X



【差別】ハーバード大で入学差別か アジア系米国人が提訴 成績だけで選べば入学者の43%がアジア系になる ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/17(木) 21:31:03.25ID:l03kEb7K9
米大学の最高峰の一つ、マサチューセッツ州ボストン近郊のハーバード大学が入学選考をめぐって揺れている。アジア系米国人を差別していると訴えられているのだ。判決次第では、黒人ら少数派を優遇する「積極的差別是正措置」の撤廃にもつながりかねない。(ボストン=鵜飼啓)

 「高校の成績は常にトップクラス。討論や数学の全国、州の大会で何度も入賞した。それなのにハーバードを含めた上位30校全てが入学を認めなかった」

 ハーバード大を相手取った訴訟を支援する中国出身のジョージ・シェン氏(50)は米国生まれの長男が大学選びをした3年前の経験を振り返った。同大の入学選考を調べ始め、アジア系米国人への差別を確信するようになった。

 大学を訴えたのはNPO「公平な入学選考を求める学生たち」(SFFA)。主張はこうだ。アジア系米国人は「大学進学適性試験」(SAT)などで好成績を収める傾向がある。だがアジア系への入学許可枠が少なく、ほかの人種より合格率が低い――。

 米国の大学では選考で人種を考慮することは認められているが、人種枠の設定は違憲とされる。これに対しSFFAは、アジア系の受験者が増えているのに2006〜14年の合格者に占めるアジア系の割合が18〜20%とほぼ一定だと指摘。他人種の割合も変化がなく、実質的に人種枠があると追及する。

 裁判では、学業成績だけで選べば入学者の43%がアジア系になるというハーバード大の内部試算も明らかになった。米国では積極的に発言する生徒の評価が高く、SFFAは「アジア系はおとなしい」との先入観でマイナス評価され、合格率が落ちると訴えた。

 これに対し大学側は「人種を含めた志望者の全ての要素から柔軟に判定している」などと反論する。

 学生や同窓生の25団体は裁判で大学擁護の意見書を提出した。その一つ、音楽グループ「21カラフル・クリムゾン」代表のジェームズ・マシューさん(20)はインド系米国人。白人が大半だったシカゴ郊外で生まれ育ち、周りとの違いを常に感じていた。「この国ではアジア系への偏見は間違いなくある」と話す。

 だが、ハーバードは、肌の色や背景の異なる様々な学生が共に学び、刺激を与え合う。「ここは国のリーダーも輩出する学校だ。多様性のある環境での教育が極めて大事」。入学選考で人種への一定の配慮は必要、との考えだ。

■黒人ら優遇に「逆差別」の声

 この裁判が注目されるのは、大学入学選考にとどまらず、差別されてきた黒人らの待遇を改善する「積極的差別是正措置」(アファーマティブ・アクション)の存廃にかかわるとみられているためだ。白人保守派は白人への「逆差別」と捉え、撤廃を目指してきた。

 今回もその延長線上で、原告側の真の狙いは、保守色を強める連邦最高裁まで持ち込み、積極的差別是正措置そのものを違憲とする判決を勝ち取ることではないか、とみられている。

 こうした見方を裏打ちするのが、原告SFFAの実態だ。サイトには「学生や親ら2万人以上のメンバーを抱える」とあり、裁判ではアジア系米国人を代弁する。だが大学側は「SFFAは会長のエドワード・ブラム氏が自身のイデオロギー的目標のために作った装置」と切り捨てる。

 ブラム氏は白人女性が08年、「人種を選考基準にすべきではない」とテキサス大を訴えた裁判の仕掛け人だった。この裁判では負けたが、今度はアジア系を前面に立てて揺さぶっているというわけだ。少数派優遇に批判的なトランプ政権はSFFAを支持する意見書を提出している。

