X



【企業】弁当チェーン「ほっともっと」 15億円の赤字転落 ★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/01/15(火) 00:19:34.35ID:xGC74jCf9
弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)は11日、2019年2月期の業績見通しを下方修正した。
従来の営業損益は13億円の黒字を見込んでいたが、6億円の赤字に転落。

純損益もゼロから15億円の赤字になる。
通期での赤字はいずれも、2002年に東証1部に上場して以来初めてという。

プレナスの下方修正は今年度で2度目。
売上高の見通しも従来の1587億円から1539億円に下げた。

既存店舗の売り上げが想定したほどに伸びず、メニューを刷新して高まった原価などを吸収できなかった。
店舗閉鎖に伴う損失も重荷となった。

http://news.livedoor.com/article/detail/15866133/

■前スレ(1が立った日時:2019/01/13(日) 09:54:36.14)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547403481/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:21:49.11ID:VBy/LpJU0
2ゲット?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:21:52.97ID:jRbCI35u0
コンビニ弁当と味はたいした変わらないのに、待ち時間考えると買う気になれない。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:25:17.74ID:qzJ7CTXv0
予約なしで言ったら、25分以上待たされた。ありえない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:26:53.51ID:i+6Pazt+0
からあげ改悪が全て
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:27:13.12ID:unQ5vR0J0
ほっかほっか亭は、コインランドリー併設して、何とか持ちこたえてるな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:28:05.38ID:InGy+O0F0
なんか今日ローカルかしらんがテレビで紹介されてたな
必死だなと思ったw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:28:08.11ID:itOxQR1a0
プレナス、
おわた
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:28:35.99ID:Z1BsdCPv0
スレ伸びすぎ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:29:30.25ID:Tf4zual00
>>1
特にセブンの弁当が美味くなったからな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:30:33.19ID:Hb+5kujk0
狂牛病の時の反響が懐かしい・・・。牛丼以外のメニューが出てきてから牛丼を
頼まなくなった。ふと思うと、それだと定食が高い・・。街かど食堂ややよい軒行った
ほうが得だと感じた。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:32:37.26ID:SSxbDj8G0
コンビニと競わないといけない時代だし
大変だよね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:34:57.43ID:6jTiQwvtO
このスレをヲチして分かったのは、ほも弁がさらに美味しくなくなったこと
原因はなんであれ、外食産業で味を落とすのは致命的、今は安かろう悪かろうではコンビニ、スーパー総菜、冷食に勝てないからだめ
最悪でも安かろう味はまあまあ、くらいでないとなあ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:35:09.07ID:y1DGvjmM0
>>15
最近の丼系の飯と具材が二段になってるやつが面倒くさくて嫌
忘れててうっかり買ってしまったときとか最悪
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:36:44.05ID:aXVgBC8Q0
おまえらがここまでプレナスが好きだったとは意外
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:38:46.13ID:IWF1lWSA0
CM打ち過ぎだろうな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:39:25.99ID:BWzGTpJW0
からあげの粉つかなくなったろ
麻薬みたいにうまかったのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:40:31.44ID:j/DOO1no0
>>4
いや、流石にこっちのがうまい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:43:23.30ID:lZxNuLTt0
店舗がすくないわ、東京。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:45:03.86ID:6jTiQwvtO
プレナス、ネットの正社員募集で年収500万前後っぽいけど、嘘くさいなー
バイトは当然ながら地域の最低賃金レベルだけどな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:45:29.85ID:tiqea8zA0
むかしは「ほか弁」とかに結構お世話になりましたが、
さすがにコンビ二には敵わないでしょうね。

でも「小僧寿しタイプ」の店は永遠に!
田舎の「小僧寿しタイプ」の寿司屋には
築地場外寿司屋をコスパではるかに凌ぐ店があったりする。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:46:13.07ID:zend43PT0
もうちょっと味付けを薄くして量も減らして欲しいわ。ハンバーグ弁当頼んでハンバーグだけ手を付けずライスだけ食べて棄てた事もあるし。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:46:30.34ID:mVTnTBA70
電話で注文したら待ち時間ないんだぜ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:46:53.28ID:aTeH9EU10
>>30
家も〜
不思議…
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:47:10.21ID:xaTWuBwf0
コンビニとかも最近見た目を綺麗にイメージし過ぎなんよね
あんな工場から出てきました感満載な弁当食いたくない
弁当ってのはごちゃごちゃ色々入ってるのが魅力なんだよ
綺麗にまとまってるおせち料理みたいな弁当に魅力は無い
個人経営の町の弁当屋を見習えと
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:47:10.58ID:Tf4zual00
ほも弁、相当長いこと食ってないな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:48:19.04ID:Tf4zual00
>>37
セブンのハンバーグ弁当食ってみな
驚愕するぜ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:49:07.05ID:Fmv9BvWY0
>>35
ネットで予約したら”ネット利用料10円が本部から引き落とされるからのり弁ひとつだけ予約ってのは勘弁”って言われた

