X



【アベノミクス効果】冬ボーナス過去最高=86万2986円、3.9%増−18年

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001AHRA ★
垢版 |
2019/01/19(土) 15:45:47.67ID:xR0e3I699
 厚生労働省は18日、主要企業の2018年末の一時金(ボーナス)妥結額が平均で前年比3.9%(3万2361円)増の86万2986円になったと発表した。増加は6年連続で、これまでの最高だった1997年の84万8575円を上回った。好調な企業業績が背景にあるとみられる。
 業種別では全21産業中、17産業がプラス。鉄鋼18%増、非鉄金属が13%増と大きく伸びた。主要業種の妥結額は自動車が95万945円、建設が94万6811円と高水準だった。

(2019/01/18-16:34)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800969&;g=eco
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:44:16.04ID:wDPp+pA10
一事が万事
嘘つき民族出身の反日政権
日本人をダマすのが仕事みたいな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:44:45.80ID:vSUs8sOw0
まあ、最下辺だと
ボーナス10万がやっとだよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:45:00.79ID:Ph4iULWy0
>>729
高収入なんか全く自慢してないがw
上位50云々ではなく普通に貰ってるという話しかしてない。話も理解出来ないから馬鹿なんだよww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:47:36.59ID:y+MJW1230
>>844
とは言っても統計がインチキだらけだったのはもうばれている
本当にそんなに豊かになったのならなぜ統計でインチキをする必要があるのか
素朴な疑問である
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:50:04.55ID:4DqVBWAS0
国の統計も改竄、民間企業の品質データも改竄、マスコミの報道も捏造、ネットの情報も嘘ばっか。

で、それやってるのは誰?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:51:11.97ID:5+aQP3rZ0
>>675
一般的な建設業の現場仕事は
朝8時から17時まで、休憩は現場によるがお昼込みで1.5時間から2時間
実働でみると「長時間」ってことはないよ
残業ほとんどないし、その日のノルマ終わったら早上がりなんてこともよくある

ただ土曜日は仕事というのが普通で、休日が少ないよね
今年くらいから週休2日制への移行が始まるかも、みたいな話はあるようだが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:51:14.27ID:y+MJW1230
>>842
安倍もノーサンキューだよ
民主党は失敗を認め反省するなら再びチャンスを与える価値はある
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:51:46.95ID:SRV4fctF0
マトモな大学出た普通の日本人なら最低でも先月60万は貰えてるだろ
底辺パヨクは現実を見た方が良い
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:51:56.25ID:NeZ9nzzV0
>>20
これにあたる会社の給与所得者って日本人の何%くらい?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:53:24.48ID:80tWQ8UB0
大企業と中小の違いはボーナスだよな
賃金上昇カーブも全然違うけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:53:52.10ID:MoBCrQeZ0
安倍のアホの凄いとこはインチキ特盛りしてるのに、悪い数値が出てきてるってとこ
おそらく実体経済は消費税増税なんて、とてもやれる状態にないほど酷い状態なはず
戦後最長の好景気とウソぶきながら、国民の大多数がその好景気を全く恩恵を感じてない調査も出てるし
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:54:22.81ID:y+MJW1230
>>853
統計もインチキだらけだが他に頼るデータがないからそれを基準にするならば、
君の得た収入(本当なら)は間違いなく高収入の部類になる
しかし、データも読めない奴がいくらそれを叫んでもまったく説得力はない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:58:51.06ID:cojSQmlC0
安倍内閣支持率
NHK43%
高知新聞26%

何でこんなに開きが有るんだ?
多分高知新聞の方が実態を反映した数字なんだろうなと思うよ
国内の大手メディアの偏向報道や印象操作は先進国随一だからなw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 10:59:06.77ID:5+aQP3rZ0
>>695
もともと高度成長期に建設されたインフラの更新時期なんだよ
それを怠るとトンネルやら橋やらの崩落なんてことが頻発し始める

