X



【著作権】日本マンガ学会、静止画ダウンロード違法化に反対声明「日本の漫画文化は二次創作との相乗効果で成長」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/26(土) 08:11:40.21ID:Z21fC5Pw9
 無断公開された漫画や小説など「静止画」のダウンロード違法化を目指す政府方針を受け、漫画の学術研究を行う「日本マンガ学会」(竹宮恵子会長)は、竹宮会長と理事全員の連名で「ダウンロード違法化の対象範囲の拡大それ自体に反対する」とする声明を発表した。

 声明は23日付。現在は映像と音楽に限定している違法ダウンロードの対象を、静止画にまで拡大することを目指す政府方針を批判している。

 批判内容は主に4項目。(1)合法とは言い切れない「二次創作」のダウンロードまで禁止することで、海賊版研究・二次創作研究を明確に阻害する(2)研究や創作のため、記事や図版などを合法・違法を問わずメモとしてダウンロードすることは日常的に行われている(3)動画や音楽と違い、静止画や文章が「違法」であるか判断することは難しい(4)「漫画村」のようなストリーミング形式の海賊版サイトは取り締まれず、逆に一般ユーザーの萎縮を招く−などと問題提起した。

 現在の日本の漫画文化は、著作権上グレーな分野である「二次創作」との相乗効果で成長してきた−というのが一般的な見方だ。そのため、今回の声明でも「著作物の享受や消費行為が、新たな著作物を創造する〈生産行為〉でもありうるという点が考慮されていない」と主張する。

 その上で、日本の漫画文化の歩みについて、「こうした〈生産行為〉を基礎とすることで、世界的な発展を遂げてきた」と指摘。「著作権の保護されるべき最終的な目標が『文化の発展』にある以上、生産的・発展的側面が失われるようなことがあってはならない」と断じた。

 日本マンガ学会は漫画の学術研究などを目的に、平成13年に設立。漫画家や漫画研究者らが加入しており、現在の会長は「風と木の詩」「地球(テラ)へ…」などを手掛けた竹宮恵子さんが務める。

 ◇

 文化審議会の小委員会は25日、著作権者に無断で公開された漫画や小説など「静止画」のダウンロードを違法化し、刑事罰を科すとした最終報告案を取りまとめた。文化庁は28日召集の通常国会に罰則適用を盛り込んだ著作権法改正案を提出する方針だ。

2019.1.25 14:31|
産経新聞
https://www.sankei.com/politics/news/190125/plt1901250029-n1.html

関連スレ
【著作権】「スクリーンショット」も違法に? 「海賊版をダウンロードしたら違法」化の拡大方針まとまらず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548426005/
【社会】違法ダウンロード、刑事罰を拡大。漫画や小説など「静止画」に適用。映像や音楽と同様、2年以下の懲役か200万円以下の罰金★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548399296/
【公権力】文化庁 海賊版ダウンロード規制、あらゆるコンテンツの違法化を異例の急ピッチで進める 被害者の漫画家まで批判★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548380899/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:14:24.65ID:ZN46f7Jt0
お前まだ創作なんてしてるのかよ
と言われる未来もゼロではないな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:14:31.37ID:CCtPBUKx0
バカみたいなオナニー作者が好き勝手ネットに上げたゴミ画像に著作権もクソもありゃしねえよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:14:34.48ID:1ySfisaL0
シナとかチョンがいい気になっててむかつくし、早く違法化して取り締まってくれ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:14:45.90ID:CNJ/JZIX0
>>895
中国なんかの模倣も許すわけ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:14:52.74ID:8zDN/KOK0
静止画DLしただけで逮捕されるってツイッターで漫画の1コマを見かけただけで終わる
もうアホすぎ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:14:58.88ID:8wbPLAzL0
>>893
共産主義の根本が間違ってるよww
共産主義ってのは私的所有が否定されて国家の財産になるのがセオリー

けっして国民の共有になるわけじゃあない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:15:20.95ID:3jgeZXSi0
MIDIについていえば
通信カラオケ利権のために
アマチュアホイホイFMIDIに集めて
課金法整備して全部潰した

これをコミケでやるわけだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:15:26.65ID:DBiIYiMW0
二次コンテンツを潰しに来ているな。
果たして、二次元扱う企業は得するのかこれ・・・。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:15:35.33ID:OZXIzCbL0
>>890
今だと事後承諾みたいな運用になってるけど、今後は事前承諾になると考えた時に
いちいち許諾とってそれを上げるかって言ったら普通はそこまでやらないだろ
じゃあ東方みたいにもっと緩いところ行くわってなって最終的に消えるのよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:16:11.03ID:LxWHClDZ0
インターネット禁止にしたらいい
スマホも取り締まり対象で
二次創作とかの取り締まりは細かすぎて出来ないから
漫画自体を違法にすれば二次創作は生まれないし
アニメもドラマも映画もそれを放送する媒体全てを
違法にすれば萌えオタ消えるし
ゲームも漫画と同じ扱いすれば著作権とか言われなくて済むじゃんか
もうそれでいいんじゃない?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:16:24.53ID:JLkGa0SE0
似顔絵はどうなんの?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:16:28.12ID:BITF0c/v0
>>758
オリジナルが出る以前の段階で潰されちゃったんだよ。
権利が権利がって。

新しい技術が誕生し、これなら個人でフルオーケストラが出来るぞって興奮し
はずは手近なところから使い始めて、どう?って感想を聞いて、よしもっといいものを
ってサイクルが回り始めたらMIDIは泥棒だ、犯罪者は許さんって言われてみんな(´・ω・`)したんだよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:16:40.78ID:8Cr1cqv40
ジャパニメーションとか言いつつ、自分の首を利権の為に絞める移民党

移民党はキチガイ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:16:41.14ID:8ZUF8PPcO
>>1
それよりコンビニエンスストア販売規制に漫画団体は反対しないと死活問題だぞ。
しっかり規制に反対しないと。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:08.74ID:VhF0kkqh0
>>883
竹宮恵子でだいたい察しろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:10.38ID:v3vzZZhD0
>>902
だからトランプも中国と貿易戦争したんだよ
WTOから注意されても聞かないしiPhoneもパクるから
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:15.03ID:8wbPLAzL0
>>896
民法で権利行使が認められない範囲を、行政が取り締まるのは
保護法益外のことであり可罰的違法性なんか無いって言ってるんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:22.43ID:CNJ/JZIX0
>>910
緩いところが栄えるなら結局全部が緩くなって
みんな得するよな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:30.03ID:8zDN/KOK0
>>914
まさにこの掲示板そのものだが
どっかのニュースを転載してきて皆でワイワイそれにコメント
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:34.34ID:voPYkzKU0
>>903
中国人が描いたファンアートならいいんじゃね?
奴さんそっくりそのまんまコピーしてそれそのものを商品にして海外に売っぱらうから問題なだけで
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:47.28ID:VhF0kkqh0
>>917
もともとクールジャパンで介入しようとして漫画製作サイドに
っていうかキバヤシにお前らの規制が邪魔だからやめろっていわれてるからな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:57.88ID:4jl+UUnl0
>>132
TPPで著作権侵害って一部非親告罪になったって聞いた
同人誌は、ざっくりと市場流通はNG、コミケのようなかたちでの頒布はグレーってなったとかなんとか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:18:00.52ID:pYTHGYt80
そもそもの漫画家がやるなって言ってるのに誰が推進してんだよ
やっぱあれか別件逮捕に使いたいのか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:18:09.14ID:5lk/kGWX0
>>883
竹宮恵子を知らんのか
少年漫画で言えば松本零士レベルの大御所やで
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:18:16.87ID:ZN46f7Jt0
一次創作物だけを消費するようになるかというとな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:18:34.19ID:OZXIzCbL0
>>914
ファンアートにしろ、二次創作にしろ、
東方とか、緩くても問題になりづらいソシャゲアプリゲーに流れるだろうな
今でもそっちがメインになってる部分あるけどさ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:18:38.55ID:u66SRS5V0
なんかおかしな方向に進んでるなあ
違法な著作物をアップロードとダウンロードが違法なのはわかるけど
一般のものまでダウンロード違法って
そもそもネットを見た時点でダウンロード状態なんだけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:18:41.66ID:VhF0kkqh0
>>921
それなら立法段階で配慮しろって権利者がいってるのを行政がはねる理由がないわなってことでいいんだよね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:19:05.73ID:CNJ/JZIX0
>>925
ディズニーやガンダムの模倣も
ファンアートだとか言い出しそうだなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:19:17.64ID:LxWHClDZ0
ソシャゲアプリゲーもダウンロードして遊ぶもんだから違法だろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:19:22.24ID:CCtPBUKx0
>>906
政府とかいうキチガイ組織が違法だのなんだの喚いてるだけだろ
バカがなんか言ってるくらいに聞き流せば良い
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:19:39.62ID:9/bDDfBh0
なろう小説もMIDIのコピーみたいなものだよ
似たり寄ったり
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:20:10.89ID:eTGwdMTi0
>>910
ミクと東方だけ残るパターンか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:20:11.90ID:koLLXb3m0
>>1
TPPに参加したらこうなるよって
警告されてたやん
TPPで決まったことなので
日本人の意志だけで変えられない
TPPは各国の主権を阻害する民主主義の否定なんだよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:20:12.84ID:ysuD9uzD0
>>932
おかしいのは分かっていても、一気に法施行まで持って行ければ…ってところだろうね>政府
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:20:35.16ID:v3vzZZhD0
>>910
事前承諾するにしてもコミケや同人誌を販売する側だけ

