X



【ゴーン退場】フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/01/20(日) 05:48:39.88ID:e6Nas0eG9
仏政府、日産・ルノー経営統合の意向 持ち株会社軸に
ゴーン退場 自動車・機械 ヨーロッパ
2019/1/20 2:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40237720Q9A120C1905M00/

【パリ=白石透冴】フランス政府の代表団が18日までに、共同持ち株会社方式を軸に仏ルノーと日産自動車を経営統合する意向を日本政府関係者に伝えたことが分かった。ルノーの筆頭株主である仏政府はかねて両社の一体化を求め、日産側は仏側主導の統合構想に反発してきた。日仏連合の要だったカルロス・ゴーン元日産会長の逮捕で両社の対立が表面化しており、新たな連合の経営体制を巡る攻防が激しさを増しそうだ。

18日まで…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経電子版が2月末まで無料!いつでもキャンセルOK!
お申し込みは1/31まで

関連
【仏】ルノー、ゴーンCEOを解任へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547767785/
【ゴーン】「これで日産とルノーの戦争が始まる」 ルノーが日産に送った書簡を入手 テレ東 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547803570/
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:34:42.49ID:J3O3cuF00
>>312
だから日産が25%まで買い増したらルノーの議決権無くなると言ってるだろ。
株主総会の特別議決もルノーには議決権無いから何も出来ないの。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:34:54.59ID:I98o7E8X0
ルノーが普通の民間企業なら誰もが歓迎なんだろけど、実質国営企業ってのがなぁ。
日産側は搾取されつづけて利益でなくなったらポイ捨てだろうなぁ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:34:55.24ID:XD5LjQiA0
バッテリー事業も支那に売ってしまったしアホ日産は滅びるべくして滅びるのだ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:01.91ID:J3wi3Klj0
ゴーン追起訴ざまあ!!!!

>>1フランスがああああ!!!

バカは〇んでいいよ?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:04.22ID:TlHzb9NX0
マクロンが必死になるのはバラマキ政策だけでは何も解決しないから日産を傘下に入れてフランスの雇用を増やしたい
日本はどうでもいい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:04.52ID:rfWb00UJ0
既定路線で騒いでも
ルノー-日産はズブズブ過ぎて他の車メーカー系列も手を出せないし
西川みたいなチンケなヤツを頭でやっていけるわけもなし
むしろそれ以外の選択肢がどこにあるんだか

ただ三菱を交渉の材料に使うのは確かにありうるな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:10.62ID:IDIDtCvf0
近いうちにイエローベストした日産社員が火炎瓶を投げる動画が日本でも見られそうだなw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:12.97ID:TaQLJhKe0
日本政府に伝えた意図は?ただの連絡?手を出すなと牽制?無理スジだからお願い?フランス国内向け?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:23.61ID:sAldIQcR0
日産の合意なしには出来ない事なので今のところ可能性は低いだろうが
万が一統合なんて事になったら日産の技術者を集めてプリンス自動車を作って欲しい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:31.38ID:ltcLP5n70
 
技術を盗まれて
日本人はリストラ候補ですね
わかります(笑) 
 
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:36.33ID:oTNw+p1b0
トヨタが助けろ
余裕だろ?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:35:44.45ID:7sjadlyA0
よくわからんが、増資してルノーの持ち株比率を下げてしまえばいいんじゃね?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:36:02.47ID:0jpzMKlj0
民主党の成果がここに成ったか
超円高政策に原発停止させたかいがあったね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:36:04.13ID:YtU2e1t/0
>>293
>>1の目的は自国での生産、雇用を増やすことに決まってるだろうw
>>283
ゴーンは任期延長勝ち取るために経営統合に転じていた。
>>280
既に販売数だけなら世界一になったルノー日産はフランス資本という位置づけ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:36:04.26ID:O1rsgQgL0
>>337
残念ながらヒュンダイのパクリ技術やノウハウでホンダに勝てると思ってんの?