土建には今後そういう需要があるの
もともとそういう話が先にあって、そこに震災が勃発して、その復興需要がかぶってきた

そこに更に割り込んだのがオリンピック特需

しかし土建はただでさえ人が減ってきてて、3kの噂も手伝い、若い人が少ない
少子高齢化でもあるし
現場では70歳近い職人が普通に現役で働いてる始末

いずれにせよ、土建の需要は、
オリンピックが終わってからがむしろ本番じゃないかと思ってる
古い構造物の老朽化を放置するとえらいことになるから
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:03:05.25ID:T0J75r6/0
民主党政権時代は、特に何もしなかった、いわば偶然の結果であって
出ている統計に対して、何か貢献したとか一切ないんでしょ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:04:15.52ID:aqkYd4nY0
公務員だけどそんなもらってねえよ
議員とか国1とかそういうのがあげてるんやろな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:05:37.38ID:dQHpUi7I0
>>862
アベノミクスには労働者から企業に富を移転させる側面がある
だから今は企業視点では間違いなく好景気
一方で庶民の実感は大不況ってことになる
選挙で勝つには庶民の支持も必要だからデータいじってだまそうというわけだろう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:06:12.13ID:5+aQP3rZ0
>>728
>頭の悪いのが高収入を得られるなら

平均的に給料が良いか悪いかってのは
学力的な頭の良し悪しよりも、どんな会社に入るか、どんな業種に入るか、
てのがけっこう影響大きい気がするよ

まあ大企業とかに新卒入社するのには学力(というか学歴)が大いに関係するだろうけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:07:58.43ID:WKl2tj490
ボーナス額だけに限らず
まとに働いてるやつは、何らかの恩恵が回ってきてるよねw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:09:07.93ID:5+aQP3rZ0
>>734
>そんなことは誰でも分かることじゃない

誰にでもわかるだろ、と言ってるのか
誰にでもわかるわけではない、と言ってるのか

ちょっと悩むw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:10:48.05ID:dQHpUi7I0
>>869
わかります
ただID:iSmsW7vT0があまりにも頭が悪そうだったので、
もう業種がどうのって話じゃなくなってる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:11:08.71ID:NeZ9nzzV0
5〜29人の企業平均額に対して、500人以上では2.5倍程度、冒頭記事にあった1000人以上の大企業では3倍以上の賞与水準となっています。ちなみに、月給の企業規模差は、せいぜい2倍程度です。

しかも、このグラフでは、2010年と比較して、499人以下の企業は軒並み横ばいか下降傾向であるのに対して、500人以上の企業だけが、賞与水準を増やしています。企業間格差は拡大している、と言えるでしょう。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:11:50.89ID:5+aQP3rZ0
>>730
>学生時代に努力しないから苦しむって話でしょ
>それをいい歳こいて努力しましたでも報われません

学生時代より、職業人としての時期のほうがはるかに長いのに
学生時代の努力だけがその後の人生の待遇面に影響が大きいというのは
それが人類社会としての理想形態であるとはちょっと考えにくいな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:14:02.11ID:v/5Hekhs0
本当に嘘つきメディア
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:15:02.34ID:dQHpUi7I0
>>873
やっぱり学生がとにかく大企業を目指すのは正しい姿勢だね
大企業と中小企業の待遇の格差は歴然
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:16:10.92ID:WKl2tj490
底辺無職 「俺にはなんの恩恵もない!」

当たり前やw
アベガー脳のまま死んで逝く運命
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:18:22.05ID:5+aQP3rZ0
>>762
>というか底辺職が大変すぎなんだわ
>社会から必要とされる仕事なのに冷遇されてる

これは同感
単純作業だから低賃金でいいだろとか、高学力じゃないから低賃金でいいだろとか
そういう価値観が多いみたいだけど
いないと困るという意味での存在価値は同じだろうにと

だったらことさら低賃金であるべき理由もないだろうと
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:19:14.22ID:wDPp+pA10
GDPは横ばいなのにか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:20:11.44ID:NeZ9nzzV0
>>879
つまり、日本企業の生産性は低下し続けているということですね!