 このため「アジア系がブラム氏に利用されている」との批判もある。だがSFFAと協力する中国系中心の「教育のためのアジア系米国人連合」(AACE)のユーコン・ジャオ会長は「我々はブラム氏に会う前から運動している。こちらがブラム氏の影響力を利用しているようなもの」と意に介さない。AACEはイエール、ブラウン、ダートマスなどの名門大にも入学選考で差別があるとして教育省や司法省に調査を求めている。

 一方、高等教育の構造的不平等を研究するコロンビア大学法学院のスーザン・スターム教授は「裁判が積極的差別是正措置との関係だけで語られるのは大きな問題」とする。

以下ソース先で

2019年1月16日07時23分
https://www.asahi.com/articles/ASM1C34JXM1CUHBI00C.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190115002007_comm.jpg

★1が立った時間 2019/01/17(木) 15:53:17.95
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547717440/
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:01:57.90ID:G7JIw73Q0
>>1
特亜はアジアから除外で
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:02:19.07ID:Z5xQ8Euy0
アグネスちゃんの息子3人ともスタンフォード大に行ったよね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:03:11.30ID:feM4nool0
>>437
留学経験も無く、院卒ですらない(学士)のに化学賞受賞した人もいるけどね。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:03:18.49ID:BKjZEacX0
 昔風でいうとハングリー精神の欠如だろうな
日本の社会が満ち足りてると感じてる人が多いんでねえの
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:03:34.09ID:jOmasBZP0
>>443
日本の自動車メーカーも昔はそのぐらいあったよ

だんだん合併統合して絞られてやっとダットサンやホンダがアメリカで認められるようになった
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:03.51ID:4lmMLSoI0
日本が学力で韓国中国に抜かれ、
ハーバード大学の学生数では韓国・中国・インド・サウジアラビア・カナダ・ベトナム・台湾に抜かれ、
大学ランキングや大学進学率でもボロ負けした今、
日本人に出来る事って負け惜しみくらいしか無いですよね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:15.70ID:u+2yx2/e0
>>462
あーあ、都合が悪くなったらそうなっちゃうか。残念。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:48.41ID:jOmasBZP0
>>470
そのぐらいはあったぞ

調べてみてくれ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:49.47ID:Owh30ZOD0
>>456
まあしょうがないね
5chでも日本は危機だなんて言ってもそんなわけない、周辺の途上国に追い抜かれるはずないとか言って胡座かいてるの多いから
で、結果電化製品を始めに衰退化の一途
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:05:11.29ID:4lmMLSoI0
>>471
都合って?「日本は韓国から下請け仕事が回ってくるから偉いんだ!」っていうご意見の事ですかね?
ではその日本の下請け企業の営業利益はおいくらでしょうか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:05:14.45ID:gjxEfmWY0
日本人は外人を見たら思わずサインを貰いそうになる民族だぞ?
差別なんか全くない、なかった。
今や敵国が出来たが…
黒人に対してなんか、体力、音楽、リスペクトの対象だし。
怖いってのはあるけどねw
人手不足による外国人労働者が増えたらまた変わるだろうが。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:05:24.91ID:A6Aq5RYq0
>>469
まぁ別に韓国、中国おめでとうさん!
で良いんでないの?
殊更日本人を貶したい理由はなんなの?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:06:16.49ID:4lmMLSoI0
>>476
余裕がある人間なら、良かったね頑張ったねと言えるんですよね
一方でそれが言えない人が多いようで、一体どれだけ余裕が無いのかなと
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:07:11.93ID:9tk2kjEh0
>>467
むしろ交通死亡事故の減少などもあり、昔よりもどんどん民度が高くなっている
前々から思っていたが、日本人は天然の軍人のように動く面がある
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:07:57.90ID:A6Aq5RYq0
>>477
まぁ自分は今の日本に満足過ぎるくらい満足してるから
韓国や中国が日本の遥か上を行こうがどうでもいいんだけど
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:08:24.26ID:4lmMLSoI0
>>478
「民度が」
「軍人のように」
ですか、うーん、抽象的ですね
具体的な数字だと韓国中国にボロ負けだから、その手の抽象的な負け惜しみに走るしか無いって事ですよね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:09:11.93ID:uuGlKx9K0
>>433
虚偽そのもの
それをヨシとするオマエも含めて
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:09:12.56ID:u+2yx2/e0
>>474
論点ずらしはじまったか。

