早起きは、いろいろとお得? 東京メトロ(台東区)は21日から2月1日まで、満員電車の混雑緩和のため都が推進する「時差Biz」の冬季版に合わせ、臨時列車の運転のほか、継続して参加した人に「かきあげそば」をプレゼントするキャンペーンを展開する。ただし、継続的な参加者が3千人を超えることが条件だ。

 キャンペーンが行われるのは最も混雑率が高い東西線。平成29年11月には午前7時50分からの1時間に、木場−門前仲町間で混雑率199%を記録した。同社が昨夏の時差Bizで運行した臨時列車では、南砂町−東陽町間で同104%に抑制できたという。

 今回は期間中の平日に午前6時31分浦安発・同7時4分高田馬場着、同7時21分中野発・同8時8分妙典着の列車を臨時運行。参加者を増やすため、初めての取り組みとして平日10日間の全てでキャンペーンに参加した人に対し、駅構内のそば屋「めとろ庵」で使える商品引換券を発行する。

 この特典は継続参加者数によって変化し、3千人以上なら「かきあげそば」(420円相当)、2500人以上なら「かけそば」(290円相当)、2千人以上ならトッピングのかきあげ(130円相当)。2千人未満なら発行しない。

 食べ物で参加意欲をかき立てようとした理由について、担当者は「過去にも早起きキャンペーンでかきあげを贈ったところ、かなり好評だったため」と説明。今回はかきあげそばにグレードアップしたが、「3千人」という目標については「達成難易度は未知数」としている。

 参加するには東西線に設置された事前登録専用端末で登録用レシートを発行した上で、インターネット経由でPASMO(パスモ)などのICカードの登録が必要となる。

 同社は昨年3月から、スマートフォンの「東京メトロアプリ」で平日の全時間帯、全路線(一部区間除く)の混雑度情報を公表している。「キャンペーンを通じて、通勤時間帯を快適に過ごしてほしい。時差Bizには今後も積極的に取り組みたい」としている。


早起きで「かきあげそば」 東京メトロが時差Biz促進
2019.1.17 23:08ライフくらし
https://www.sankei.com/life/news/190117/lif1901170045-n1.html