アベノミクスってドコ目指してるのか・・・
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:21:03.09ID:wDPp+pA10
>>864
高知新聞には広告料は出しておりませんby自民党
じゃね?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:21:34.75ID:9oXHcdL50
そこまでバカみたいに高くなくね
親は当たり前のように手取りで100万以上もらってるが
叔父はそもそもボーナスがなくて年収6000万
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:21:39.11ID:o88v8UsJ0
統計なんぞアテになるかバカ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:22:25.20ID:5+aQP3rZ0
>>756
中間値って中央値のことでしょ

ウィキペディアより

中央値(ちゅうおうち、英: median)とは、代表値の一つで、
有限個のデータを小さい順に並べたとき中央に位置する値。
たとえば5人の人がいるとき、その5人の年齢の中央値は3番目に年寄りな人の年齢である。
ただし、データが偶数個の場合は、中央に近い2つの値の算術平均をとる。
中央値の事を、メディアン、メジアン、中間値とも呼ぶ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:25:32.49ID:bCYgIu2d0
名目賃金の値に何の意味があるの?
しかも大企業のみを対象とした法人税減税しといて、大企業のみを調査対象とかアホかよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:26:05.26ID:zYuE7tYO0
>>880
日本企業の生産性は先進国最低だからねw
長時間働いてるのにねえw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:27:22.87ID:ipM38Te+0
>>803
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:28:04.02ID:sRaI/Yq10
>>832
安倍総理の足引っ張る連中にはボーナスはない事になってる
政府発表でボーナスが過去最高と言ってるのにアカピの様なねつ造に騙される連中は自己責任
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:29:25.77ID:zYuE7tYO0
>>885
安倍自民もいよいよ焼きが回った感じだね
国民も呆れてきてる
遠からず政権交代であろう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:30:33.83ID:zYuE7tYO0
>>888
孤軍奮闘のネトサポさん乙です
たいへんですね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:31:31.70ID:oZe4hffo0
一部上場企業勤務だが、夢のような話
なんだかもう疲れたよ…
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:31:35.36ID:5+aQP3rZ0
>>866
よく「民主党政権時代のほうがGDP成長率が高い」みたいなアピールがあるけど
民主党政権はリーマンショックのどん底あたりが起点なので
そこからの上昇でかなり下駄を履いてる面があるね

だから3年あまりの政権で、実際に伸びがよかったのは最初の1年目だけ
まさにリーマンショックからの回復の追い風目一杯って感じだ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:32:40.77ID:t+IOp7DM0
俺なんかは会社のためを思って賞与を全国の支店に寄付名目で匿名でばらまいたがな。
そんで賞与の廃止と給与を人間が生きていける最低限の額に落とすよう会社に要求した。
そして"会社がー"、"仕事がー"と言いながらのうのうとガキこさえて家庭作ってふんぞりかえってる会社上層部の馬鹿どもに
"今すぐガキを売り飛ばして、その金を会社に寄付しろ。ガキが仕事に何の関係がある?
反論があるならガキと仕事の関係性について論理的に説明してみろ。
仕事よりガキ作り優先させて仕事に対してけじめの一つも満足に付けられない分際で、"仕事がー"じゃねーだろ
この矛盾だらけの言行不一致の適当野郎"
って徹底的に罵声浴びせてやったわ。
そしたら涙目になってやんの。
笑えるわ。
会社に人生の全てを捧げてこそ仕事。
稼いだ金は生活に必要な最低限の額だけ受け取って、後は会社のために使ってもらうのが筋。
会社上層部にいる人間がそれをしないというのは全くおかしな話。
だから罵声を浴びせる。
会社に尽くしまくる俺は褒められこそすれ、非難される筋合いは全くないが、
今までふんぞり返ってた連中が、ビクビクしながら俺を避けるようになったよ。
仕事に関係ないものは徹底的に排除する。
それを口ではなく自らの行動で示して仕事に対するケジメというものを教え込み、
強要するのが俺のやり方。
上司だろうが何だろうが適当野郎は許さない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:33:16.01ID:sRaI/Yq10
>>890
ネトウヨネトサポなんていないからw
普通の日本人の感覚
現にツイッターではミンス系のやらかしは沢山リツイートされ拡散されるけど、自民の揚げ足とりは一切話題にならないし、ツイッターを利用している若者は安倍総理の支持率高いし、現在の好景気の恩恵受けてるからな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:33:25.00ID:nS8c2WBK0
>>878
単純労働って途上国と比較されるから安いのは当然だよ。