韓国や中国はロボットや製造装置、重電はまだまだ弱いんだよ。
家電やスマホなんて大した技術は必要ない。ハードなんて安ければいい時代に移ってるだけ。
日本の家電メーカーはそれに対抗できずにずるずると続けたけどな。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:09:15.61ID:UT/hKzg40
>>478
民度って何なの?そもそも造語?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:09:32.77ID:6UwiMKey0
>>479
今の日本のどこにそんなに満足すぎるほど満足してるの?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:10:03.43ID:9tk2kjEh0
>>483
民度というのは民のレベル
主に文化に依存する
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:10:28.50ID:4lmMLSoI0
>>482
で、その日本の下請けロボット企業の営業利益は?答えられないのですか?
ちなみにサムスン電子は年間約6兆円でした
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:10:39.23ID:A6Aq5RYq0
>>483
生活レベルの事を言うけど
往々にしてマナーや意識の事も言うね
造語ではないよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:10:54.67ID:LcO+m1Mu0
日本の大学進学率は50%
これは先進主要国の中で飛び抜けて低い
あの12歳の時点で大学コースと職人コースの選択をしていたドイツですら大学進学率が日本を超えた
日本は学業意欲の薄い低学歴社会
東大や京大慶應の学部卒がエリートぶってるからな
海外では院に進み専門的なこと学ぶのが当たり前で学部卒は低学歴扱い
世界級だと関東学院大、コロンビア大院卒の小泉進次郎が日本の国会議員の中では一番の高学歴
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:11:50.65ID:2qBpb15G0
>>475
なんjを中心に5chは差別用語が飛び交ってるけど
youtubeでも野獣先輩アイコンのやつらが黒人ユーザーに衝突に差別用語浴びせてるし
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:12:54.68ID:4lmMLSoI0
「鉛筆メーカーがないと子供は勉強が出来ない、だから鉛筆メーカーの立場が上なのだ」
みたいな、アクロバティックな負け惜しみって余命ブログとかが考えてるんですかね?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:13:06.88ID:vB7ioahX0
でも、こういうのは自国の良い大学に行くべき
じゃね?
シナー認めてたら、シナーだらけになっちゃうだろ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:13:40.48ID:u+2yx2/e0
>>486
まずは下請けの意味を調べろw
ロボットメーカーは下請けじゃないんだわw

利益なんて知るか。じぶんで調べろ。
あと対日貿易赤字もな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:13:56.38ID:Nr5qMfUv0
2019年1月17日木曜日
人的貿易黒字大国たる米国が技術強奪の「封じ込め」強化 米名門大から中国人学生排除
米国が技術強奪の「封じ込め」強化 米名門大から中国人学生排除も
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:14:27.67ID:Z5xQ8Euy0
開成の校長によれば開成の生徒はハーバードやマサチューセッツ工科大より
はるかに優秀らしい。
ちなみにその校長ハーバードで教鞭取ってたらしい。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:14:36.51ID:b1rDI+Fl0
>>1
「米国の大学では選考で人種を考慮することは認められているが、人種枠の設定は違憲とされる」
これって、一方で人種差別はダメと言いつつ、一方で人種差別を容認しているような摩訶不思議な思考だなぁ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:14:45.46ID:4lmMLSoI0
>>492
営業利益はサムスン電子よりも桁違いに小さいから、プライドが過剰に高いあなたはそりゃここに書き込めないでしょうね
貿易赤字については、赤字という言葉があるから損失を連想しているのではありませんか?ネトウヨあるあるですね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:15:56.21ID:CnDgh0Mr0
なんJで差別用語が飛び交ってるだと?
俺たちを差別するなって言うのならまだ分かるが
あそこは掃き溜めの中の掃き溜めだろw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:17:20.26ID:jOmasBZP0
学校のお勉強ならアジア系が強いのは当たり前だろうな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:17:40.96ID:4lmMLSoI0
ネトウヨ同士でエコーチェンバーを形成して慰め合いたいなら、ここって板違いだと思うんだよね、ニュース板だぜ?負け犬底辺板じゃないんだからさ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:17:48.57ID:wyAF3pOv0
>>1
そもそもチャンチョンの組織的カンニングが問題になってたろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:17:50.13ID:1mc863R60
「ダイバーの街」をいいわけにできるんでは。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:18:28.83ID:lBJiEGOd0
私立に文句言うなよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:18:42.66ID:VgkKjM9R0
中華系はヤン・ミルズ理論のヤン氏とか、そのヤン氏と共にパリティ対称性の
破れを予想したリー氏とか、物理関連だと非常に著名な人が数名いるけど、
その数名、ノーベル受賞時点での国籍はほぼ中華民国かアメリカなんだよね
人種ってよりは研究者が集まるような環境が結果を作るんだと思う