ファンアートやらは結局今もこれからも著作者次第だよ今のところは
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:20:42.83ID:8wbPLAzL0
このスレ見ててもわかるが

ろくにオリジナル創作できないやつが手っ取り早く二次創作でオナニーを公開したい

ってことは十分分わかった
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:20:48.42ID:ynmq3gkY0
>>905
馬鹿だなあ。
共産主義では国民が国家なんだよ。
だから、習近平も「同志」でしかなく、決して先生ではないんだよ。だから日本で政治家を先生と呼ぶのは中国人には理解できないんだよ。
そういう根本的な価値観の違いがあるから、国家の価値観も違うんだよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:20:59.30ID:VhF0kkqh0
>>941
まあおかしな法律ごりおすことに定評のある政権ですから
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:21:01.08ID:8wbPLAzL0
>>933
バカならレスしなきゃいいのに
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:21:23.14ID:8wbPLAzL0
>>945
バカはおまえだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:21:33.81ID:zxTz85Lu0
カスラックと漫画村廃村(その後の漫画売上爆上げ?変わらず?)
をよく研究して結論を出してくれればいい。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:21:48.12ID:VhF0kkqh0
>>948
なーんだもう適当な罵倒しかすることないのか
えらそうに法律用語もちだしてもそれを知ってる相手には逆効果なんだよね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:22:09.69ID:OZXIzCbL0
>>937
正直、出版の自殺だと思うよ
ソシャゲとかだとユーザーがSNSただで宣伝してくれるところを、漫画は今後金出して宣伝しなきゃいけないわけだし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:22:22.31ID:zp8ywRV30
>>937
結局価格競争と一緒なんだよな
スクリーンコピーを違法にしろというのは
価格拘束を認めろと言ってるのと一緒
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:22:27.90ID:b5E2pwVd0
敵軍に囲まれた城の中では身内に対する粛清が始まって勝手に自滅する

今の文化庁そのもの
無能な官僚が無駄な仕事で国民を苦しめてるだけ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:22:53.02ID:8wbPLAzL0
>>952
お前が、相手の言ってることを理解してないで、話をずらしてレスしてるからだよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:23:23.19ID:ysuD9uzD0
>>949
選挙自体の票集計も、非常に巧妙に操作されていた…となると、それはそれで
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:23:27.70ID:eTGwdMTi0
>>945
議員を先生と呼ぶ点は中国よりマイナスだと思う。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:23:37.82ID:M6o7CT3V0
>>951
漫画村はなくなって良いけど、出版業界が紙を印刷するという行為から脱却しないとそもそもだめ。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:23:41.53ID:cDNQ4B7F0
>>6
漫画家が同人出身なんてザラだからな。

