X



【家電】LGが世界初「巻き取りテレビ」を発表 見ないときは画面をクルクルっと巻いて下のボックスへ収納(動画あり)★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/08(火) 19:04:36.51ID:m9C0jkVm9
ラスベガスで開催中のCESにて、LGが世界初の巻き取りテレビ「The LG SIGNATURE OLED TV R」を発表しました。
このビジュアル、ほんと、!!!。
LGが「次世代のテレビのあり方」とアピールするのもわかりますね。

(動画)https://youtu.be/B0ZZ6tNqfFk

テレビが大きくなるにつれて、見ていないのでっかい黒画面の無意味な存在感を解決する手段としてLGが考え出したのがこのOLED TV R。
見ないときは、画面をクルクルっと巻いて下のボックスに収納。

まさに目からウロコの未来です。
壁掛けで絵や写真を表示するよりもっとスッキリ。

クルクルっと巻き取る構造は、LGの誇る有機EL(OLED)ディスプレイが可能にしました。
3つのモード、Full View、Line View、Zero Viewが用意されています。

Full Viewは名前の通り全面オープン。
Line Viewは、時計やメニュー、写真フレームとして必要なだけ画面をだすモード。

そして、Zero Viewは、画面がすべてボックス内に巻き取り収納されているモード。
Zero Viewモードでも、スピーカーとして音楽を楽しめます。

巻き取り式のテレビは、LGが何年も前から試作機を作ってきましたが、ついに製品化に辿りつきました、65インチの「The LG SIGNATURE OLED TV R」。
2019年のLGテレビラインナップに加わるとのことですが、価格や発売時期はまだ明かされていいません。
CES現地にいる人、実際に目にすることができるのでLGブースはマストだよ!

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/35bed_103_a15c1f45e9751dde81bd322e688ec295.gif
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/1/91d5f_103_40cd8a6ae97131d55e40aebf386ece3a.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/0/a0485_103_ba4ba848d519df102363631f88bcbde0.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/15842719/

■前スレ(1が立った日時:2019/01/08(火) 13:52:17.86)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546923137/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:23:53.75ID:oS+uEPS/0
じゃ見る時は?
誰かに抑えててもらうの?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:23:54.89ID:IQSu/HWk0
でも、製品化出来ないwww
そして、韓国勢に先に製品化・量産化される
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:24:31.84ID:b/C6Q5S60
>>849
まぁ可動部分の多さ=壊れやすさだからな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:05.66ID:mZ86ijk30
>>838
分かってないな。
こういう技術展向けに作った先端製品は別に珍しくなくて、割とどこのメーカーも毎年出してんのよ。
製品化してもガジェットオタや企業の宣伝向けにしか売れないだけで。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:07.56ID:oS+uEPS/0
わしの伸縮する棒!!
わしの伸縮する棒とまでわしはもぅ言う!!
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:09.39ID:jgOV3uAW0
そこまでテレビを折り畳む需要があんのかねぇ
アイディアはでても需要見込みで潰れるようなタイプの製品じゃねえの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:11.23ID:b/C6Q5S60
>>849
借りたエロビが取り出せなく成ったデッキを想像すれば良いのか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:36.31ID:IQSu/HWk0
スマホとかで小型軽量化するのに有効な技術じゃなったか?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:25:54.36ID:8vU18I+h0
対NHK用テレビだな、巻き取って「テレビは有りません」とやる。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:09.22ID:b/C6Q5S60
>>858
君は鮮人の部類なのかい? それとも保守?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:13.34ID:MDd8bs1x0
家族でヨドバシカメラに行った時、LGのテレビに延々とエロダンス踊るk-popの人達が映ってて気持ち悪かった
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:44.25ID:oS+uEPS/0
>>866
鏡見てみろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:49.05ID:3eaVjzo20
羽の無い扇風機だって、日本メーカーが特許取ってたのに
特許切れて、ダイソンが開発・発売してしまったしさ
日本メーカーはどうしてこう挑戦しなくなったんだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:56.46ID:0ATfXuGg0
ハエも巻き込んで死骸の潰れた内臓で液晶べたべたになりそう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:27:20.72ID:pgaBMGTh0
30年前に未来のテレビはペーパーテレビになると聴いたけどもうそんな時代なのね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:27:23.78ID:oS+uEPS/0
>>866
気持ちわるいおっさんが映っていなかったか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:28:02.42ID:zLjn5Tcr0
>>845
>>国籍しか自慢する事のできない人間