韓国が共同研究者のノーベル賞受賞でも狙ったのか、受賞しそうな研究をしてる
外国人を招聘して分野別研究団長に任命した基礎科学研究院ってのがあったんだが
政権交代で予算削減、招聘した外国人からそっぽを向かれた
https://japanese.joins.com/article/493/247493.html
これなんか環境作りしようとして失敗した典型だと思う
外野からなんのかんの言われてもこういうのは最低でも10年は続けないと意味がない

最近の日本はこういう悪い事例に近づいてる気がする
悪しき成果主義というか
もうちょっと長期的に研究者が研究に打ち込める環境を考えないと
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:20:13.55ID:4lmMLSoI0
>>504
初耳だけどソースは?また嘘を重ねちゃったのかな?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:20:19.23ID:Nr5qMfUv0
2019年1月17日木曜日
人的貿易黒字大国たる米国が技術強奪の「封じ込め」強化 米名門大から中国人学生排除

米国が技術強奪の「封じ込め」強化 米名門大から中国人学生排除も

米国が超党派で「中国共産党の戦略=米国の軍事・ハイテク技術強奪」
を封じ込めようとしていることが分かる。

米理系トップのマサチューセッツ工科大学(MIT)が行った早期出願者の合格発表に、
中国出身の学生がいないことも、先日報じられた。
米大学で学ぶ外国人留学生のうち、中国人が約3分の1を占めてきたが、今後は激減しそうだ。

米国が「中国封じ込め」に動くなか、日本も具体策に打って出るべきではないのか。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190113/soc1901130003-n1.html

まあ中国政府のカネで技術を盗みに来てる連中は全員もう
ロックオンされててアウトでしょうなあ・・・(爆wwwwwwwww
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:34.49ID:L8UZFQkl0
>>1
日本の文科省は、
てめーのガキを医学部裏口で入れる手間暇かけてるなら、
留学奨学金出してどんどんアメリカに日本人送り込めや。
これは、国際間競争の一つだぞ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:48.78ID:uuGlKx9K0
>>489
なんJ民の祖国は黒人蔑視がデフォとしてあるんだよ
理由は知らんけど
だからアッチ系がアメリカ西海岸で黒人からムチャクチャ嫌われてる
黒人を理由無く差別しまくるし、低価格の同店舗を同地域に出すことで彼らの生業を奪ったから
あ、これ日本でもやってるな
計画倒産、夜逃げも含めて アッチ系の伝統的手法なんだろな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:22:01.94ID:jOmasBZP0
>>509
若者の留学離れ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:22:14.28ID:ctRs2a330
アジア人を増やせという、主張だが
天才的な白人がアジア系を扇動して
黒人の優遇をやめさせようとしてるような気がする
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:22:19.08ID:u+2yx2/e0
>>496
下請けの意味は分かったのか?w

業種の違うものの利益を比べて何になるんだ?
それに、韓国はサムスンしかないって言ってるのにサムスンの利益を誇ってどうすんだよ。
韓国のサムスンがすごいのは分かったよ。半国営企業だもんなw