知能が違いすぎる
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:36:04.44ID:w4/pVaJ/0
独自性は維持するって密約があったはず
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:36:18.04ID:KN+isDEh0
>>332
日本でも関西の某大手製薬会社が東京に移転しただけで技術者退職続出で苦労してる。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:15.05ID:XD5LjQiA0
自社バッテリー事業を支那に売りルノーZOEとリーフのバッテリーをサムスン製にするのがゴーンの計画だったからな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:17.33ID:E5MZUjZy0?2BP(1000)

実は日本の自動車産業もかなり危機的なんだよ
だからトヨタも最高益出しても「危機的」「危機感」って言葉使いまくってるじゃん。 
次ヤバイのは独立系のホンダ


自動車メーカー販売台数ランキング【世界シェア2017】

【第1位】 VW 1074.2万台
【第2位】 ルノー・日産・三菱連合 1060.8万台
【第3位】 トヨタ 1038.6万台
【第4位】 GM 960万台
【第5位】 現代-起亜 725.1万台
【第6位】 フォード 660.7万台
【第7位】 ホンダ 518.8万台
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:24.92ID:YFaokpjW0
日本政府が裏で動くべき案件
表には出てこなくていい
裏で守り切れ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:25.94ID:UQi1FbQS0
>>1

追い詰められたフランス側から宣戦布告w

日本側の思惑通りww

これで被害者面して闘えるwwww
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:29.19ID:Y2iFPuMR0
日産とルノーでは人の水準が違う。
はっきりいって、ルノーがくそなわけ。
とくに技術者、マーケティング部門がくそ。
そこをうまくなだめて、ダイイバーシティーとか言って、
取り持っていたのがゴーンだが(ゴーン氏は本当のインターナショナリスト銭ゲバだった)
もう戦争だね。

日産の人たちに関して言えば、ルノーに統合されたら(その後もニッサンというのか知らないが)
もうぼろ雑巾のように、死ぬまでしぼりとられます。フランス人の容赦のなさはご存知のとおり。

日産を実質的につぶすという焦土作戦をとれないこともないが、
これだけの規模だと難しいかな。しかし、焦土作戦でも、日産の方の生活はかなりぼろぼろになりますね。

まあ、20年前につぶれていたのを、ここまで延命したので、日産の社員さんも得しているのですが。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:32.66ID:SNIpRdZI0
>>365
キボンヌみたいな名前のヤツあったやんw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:38.46ID:xfFJbgw40
>>338
多分、株式の持ち合いに付いて制限が有るんじゃ?
フランスの法律しらんけど、相手に25%とられてれば無効って事では?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:48.42ID:kxJTw1cZ0
>>343
市場で10%も買い増すなんて不可能だけど何処から買うつもりなの?
ルノー株主からしても日産が子会社になった方が有利なのに
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:37:49.49ID:NPttorv90
>>310
うーんどうだろ
日産の研究開発費はトヨタの半分しかないからな
ゴーンの方針だろうけどケチって研究開発費をかけない企業に先はないと思ってる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:38:17.13ID:ltcLP5n70
 
売国奴安倍チョンも移民入れてるし
日本人と当然チェンジですね
わかります(笑)
 
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:38:29.34ID:GX/Qfk3U0
日産の技術を吸ったところでルノーが海外市場とれるとも思えない
目先で統合しても後どうすんの
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:38:45.11ID:RfJax6PD0
ルノーはもう自前での開発能力無いだろ。日産車のコピーみたいなのばっかじゃん。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:38:46.48ID:y0k3WA9S0
>>359
言われているような
フランスの雇用確保ための日本国内での生産の縮小や撤退となれば
日本への影響は計り知れないだろうな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:38:48.38ID:BuwiUv8J0
日産なんて20年前には潰れかけてた会社だぞ。
日本政府が救済するわけがないじゃん。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:39:24.10ID:Agd3578p0
株を40%以上抑えられてるからな
何も手の打ちようが無い
政府が介入するなよと先にフランスが牽制した形にはなるがね
最終手段は公的資金を入れて、半国有化するかどうかが見ものかな
それすれば株なんて紙屑になる
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:39:50.29ID:gapvibR10
お、ようやく吸い取る気になったか。
んでとっととチャイナに売っちゃいな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:39:58.99ID:7yn5we1h0
日産とルノーじゃルノーのほうがいい車は作ってる
メガーヌやテュインゴに日産のマークつけたら売れるだろな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:40:49.36ID:hSkzXT8o0
戦争? 

