X



【経済】独仏「エンジン」失速、欧州経済に暗雲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:38.86ID:ut4q6QMY9
https://jp.reuters.com/article/euro-economy-idJPKCN1P40GU

2019年1月13日 / 01:10 / 13時間前更新
独仏「エンジン」失速、欧州経済に暗雲
Swaha Pattanaik
[ロンドン 9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ドイツとフランスは、欧州の経済成長と改革を推進する2つのエンジンだ。ドイツは輸出大国で、フランスは内需依存度が高い。ところが双方とも勢いを失いつつあり、ユーロ圏はショックに対してより打たれ弱くなっている。

欧州経済にとっての最新の悪材料は、フランスの消費者に関する指標だ。仏国立統計経済研究所が9日発表した昨年12月の消費者信頼感指数は、約4年ぶりの低さになった。大きな買い物をするのに適切な時期だと考える人や、自分たちの懐具合について楽観的な人は前月より少なくなった。1月第1週に発表されたフランスの製造業とサービス業の購買担当者景気指数(PMI)は活動縮小を示していただけに、消費者心理悪化は先行きに暗雲を漂わせる。

燃料税引き上げに対する抗議デモは激しさを増す一方で、商店は普通ならば稼ぎ時だったクリスマス期間も営業休止に追い込まれ、マクロン政権への不満は高まっている。

一方ドイツに目を向けると、世界的な貿易摩擦が国内の自動車セクターの不振に拍車を掛けた格好となり、工業が低調に推移している。昨年第3・四半期には欧州連合(EU)でより厳格な排ガス基準が導入された影響で自動車生産が落ち込んだため、国内総生産(GDP)が2015年以降で初めてマイナスを記録した。ところがドイツ連邦統計局が8日発表した昨年11月鉱工業生産では、自動車以外の幅広い部門がさえない動きになったことが分かった。また11月製造業受注も減少しており、一部で期待されたような早期の生産回復は望めないかもしれない。
(リンク先に続きあり)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:38:35.05ID:6JC+zSW20
>>1
ゲルマン蛮族は猿人みたいなもんだしな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:39:24.20ID:gofFzFvc0
>>1
マクロンとメルケルが有能だからなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:39:36.22ID:PS+iFUeP0
あんうんの呼吸
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:05.67ID:6JC+zSW20
>>3の補足
勘違いしてる馬鹿が多いんで念のため説明しとくとフランス人もゲルマンな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:14.79ID:RmK7fmSq0
職に溢れた移民は暴徒化するの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:38.30ID:NtS7HuSo0
欧州の中国とソ連が逝っただけ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:48.16ID:htg78i1d0
汚職あるのか疑惑が渦巻く♪ マクロン
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:58.73ID:Bco6lapM0
「ドイツ」の輸出は、「中国」に依存している部分が大きいから
双方の品目に高い関税をかけあう「米中貿易戦争」(US-China trade war)の影響を
受け取るのかもね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:41:07.89ID:TCTdNW6P0
EUというブロック経済のおかげでドイツ、フランスは日本製品を排除できた
その効果は絶大でね、90年代の日本製の攻勢から生き残ることができた
ついでに韓国も恩恵を受けたっけ、日本製が入り込めない市場で大成功を収めた
それもそろそろおしまいかな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:41:24.33ID:fWqq+VtF0
でもフランスは、いくらマクロン嫌いだからといって稼ぎ時のクリスマスシーズンをデモで潰したんだから、
それをマクロンのせいにするのは無理あるだろw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:42:12.82ID:SSKVRKe20
リベラル経済が失速 


*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*B2 VS 東風ミサイル 睨み合う米中 
また経団連も中国ハック/APT10の標的に

*日米英 初の3か国共同洋上訓練 

*フォレストライトや
ブルークロマイトなど 共同訓練特集 

*止まぬ中国スパイ攻勢
ファーウェイ問題も氷山の一角
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:43:08.70ID:mjL/w3R/0
ところがユーロドルは上昇しているんだよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:43:33.69ID:gofFzFvc0
>>6
フランスの南仏侵略・支配も野蛮だったが、
ドイツの東方殖民(侵略)はまさに地獄そのもの
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:45:00.63ID:y5rXlYgF0
USD/EURのレート堅調だが実経済まで波及しててるなら
何で通貨はそれ織り込まんのよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:45:04.71ID:YDmVtUNV0
>>13
で、来月のEPA発効で、衰退を続ける日本と不安定なEUのハルマゲドン勃発か
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:45:11.73ID:mjL/w3R/0
>>19
株価6€まで落ちた。
首の皮一枚。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:45:49.04ID:mjL/w3R/0
>>20

アメリカの方がヤバいから。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:46:14.11ID:gofFzFvc0
>>14
お前は誰がその事態を招いたと思っているの?
それこそマクロンの失政の結果じゃないか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:46:53.73ID:Jjv98rvm0
中国依存高杉のドイツはこれからもっと厳しいだろうな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:47:41.12ID:jmHRfl4d0
>>1
イギリスの一人勝ちですか?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:48:34.10ID:QVBDZhrC0
イギリスが抜けてEU崩壊
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:49:41.41ID:fTeDlbWe0
長年の移民ドーピングや域内リソースのかき集めにも限度ってものがあるからねえ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:50:24.04ID:lNrq4/kH0
クリーンディーゼル→嘘でした
ゴーンはフランスで納税してます→嘘でした
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:51:32.32ID:hwP2tZFp0
EUは崩れていく
ドイツが会心の一撃を受けて国内でも殺し合いが始まると思うよ
今はドイツで難民への襲撃が年間3500件ぐらい、死人も少ない

