X



【日本】ヤフー・ジャパン、検索履歴や購入履歴を基に「信用スコア」を算出し、第三者企業に販売へ 中国社会がモデル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:32.80ID:u+yCXc7a9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190106/k10011768671000.html

買い物の履歴など個人のデータを分析してその人の信用力を数値化する、いわゆる「信用スコア」を融資などのサービスに活用する動きが広がり始めています。

「信用スコア」は、ネット通販やキャッシュレス決済の履歴、それに過去の借り入れ状況など個人のさまざまなデータを分析してその人の信用力を数値化するものです。

通信アプリ大手のLINEはことし、利用者数7800万のメッセージアプリのデータを基に算出した信用スコアを活用して融資を行うサービスに乗り出します。

信用スコアから一人一人に適した貸し付け利率や利用できる金額が決まることから、利用者は自分の使えるお金に合わせて交際費や医療費など急な出費にも対応しやすいとしています。


(中略)

ヤフーもネット通販や検索の履歴などの情報を活用し、信用スコアを企業に提供する実証実験を始める計画です。

中国ではこうした信用スコアが普及していて、スコアが高いほど不動産契約や就職活動などで優遇される仕組みが広がっているということです。

日本でもことし、信用スコアを活用したサービスがどこまで広がるのか注目されます。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:03.19ID:iJ08rC6j0
母親から頼まれてTVで紹介された健康商品沢山買ったがどんな信用(個人情報)かの。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:06.61ID:65CydCZ/0
ネットとの付き合い方が分かってない自民議員はかえって毒だ
中途半端に知ってる方が猛毒だ
桜田みたいなポンコツの方がマシ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:20.25ID:aO62TreV0
>>706
あれ?いつも偏向報道ガーで騒ぐ国士様が>>622についてはダンマリだぞ🤔
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:22.95ID:Hogcpxvs0
>>696
1のソースちゃんと読んでこいよ。今後携帯も持たずネット通販もしないなら関係ないけど。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:42.43ID:/tF8I4Ov0
重要なのは位置情報な。どこに出入りしてるかで信用度が上下する
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:29:58.34ID:C+P2WQYU0
エロ系の検索してるとそっち系のお店で安くなるとかあるんですかね?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:30:01.73ID:ot9vrpVD0
>>1
中国共産党解放軍日本工作班も買えるのが味噌
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:30:45.16ID:ByWmZWXh0
>>676
個人情報保護に関する法律についてって内容で報道されてたぞ。
お前らがモリカケとか慰安婦像問題で遊んでいる間に可決した。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:30:57.15ID:YXQpyhFh0
ヤフーもグーグルも駄目でしょ
日本人ならgoo使え
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:30:58.01ID:65CydCZ/0
>>632
広告収入貰っといて何言ってんだ
利用者がいるから広告が付くんだぞ
テレビの視聴率と同じビジネスモデルだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:06.98ID:aO62TreV0
>>719
それはええな!
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:12.26ID:IZ/x64910
とうとう朝鮮人が日本人の個人情報を売り物にし出したな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:13.62ID:+Ua5FoIA0
俺ジェースコア850だって。
数年前に自己破産したのにーー?(笑)
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:23.55ID:ZR2if0di0
選挙前に政治家の信用スコアを公表すべし
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:31.85ID:DIwbKEg40
今でもクレヒスあんだからきにすんなあ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:52.09ID:a/w1Ogjl0
中国の後追いばっかだな
インターネットの検閲が当たり前の中国ならまだしも日本で同じことやって成功するわけないじゃん
企業にインターネットが牛耳られるのはもう防ぎようがないけど
それならGoogleやアマゾンアップルに個人的なデータ預けてた方がまだマシでしょ
日本企業がこんなことしたら信用失うだけだぞ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:31:53.91ID:D56YV3qp0
>>717
尼とグーグルは使ってるけど載ってなかったからセーフ
日本企業こわいこわい
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:02.44ID:cUjqDJal0
>>622
NTTドコモ経由で、スマホの利用パターンがぜーんぶ金融機関に垂れ流しかよ。

