X



【日本】ヤフー・ジャパン、検索履歴や購入履歴を基に「信用スコア」を算出し、第三者企業に販売へ 中国社会がモデル ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/08(火) 18:26:15.92ID:wSWAPOUB9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190106/k10011768671000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190106/K10011768671_1901052317_1901060613_01_03.jpg

買い物の履歴など個人のデータを分析してその人の信用力を数値化する、いわゆる「信用スコア」を融資などのサービスに活用する動きが広がり始めています。

「信用スコア」は、ネット通販やキャッシュレス決済の履歴、それに過去の借り入れ状況など個人のさまざまなデータを分析してその人の信用力を数値化するものです。

通信アプリ大手のLINEはことし、利用者数7800万のメッセージアプリのデータを基に算出した信用スコアを活用して融資を行うサービスに乗り出します。

信用スコアから一人一人に適した貸し付け利率や利用できる金額が決まることから、利用者は自分の使えるお金に合わせて交際費や医療費など急な出費にも対応しやすいとしています。


(中略)

ヤフーもネット通販や検索の履歴などの情報を活用し、信用スコアを企業に提供する実証実験を始める計画です。

中国ではこうした信用スコアが普及していて、スコアが高いほど不動産契約や就職活動などで優遇される仕組みが広がっているということです。

日本でもことし、信用スコアを活用したサービスがどこまで広がるのか注目されます。

★1が立った時間 2019/01/08(火) 15:49:32.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546930172/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:37:17.09ID:Ap4s4wvL0
>>838
でも、複数の情報を突き合わせると、ほぼ完全に特定する事は可能。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:39:46.19ID:3luOsLhq0
エロしか検索してないから信用も糞もないんだろうな
そもそも自分の情報に何の価値も無いと思う
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:40:52.39ID:Ib982kFk0
ふむふむ
信用度が低くなった奴の購入代行をしてボッタクればいいわけか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:41:43.95ID:E+1jeQdy0
絶対にサイバー監視社会にしたら自由の精神を持ったハッキング集団が現れて都市機能麻痺させたりするってわからないんかね?

そういった想像力すらないくらいカスなわけないよな?

人を格付け出来るような人間なら?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:44:04.30ID:Ei8mZ4p10
>>847
ググったけどそんなふうにはなってないみたいっス。
名簿屋対策の為に、個人情報の売買が難しくなってるんじゃないのかな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:49:08.31ID:epd6yGU20
奨学金は返さない、通話料も払わない、家賃はいつも遅延督促、電気・水道頻繁停止、少額訴訟の被告人・・・詰んだな お前
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:49:17.94ID:E+1jeQdy0
人を格付けするのは神様くらいだろ