漫画家が一番漫画に近く接してるから、わかってるんだろう。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:24:06.65ID:u66SRS5V0
>>951
そもそも歌も著作物も売れれば初めてお金になる
違法でアップロードの逮捕は理解できるが
そもそも買ってくれる人間を減らすという産業潰しとか国がやってどーするんだ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:13.67ID:/Z7utMMl0
製作コストが極大化してる週刊連載漫画を基準にするから厳罰化を想定してしまうんじゃなかろうか
下書きしたらAIが原稿を仕上げてくれる時代は何時来るんだろう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:31.68ID:5lk/kGWX0
今は何の漫画が売れてるのかは同人を見れば分かる
この漫画が凄いとか次来るとか言ってるのはただのステマ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:41.78ID:ZpbXZqqg0
とはいえ、作者や出版社の虫の居所が悪ければ、二次創作の作者を訴えることもあるんだろ?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:41.92ID:6HXZayW60
>>944
オリジナルの前には必ず模倣がある事すら分からんの?
人に見てもらって意見聞く事すら出来なきゃ上達なんてしないよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:45.35ID:8wbPLAzL0
>>955
気持ちはわかるが、そうしなきゃ育たないってわけじゃないから
なんの反論にもなってないよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:25:54.23ID:BITF0c/v0
>>923
井戸端会議という伝統を違法にされると困る。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:26:03.11ID:eTGwdMTi0
赤松健と畑健二郎のコメント見たいな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:26:22.52ID:9/bDDfBh0
天才ならオリジナルから作れるんだろうけど
ほとんどの人は無理だからね

まあ
狭い業界で人が育ちにくい業界だわ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:26:39.96ID:u66SRS5V0
>>961
紙媒体が好きな人間は多いよ
そもそもコミケだって全部デジタルでアップロードすりゃ良いだけのものをわざわざ紙に印刷されたものがファンは手に入れたいわけよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:26:59.64ID:v3vzZZhD0
>>955
残念ながらその育った才能でも無断で公開されてたらお金は入らんし育たんのやで
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:27:22.99ID:wbrS+Fgk0
固いこと言いすぎた結果街から消えた邦楽と同じ道をたどるんですかね。この国じゃ文化は育たないね。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:27:23.01ID:8wbPLAzL0
>>968
模倣を公開オナニーする必要ないよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:27:27.18ID:CNJ/JZIX0
>>972
逆に今まで潰されていた天才が育つ可能性もあるからな
どうなるか楽しみだ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:27:34.39ID:DBiIYiMW0
そりゃ麻生はいいよ。
パソコンも使わず紙の漫画本だけみているんだろ?
君たちもそうしなさいって言っているんだろ?
そんなん、俺たちにとって原始時代に戻るのと一緒だよ・・・。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:27:50.69ID:OZXIzCbL0
>>967
作者は訴える気はなくても出版社が勝手に警告出すってのはあると思うよ
だから怖くてかかわらないでおこうってなる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:03.59ID:ZN46f7Jt0
>>923
文章も著作物
つまり
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:03.65ID:zxTz85Lu0
>>975
残念ながら高橋留美子をはじめ、そうやって育った
漫画家が大金持ちになっている。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:07.70ID:9ao4YD2I0
コミケットのオタクがキモすぎるから規制するは
同人死ねええええ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:38.03ID:8wbPLAzL0
>>976
公開オナニーしなきゃ育たないって言うのは、お前の思い上がりだよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:41.13ID:ysuD9uzD0
>>980
日本のトップまでやったそんな人間が、未だにナンバー2で政権中枢にい続けてる時点で、もうね…
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:29:47.31ID:u66SRS5V0
漫画押してたのに
いきなり下がったり漫画どころかインターネットすら潰そうとしてる気がする
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:29:56.74ID:hFaqxrln0
>>969
いや漫画とかアニメの絵を描きたいなら漫画(アニメ)模写しないと駄目だろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:30:22.69ID:5lk/kGWX0
芸事というのは先人からの技術の継承がないと成り立たんのよ
どんな天才でも0から創造してる者はいない
むしろ天才ほど先人の技術を研究してる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:30:26.22ID:9/bDDfBh0
>>979
そんな天才いるならもうデビューしてるんじゃない
いまの緩い状況なのにw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:30:36.00ID:v3vzZZhD0
>>984
だからその同人誌も無料で公開されてたらどうする?
金は要らなくて今頃高橋留美子漫画描いてないかもよ?

そもそもすべての人に高橋留美子になれと言うのは無理
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:30:41.99ID:6HXZayW60
>>986
お前は何かの仕事を頼まれて、それを人に相談した事無い訳だね
すごいね
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:30:46.84ID:OZXIzCbL0
まあ絵に関しちゃ公開オナニーが一番育つよ
批判されることで改善されていくから
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:31:01.31ID:CNJ/JZIX0
>>994
かもな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/26(土) 13:31:09.92ID:8wbPLAzL0
>>996
意味不明すぎ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況