だから嫌なんだよな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:04.28ID:jxF9Y8duO
今日から「女子高生 パンチラ エロ」で検索するのをやめて「ゴルフ リゾート 海外旅行」で検索するわ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:20.95ID:65CydCZ/0
ところでお前らChromeのプライベートモードちゃんと使ってるか?
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:43.89ID:a9n8NlnV0
>>719
マジックミラーもあるなら考える
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:46.98ID:DIoO99x/0
急いでアカウント削除してきた
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:11.34ID:rBk1wgLM0
>>697
でもあれかな。クレジットのスーパーホワイト問題みたいに、ネット情報のスーパーホワイトが
社会的に何かと不利益を被る時代がいずれ来るのかな。
「こいつはいい歳して検索履歴の一つも無い。信用ならん!」とかw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:23.88ID:CheL0WvR0
>>13
独裁国家の中国社会をモデルとした着地点はこれ

14億人を格付けする中国の「社会信用システム」本格始動へ準備
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/14-8.php

劉は、2016年に公務員の腐敗を訴えるソーシャルメディアに関する一連の記事を発信し、中国政府と衝突した。政府から罰金の支払いと謝罪を強要された劉はそれに従った。
これで一件落着、と彼は思った。だがそうはいかなかった。彼は「不誠実な人物」に格付けされ、航空機に乗れないだけではなく、他にも多くの制限を受けている。

「生活がとても不便だ」と、彼は言う。「不動産の購入も許されない。娘を良い学校に入れることも、高速列車で旅することもできない」

国家権力による監視とランク付け

劉はいつのまにか、中国の「社会信用システム」に組み込まれていた。中国政府は2014年に初めてこのシステムを提案、市民の行動を監視し、ランク付けし、スコアが高いものに恩恵を、低いものに罰を与えると発表した。
この制度の下で、エリートはより恵まれた社会的特権を獲得し、ランクの底辺層は実質的に二流市民となる。この制度は2020年までに、中国の人口14億人すべてに適用されることになっている。

そして今、中国は劉のように「悪事」を犯した数百万人に対し、鉄道と航空機の利用を最長1年間禁止しようとしている。
5月1日から施行されるこの規則は、「信用できる人はどこへでも行くことができ、信用できない人は一歩を踏み出すことすらできないようにする」という習近平国家主席のビジョンを踏まえたものだ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:25.33ID:URgJXBzh0
>>1
最近のこういった日本を中国側レッドチームに引きずり込もうとする動きには不気味なものを感じざるを得ない
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:25.45ID:Fd7l+Q+A0
>>629

グローバルを止めた英米は、自国の良貨を保護し始めた。


日本は支那経済に組込まれた。


クズ安倍()がそれを選択した。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:25.85ID:V1GGF2qT0
中国社会がモデルって・・・
良いイメージ一切ないですけど
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:30.09ID:kqDRa+GQ0
個人を特定した情報を他社に売り渡すということに成るね。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:33:44.02ID:cUjqDJal0
少なくとも検索サイトはヤフーやグーグル以外に安全なのはいくつかある