まさかだから宗教を否定するのか?グローバリズム、リベラルクソ左翼は

人を格付け出来るくらいの知能を持ってるなら自分たちのやってる事がバカバカしい事くらいわかるはずなんだが?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:50:39.83ID:a54MVPpP0
一気に普及するだろうね
日本は付和雷同で同調圧力が強く労働者や消費者が弱いから中国どころじゃすまないだろう
普段読まない利用規約や契約内容に個人情報を含めた第三者への譲渡への同意がいつの間にかもりこまれる
あらゆるデータが信用スコアとして社会全体で共有され
これまでの金融の与信だけじゃなくあらゆる社会活動に影響するようになる
ネットでヘイトコメントをした人間が
クビにされたり就職できなくなるのも時間の問題
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:52:49.45ID:Ap4s4wvL0
>>858
「改正個人情報保護法」でググれ!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:53:20.48ID:pQYxz45l0
中国でバスの広告に印刷された女優が監視カメラに検知されて信号無視で信用スコア最悪なんだっけ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:54:45.58ID:epd6yGU20
IDの後ろに信用スコアが表示されたら、この板も過疎るだろうな
もっと悲惨なのは借金板だな
もう何年も踏み倒しを煽り続ける馬鹿がいたけど
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:56:47.19ID:qZJn93sk0
>>703
ビッグデータに個人情報が含まれると大騒ぎした連中が居た事すら忘れてるのか?
支那だけだったんだよ、ビッグデータと個人情報を紐付けて「スコア」とかやったキチガイ国家はさ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:56:59.08ID:Ib982kFk0
情報銀行だったか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:57:46.72ID:a54MVPpP0
>>864
個人情報保護法は個人情報の収集と運用と破棄の手段と目的を
情報収集時に提示し同意を得ることを義務付けるけど
結局その個人が同意するならなんでもいいんだよ
でもおまえらそれこそLINEにしたってなんにしたって全然規約とか読まないだろ?
当然いつのまにか長ったらしい利用規約や個人情報の取り扱いに関するうんたらなどで
同意しているんだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:59:00.93ID:E+1jeQdy0
大学を出て哲学のちょっとやかじってればこんな頭の悪い事やるはずないんだが、
小学生6年生レベルの思考回路しか無いのかな?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:59:03.47ID:Ei8mZ4p10
>>864
さっきからそのワードでググってるけど、
あなたの言ってる内容が見当たらない。
特に「売買してOK」って内容が無い。
むしろ、第三者に個人情報を提供する場合は、
本人の同意が必要って書いてあるんだけど。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:59:04.92ID:uJHuZ1uK0
フェイスブック、ツイッター、グーグルの3つで
個人特定可能だろ。
ミクシィとかLINEとかあらゆるSNSも総合して、入力した文章や単語、
検索履歴、見た記事やサイト、購入履歴などすべてによって
人格をスコア化しようとしてるんだよな。
もちろん、windowsなどのOSレベルでもやりつつあるだろ。

なるほど。
インターネットってのは究極の個人をスコア化する手段だよな。
匿名性なんてカケラもなくなった。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 22:59:59.26ID:4Is97c0C0
>>1
そのうちDNA情報なんかも買い取られ、売りさばかれるんだろうな、かつての売血みたいに。
まあ、売るのは貧乏人だろうし、犯罪摘発に役立つかも知れんが。
そのうちDNA登録しとけば裁判で情状酌量になると言い出したりして。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:25.04ID:a54MVPpP0
>>871
だから本人が同意すればできるだよ
LINEですでに君も同意してるんじゃない?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:30.00ID:1qwPddVt0
韓国 出張
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:45.34ID:Ib982kFk0
電子マネーはなるべく使わない方がいいよ、マジで
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:00:45.64ID:XmglduEa0
アカウント作った時点で気づいてないだけで同意したってこったろ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:01:28.02ID:cRmMbybV0
返品しまくってるヤツは信用なしのブラックリスト入りさせろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:01:55.11ID:cIdFfCMF0
ネットのプライバシーを勝手に販売していいのだろうか?
勝手に食い物にされるのは、気分が悪いと思う人が大多数だと思う

大体、そのごく一部の情報から勝手に算出した信用力が、個人の消費活動にどれほど
影響力があるのかなんて、千差万別で無意味じゃないのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:03:35.82ID:vzB+2G9Q0
コッチの流れがシンドイ人らは
ダックダックゴーみたいな
サービスに流れていくんだろうね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:03:52.11ID:2W4hTDQA0
自分の企業内で活用するなら分かるが
第三者企業に提供って個人情報保護法あたりに引っ掛からないの?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:04:19.53ID:jZg1MI720
インターネットの世界をニューフロンティアとか言ってたヤツらはどこに消えた?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:05:16.96ID:a54MVPpP0
>>880
勝手にしちゃだめだよ
本人の同意が必要だよ
通販サイトでもアプリでも個人情報の何たらの改定だの利用規約の改定とかやるあるだろ?
よく読んでみ本サービスの利用に同意した者○○のデータを○○の目的で第三者に提供することに
同意したものとみなす
みたいなの書いてあるから
間違っても勝手になんてだめだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:06:15.59ID:vKIPEB+b0
スコアを判断する側が正しいならともかく、

