X



【柔道】「小中学生は大外刈り禁止を」中一の娘亡くした父がネットで発信。全柔連相手に賠償提訴も★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/01/24(木) 11:22:08.66ID:PDzonhR+9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00000018-mai-soci

柔道の部活動中に大外刈りで投げられ、頭を打って死亡した中学1年の女子生徒(当時13歳)の父親が、
全日本柔道連盟(東京)に損害賠償を求める裁判を起こし、福岡地裁(倉沢守春裁判長)で23日、第1回口頭弁論があった。
学校での柔道事故が相次ぐ中、父親は「同じような事故を繰り返さないように一石を投じたい」と語る。

訴えているのは福岡市博多区の大場重之さん(53)。同市立席田(むしろだ)中の1年生だった娘の彩(あや)さんは
2015年5月22日、大外刈りを受けて倒れ意識を失った。救急車で運ばれ緊急手術を受けたが、5日後に急性硬膜下血腫で死亡した。

「警察官になりたい」。小学6年のとき、将来の夢を語った彩さんに「それなら中学で武道をやったら?」と重之さんは勧めた。
親子の会話がきっかけで中学入学後に柔道を始めた彩さんは、初心者ながら「初段を取りたい」と熱心に練習に励んでいた。
そのさなかの突然の事故だった。

その後も各地で同様の柔道事故が相次いだ。16年5月には群馬県館林市で中学3年の男子生徒が、同8月には
栃木県大田原市の中学1年の男子生徒がいずれも大外刈りをかけられて頭を打ち、一時意識不明になった。

大外刈りは柔道の一般的な足技だが、技をかけられた側は両足が宙に浮くため、頭から落ちる恐れがあり、以前から危険性が指摘されていた。
「娘の事故が生かされていない」。いても立ってもいられなくなった重之さんは2年ほど前にブログを開設し、インターネット上で柔道の安全対策を求める発信もしてきた。

ブログには彩さんが使っていた柔道の帯やお気に入りのぬいぐるみの写真などを添え、自身の顔写真とともに実名も明かしている。
当事者の声として説得力を持たせたいからだ。ブログを見て同じ立場の遺族から連絡が入ることもある。

「せめて小中学生には大外刈りを禁止すべきだ」。ブログなどでそう訴えてきた重之さんは「現場の指導者ではなく、
安全対策やルールを決める立場の全柔連の責任を問いたい」として、昨年11月、全柔連に3000万円の損害賠償を求め提訴。
23日の第1回口頭弁論終了後には「これほど柔道事故が起きていることは異常だ。父親としてできることをしたい」と語った。

全柔連は訴えの棄却を求めて争う方針。「進行中の訴訟なのでコメントは差し控えたい」としている。

◇1983年以降、121人の子供が命落とす

日本スポーツ振興センターによると、柔道事故で中高生が死亡し見舞金が支払われたケースは2005年度以降で26件ある。
頭を打つ事故が目立ち、少なくとも6件は大外刈りによる事故だった。柔道事故に詳しい名古屋大の内田良准教授の調査では、
1983年度以降、121人の子供が柔道事故で命を落としている。

全柔連も事態を重く見ており「初心者には大外刈りの投げ込みを受けさせない」などと注意喚起する通知を繰り返し出してきた。
それでも重大事故がなくならない背景について、内田准教授は「全柔連の取り組みが末端の指導者に浸透していない」と指摘。
全国柔道事故被害者の会の倉田久子代表(58)も「指導者への教育を徹底してほしい」と訴える。

全柔連重大事故総合対策委員会の磯村元信委員長は「部活などでは試合に間に合わせるため初心者でも投げられる練習をする傾向があったが、
受け身ができない初心者を投げるのはいけない。粘り強く指導者に啓発していく」と話している。