これをほざく在日が今までどれくらい多くいた
ことか 日本国籍が取れなくて拗ねてる在日
がいるんだよなあ 犯罪人は取れないもんなあ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:28:21.86ID:XbzH1t2J0
有機ELを発明したのは山形大学城戸淳二教授。有機ELを発明したのは日本人

サムスンもLGも重要部分の技術者はぜんぶ日本人。ソニーとかからの引き抜き

パネルを作る工作機械も日本製。主要部品も日本から輸入

そしてLGの株の半分ははグローバリストの所有。融資している銀行はほぼ外資

朝鮮半島にある銀行の株主はほぼ外資。白人の銀行。

つまりLGとは、白人の支配するグローバル企業が半島にあるということにすぎない。

事実上の所有者である白人の外資がLGに勤める日本人に作らせたというのが実情

なぜ日本で作らせなかったのか?

それは日本の底力が恐ろしいので日本を潰そうとしているということ。

白人に戦争を仕掛けた唯一のアジア人 それが日本人。だから恐ろしい。

ゆえにグローバリストは日本を避け、拠点を扱いやすい朝鮮半島にシフト

外国所有のグローバル企業が韓国にあるというだけ。それがLGの正体

朝鮮人には悲しい現実
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:28:25.13ID:QicBQqzD0
20年前に新宿駅で紙みたいなテレビあっただろ
結局、商用化できなかったのか
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:28:55.09ID:mZ86ijk30
>>865
お前がそう決めつけたいだけで、これがシャープ製だろうがアップル製だろうが、
スレの反応はこんな感じになるわ。

だいたい、巻き取って収納出来るのに本体が邪魔なままだろ。利用者にとって何の解決にもなってないんだよ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:29:16.92ID:aoxdnqT10
ペラペラスピーカーもどこいった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:29:27.53ID:ZgToe7HF0
韓国の技術なら遅かれ早かれできたことでは?
いざ商品として出てきたところでそんなポジティブに反応するものでもないだろ。
妙に誉めてるやつほどいまだに韓国舐めてるし日本の技術のなさを理解してない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:29:59.62ID:BSAOP7CL0
おっと、>>875はLCDディスプレイではなかった。
LCDディスプレイに>>875の技術が使われているんだった。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:30:00.52ID:OShxrtUK0
>>108
NHK
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:30:38.71ID:cErbfEVO0
伸びるまでが遅いからイライラする
全部伸ばした状態にして壁に掛けれるようにしたら革新的だったのに
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:30:49.00ID:ElABc0bF0
テレビ見る度に巻き巻きすんの?
馬鹿馬鹿しい
電源入れるのもめんどくさいからリモコンなのに
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:30:59.51ID:bIvbqHc70
LGは有機ELの材料やデバイスを出光から買ってる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:31:07.17ID:WQSJ/LXJ0
つうか、ぶっちゃけ需要ないだろ。テレビ見る人はテレビ出しっぱで問題ないし見ない人は最初からいらない。
使い道がないよ。動きがおもしろいだけ

ネトウヨしね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:31:19.78ID:b/C6Q5S60
>>881
俺には、やはり君がヒトモドキの類に見える。
俺はシャープ製だろうがアップル製だろうが称賛したいけど。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:32:19.70ID:eMrU0Inz0
先越されるなよ情けない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:32:55.08ID:xt8zEHt20
すぐ見れないじゃん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:33:36.24ID:AI4jewuH0
発想は好きだが映像を送信する端子、ケーブルの位置、チューナー、スピーカーの置場所から
言うほど意味ねえじゃんってなるのが目に見えてる
SONYみたいに画面がスピーカー兼ねてる。その上で接続端子が左右端で付け替え可能
更にチューナーは4TBHDD内臓でPS4ぐらいのサイズなら金を出す
当然モニターの足の部分は収納可能でな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:01.60ID:vl7s6rDM0
大手()の開発現場いるけど現場のモチベーションまじでクソだぞ
アイデアは豊富にあるのにやれ価格だ歩留まりだとやったことない技術へのアレルギー反応が強すぎる
結局やらせてもらえるのはやらなくても結果がほぼ見えてるマイナーチェンジばっか
それを上長がさも先進技術みたいな雰囲気で上に説明して、、、溜め息しか出んわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:12.80ID:4BPMZD6r0
金にならない事に金掛けられるやつが生き残る
このテレビはさておき、新しいものを作ろうとする
姿勢が大事
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:19.52ID:BONuLspt0
こんなのより、折り畳みスマホ早く出せよ