だがどうも検索ヒット能力や使い勝手が今ひとつなんだよなあ。グーグルが一番便利というジレンマ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:03.33ID:c7aSoO6V0
最悪だな
ヤフーはもう触らない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:08.43ID:65CydCZ/0
>>731
ヤフー「ウチの信用などどうでもいいが、お前の信用はウチが付けっからww」
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:21.53ID:zQJY5UfW0
ヤフー検索してないし買い物もしてないわw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:27.46ID:CheL0WvR0
ハゲバンクはファーウェイといい独裁国家の中国社会がモデルってもう邪悪な正体を隠す気がないんやな
トランプに追い詰められたカバールが新世界秩序を早く作ろうと追い詰められてるのがよく伝わってくるわw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:53.03ID:aO62TreV0
>>750
>>622
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:34:55.78ID:DIoO99x/0
電話も一生AUでいいか
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:03.08ID:iJ08rC6j0
つまりだ、君たちがロリコンエロサイトにアクセスがまるわかりちゅーこった。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:07.50ID:QMRKEVV90
グーグルがいちばんシンプルでいい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:16.02ID:a9n8NlnV0
>>734
手遅れ感が
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:16.92ID:ByWmZWXh0
>>712
リクナビを使ってエントリーすると、>>1の個人情報と一緒に
企業に提供されるようなシステムが企画中でね。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:17.53ID:a/w1Ogjl0
Chromeの検索は個人を特定できない範囲で履歴収集してそのデータも24時間でサーバーから削除されると動画で見たけどまぁ特定されてるよね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:23.21ID:WKlvF75F0
>>718
たまたま同じ駅を利用していて共通項があるように見えても、
実際は社会的な階層によって、行く場所が完全に分かれてるからな
それぞれ見えてる世界が全く違うのが面白い
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:29.29ID:DIwbKEg40
サイバーパンク感溢れてきた
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:59.61ID:0SKRkGLr0
まぁ潰れるまでガラケー使うわ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:08.34ID:cUjqDJal0
>>752
それも実は既に試してるが、やっぱ利便性はグーグルほどではないというジレンマ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:21.32ID:MhWfsqig0
既にグーグルやアップル、アマゾン、フェイスブックは裏で似たようなことやっているよ
ヤフーを使わなければ良いって話じゃない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:31.39ID:Iwc6G76i0
仮に政府が信用スコアを導入したらパヨチョン初めとした反社会勢力を締め出されるんじゃないのか?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:42.47ID:G3/6hBxh0
>>672 アダルト先輩スコアが1000になる
スコアに称号が付くようになるw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:36:58.55ID:8daesodq0
こりゃ情報共有されないで支払おうとしても現金では何も買えない時代がマジに来そうだな
反政府性向検索履歴のあるマイナンバーが認識された途端にGPSと端末番号が送信されてドローンに包囲される
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:02.61ID:65CydCZ/0
>>757
もう転職も出来ないwwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:14.37ID:CheL0WvR0
>>758
共産党と協力してドラゴンフライという都合の悪いワードを検索出来ない検索エンジンを作ってるグーグルこそ社会信用システムの本丸だから全部筒抜けやで
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:17.62ID:D56YV3qp0
個人の信用力ってけっこう上位の個人情報だよな
最上位のエロ性癖情報は死守しないといかん
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:21.43ID:PcSCMG+O0
>>705
性癖も把握してますので大丈夫です。
濡れないのがお悩みのようですけど
合否には関係ありませんので。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:21.46ID:FAMXsyM50
エロ検索ばかりしてるんだが参ったわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:23.21ID:NLnFilRd0
うわ、きんもー
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:39.08ID:DIwbKEg40
スカウターで見れるようになるよ信用スコア
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:39.19ID:e7diO7u50
https://japan.cnet.com/release/30258583/
改正個人情報保護法*1の全面施行(2017年5月30日)で、個人情報を匿名加工情報に加工すれば本人から同意を得なくても一定の条件を満たすことで目的外利用・第三者へ提供ができるようになりました。

匿名加工情報に加工すれば、とあるから、匿名化していないヤフーやLINEはアウトでしょ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:02.66ID:rMz4B4WP0
>>716
そーなの?国士とか会ったことないけど居るの?(笑)
取り敢えずプライバシーの侵害ガーと騒いでたパヨクには数回会ったことがあるから今回は騒がないのかなぁ(笑)
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:03.83ID:vkYyoutg0
>>765
それをLINEでやる必要ある?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:12.47ID:x3bHUyTA0
何が何でもブロッキングを法制化したいドワンゴ川上量生。