彩さんの思い出を語る大場重之さん。生前のままの勉強机には本人の写真や死後に中学校から贈られた卒業証書などが飾られている=福岡市博多区の大場さん方で
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190124-00000018-mai-000-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548290003/
1が建った時刻:2019/01/24(木) 09:33:23.26
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:58:34.39ID:JiAwJ2nP0
何で日本の柔道だけ、事故多いの?海外ほとんど無いけど。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:58:34.59ID:kwAKCG/70
大外刈りだけでなく足をすくう技だと頭を強打する可能性は出てくるわな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:21.90ID:FpbtXva80
>>843
40超えて体力の限界だと受け身取れと言われても無理なのかもなあ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:26.12ID:2KYCnU4p0
受け身教わってても技量に差がありすぎたら受け身取れないだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:51.35ID:Cj70dDJH0
大外刈り禁止とか皆の迷惑
チョンみたいだな、チョンの被害者最強が日本社会に悪影響を及ぼしている
チョン死ねよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:59.69ID:okRbCidI0
>>835
ホントそうなんだよな。
大外刈りが特に多いんだが、事故が起きるのは決まって始めて1年以内の初心者か、現役引退して久々に来たOBかなんだわ。
なので、始めて1年以内の未熟な場合は大外刈りを避けろとかなり具体的に言われてるんだけどね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:12.14ID:9nAA3NET0
小内刈り、小外刈りだけで人を殺せるくらいの達人になりたい。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:15.94ID:rH81rlL20
木村政彦はなぜ…
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:20.11ID:w5hf9xS10
>>852
安全性より強くなること優先だから仕方ない
勝ち負けにしか興味ない日本人の責任
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:35.29ID:b+zBiC3W0
>>ID:rRkPUPSH0
ジャップランドって言わなきゃ死んじゃう病気かなんかですか?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:38.10ID:NGOl5t8A0
>>20
大外刈り禁止したらじゃなく、両足タックルも胴タックルも禁止にした時点で柔道じゃないよ。

バックドロップもそのうち禁止になるな。俺の得意技。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:39.15ID:ckbDPez40
>>834
学校側を訴えると自治体、地元相手に喧嘩することになるから、
冷静に競技団体を訴えたのかもよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:01:22.38ID:HobynP6j0
>>858
な?これがスポーツファンのメンタルw


スポーツで道徳が磨かれる?
礼儀?マナー?

薄汚いレイシストの巣窟なんだよw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:02:14.86ID:NGOl5t8A0
そして、投げっぱなし問題。
投げたら引き手を引いてやれよと。巻き込みなんて高度なこと授業で必要ないだろ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:02:20.31ID:jJL3D29D0
400万円がりの化け物アゴ女が
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:02:50.06ID:wdYELgma0
柔道着屋「柔道専用のヘッドギアも義務購入にしよう!」
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:03:45.58ID:NGOl5t8A0
>>869
それホントにあり得る。
危険性は99%排除できるが1%残るから。

剣道は面付けないで胴垂までつけて素振り。安全100%
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:03:47.99ID:lpytZsnr0
>>829
じゃあ権威あるとなぜはっきり言わなかった
もうお前の本音が透けてるのにいつまでも雰囲気押しするな
「権威があるかを表す」と言っておきながら
「権威があるかどうかなんて」とすぐ矛先散らしてどこまでも決断ブレブレだろよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:04:17.87ID:rH81rlL20
ストリートで最強なのは柔道家かプロレスラー
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:04:21.23ID:wEKUXZKV0
いくら死んでも続けるのは異常
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:04:28.50ID:okRbCidI0
>>839
きちんとトレーニングを積み重ねた上での柔道はそこまで危なくはない。
1年間受け身をひたすらやったあと、最初は高段者からゆっくり技をかけてもらって受け身の取り方を身体に染み込ませ、投げ方もきちんと習ってから立ち技に移行すれば、事故はほとんど起きなくなる。
なので問題は徹頭徹尾未熟な指導者にある。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:05:40.84ID:FtbYtmo90
小川のSTO受けた橋本とか本当に死にそうになってたよな
マジでやばい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:05:57.47ID:jFBIVhkg0
>>875
バカが竹刀で遊んでいじられっ子を叩いて問題化する未来まで見えた
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:07.90ID:crDtrwY60
>>877
路上での柔道はやばい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:28.94ID:nKDHzV8+0
中学の授業で先生の相手させられたとき上手く投げられる筈もないので
さりげなく腿やすねを蹴ってダメージ与えてたら平手打ちされたの思い出した
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:40.86ID:jFBIVhkg0
>>877
プロレスみたいな八百長が強いわけねーだろwww
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:44.25ID:5P5jDEpM0
相手倒すのが目的の格闘技なんだから危なくて当然だろ。
大外刈りで死ぬような雑魚がなんでやってんだよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:07:04.41ID:b+zBiC3W0
>>868
一部の人間を一般化しても誰も説得されないぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:08:39.22ID:6BX6DbSX0
>>561
やられたら何も対応できないのはこの件のような初心者への大外刈りも同じだ
だからそれは理由にならない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:08:42.91ID:FpbtXva80
まあ授業で強制は駄目だけど、部活だからなあ