単純労働の人件費が高ければ、海外で作るわ、
ネット使うわみたい話になるからな。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:34:14.70ID:sRaI/Yq10
>>812
それだよね
今の日本に生まれただけでもありがたいと思わないと
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:34:49.81ID:Z5IzOoUd0
大企業だけを調査するのはやめろ

日本の企業のほとんどは、中小企業だ

公平な調査をしろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:34:55.95ID:zYuE7tYO0
>>891
こんなデータ出されたらそう感じる人多いよね
政権維持のための好景気演出だとしたら逆効果の方が大きいだろうに
まあ、俺らにできることは選挙での意思表示
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:36:56.82ID:zYuE7tYO0
>>894
あんたら、普通の日本人の感覚を見誤ってるよ
サポート部隊の懸命の努力は認めるけど、
もう安倍自民はオシマイだよ
まあ最後までがんばってくれ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:37:49.05ID:5+aQP3rZ0
>>895
まあそういう視点ではグローバル化の構造問題ではあるけど

外国に発注できるような仕事とは別に、国内で土着の仕事だってたくさんあるでしょ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:40:36.65ID:zYuE7tYO0
>>900
単純労働というけど、
接客にしても介護にしても、
実は本当に単純ではないと思うんだな
外人大量に入れようとしてるけど、レベル落ちると思うぞ
そこで底辺と呼ばれる職が冷遇されすぎてたと気づくのだろうな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:40:43.45ID:ZRNtMpwC0
公務員は自動車業界や建築業界で働く人ほど疲れる思いもしてないのに
なぜ同じぐらいのボナ貰ってるんだ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:40:44.84ID:nS8c2WBK0
>>900
そういう仕事はネットや機械と比較されている。

そもそもネット社会の浸透、少子高齢化、過疎化なんかで
土着の仕事そのものの必要性すら薄れてきていたりする。
基本的に単純労働でまともな賃金なんて得られると考えるほうがおかしい。

こういう残酷な現実こそ、学校や親が嫌というほど教えるべきなんだよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:41:18.72ID:5+aQP3rZ0
>>899
>もう安倍自民はオシマイだよ

もう、というか、安倍政権は丸6年続いて、今年で7年目、
足掛けでいえば12年末からだから8年目

十分長期政権なわけで、もうお終い、とか低く見れる話でもない

せめて消費税8%を先送りにしてたらなぁ
今頃はだいぶ景況違ってただろうに
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:41:21.64ID:15WvEV7Y0
>>857
建設作業員の多くは日給制だから、稼働日が減ると給料も減る
あと、底辺下請だと現場まで車で2時間とかザラにある
新人はベテランが車内でイビキかいて寝てるのを尻目に、毎日運転手をさせられる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:41:41.52ID:SRV4fctF0
>>899
勝手に思ってれば良い
少なくとも今の10代20代は安倍首相を支持しているぞ
アベノミクスで大企業への就職が簡単だからな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:42:13.26ID:ZRNtMpwC0
建築業界で働く人は身体の疲れ度合いで言ったら他の倍以上あるぞ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:42:52.81ID:nS8c2WBK0
>>901
接客はネット通販、無人レジ等の普及でそもそも需要が減るのが自明。

介護も、日本で人件費が上がったら
老人を海外に輸出するなんて世界もありえると思うぞ。
少子高齢化で介護の原資が減る中、
高い人件費を払っていたら社会保障が破たんするから。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:43:44.00ID:SRV4fctF0
>>902
自動車業界で働いてるけど、公務員連中は俺らの半分強くらいしか貰えてないぞ
極めて妥当な額だと思う
残業時間もそんなに変わりないし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:44:25.92ID:zYuE7tYO0
>>903
そうやって単純労働を軽んじて日本人が忌避した結果、
日本が外人だらけにw
自分の子供に豊かになってほしいという気持ちはよく理解できるが、
結果、この国は全体としてどんどん駄目になっている
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:00.94ID:D8I4QsHj0
下請けや消費者にコストカットさせた果実がこれ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:23.24ID:5+aQP3rZ0
>>901
>接客にしても介護にしても、実は本当に単純ではないと思うんだな