「0円携帯」と言いながら毎月の支払いで高額なお金を払せたり、
〇年縛りのような悪しき慣習を広めたり、
分かりにくい料金体系で追加オプション&追加割引をごちゃごちゃにして

庶民からカネを巻き上げる詐欺師のような会社(ソフトバンクグループ)が
スコアを判断するわけだから、本当に恐ろしい。

検察はもう、ゴーン氏は解放し、孫正義や宮坂学の起訴に全力投球してほしい。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:07:46.76ID:Q7HzMmbC0
とりあえず正体のバレた ヤフー ソフバン LINE が干されて死ぬ?ってだけの話なのに、危機陰謀論にまで発展させて誤魔化そうとしてるの笑える
世の中なるようにしかならんが、そりゃ先駆けてやったもん勝ちってものではないからな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:08:03.51ID:a54MVPpP0
>>885
グーグルで人を検索したら
様々な社会的活動やネット上での活動履歴や信用スコアが
検索結果で出てくるようになったりしてね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:08:30.11ID:QWi4woYL0
>>887
ドコモも入れて
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:11:29.40ID:a54MVPpP0
>>889
決済においてもキャッシングだけじゃなく
あらゆる決済においていろんなサービスがあるんだよ
例えばプリペイが基本のサービスでも信用スコアが高いひとは
ポストペイでその場での支払いすら発生しないとか
もちろん決済だけじゃない就学や就職や結婚やコミュニティでの活動などあらゆる場面で
信用スコアが必要になってくる
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:15:18.29ID:ciN2Vawn0
エロばっか検索している俺につく信用情報ってなんだ?
DMM.comは罠だったw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:16:07.92ID:Ei8mZ4p10
>>875
ラインの利用規約見たけど、やっぱ書いてないっぽい。
こんなん事前に本人の同意が必要なヤツじゃね。


以下、引用


利用者情報の第三者提供
当社は、法令で認められる場合を除いて、利用者情報をお客様の同意なく第三者に提供することはございません。ただし、以下の場合は例外とします。

•お客様が第三者と連携したサービスをご利用される場合など、提携事業者による利用者識別のための必要最低限の情報を提供する場合

この場合、当社は必要最低限の情報(内部識別子、機器情報の一部(広告ID・言語設定等)、属性情報)のみ
を第三者に提供し、氏名や住所、電話番号等の提供にあたってはあらためてお客様の意思確認を行います。

https://terms.line.me/line_rules/?lang=ja()
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:18:23.76ID:4c7uaYWl0
ネットに繋げていいれば、情報なんて漏れているに決まっているじゃん
厭ならネットを切断するしかないよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:20:16.55ID:HIWqGFNV0
>>900
ほんと平和馬鹿が多い多い
やってもらって当たり前と勘違いしている、一人っ子ぼっちゃん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:22:18.52ID:xIX7gUrw0
>>536
Lineって東証に上場してるっしょ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:23:23.18ID:a54MVPpP0
システム間連携で氏名や住所、電話番号なんかいちいち受け渡すわけないけど
氏名と住所、電話番号は第三者に提供しないのは確かだろうねw
でもユーザーを一意に識別するであろうキーである識別子とその属性情報を第三者に渡しちゃうわけじゃん?
じゃあ属性情報って何?って話でさ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:27:06.31ID:khj3r1ku0
>Appleはこれまで、自らのすべての製品とすべてのサービスにおいて、バックドア(情報の裏口)を設けたり、マスターキーを作成したことはありません。Appleのサーバへの直接のアクセスをいかなる政府に許可したこともなく、今後も決して許可しません。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:29:15.69ID:vKIPEB+b0
>>901
とは言うもののネットを全く使わない状態に戻すのは当面は無理なので、
やはり欧州のように個人情報の持ち出し禁止(GDPR)やIT企業税を導入するのが良い。