というか、予約しないと酷い目を見る弁当屋ってのは終わってると思う
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:49:46.69ID:xaTWuBwf0
>>39
どういう風に?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:51:02.70ID:44/TxX1D0
食ってみた感想は味 量 値段が全然釣り合ってないって感じたぐらいかな
うちの兄貴は美味い美味い、ほか弁やコンビニ弁当と全然違うって熱く語ってたけど
プリペイドカード数万円もってるみたいだからハマる奴ははまるんだろうな

弁当作った方がいいとおもうんだけどなあ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:51:15.43ID:nKI7wf450
さっきCMやってた

柳葉敏郎が刑事役で、

取調べで「カツ丼新しくなったな〜」っていいながら、

糞まずそうに食ってた
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:51:57.65ID:6jTiQwvtO
>>33
だれが気の毒?300円の弁当売る会社のバイトなんてこんなもんだろう
俺は正社員高杉かなと思う、一応上場企業だけどさ、その割にみんなの弁当への文句がひどいからな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:52:12.40ID:SJiw/RF60
>>25
え?今の唐揚げのが衣がカリっとしていて好き
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:52:29.38ID:tiqea8zA0
昼飯もフレックスタイムにするべき。12時か午後3時かなんて慣れだから。
そうすれ飲食店も経営や作業が楽になり、
買う方も待ち時間すくなくおいしいもんが食えるじゃない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:52:41.90ID:p6bccf3o0
どの業種でもあることだけれど、ベストセラーだったものに手をつけてアレコレ変えちゃって
客離れる。とか本当にアホなんじゃないかと思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:53:46.64ID:rQQbFx140
300円のり弁以外に魅力が感じられない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:54:59.85ID:Zw7kQoBc0
作り置きの弁当を平気で売ってるんだもん
何がほっともっとだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:00.65ID:SJiw/RF60
そうねえ
最近近所のほっともっとも客減ってるわ
以前は混みすぎてて諦めたことも多かったのに
最近は待ってる客があまりいない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:35.13ID:xwQa8hJO0
>>44
何故か新しくなると不味くなるよなここの弁当・・・
カツ丼微妙だった・・・前はもう少し甘みがあった気がしたんだがなぁ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:55:39.12ID:hsSkqTpo0
>>40
>ネットで予約したら”ネット利用料10円が本部から引き落とされるからのり弁ひとつだけ予約ってのは勘弁”って言われた
客にそんな事言う時点で終わってるだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:04.97ID:DM3HxovX0
>>1
友達が
ほっともっとの弁当のご飯は買った次の日になると
得体のしれない塊に変化している
って聞いてから買ってないんだよなぁ…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:13.96ID:xC/vu7BO0
もっともっとは火の車
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:17.61ID:xaTWuBwf0
>>48
さらに美味しく!ってのは原材料コスト削減に成功しましたってパターンが多いって言うしな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:56:42.56ID:lZxNuLTt0
ここのスレを辿っていくと、電話予約して行くのが普通みたいな風潮があるな。
めんどくさいよ、それはそれで
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:11.46ID:U95dZCnN0
オリジンは、イートインが出来て、コーヒーにビールまで店内で飲食出来る。
もう、持ち帰りだけの弁当屋は生き残れない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:41.56ID:ulDsav350
>>58
そこダメなところなの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:42.75ID:8R6FJMUl0
コンビニ弁当もたいしてうまくないよ。コストパフォーマンス悪いし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:57:58.59ID:SJiw/RF60
コンビニ弁当は嫌だわ
どっかの工場で作られた薬品たっぷりのだし
やっぱりご飯もおかずもその場で作ってあるほか弁がいいわ
なくなっら困る
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:58:10.32ID:+oF+S1RD0
チャリ1分圏内にコンビニあればいかねーわな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:59:02.52ID:lZxNuLTt0
>>48
コカコーラやカップヌードルも毎年?微妙に配合変えてると聞くけどね。
気にしたことないけど
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:59:10.33ID:ulDsav350
>>59
しかも電話予約は数も多いからカチ合うと長時間待たされる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 00:59:11.85ID:+JyhTT7S0
のり弁安くしてほしいです
海苔にこだわってほしい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:06.34ID:WVOFaEIp0
スレが意外に伸びるな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:30.58ID:d/wYLLeC0
ここ駅前とかになくて変な住宅街とかにあるんだもの
あれじゃ人集まらないだろうに
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:00:54.60ID:lZxNuLTt0
>>66
電話代取られるしね、多分。
ネット予約とかあるのかな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:01:24.36ID:SJiw/RF60
>>34
そういうのすごい行儀悪い
店でも自分で注文したもの平気で大量に残す人だよね
どこでもご飯だけ注文したらいい
外食なんてどこでも塩気の塊
回転寿司なんて喉渇きまくるわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:01:28.94ID:60NJU63g0
のり弁のフライが小さいの不満よ、だがほっかほか亭の唐揚げよりは美味しい。
昔の衣がカリカリしたやつに戻してくれないかなぁ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:02:29.74ID:cgc54gvc0
ほっかほっか亭ののり弁当とから揚げ弁当を
ほっともっとのと食べ比べてみると
片方があきらかにまずい
どちらかとは言わないが
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:02:39.33ID:knYuLj3x0
オリジンはpaypay導入したな
ポイントはWAON
ほっともっとは自社のよく分からないレジでチャージするやつ
使ってる奴見た事ないけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:00.48ID:LEq/SyxS0
メニュー多過ぎるね
基本を守ったら潰れないよ
唐揚げ美味しいから潰れるなよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:27.62ID:+JyhTT7S0
のり弁、昔ほど美味くないな
俺の舌が肥えたのか、不味くなったのか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:31.52ID:60NJU63g0
>>66
これが大口の注文だと、こっちの購入自体断られたりするんだよなあ。
ほんと善し悪しだわ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:03:35.51ID:Ohq/NC4i0
下谷の店員は基地外ばかり
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:04:19.04ID:+aZfaFb/0
学生の頃ほか弁のメンチカツ弁当にお世話になったな
唐揚げは店舗によって味に違いがあって、キッチンが見えるおじさんの揚げる唐揚げは美味しかった
その工程は今でも唐揚げを作る時に参考にしている。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:04:42.07ID:lZxNuLTt0
病院の待合室見たいだよなw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:04:56.35ID:8og4gGSa0
弁当売るならマクドナルド並みに早く提供できないとな
何十分も待たされるなら普通に飲食店で食ったほうが早いだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:05:21.66ID:ML2sIIBx0?2BP(7000)