で?他は?
日本に比べてまだまだ産業が弱いことしか分からないぞ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:22:36.71ID:LcO+m1Mu0
>>494
その開成は世界的に優秀な研究者をまったく輩出できていないがな
アメリカの研究機関で活躍している日本人研究者は灘や筑駒出身が目立つ
ビジネス界でも開成出身は目立たない
ライブドアショックを引き起こしたマネックスの松本くらいか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:23:55.59ID:IfC6fLW70
どこでも同じような事をやってるんだな
日本を笑ってたアメリカ人は恥ずかしいだろう
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:23:57.05ID:4lmMLSoI0
>>513
あれ?国営企業と言えば、日本の国営企業であるエルピーダメモリってどうなりましたっけ?倒産しましたよね
同じく国営企業であるジャパンディスプレイの株価がいくらか知ってますか?75円ですね
国営企業をやらせても、韓国中国は大成功で、日本は毎度大失敗なんですねぇ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:24:15.20ID:/LkiBG7V0
>>105
むしろ枠を作る理由が一部の人種に偏らせない為なんだから上限設けるてるのが当たり前だろ
何の為に人種枠が有るのか考えた方が良い上限無いなら人種枠自体が必要性皆無になる
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:24:20.38ID:stDTwj2v0
山葡萄原人の価値観は、我々には理解不能
故、話し合いになりませんので、グックの五感を刺激する制裁を実施するように
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:25:26.58ID:u+2yx2/e0
>>516
まーた半導体の話かよww
サムスンがすごいのは分かったんだわw

で?他は?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:25:47.15ID:BKjZEacX0
民度という言葉は21世紀に入ってやたら見るようになったよな 
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:26:10.72ID:4lmMLSoI0
>>519
あれ?半導体だと日本が全滅してる事を検索して学んだのかな?さっきとだいぶ言ってる事が変わってきましたね、話題を切り替えたいわけですか
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:26:16.18ID:n8kg5W6q0
中国系がハーバードで強くなると


米の政策も 中国寄りになり、民主党政権が続くようになって


長期的には 中国のように1党になるほうがいいってことになるか、


エリート独裁を目指すか

どっちにしても、 トランプ支持者をに半数は、ヒラリーが嘆かわしい人たちと呼んだりしたように

 支配層による支配層のための政治が続きやすいかも。

って、トランプ勝って そういうのには対抗 そして民主党が中間選挙で下院を取ると、

今月の米大統領による施政方針演説だったかをしなくていいというはなしになる。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:27:40.02ID:uuGlKx9K0
>>519
ホルホルさせとけばいいじゃん
意味ふめーな気持ちになるのはよく分かるけど
だからナニ?って言う
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:27:49.05ID:l5n42VAH0
>>12
つまり、人種でカテゴライズしますってこと?
レイシストなんだね。
しかも、公示しないなんてずいぶん卑怯だね?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:28:13.90ID:BKjZEacX0
 アメリカに留学していた高校生が銃で問答無用に撃たれて死んだ事件
あったじゃない、ああいうの目の当たりにすると親としては留学躊躇するんじゃねえの
親が子供に国際化の時代だから英語の国で学べでバカな白人に撃ち殺されたらやりきれないじゃない
 そういう相対的な治安比較も影響してね
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:28:20.38ID:XH3+1FO20
最初から枠があるの公表しとけよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:28:26.88ID:n8kg5W6q0
政府が売国路線の日本を 日本を立て直すってわりとむずかしい。