受け身カンペキになるまではこの技は禁止とかにした方が良いのかもなあ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:08:53.22ID:okRbCidI0
>>876
NEJMのIF79に比べると権威は無いが、頭部外傷というニッチな分野で3.508であればその分野では権威があると言っても良い。
ただし脳外科のトップジャーナルであるJNSの4.3と比べると権威は落ちる。かと言ってacta neurochirurgicaの1.9ほど権威がないわけでもない。

権威のあるなしは相対的なので、どうしてもそういう言い方になるんだが。
理解したか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:09:04.55ID:9XSRON700
元々が殺しの技術だからなぁ、他よりも事故が多くなるのはしゃーない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:09:16.35ID:eXdqtEL40
立て司法でチンコを擦り付けてもええのん?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:09:18.08ID:7UREpqpc0
低反発マットにするとか。たまごも割れないやつあるじゃん。
五輪でも採用されてるスポーツだし、安全性は見直すべきって思う
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:09:33.49ID:b+zBiC3W0
>>877
それよりも鉄砲持ってるやつの方が強いと思うよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:10:22.37ID:A7d2R53X0
どうせアカヒか変態だろうと思ったら変態だった。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:10:43.07ID:WiIC+to+0
ケガや死亡の危険よりも耳が擦れて醜い餃子耳になるのが嫌だから柔道はしたくない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:10:52.79ID:b+zBiC3W0
>>885
ローキックw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:10:59.09ID:ynvubUsL0
同時に未来の柔道ヒーローが減ったな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:11:03.32ID:xTixxm2h0
>>886
プロレスは相手が死なないように加減しているだけで
本気だしたら最強だぞ
実戦ではタイガー・ジェット・シンは
柄の部分で殴るのではなくサーベルで突き刺してくるし
ザ・グレート・カブキの毒の霧を喰らえば失明する。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:11:19.58ID:b+zBiC3W0
>>899
それがかっこいいんじゃない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:11:20.70ID:9GqH53CD0
人を投げ飛ばしたり叩きつけたりする野蛮な競技だからなー
競技者は身体のどこかを必ず傷めてるし
耳が潰れてるのもきもい
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:11:41.69ID:j4C124sI0
STO 一発でピヨった橋本さんが
忘れられません
結構ヤバいのかもしれないね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:12:26.22ID:Plq11MX+0
>>890
いや突きは上級者でもなかなか対応出来ないからだろ
大外刈りは受け身も重要だが引き手の重要性が相当高い
初心者はってなったら何も出来ない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:12:28.76ID:HA3ct46K0
とんだスポーツ狩りやで
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:12:53.58ID:ynvubUsL0
巴投げの名手角田さんめちゃ可愛いよ
オヌヌメ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:13:23.22ID:+0R7ugh50
時代はテコンドーニダ!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:13:43.07ID:93X3YgVU0
>>6
指導者の問題だよな
中学高校の教師レベルとか初段とっただけの初心者だから引手なんて覚えてたらマシな方かと
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:14:25.61ID:onGHs/QZ0
投げ技と寝技禁止の柔道にすればいい
相手は異性のみ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:14:31.79ID:jFBIVhkg0
>>902
糞プオタの戯れ言www
八百長プロレスなんて誰も見ねーからwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:14:41.41ID:tA6IEbVy0
>>4
フランスには死なない柔道があるんだから
事故起こる技を禁止したって競技は残るわw
武術は残らないかもしれんが…
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:14:55.91ID:ynvubUsL0
角田夏実さんね
寝技もヤベェよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:15:18.95ID:FpbtXva80
>>908
つべの練習動画だと、技かけてる方が裾引き上げてて受け手の頭打たないように気をつけてるし
かける側が配慮できるようにならないと練習で使うのも難しいんだろうか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:15:48.39ID:HKBOyGbw0
受け身とれなかったんだな娘さん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:16:00.41ID:okRbCidI0
>>922
難しいので、最初は高段者に投げてもらって受け身をとったり、引き手の大切さを教えてもらったりしないといけない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:16:07.34ID:EFjKdHFZ0
>>633 >>797
現代の総力戦の場合は、