普段は片手操作出来てポケットに入る奴
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:20.00ID:WQSJ/LXJ0
おいおい、ネトウヨ同士でお互いをチョンとか言い合うなよ。
おまえらネトウヨなんだからチョンだろうとなんだろうとネトウヨ呼ばわりされるよりマシだろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:28.75ID:mZ86ijk30
>>891
お前には無理だ。
どうせ朝鮮かそうでないかに過剰に反応するだろ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:50.74ID:xscoVdso0
>>895
これを見て朝鮮人だとは思わんな
朝鮮人のことボロクソに言ってるやん
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:53.59ID:ArZnoydf0
3Dテレビ級の衝撃
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:34:55.06ID:X3NwVC2m0
>>29
こういうのちょっとした発明レベルじゃ日本人は生活スタイル変えないからだろ
ある程度便利になったらそれに満足するのが日本人

完全に生活スタイルを一変させる、それこそ革命と言えるレベルの発明じゃない限り日本人は生活スタイル変えんよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:35:47.76ID:BONuLspt0
>>900
自分がネトウヨなのかは知らんが、

お前のようにチョンを差別する書き込みは好きだよw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:35:52.90ID:xToBpkHB0
さすが韓国 キムパから発想をえたんだな。

世界初だけど それれだけ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:35:56.53ID:Fq/nZ2Er0
>>860
警棒ですら折り畳めるのにテレビが折り畳めないってマジで意味が分からなかったもんな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:36.89ID:xscoVdso0
>>903
映画とかであるようなホログラムのテレビっていつになったら出てくるんだろうね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:37.47ID:R7eDH0Mw0
まだ無駄が多いな

これができるならチューナー部と液晶部を分けて壁掛けにするべき
それが次の時代の流行りになる

まぁこれはそれの前段階だろう

5万くらいになったら買うわw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:48.66ID:NKEMAWgk0
視ない時は畳んで後ろの壁紙が見られるなんて素敵じゃん
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:48.92ID:h1dkYJad0
3年後には全てのスマホが折り畳み画面になってるだろうな。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:36:52.19ID:ail7/1gi0
>>4
お前が社長だとして、その立場を賭けてGOサインを出せるか?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:04.19ID:riu/SzVf0
>>904
そんなの世界中が同じ
そしてこれはお前の言ってる通り革命レベルじゃないから売れない
むしろ巻き取りによる強度の方が心配されて回避されるような売れないタイプの製品
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:09.30ID:ujpv0irO0
口ではマンセーしても、チョンは買いません
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:36.64ID:AI4jewuH0
LGの壁掛け専用有機ELは発送自体は悪くなかったが
チューナー兼スピーカーがでかすぎて全てを台無しにするスタイルだったので、改善されてることを祈る
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:20.18ID:mZ86ijk30
>>910
折りたたみスマホなんてだいぶ前に出て、とっくに絶滅したのにまだやるか。
世の大半のアプリが対応出来なきゃ意味ねーのに。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:38:28.36ID:ZeY0iAPA0
ネトウヨ仲間のファビョリ、中国企業の買収発表、サムスンの宣伝が耳に入り、
通りすがりの人のLINEの着信音にさえ、過敏にビクついてしまうネトウヨ。

そんなネトウヨに友人は声をかける。
「大丈夫か?」

ネトウヨ「ちょっと神経が高ぶってるだけだ」

そういう言うネトウヨに対し、ここ数年ほど良い知らせは何もなく、
願望を唱えるばかりで何一つ実現できていない事実を指摘し、
「そんな精神状態で大丈夫か?」と再度尋ねる友人。