ソフトバンクグループのように極端に悪質な企業に対しては、
 Tモバイルとスプリントの合併を米オバマ政権が認めなかったように
 あるいは日本でも菅官房長官がスマホ料金値下げを求めてるように、
国際社会や政府による監視や規制を強めることが必要。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:30:00.43ID:8G7BsuVU0
アンタが交代白や その方が早いだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:31:23.91ID:QoxXtQQh0
GDPR対応はどうするんだろ?
5ちゃんみたく欧州の人は利用不可になるのか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:34:08.05ID:a54MVPpP0
>>906
結局立法、政治が法律作って禁止するか、
司法、裁判おこして同意の有無に関わらず個人情報をこういう形で使用することは
人権を侵害しているからダメという判例を作るしかないね
ただドコモのような半分お上である企業が積極的におし進めようしているわけだから
政治と行政には期待できないだろうね
欧米なんか移民にしたってブレーキがかかるんだけど
日本はいったん体裁を気にしなくなると歯止めがかからないと思われるねえ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:34:09.31ID:Q7HzMmbC0
ドコモモー(笑)
やらかしてることの程度が違うのに、タゲ逸し必死ですね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:34:57.84ID:h4ygeedo0
個人情報保護法ってザル法だということがわかる
これが深刻な問題になって動きの遅い自民党が法改正をするのは20年後ぐらいだから
その時には超監視社会になってるわ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:35:12.38ID:E+1jeQdy0
>>887
まじでトランプが現れてから化けの皮が剥がれたやつらがいて
まるで嘘発見器のようで面白いわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:35:20.00ID:m2MVwzpr0
そりゃソフバン系列だもん
孫ならやるわな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:35:32.91ID:+2LQA/TO0
>>5
無限にお金貸してもらえる人ですか?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:39:13.16ID:Xw+7/37y0
どうせファーウェイ端末で個人情報フィーバーしているのだから特定サイトの情報なんて今皿だろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:39:13.76ID:h4ygeedo0
そもそも自民党は経団連と癒著しているから
国民の個人情報の売買で大企業が金儲けできるなら
問題を見て見ぬ振りするわな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:42:06.60ID:h4ygeedo0
信用スコアの算出方法が不透明だから
不当に下がられてもわからない

中国なら中国共産党に不満があるような検索履歴の人間は
不当にスコアを立てて社会的底辺に落とすようなことをしているだろうが
放置してると日本でも同様の行為ができるようになる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:45:07.43ID:Ck2L+X3i0
解約促進キャンペーン中w
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:46:09.25ID:4Is97c0C0
>>879
返品されまくってる輩もね。
キミは絶対に違うと思うが。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:46:12.60ID:Ei8mZ4p10
LINEとかヤフーの信用スコア作成は、
事前にガッチリ本人の同意を得ないとやっちゃダメなはず(たぶんだけど)。
だから、希望者だけが情報を収集されなければならないけど、
そこをガン無視してサービス開始してくるのかが注目点だなと。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:47:04.09ID:e077vLac0
前から携帯の滞納あるとローンの申請通らないだろ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:47:25.85ID:RQwkL5cF0
これからGoogleのみ使います
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:47:48.98ID:FEzOQ4x/0
ヤフー検索使ってたがやめるお
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:48:25.34ID:6adDTGFD0
ネットでの活動を調べれば思想が分かる。
携帯電話の通信履歴を調べれば人間関係がわかる。
コンピューターの処理能力が高まった現在、何者でもない一般市民でもひとりひとりが監視されうる。

・・・ってか監視されている。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:55:39.75ID:a54MVPpP0
>>923
別にがっちり同意とらないとおもうよ
個人情報の同意を改訂しなくてもいいんじゃないかな
個人情報保護法はザルというよりなんかあってもまずは改善命令くらいなもんで
司法での判例が積みあがらないからみんな適当なんだよ
提供に同意しますか?だけみたいなの多いけど
本当は目的をきちんと書かないといけないし、○○等なんてのもおかしな話でね
破棄の手段なども大事だけど大手ですら曖昧
名前や住所だけが個人情報みたいになって実際運用されるシステム上でのデータが
考慮されずこの辺も明確にされない
だからどの企業も名前や住所は外に出しません。実際はそのほかの情報をIDで連携しますw
みたいなのばっかりなんだよね
それが正しいかとかいうより企業側はもうそれで充分その人のいろんな情報をつかって他のサービスと連携したり
目的を達成できる状態にある
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:57:21.05ID:bDPEaQmH0
個人情報悪用して文化大革命が始まるのか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:57:53.20ID:vKIPEB+b0
>>915
堂々と個人情報を横流してるヤフーやソフバンと違って、
ファーウェイは表向きは「そういうことは、やってません」だからマシ。やはり客観的に見れば