とりあえず、国会とか経団連とか自民党を 若者など20万人で包囲して、

マスコミも包囲。

ばいこくやめれーというべき。

いうべきことを言う国民にならないと日本人を圧政からまもれないー
っていうか

最近米が日韓の対立を 解消させないのも 対立させる側が米国防長官だからってあるから


日本はもっと外交を考えないとダメーって
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:28:45.26ID:4lmMLSoI0
>>523
日本政府のPDFですかね?
あれぇ?アメリカは日本の14倍もノーベル賞受賞者がいるんですけど、対アメリカの場合はノーベル賞を指標にしないんですか?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:29:47.58ID:XH3+1FO20
>>525
そもそも金がないといけない時点で差別です
あれ、成績悪いといけなのは差別といわんのか??
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:29:57.09ID:4lmMLSoI0
韓国を小馬鹿にするときにはノーベル賞受賞者数を持ち出して、
アメリカと比較する場合にはノーベル賞受賞者ではなく、日本政府が作ったPDFファイルで比較ですか、そりゃ通りませんね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:30:24.94ID:xHnH9QV60
日本の大学もそうだけどさ、試験の点数のみで機械的に判定するなんて一言も言ってないからね。
大学側が採用したい人材を選ぶための入試なんだから公平とか要求する方がどうかしてるよ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:30:29.02ID:u+2yx2/e0
>>521
日本の半導体がいいなんて一言も言ってないだろ。半導体、家電はもう日本が出る分野じゃないとずっと言っている。

韓国はサムスンしかないと言ったら、お前が>>418で日本の強みについて聞いているからずっと話をしてるだろ。

論点を、ずらし続けてるけど、
韓国はサムスン以外に何があるの?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:30:32.09ID:wrYPKSi60
解決策は簡単な話だ
人類全員を混血、つまりハーフやクォーターにしてしまえばいい
そうすれば人類同士のあらゆる差別はなくなり、人類は混血種としてより強い生命体になる

この計画をリアルで進めてるのがディ―プステート
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:31:05.55ID:B+B1/AP20
アメリカの大学入試は一緒に勉強したい人に入学してもらう的な選抜だからね
日本みたいにペーパー試験で上から何人一律合格みたいなシステムとは違う
こういう風に言われてしまうとどう言い返せばいいのかって話にはなるわなw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:31:09.58ID:BKjZEacX0
 日本人のアメリカに対する希望と憧れの減少が21世紀に入って
加速しまくってるよね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:31:38.38ID:4lmMLSoI0
>>534
「韓国はサムスン電子に頼る一本足打法だ」というのがお前の理屈かな?
となると、日本は0本足打法だね
なぜなら、日本にはサムスン電子に匹敵する企業は1社もないからね
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:31:46.57ID:vWxU2cAg0
ハーバードは人権思想の擁護者であるべき。人権思想こそが米国の建国理念でピューリタン・メイフラワーの理念。

お前ら日本が米国にお受験を持ちこんだ。そしてお受験は科挙制度の名残。

そもそも大学が、金儲けしたくて、お受験をあおった結果が現在の惨状。自業自得。
お前ら日本はUniversityを作るのは無理なんだよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:31:48.93ID:L8UZFQkl0
>>526
アメリカで銃の犠牲になる確率より、
将来、日本の財政が破たんして
生活犠牲になる率のが高いと思うけどね。

老人国家に産んだ親の責任でもあると思う。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:32:28.52ID:4lmMLSoI0
>>539
さすがにこのスレでその負け惜しみはちょっと無理あるね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:32:31.73ID:vWxU2cAg0
お前ら日本およびドイツが諸悪の根源。
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:33:10.63ID:4lmMLSoI0
足が一本より、両足ともに無い方が、確かに「安定」はしてるけど、自虐ジョークかな?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:33:11.90ID:BKjZEacX0
 ポリコレの牙城のような場所に自分の子弟送りたい
留学して帰ってきたらめんどくさい奴になりそうだけどな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:34:13.87ID:+KagNTNx0
ワトソンの黒人は遺伝子レベルで知能が低いという発言も、
黒人学生の特待枠とあまりの出来の悪さに起因するらしいな

よほど成績が悪いのだろう
そしてそれが、特待枠の多数を占めるという
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:34:32.35ID:4lmMLSoI0
「ノーベル」で検索すると18レス出てくるから、さすがに無理ありすぎかな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:34:43.18ID:vWxU2cAg0
人権思想こそが、ピューリタン。メイフラワー・米国・したがって、ハーバードの理念。