ネトウヨから回答はない。

友人は率直にネトウヨに問いかける。
「ほぼ無策で中韓を殺れるのか?」

中韓企業に泣きを入れないかと提案する友人。
「中韓企業に金を払って製品を買いましょう。スマホをギャラクシーに替えてもいい」

「いっそのこと中韓企業に雇ってもらって働けばいい、
自分たちが企業にとって使える人間だと認めさせれば
そこそこの給料が貰えるかもしれない」
とネトウヨを説得しようとする友人。

ネトウヨ「心が折れた時が、本当の負けだ」

友人はうつむいてネトウヨのペットボトルに手をかけ、
水をもらってもよいかとネトウヨに尋ねる。

ネトウヨ「駄目だ、その水は俺のものだ」

友人は悟りきった顔でネトウヨにつぶやく。
「もう負けたんだよ、いや、最初から勝負はついていたんだ」

ネトウヨ「まだだ。俺は寝る」

と言ってネトウヨはベッドで横になる。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:39:04.51ID:R7eDH0Mw0
>>914
っていうかスマホは本当にすぐにでも折り畳み出すべきだよなぁ

邪魔すぎるわあんなのw

絶対に今のスマホのデザインは未来において「何あれ?邪魔草w」って言われるぜw
ガラケーよりもデザイン的には酷いw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:39:08.19ID:kBoCK5Wz0
出したり入れたりが面倒で見なくなるのが正解
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:39:08.77ID:b/C6Q5S60
>>911
ベイダー卿並に上司が3D化してお説教を始めるんだぞ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:40:04.64ID:HOVCZVPY0
日本の大企業にもアイデアだけは眠ってるのか!?じゃあそれを製品化する圧力って外部の投資家しかいない状況か!?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:40:57.16ID:mRUhtfMU0
>>4
3D?か何か作ってなかったっけwww
多分、コンサルにだまされたんだろうなw
マーケティングというか、人の関心と最も遠いところの
製品を開発して悦に入ってたな、数年前だっけ

あれでもう確定しただろ、日本の家電はもうダメだと
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:41:35.51ID:R7eDH0Mw0
数年(10数年?)後、
現在のスマホを見た奴らは絶対に昔のショルダーホン並みにゴミ扱いするわww

「なにこれ?すぐ傷だらけになるじゃんwこんなの持つ奴馬鹿でしょw」ってみんなが書き込んでるだろうなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:42:29.92ID:BONuLspt0
全く関係ないけど、婆ちゃん(俺の母ちゃん)用に
電子ペーパーぐらいの省電力で、
壁掛けの掲示板のようなボードのようなもんが欲しい。
指で文字を書いて自由に消せるような奴。

それが出たら孫らとコミュニケーション取れると思うんだが
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:42:45.73ID:mZ86ijk30
>>926
折りたたみスマホは何度も発売されてるわな。
Medius WとかZTE MとかSony Tablet Pとか京セラのEchoとか。

アプリが対応してなきゃゴミ同然なんだよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:43:14.02ID:b/C6Q5S60
ソニーは電子ペーパーの腕時計は出してるけどね。
でも中々カラー化しないよね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:43:37.16ID:9T8IBMr60
日本の定年技術者を垂れ流しにしたから。日本人のこういうところがバカ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:44:00.60ID:96Yf9qme0
画面を畳めるスマホ早く作れ
ガラケーの折り畳みは便利なんだよ

絶対売れて元とれるから
画面ごと折りたためるスマホはよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:44:05.45ID:XUhx3MJ10
こういう製品を作る余裕がある大手企業はもう日本にはないね
コスト削減と他社のサルマネしか能がない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:44:19.98ID:b/C6Q5S60
>>936
ニンテンドーDSも入れて上げてw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:44:21.26ID:R7eDH0Mw0
いや、これ自体は欲しくないでしょww

上のスペース使える訳でもないしさ、巻き取るときっていつだよw
引越しの時か?ww
引越しの時くらいしか便利じゃねーよw

壁掛けの前段階だよ、それの為の布石
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:44:36.92ID:ail7/1gi0
>>177
いや、それなら天井に薄型液晶を電動でパッタンパッタン出来た方が良いだろ
極薄軽量に出来れば照明のソケットを利用できるし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/08(火) 21:45:16.72ID:e0O72Ccc0
使わない時はいちいち巻き取るめんどくささ
よって出しっぱなし
巻き取ることによって画面の劣化
見たいときに故障して画面が出ない
そもそも画質はどうか

あんま意味ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況