なんで韓国車が走ってんのかと思ったら日産だったレベルの車しか作ってないだろ
統合してシトロエン売ってほしいね
TopGear に出てくる日産車は ゴホスン前の車だけだ もう遅すぎる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:40:50.11ID:YxxB+4rY0
>>302
ゴーン失脚とともにゴーン派閥も消滅への道
ゴーン最側近のルノーのあの女副社長はどうなるだろう
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:40:56.19ID:maXL1sRi0
>>300
フランスて徳川幕府を後押ししたり、ナチスドイツを舐めきっていたりマヌケ過ぎるのでは?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:41:01.92ID:/6g0tN6f0
>>374
既に持ってるとこから譲ってもらえばいい
すでに三菱が持ってるかもよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:41:18.87ID:M7JMUUwD0
ここまで親会社に逆らったら後はルノーによる吸収合併しかないね。
 日本人が目にするのは伊藤博文暗殺後の朝鮮併合の歴史の再現。
日本人株主は無能な日産自動車経営陣より、ルノー側を選択と。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:41:19.20ID:E5MZUjZy0?2BP(1000)

ちなみに、ホンダ以外の日本メーカーは実質トヨタ勢だからな
マツダもスバルもスズキも皆トヨタと資本提携してる

今の自動車産業って再編が進んでいて世界順位7位のホンダは余程頑張らないと厳しい。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:41:29.26ID:yVluPmP60
>>82

ゴーンにしてみれば、経営統合されたら今までのようなやりたい放題がやりにくくなるから、日産とルノーとの距離をある程度とって、植民地の総督みたいな立場を継続したかったと思われます。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:41:35.02ID:0nSI5+0D0
三菱自動車は早く逃げろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:41:44.31ID:cjdpx/M60
今日の日経新聞にも昨日の日経新聞にも
この記事載ってなかったわ。
あったら この先の内容見たかったけど。

前回 安倍と会ったのも 探りいれてたんだろうね。
で、あんまり日本政府は守る気ないな これなら いける
と思ったんだろうね。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:04.46ID:rfWb00UJ0
親方日の丸ならぬ
親方三色旗
になるんだからそれでいいじゃん
残れた人はな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:10.14ID:O1rsgQgL0
>>393
その技術が日産の技術なんだが?ちなみに今は日産の売り上げの方が好調です!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:13.94ID:U44Z7dQe0
ホンダとくっつけないの?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:22.01ID:Mjw9d+/j0
>>1
実際のところ、「ゴーン切るから勘弁して」ってことでしょ
まだ頭が高い、状況が分かってないんだなフランス
ルノーなんか要らねえのよ?
わかる?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:34.91ID:XD5LjQiA0
ノートとかいうゴミ車よりルノーメガーヌのほういいからな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:41.12ID:/8oXb1Pk0
>>132
そんなこと言ったら
「シャープも東芝メモリも潰した方がマシだった」ということになるぞ

なんで日産だけダメなんだ?

>>175
https://ironna.jp/article/3931
>GPIFがもっとも多くの金額を投資していたのはトヨタ自動車でしたが、トヨタについては1億8200万株を取得していました。
>2015年3月末時点におけるトヨタの発行済株式数は約34億1800万株ですから、
>政府はGPIFを通じてトヨタの株を5.3%所有している計算になります。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28851540R30C18A3EA5000/
>仏政府が持つルノー株15%


フランス政府がルノー株を15%を持つのと
日本政府がトヨタ株を5%持つのが
本当にそんな大差があることなのか?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:41.69ID:s6RExOg30
ルノーはフランス政府引き受けで一旦半国有化する可能性あるかもな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:43.25ID:E5MZUjZy0
>>402
資本が入ってないからトヨタがbmwと共同開発してるのと今の所は一緒の程度
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:48.04ID:Y2iFPuMR0
たしかに、日本はフランスに対しては分がいい。
今回も、うまく米英を引き込めれば。
(とかいって、すんません、援助とりつけることができませんでしたー!!とか言うのが、今の日本、経産省クオリティですが)
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:42:59.78ID:2kHyBgFF0
日産\(^o^)/オワタ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:17.88ID:O64yfBDq0
有料ておかしいよね
こんなのがまかり通るなら新聞は軽減税率無しのはず
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:19.60ID:hSkzXT8o0
>日本の本社は日本仏産となるな