したがって、そもそも、その米国が、ヨーロッパの国王からノーベル賞とかいう勲章をもらって喜んでいるのはおかしい。
お前ら日本が我々の米国に、わけのわからない思想を持ちこんだんだよ。
今すぐ日本死ね。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:34:44.78ID:A6Aq5RYq0
日本には世界一の企業が山ほど有って日本人の誰もそんな事を意識していない
そんな事自慢するような話でもないしね
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:35:03.64ID:Nr5qMfUv0
OPEC
https://ja.wikipedia.org/wiki/石油輸出国機構

石油輸出国によって結成され、輸出国の利益を守ることを主な目的とする。
当初の設立目的がアメリカなど国際石油資本に対抗して産油国の利益を守るためであった。

OPECなんかも英米の大学に入学した連中が作った。

ゴルゴ13では英米の政府高官が後悔してた。と記憶してる。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:35:03.87ID:vWxU2cAg0
ヤード・ポンド法を復権させよう!
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:35:57.68ID:4lmMLSoI0
>>550
エアバッグのタカタ?ああ、倒産したね
トヨタ?自動車生産台数だとフォルクスワーゲンに負けたね
ホンダ?これまた台数で韓国ヒュンダイに負けたね
お宅さんの主張って、具体的な数字も無ければ、会社名もないんだね、もしかして何も知らないのでは?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:36:19.57ID:vWxU2cAg0
受験・お受験とは大きな声で言えない、まずいから、

日本の教育産業がノーベル賞とかわめきだしただけだろ。

米国は地方分権だからそもそもお受験は無い。

サンダースでさえ、州立大学無償化を唱えただけだ。
俺はそもそも州立大学さえ不要だ、と思っている。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:36:36.41ID:sJUFXTgG0
>>509
日本は頭良くても欧米の大学や院に留学するとかはあまりないからね

そんなお金もないしそういう人材を活かせるだけの受け皿やチャンスもない国だし

日本の学校に行って終わってしまう

とりあえず日本の大学を高レベルにしていくしかないね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:36:45.11ID:LcO+m1Mu0
日本人はハーバードに入りやすかったりする
数が少ないから多様性確保のためにハーバードの学長自ら日本の名門高校まで出向いて勧誘しにきた程
ただハーバードを卒業しても日本企業への就職では不利
ハーバードよりマーチだからね

文系で海外の大学出身は不利すぎる
現地で就職しようにもまずインターシップが必要でそのためには関係者から紹介状や推薦状が必要
それらを得るにはコネが必要
つまりコネがなければアメリカの一流企業に就職できない
理系の技術職なら経歴でアピール可能だが
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:36:46.71ID:u+2yx2/e0
>>538
サムスングループが潰れたら国が傾くだろ。他の産業が弱すぎるんだよ。
半導体や家電なんて真似しやすい分野だから、次の後進国が成長してきたら取って変わられる可能性が高い。
現に中国や台湾も半導体に力入れてるわな。


ていうか、単体企業の売上高でしか語れないとか、さすがに知能弱すぎるだろ。。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:37:10.12ID:4lmMLSoI0
>>554
そのレス、上の方でもみたけど、、論破されたときに思わずそうレスしちゃう習性があるみたいだね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:37:49.21ID:R+RRwUTN0
私立だし、ルールオープンにしてるんだから、文句あるなら別の大学受験しろっての。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/18(金) 00:37:58.05ID:uuGlKx9K0
>>525
>>535
の言うように大学にも国にも都合と言うものがあるんだってだけの話
何でもかんでも「サベツ」「ジンケン」「レイシズム」で打ち破れると思うのが傲慢じゃないの?
一回でも自分の都合で他人を使ったり雇った経験があれば想像つくと思うけどな
他国の大学に何を期待してんのサ
そんな天国がお望みなら自分でそういう塾でも作ってそこから始めればいいと思う
白人は基本レイシストだよ 知ってるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況