そうなんだよね
そして、需要を満たしている、ということへの対価を考えると
低賃金でいいだろ、という感覚はおかしいと思うんだよね

>>903
>こういう残酷な現実こそ

言いたいことはわからんでもないけど
その「残酷な現実」を残酷なままにしてるのは
単にそういうのでしょうがないとかそうであるべき、と疑わない価値観によるのでは
と考えてるのよね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:25.25ID:zYuE7tYO0
>>906
若者が馬鹿になったということだな
残念なこと
まあ、あと2、3年もすれば気づく若者も増えるだろうが
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:30.91ID:PgiNqqfZ0
安倍チョンマンセー
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:45:51.06ID:vyoBnQKj0
非正規が増えていて全く関係ないのに、妬み僻みを増長させたいわけだわな
精々寝ぼけて浮かれてくれよ、ただで置かないから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:46:48.74ID:ATaBDPWy0
民間ならどこも100万超えなのにな
この統計って30以下の非管理職限定だけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:49:07.92ID:sRaI/Yq10
>>918
ブサヨには支給されてないらしいぞ
あ、無職…
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:49:52.72ID:dmxMZh1N0
>>892
民主党政権のほうが良かったんだよ。

円高で、輸入価格が下落して、企業の負担が軽く経営も楽だったから、
人件費や労働者の賃金も上がりやすいからね。

輸入品が多い一般家計の負担も少ないからね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:50:10.23ID:zYuE7tYO0
>>917
格差が拡大してて、
もらってる人はもらってるんだけど恩恵を受けられない人もすごく多いんだよね
しかも恩恵を受けられない貧乏人が増えて多数派になってきているわけだから、
ここままいくと自民党不利にしかならない
そこであわてて好景気アピールのためのインチキデータをせっせと宣伝するも逆効果www
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:51:33.93ID:dmxMZh1N0
>>906
少なくとも今の10代20代は安倍首相を支持しているぞ
アベノミクスで大企業への就職が簡単だからな
>
それは、人口が多い高齢の労働者がリタイアしたからやろ。

その代替で若い人たちの就職率が良くなって来ている。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:53:19.43ID:ATaBDPWy0
>>919
ブサヨは働いてないしなw
愛国者なら働いて勤労の義務納税の義務果たしてるし
無職はブサヨで売国奴だよな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:53:22.70ID:zYuE7tYO0
>>920
ほらほら、失敗をまったく反省してない
なぜあの時、急激に支持を失って自民党に敗れたかよく分析しろ
それができなければこの絶好の政権交代チャンスを逃してしまうぞ
0925age
垢版 |
2019/01/20(日) 11:54:09.65ID:6gFnxoQZ0
ふーんすごいね。
種子法、移民、水道、今年は、消費税で、アホノミクスが、なんかしたのか?
どうせ、こんな感じだろ?
おれ(刻才菌優四本)より今まで、お前(日本)勝ちすぎなんだよ。おれが今からじゃんけんするからな。
ずっーと、チョキだせ。おれは、グーないいな?嫌だよ…すると、グーが飛んできてなぐられる。のび太のくせに逆らうか!!お前のものは、俺のもの。俺のもの俺のもの。いいな?逆らったら、行方不明、謎の自殺、警察は調べないw
これが、自由な国ですw
本当に美しい国みたいです。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:54:10.90ID:nS8c2WBK0
>>913
じゃあ、単純労働にまともな賃金を払う原資は具体的にどこから持ってくるの?
高付加価値労働者は、海外との取り合いだから
ここを下げて単純労働者にまわすと競争に勝つために必要な高付加価値労働者が逃げていく。

実際にそういうのは至る所で起きていて、NTTなんかでも外資に転職する人が増えて
単純労働のコストカットをして高付加価値労働者の給与を上げようって動きもある。
https://this.kiji.is/387234601455600737?c=39546741839462401