座布団の側だけ与える

側しか変わらない日産の新車だし
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:29.08ID:KN+isDEh0
>>385
イギリスから撤退すればいいな。
ハードブレジクトでイギリスの工場の
意味が無くなったからね。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:29.15ID:r1FsaCbs0
ルノーの車、ファッション誌の広告ページでモデルがよく乗ってる
日本でも外車とかフランスのイメージに憧れる人が買うのかもしれない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:37.86ID:7oeML8bL0
持ち株的に実質ルノーに吸収されるってことやんけ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:57.01ID:y38iyMgE0
日産ははるか昔にスカイラインとZが最期
ルノーは数字名時代が最期
三菱はエボが最期
もう車に興味がなくなりつつあるのでどうでもいい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:43:59.19ID:O1rsgQgL0
>>405
スズキとか知らんの?韓国人だろ?

なら日本の自動車業界全部足してみ?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:44:16.28ID:Wo94NTh70
シャープを守れなかったことを恥かしく思わないのか?

全力でお断りしろ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:44:22.23ID:N65uyKVS0
>>415
今一本どっこじゃどの車屋もやっていけないよ
新しい技術開発の為にどっかと組まなければやっていけない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:44:36.56ID:ncaOy9a80
よーく考えると日欧EPAで欧州進出を計画してるトヨタ、ホンダにも迷惑な話なんだな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:44:48.98ID:hSkzXT8o0
西武がやってる頃の販売店はみんな高卒だった

やる気がなかったってこと
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:44:49.56ID:0Rk1iy7y0
今回の事件の背景には、日産の完全支配を狙うルノーと、それに抵抗したい日産サイドという"内紛劇"があったとされる。
西川社長らは、ゴーン氏らの非を検察に告発して経営から締め出し、同時にルノーの支配から脱することを目指したというのだ。
だが、捜査の難航でその目算は外れ、逆にルノーの圧力が強まる恐れも出てきた。
経済ジャーナリストの町田徹氏がこう語る。
「乗っ取りを恐れた日産は、ルノーが要求する臨時株主総会を拒否しているが、6月には定時総会がある。
そこで混乱の責任を問い、外国人投資家が持つ株と合わせて、過半数の賛同を得られれば、ルノーは西川氏らの首を挿げ替えられる。
そうやって日産を完全に子会社化するシナリオが考えられます」
このままだと、西川社長の意図とは逆にルノーによる日産の「占領」もあり得る状況だ。

さらに、業績にも陰りが見え始めた。
世界最大の自動車市場アメリカで日産車が売れなくなっているのだ。
'18年7月には、前年同月比マイナス18.7%となり、これは主要自動車メーカーの中で最悪の数字だった。
(日産も)シャープや東芝のように、部門ごとに切り売りされ、中国などの資本に売り飛ばされることも起こりかねない。
ゴーン・シヨックの最悪のシナリオが現実となれば、日産が消滅してしまうのである。
強力な独裁者を失った組織が、その後に四分五裂して消えていくのは、歴史的にも繰り返されてきた構図だ。
日産の正念場は、まさにこれからだ。
(フライデー 2019年1月18日号)より
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:45:00.53ID:fYhL7srg0
GTRだけホンダが回収しろ日産消えれば買ってた日本人はトヨタかホンダに流れるから問題ないだろう
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:45:04.51ID:zNy8K6Oo0
>>413
東芝メモリは他に日本の競合がない
日産はトヨタとホンダのシェアを競う
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:45:08.06ID:xfFJbgw40
>>382
まあ、普通に考えると簡単に雇用増やせる方法だしね。
国営企業だから、フランス人の票が行動原理だろね。

まあ、日産が経営危機成ったのは容易に首切り出来なかったからですがね。

今は、ルノーがその状況。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:45:22.86ID:ObLYTeBB0
もう日産も終わりか悲しいな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/20(日) 06:45:26.50ID:2ch0y8OV0
>>338
相互保有株式でググれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況