先ずは、核兵器の撃ち合い(相手の人間を殺す事を目指す)

⇒お互いの核を撃ち尽くしたら、通常兵器(無人機)による戦い
 (やはり相手の人間を殺す事を目指す)

⇒無人機をやはり消耗しあったら、今度は手動の人間による通常兵器の戦いに移行する
 (やはり相手の人間を殺す事を目指す)

⇒お互いの工場が壊滅したら、しばらく近代兵器の生産はできないので、
 古典的な戦いに移行。白兵戦が主体となるので、竹槍とか簡単に作れる弓とかが有効になる。
 (やはり相手の人間を殺す事を目指す)


どんなに技術が進歩しても、戦争は相手に死を強制する(その一歩手前の死の強迫をする)ことで、
政治目的を達成する。

総力戦の最終段階においては、古典的な戦いが必要とされるだろう。


まあ、実際にはここまでガチ衝突する前に、
どこかで折れて和平交渉になるんだろうが。
 


それこそ、無人機だけでやりあって、人を殺す能力の高さを誇示するとかね。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:16:08.38ID:Iq1CYJqr0
だったら真夏の甲子園も死につながるから禁止にした方が良いな。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:16:25.12ID:ynvubUsL0
>>925
着けるときあるよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:17:00.50ID:okRbCidI0
>>925
回転損傷は防げないからな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:17:11.64ID:rH81rlL20
柔道上がりのプロレスラー最強!!
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:17:15.45ID:lpytZsnr0
>>892
結局話の最初の「サッカーで禁止されるかどうか」とは関係ない話だろよ
単に「怪我は危ない」レベルのことを門外漢が雑談してるだけだ
サッカーと直接関係ないところの相対性とかどうでもいい話にいつまでこだわってんだ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:17:36.82ID:ynvubUsL0
なぜ誰も角田夏実さんを知らない?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:17:45.40ID:DBe87qU70
耳が餃子になる競技だぞ死ぬつもりでやってるのかと思ったわ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:18:00.69ID:okRbCidI0
>>936
もろに関係あるだろ。
きちんと書いてあるんだから。
読んでないならレス不要。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:18:16.98ID:NGOl5t8A0
>>925
警視庁警察学校の柔道大会は全員ヘッドギア着用。授業もそうなんだろう。
オウム真理教信者みたいでシュールだった。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:18:29.22ID:yv5aj6Mv0
>>4
事故じゃない。相手は頭を床に叩きつけようと技をかけている。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:18:43.37ID:5P59Btno0
>>923
固い床にマット敷くのが一番危険なんだよ
柔らかいものに石ころ入れてぶん殴ってるのと同じな
柔道は畳の下がスプリング敷なのがデフォ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:18:49.97ID:pS8eQARz0
中学から柔道🥋を始めるから反射神経が鈍いんや。
小学生から柔道してたら大外刈りで投げられるって滅多に無いし、投げられてカラダが浮いたら無意識でアゴを引くよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:18:58.35ID:0/0l2lZr0
大外刈りを禁止するなら、それに準ずる、大内刈り、小外刈り、小内刈りは禁止しないとな

あと内股、小外掛け、足車、払釣込足などの足技も危険なので禁止にしないと整合性が取れない。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:19:17.74ID:26h1rOVm0
最初の2、3か月は受け身とかエビばかりだったけど今は違うのか
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/24(木) 13:20:11.84ID:NRDd9F0x0
中一の五月ってそんなの受け身の練習の段階だろ。大方、男の上級生が驚かせようとして技掛けたんだろ。
ただの事故じゃなくて過失致死じゃないのかこれ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況