↓はNTT入社7年目、年収653万円でも給料安いと言ってgoogleに転職した人のblog
http://kumagi.hatenablog.com/entry/exit-from-ntt
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:56:17.08ID:WjB9iiEQ0
>922
若者に経済全体を見ろと言っても無理だから仕方ない
自分の経験した範囲でしか理解できないからな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 11:58:36.50ID:zYuE7tYO0
>>928
必死だなw
そんなに悔しかったかw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:00:14.45ID:bCYgIu2d0
民主ゴリ押ししてるのは政府への不満を民主へ反らしたいネトサポ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:01:22.12ID:Mfh6R6130
>>872
四季報を見ろ→見れない
建設業が低賃金のソース出せ→出せない
どっちがバカか一目瞭然だろwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:01:42.84ID:DkQxT25H0
ボーナスってそんなに景気に左右されるもんなの?
単に給料の何倍に個人評価で微減微増って計算だから、まったく実感無い。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:01:47.47ID:zYuE7tYO0
>>926
本当の高付加価値労働者には高い報酬を出していいんじゃないか
でも今は無駄に高い賃金で雇われてる奴も少なくない
とにかく日本企業には無駄が多い
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:03:18.60ID:Ph4iULWy0
>>930
すぐ反応して顔真っ赤w
ゴミを煽ってるだけだから。池沼にはそれも分からんかww
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:04:49.41ID:zYuE7tYO0
>>932
四季報見たところでおまえの主張が否定されるだけなのだがw
ボーナス150万もらえるのが「普通」なのか、
おまえの大好きな四季報でよく確認してみろw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:04:56.44ID:Ph4iULWy0
>>934
ジジイパヨチンて馬鹿な自覚ないんだなwww

914 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/01/20(日) 11:45:25.25 ID:zYuE7tYO0
>>906
若者が馬鹿になったということだな
残念なこと
まあ、あと2、3年もすれば気づく若者も増えるだろうが
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:06:55.69ID:Mfh6R6130
>>936
だからどう否定されるのから具体的に書いて見ろてww
お前は年収と売上高を四季報から見つけ出すことも出来んのかww
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:08:01.64ID:Mfh6R6130
>>936
そもそも「普通」なんてどこに書いたのかw
池沼パヨチョン得意の妄想?wwwww
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:11:03.69ID:nS8c2WBK0
>>934
今後は自然とそうなっていくよ。

少子高齢化で内需も減っているし、無駄な仕事、単純労働の賃金はどんどん下がる。
今は正社員で高い給料をもらっていても、機械で置き換え可能な仕事は仕事そのものが無くなる。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:12:59.89ID:WKl2tj490
んでも最低賃金も上げたほうが良いよ
全国平均最低1000円でいいわw
インフレシフトしよ?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:13:20.93ID:zYuE7tYO0
>>938
まずはおまえの主張がどう四季報で裏付けられるのか、
具体的に書け
それができなければ俺の主張の正しかったということだ
俺はおまえの主張の否定から入ったのだからな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:13:53.15ID:8BPGtY5/0
>>894
ネトサポはそもそも自民党の公式組織なのだが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:15:19.82ID:zYuE7tYO0
>>942
単純労働と呼ばれる仕事が必ずしも無駄ではない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:16:56.16ID:Mfh6R6130
>>944
だ、か、ら四季報で50億程度の会社が全部年収ソース出せつーのw
一度のボーナスで110貰えるのは上位50しかないんだろww
その具体的正確性のソースも出してみろよwww
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:18:46.25ID:Ph4iULWy0
>>944
相手にソースを出させようとするが自分は絶対出さない。典型的なパヨチン
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:19:47.14ID:kkQczGmc0
こりゃひどい
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:19:59.96ID:oZe4hffo0
>>896
確かにな
内戦が続く国に生まれてしまったら超ハードモードだもんな
衣食住足りてるだけでよしとするしかないのか…
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:20:09.07ID:5+aQP3rZ0
>>926
>単純労働にまともな賃金を払う原資は

「まともな賃金ではない」という認識はあるの?
まともでない賃金なら、まともに戻せばいいんでないの?

ではその原資はどこに?
働いてるのに、まともな賃金ではない、というのなら
どこかで搾取されてるわけだから、そこを追及すればいいのでは
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況