>>61
せっかく貯めた金を共有するのが嫌だったし
養育費だけ渡してる
結婚しなきゃ不倫なんて枠に囚われることもないし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:37.47ID:ufItci7/0
兄がマスヲで嫁にやりたい放題されてて
娘が社会人になったのを機に家から叩き出された
ところが叩き出されたあとめちゃくちゃいい人(ただし子連れ)
と縁あって再婚して元嫁現在発狂中
逃げないサンドバッグでいてほしかったんだなあ
元嫁マジキチだしもう他人だから
もっと大暴れして欲しいw

あ、連れ子ちゃん達はアスペっぽいけどみんないい子よ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:41.52ID:nJl/fw4N0
若い女でも結局は八割以上結婚してるよ
移民入れたいからこんな調査してるだろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:43.53ID:YsqxneIR0
>>85
介護とか見てると
ポックリ逝けるのは幸福な事だとわかるよ
長生きしたら地獄が待ってるよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:49.84ID:DM/hW/4f0
>>11
それはない
貧乏だった頃は恋人が欲しかったが
貧乏じゃなくなったら必要なくなった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:50.23ID:LeRdn3HM0
>>75
教育勅語はアカンやろな。

日本がダメになっていった要因だからな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:07.57ID:fow+hd6L0
日本はゆかり婚にしないといつか絶滅する
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:13.02ID:iwuSkns20
結婚相談所いったけど年収400マ万とか相手にされなかったぞ…
結婚しないんじゃなくて出来ないんだよなあ…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:14.59ID:xXNy5HDJ0
【話題】急増する“死後離婚”―「夫と同じ墓に入りたくない」「義実家と縁を切りたい」
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:16.03ID:f4qzMb/a0
>>92
ウチの嫁は子供好きではないけど2児の母たぞ。 
今も得意ではない。でも案外仲良くやってる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:16.10ID:XQPqodmo0
そんなあなた・・・そんなあなたの為に法律が改正されます

☆入管法改正「移民法」で国際結婚(少子化解決)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1544820700/


時代遅れの入管法がいよいよ改正され新入管法「移民法」が始まる
「招へい手続き」なんて煩雑で愚かしい手続きはどうなるんだろう?
「若い・健康・賢い」・・・三拍子そろったお相手が大量に入国するんだよね。

日本人独身者が外国人労働者と結婚すれば・・・
本当なら一生涯巡り合えなかった筈の結婚相手に巡り合えるよ→子供だって産まれるよ。
絶対に手に入らなかった一家団欒も・・・
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:42.24ID:sGA22Sr30
>>91
叩くって当たり前じん。

人間のとしての責任を果たしてない。

挙句、外国人労働者の問題にまで発展してるんだから。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:44.65ID:Acm0w8ic0
麻生さん「カネのねぇ奴ぁ〜結婚なんかしねぇ方がいいやな。そりゃ養わなきゃならねぇんだから。」
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:42:45.65ID:S+0WV2mD0
結婚離婚はパワー要るけど一回やっとけ
3度4度やるやつの気が知れないけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:01.52ID:R3tX4DYJ0
>>76
女性はそれでいい
男性には安心感はないし必要ない
むしろ男性で家にいるときに安心しているなら
それは甘え

ちゃんとした夫としての責任を果たす覚悟と
家族を守る意志があれば
些細なリスクも気になるものだし
奥さんの機嫌が少しでも悪かったら気にすべきだ。

一瞬たりとも奥さんのことを忘れてはいけないし
気にし続けなければならない。緊張感を持って。
大切にするということはそういうことだ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:03.46ID:Njb4v7uT0
そりゃ国策でトンキンに集めてたらこうなるわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:04.93ID:5BiDEME/0
楽かもしれないけど老後はさみしく死ぬ
介護してくれる人もいなくて お金持ちなら人を雇えるだろうけど
大半の人はそんな金ない 年金生活で食費なんかはあるけど
寂しい人生の週末を終える
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:12.78ID:5S1jDAdj0
>>108
ん?嫁さん視点ならそりゃ価値あるよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:12.87ID:M37roGWt0
>>79
結婚ならそんなに時間は変わらないよ。問題は子供。生まれた瞬間からセックスも外食もままならなくなる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:24.45ID:IMbiNMdX0
>>81
社会保障のなかった時代は、それこそ自分の老後のために
子どもを作ったんだろうけどな。
途上国だと今もそうだよな、家の労働力や自分の老後のために子ども作る。
それは不幸の再生産だと思うほどの余裕や教育がない。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:24.61ID:IGKh0aby0
先進国ってみんなこんな感じなんかなあ。
日本だけがおかしいような気がする。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:27.99ID:dCZIWJNO0
>>110
>人間のとしての責任

そんなものは端から存在しないw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:33.53ID:+8Onl1Yw0
この世界の片隅に見てて思ったけど、戦前は15歳で会ったこともない男の元へ嫁に行くのが当たり前だったんでしょ?
今じゃ考えられないよね、女性の気持ちを想像するだけで胸が苦しくなるわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:45.50ID:6euyXDRp0
少子化煽ってる皆様のNHK
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:43:59.16ID:iY3OqHcr0
>>65
視野というか世界が狭いなぁ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 14:44:00.72ID:QS0wx4sP0
>>116
まあ子供孫いても大抵そうだよ
年一回くらいしか帰ってこないし
パーになったらわけわからんで迷惑かけるだけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況