難民も暴れてる
景気悪くなると地獄だね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:52:43.32ID:AWKfv0u60
ドイツ第4帝国も無条件降伏か
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:54:55.10ID:8H95w/Dg0
チャイナと裏側で悪さばっかしてるからバーストするんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:54:57.06ID:3kVoO7F+0
その割りにユーロが強いんだよな
しつこく買ってくるやつがいるんだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 22:56:17.06ID:Itl0DMjB0
以前から崩壊、崩壊言われてたからな
次の段階として、誰のせいにするかっていう
ドイツのせいって言われるのは、全力でドイツ人は回避するだろうし
今のところ、移民のせいにするって感じだろうけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:00:07.22ID:m+zxqFUz0
>>19
日銀と違って、所詮市中銀行だから
まあ、みずぽ銀行がやばいって言われてたようなもんだ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:01:31.03ID:cUCleTrv0
フランスはデモが収束しないじゃん。年末には抑え込まれかけたが、年明けからまた増え始めてる。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:01:39.39ID:fWqq+VtF0
>>24
何週間もやってるのは国民がデモ好きで寛容だからだよ
クリスマスシーズン全部潰したのは自分たち
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:03:20.90ID:AWKfv0u60
>>36
ナチスんときも外債を隠しまくって挙句の果てが第二次大戦始めて踏み倒さざるを得なくなったな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:03:25.39ID:aqUqfkyi0
それで来月メルケルが日本に来るのかな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:04:19.29ID:Xr5ZEb0U0
>>11
ルノーから献金受けてた
存在しないダミー・ペーパー会社から、自身の政治団体への寄付ももやーんと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:04:48.96ID:lVPtelxW0
すげーなアメリカ
経済、外交、軍事
そしてそれらを統合するシンクタンク
トランプを動かしてるのは量子コンピュターのAIじゃないか?
22世紀もアメリカの時代だろうな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:05:38.32ID:FHYQXKtw0
欧州の時代は終わりだろうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:07:01.10ID:jS7W03cO0
日本も終わってるから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:07:12.18ID:0c7879nr0
ドイツともフランスとも仕事で付き合いがあるので
知り合いは多いのだけど、両国とも恐ろしいほどに

「中国しか見ていない。」

中国の増長して、日本の領海や領土の侵攻をはじめても
距離の遠い独仏にとってはどうでもよいこと。
なので中国への投資は止まらない。

つまり、中国経済崩壊とともに独仏が逝くことになっても
日本は知らぬ存ぜぬで押し通してよい。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:09:36.66ID:5tUmILkF0
というか俺には欧州連合の意味が分からなくなってきた
元々は市場を統合して合理化して規制のない経済圏を作ろうという発想だと思うのだが
今じゃ欧州連合の決める規制がまさに加盟国の不均衡や不公平を招いているわけで
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:09:52.98ID:qyGr9w0L0
フランスとかのブランド品も、最近は東南アジアの成金みたいなのが身につけ始めて、ああいうのと並んで同じようなのを身に付けているのが格好悪いということになって売れなくなるんだろうな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:10:44.32ID:TYqCZMnE0
EUの没落を喜んでいるが日本にとっても良いことではないぞ 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:11:34.80ID:IMaOmY580
リーマンショックの時は経済が絶好調だった中国が、

60兆円の経済政策を出して世界経済を救った

今度の大不況はチャイナショック、欧州ショックが同時に来る

今度は救ってくれる国はいない

とんでもないことになるで
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:12:24.62ID:lNrq4/kH0
>>49
貧者の娯楽ですわww
成功者が転落するのが嬉しいんだろ

ジャップ庶民はすでに貧しいのである。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:13:17.85ID:Td/0ARSJ0
ドイツ銀行の大株主って中国企業なんだな
そりゃヤバイヤバイ言われるはずだわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:15:53.26ID:IMaOmY580
ニトリの会長も、

今年、チャイナショックが来るから、

株、不動産は去年全部売ったって、

年末の講演会で言うてた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:16:25.88ID:FHYQXKtw0
ネット検閲されてるな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:16:26.64ID:t9XilNqz0
>>45
中国人はヨーロッパ製品に憧れを持ってるから
それを買いまくってるんだと思う
いいお客さんなんだろうね

その中国人の購買資金は日本に売りつけてるメイドインチャイナであり
日本からかすめとった金で買ってるヨーロッパ製品はメイドインチャイナ
いろんな意味でチャイナなくしてはなりたたない世界経済だった(過去形
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:19:00.61ID:t9XilNqz0
>>53
最近になってフランスの農地を中国が買うようになって
それをフランスの農民が怒ってて
ドイツの有名企業も中国に買収されだした
独仏は金欲しさでチャイナをつけあがらせすぎて
そのツケを払わなくてはいけない状態

そして英独仏などが不利になると、なぜかアメリカが出張ってくる
日本がイギリスの植民地を開放したら原爆落とされたのと同じ
この仕組みは大戦時と変わらない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:19:01.85ID:G+YCjxDz0
Euの経済をけん引してきた2大国家、独、仏が英の離脱によって方向が見えなくなってきた。
英の日本志向、独の中国志向、仏の美国離れ、お互い戦略国家としての対面がくずれてきた。
今後の政権運営が世界の経済運営とあいからまって、米国の保護主義とからまりながら交差する経済を日本は30年の失策から立ち直るべき方向を見つけたのだろう。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/13(日) 23:20:29.47ID:t9XilNqz0
中国が日本から稼いだ金→ヨーロッパへ


間接的に、中国を通して日本の金がヨーロッパに流れていた
そのかわりにヨーロッパがめぐんでくれる「ヨーロッパ製品」は
本場ヨーロッパで製造されたものではなく
中国工場で製造された、いわば型落ち品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況