米がまずくなったな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:05:27.70ID:LEq/SyxS0
電話も待つのも面倒だから時間指定予約のアプリ入れろよ
時間指定予約は全ての飲食店でやれ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:05:35.08ID:LL3KOmUs0
ここの弁当はメインのオカズのみが多い、
ほか弁みたいにレギュラー弁当とスペシャル弁当の選択ができないのが難点
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:05:45.89ID:SJiw/RF60
>>20
自分的には美味しくなったと思うけどなあ
しょうが焼き弁当もCM見て買ったけどイケた
頼むのが限られてるから全部は知らないけど
唐揚げは今の方が好き
以前の塩唐揚げに近い感じがする
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:06:01.24ID:ZIqRMPQW0
あれ?ここのバイトに応募しようかと思っていた所だったんだが・・・
履歴書不要になった理由はコレなん?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:06:28.95ID:ashIInTM0
おいしくないもんなーあと安すぎー
たまにつかうけどな
従業員が多すぎなんじゃね?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:06:52.37ID:ML2sIIBx0?2BP(7000)

唐揚げ
まずくなって
売れてないね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:27.45ID:ML2sIIBx0?2BP(7000)

もうダメだろう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:34.85ID:60NJU63g0
>>76
それは自分も感じる。
舌が鈍くなったのか、ローソンののり弁のほうが美味しく感じてしまう。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:40.58ID:WXaR+UW90
一つの弁当からひとつまみずつ米を抜いててこの結果か
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:47.74ID:lZxNuLTt0
昔は早い安い美味いだったけど。
今は遅い値段は中間値、味も言うほどって感じになったな。
店員バイトさんのモチベ低いのが手に取るようにわかるわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:52.72ID:3tRHW3lw0
前はやよい軒のからあげと同じ味って噂あるぐらい美味しかったのに値下げしてから糞まずくなって行くの止めたわ。
あれだけまずいまずいみんな言ってるのに何でこの会社はからあげ元に戻さないの?バカなの?
のり弁とからあげは店の顔でしょ。
そこがまずかったらほか弁買う理由が無いわ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:07:55.82ID:MlsukiQN0
>>68
ちゃんと見てなかったけど8って!
身近な話題みんな好きだからなぁ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:13.67ID:LEq/SyxS0
なんか厨房に3人いることあるけどレジ含めて2人で回せるだろ
現金ジャラジャラ止めさせろ無駄だから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:22.83ID:ML2sIIBx0?2BP(7000)

バカな会社は
淘汰される
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:08:35.44ID:SJiw/RF60
>>76
だよねえ
海苔弁は確かに昔の方が美味しかった
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:09:27.61ID:emLVqfkG0
冷めたのチンするコンビニよりは好きなんだけど

コンビに並みの飽きさせない商品展開が要ったかもなとは思う
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/15(火) 01:09:31.83ID:sVW8l56H0
コンビニ弁当は値上げ&大幅減量で買わなくなった
弁当屋さん頑張って!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況