違憲であり、なおかつ、
既存法でも対処できることが証明されたのにもかかわらず、
いまだにブロッキングにこだわる川上。

しかしよく考えたら、
ドワンゴには、護憲派で知られる創価学会の
星野康二という取締役がいるではないか。

しかもこの人、池田先生マンセーだから、
きっと護憲派に違いないのだ。

そう、彼ならなんとかしてくれる。

なんて思ってる人は、外務省のあの話を思い出してみょう。

そう、憲法20条にひっかかったアレである。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:17.44ID:iJ08rC6j0
問題はヤフーやドコモが政府機関に個人情報渡すてことだろ?
ドコモ解約しようかな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:20.33ID:t22DFoc50
>>1
どうしてこうチョーセン企業とシナは親和性が高いのか
たかが企業が人間をランク付けだと
ナニサマ〜?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:26.03ID:D6CCPzQ10
てかそれでもLINEを使うんでしょ?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:28.86ID:REvyYHwI0
神待ち、パパ活、デリヘル検索してたらアウトだなwww
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:34.83ID:x3bHUyTA0
★日本のインターネットを実質規制しょうとしている文化庁の再就職先まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

---------------------------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------

ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。
    
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:40.64ID:3kvQJEyF0
ネトウヨちゃん使えるサービスがなくなってインターネットから追い出されちゃうんじゃない?w
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:42.38ID:G3/6hBxh0
色んな称号スコアを計るサイトが捗る!
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:43.29ID:R3agQWcw0
あと数年後には国民の体内にマイクロチップ埋め込みが義務付けられそうだからね
ただ事ではない
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:45.33ID:f3Jv8lDf0
NTTが3月から〜の部分だけ抜けてるのはなぜwwwww
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:52.64ID:cUjqDJal0
こういう動きに抵抗するネットサービスが現れてもおかしくないんだがな。
メールレベルでは既にPROTONやTutanotaがある。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:53.64ID:CheL0WvR0
>>765
人として正しくても政府にとって都合の悪い事実を言う人間を下級市民にしてあらゆる権利を剥奪するのが目的だからパヨクだからという問題じゃない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:39:11.08ID:65CydCZ/0
>>764
最もヤバイ所は第三者に売却するって所なんだよ
自社でこっそりやってるくらいはみんな分かってる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:39:40.22ID:sjgsvVUA0
yahoo検索使ってないから関係ないわ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:39:46.34ID:DIwbKEg40
低スコアマンは自由席な
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:39:52.51ID:DNyLQkdb0
LINEもYahooも使ってないけど
この手のシステムって使ってないと逆に信用が下がるんだよな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:01.86ID:vPES7w/60
>>767
それは脱税対策。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:05.40ID:65CydCZ/0
>>791
ああ、パヨクが政権とったらネトウヨが締め出されるわけだ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:09.84ID:CheL0WvR0
>>790
すでに現れてるよ
wwwを作った人が怒って新しいネットシステムを開発してる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:12.71ID:ByWmZWXh0
>>769
あと、paypayとかも紐づけるから、最初だけ使った乞食かどうかも一目瞭然。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:56.60ID:7L5xmV3c0
どういう事?住所や名前を他社に売るって事?個人情報じゃねえか
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:58.10ID:o82aT8jl0
モロ犯罪だろ、これ。
通信の秘密、プライバシー侵害。
ビッグデーターとはぜんぜん違う。
ソフトバンク会社傾くぞ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:19.70ID:1bjfYxds0
こういうのは個人情報にはならんの?
勝手に売買していいの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:30.82ID:U5dnow4c0
duckduckgoをつかってるぞ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:38.80ID:aO62TreV0
>>778
おう!この板ではしょっちゅう見るぞ!
なのに>>622についてはダンマリなのよ
君もおかしいと思うだろ?🤔
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:49.83ID:DIwbKEg40
昔懐かしのビッグブラザーが帰ってまいりました
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:50.07ID:U/X3z6ki0
まぁグーグルもやってるんだけどね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:54.14ID:E+1jeQdy0
>>792
俺も消した
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 17:42:03.88ID:XTQhzaj00
ヤフーはもう15年以上使ってないしLINEもしてないから別にいいけど
個人のデータって事はヤフーの掲示板の書き込み情報も入るんだろうな
これから始めまーすって言ってるけど、実は今までもやってたんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況