 使用しない方がよい: ソフトバンクの通信回線、ヤフー・ジャパン
 使用は気を付けた方がよい: ファーウェイの通信機器、ドコモの通信回線
 日本人なら、ここが無難: KDDI系(au、UQ-Mobileなど)

となるのだろか。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 23:58:14.78ID:gqJ0muzw0
さすがにこれはもう使えん(´・ω・`)
グーグルだけにするわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:01:54.89ID:RqpPn6gY0
エロばかり検索してるとスコア下がるのか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:02:12.30ID:XH93RTR30
ウイグルみたいに弾圧監視に利用されるのかな・・・

販売先から中国の押し込み強盗や犯罪組織に流出したら金持ちの家とか女性が狙われるだろ・・・気持ち悪い・・
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:03:29.68ID:CCD30GiT0
>>852
いないから追い詰められて暴走してるw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:03:33.84ID:c+6tUfiG0
冗談抜きでYAHOO会員解除したほうがよさそう
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:04:23.67ID:udJxpy450
買い物履歴で信用度ってどういうこと?www
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:04:42.79ID:tjVuH/8a0
>>923
誰も読まない利用規約にこっそり入れるだろ
利用規約を改定したとか理由つけて同意しないとアプリを利用できなくすれば
バカな利用者は何も考えずに同意する
そうなるとラインを利用しないとコミュニティから弾かれるので
バカじゃない人も渋々同意するようになる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:08:23.10ID:tjVuH/8a0
>>937
高級品を一括で購入、上客
いつもローン購入ばかり、骨の髄までしゃぶられる
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:08:31.94ID:5YWs08Hf0
>>939
安倍さんは「ビッグデータを活用しよう」
って言ってる

経済界の要求をそのまま受け入れてる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:30:44.07ID:C3P5yBUl0
ネトウヨ「日本人の8割は嫌韓なの!」
ワイ「みんなLINE使ってるけど」

はい論破
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:33:19.01ID:1ve/DZrC0
支那チョン自治区が首都で日本がシナチョン化
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:33:29.69ID:Fi3dxoZK0
中国では一般的なのか。こんなん共産主義の理想と真逆やん
奴らなんで共産主義を標榜してるんだろうな。どこにも共通点無いのに
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:36:34.83ID:WA7iDq4A0
ヤフコメで保守コメントしてる俺は信用ゼロにされてそう
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:36:59.62ID:udJxpy450
気持ち悪い国へ/シンゾー
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:45:40.23ID:sXx9DSQo0
【なぜ中国のウイグル人弾圧にイスラム諸国は沈黙するのか?】 2018年10月
https://www.businessinsider.jp/post-178027
>国連は8月、中国が同国西部の新疆ウイグル自治区に設けた収容キャンプに100万人ものウイグル人を送ったという報道に「深い憂慮の念」を表明。

>過去1年間だけでも人権活動家たちは、中国当局がウイグル人の携帯電話の使用状況を追跡し、ひげや民族衣装を切るよう強制した事実を確認している。

>また、国外に逃れたウイグル人に対して、中国当局は個人情報を渡すよう要求し、提供を拒否した場合は、国内に残った家族を脅迫
http://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/10/23/5b802582e199f3592e8b48f3.png
http://i.imgur.com/8s8fFms.jpg

 
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:46:07.24ID:A2uqpk2M0
これだけ個人情報がうるさい時代なのに金があると何でも出来るな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/09(水) 00:52:56.06ID:/6zL6JuC0
>>24 俺の検索履歴はfanzaかココだけだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況