X



【果物】「グレープフルーツ離れ」が家計調査で判明 10年で消費6割減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/01/28(月) 09:01:21.78ID:wJmZ/nFt9
毎年、今年も総務省の家計調査の発表時期が迫ってきた。毎年の細かな数字の積み重ねを見ていると、肉食の進撃、魚食文化の衰退、卵食の関西……などなど食傾向や地域性の変化が伺える。
.
家計調査の収支項目分類は「家計消費の変化に対応するため、原則として消費者物価指数の基準改定年に合わせて5年ごと」に見直しを行っている。そして来年2020年はその項目分類の改定年度に当たり、本年度の家計調査の発表を前に「家計調査2020年収支項目分類改定(案)」が作成され、パブリックコメント(意見)が募集されている。
.
この「案」からも食や暮らしのまわりにある時代の傾向が見えてくる。
.
例えば今年の改定案で見ると、真っ先に上がっていたのは、これまで項目として立っていた「グレープフルーツ」が「他の柑きつ類」に統合されるという案だ。理由として挙げられているのは「消費支出に占める構成比が継続的に低くなっているため」。
.
確かに近年、スーパーや青果店の店頭を見ても、グレープフルーツの存在感は薄い。国内で販売されるグレープフルーツは多くがフロリダや南アフリカ産だとされるが、特に産地や名ブランドをPRするわけでもなく、積極的なプロモーションをかけている事業者や団体も思い当たらない。
.
実際、消費支出の推移を見てみると、2008年には全国平均で589円だったのが、2017年には231円しかグレープフルーツに支出されていない。
.
他の果物を見るとりんご4177円(2008年)→4252円(2017年)、みかん4124円→3757円。梨1686円→1525円、ぶどう1991円→2214円、いちご3072円→2629円、バナナ4218円→4022円。販売期間の長いメジャー果物は根強い人気を誇っている。

その他の嗜好性の強い果物も、柿967円→932円、桃1170円→984円、すいか1226円→1130円、メロン1260円→943円、キウイフルーツ810円→1340円と一部を除き、果物への支出は減少気味ではあるが、10年間で消費支出が半減以下の果物はない。年間支出が231円、さらにこの10年で60%以上も支出が減っているとなれば、項目の統合も致し方のないところか。
.
ちなみに10年前、2008年の数字を見ると、より危険水域に近かったのは実はオレンジの473円だったが、2017年には524円。なんとか持ちこたえている。今後もオレンジの奮闘に期待したい。
.
ほか、危険水域予備軍としては、しじみ362円→305円、白菜漬け574円→471円、干ししいたけ510円→377円あたりもやや微妙なのかもしれないが、二枚貝や漬け物は「日本食」の文化においては重要な食べ物。干ししいたけも出汁や煮物には欠かせない。うかつに項目をまとめるわけにはいかないはずだ。
.
ちなみに食品関連で名称が消滅する可能性のある項目がもうひとつある。スパゲッティである。実はこの項目には「スパゲッティのほか、マカロニやペンネなど」のショートパスタも含むと言い、「これらを総称した、より適切な名称とするため」に「パスタ」に変更されるというのだ。
.
食品以外もライフスタイルの変化に応じて、さまざまなジャンルで変化が見て取れる。「食卓セット」「応接セット」が「テーブル・ソファー」に統合される。理由は「リビング(居間)とダイニング(食卓)兼用の製品が存在するなど,両者の境界区分は必ずしも明確ではなく,現行2品目 の用途を踏まえた正確な把握が困難になってきているため」というもの。ほか「装身具」→「アクセサリー」、「移動電話」→「携帯電話」のように、遅まきながら呼称のアップデートを行う項目もある。
.
意見の提出期間は、2019年1月24日(木曜日)から2019年2月22日(金曜日)まで。意見募集発表から締め切りまで約1か月としっかり期間も取られていて「募集即締切」と揶揄されることもあるパブリックコメント。電子政府の総合窓口(e-Gov)などから提出できる。

1/28(月) 8:42
NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190127-00000015-pseven-life&;p=1
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190127-00000015-pseven-000-view.jpg

総務省「家計調査2020年収支項目分類改定(案)」に関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei07_01000163.html
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:15:23.02ID:gZVcTwY20
>>505
輸入する方法が船しかないから。防カビ剤なけりゃ日本に着く頃にはカビ塗れ。
空輸した1個1500円の皮まで食べれるグレープフルーツ、貴方買いますか?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:15:24.34ID:eVX1569z0
>>515
いきなり動脈瘤できちゃったら飲まない選択肢なかったわ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:15:25.32ID:x93JEfD70
薬飲んでると食べられないほどの威力を持ってるってすごいよなw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:15:31.68ID:jH5w85040
あの禍々しい防カビ剤使ってます的な注意書き見ると怖くて食えない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:15:46.28ID:On7jbc050
最近普通にデコポン見るようになったし買うようになった。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:15:48.31ID:lNPXs07B0
チューハイで飲むから
贅沢絞りとか果汁41%だし(嘘くさいけど)
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:03.65ID:QTlh7FMU0
>>505
要するに
なんとなく体に悪そうだから食べたくない
とそういうことだな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:07.23ID:fO3RNVbf0
>>497
葡萄(グレープ)のように実るフルーツ
松かさ(パイン)のような果実
金(オロ)の果実(ポム=りんご)→ポモドーロ(トマト)
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:39.81ID:26NoRYZC0
そういえば最近食べてないな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:16:58.82ID:h4a9NzUP0
レモンみたいなもんだしな
双方 何年も買ったことも無いわ
つか 迷惑な柑橘類だわ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:01.64ID:cKBC3BMu0
>>526
ひとくちにてんかんと言っても人によって使ってる薬が全然違ったりするから調べて
ちなみに自分が使ってるテグレトールはグレープフルーツダメなやつ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:10.64ID:eVX1569z0
>>527
そもそもメロンてまずくない?
高くてまずいから食わないわ
あとぶどうはちまちまして好かん
皮ごと食うにしても大きめの粒ならともかくちまいのはめんどい
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:18.74ID:osNUHn3h0
>>509
昭和残滓ですわ・・・
>>530
だから輸入かんきつ類は買わないねってなる訳で
わざわざ買わないとならないわけじゃないし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:31.78ID:I/rymy/M0
>>1
柑橘類は健康にいいが、朝食べて太陽の光にあたると顔にシミが増えるのが痛いね

バナナ一択!
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:33.27ID:fO3RNVbf0
農薬厨、バナナは大好きの巻
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:33.59ID:1S6CrvPN0
>>1
春ミカンのほうがうまいからな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:36.93ID:8XBuxMSS0
そろそろ健康番組なんかでグレープフルーツ特集やるんだろな
で 次の日バカ売れ スーパーの棚スッカラカーン
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:39.90ID:J2Z2rM2a0
2〜3分ほどの煮沸して氷水でしめると手で皮むける
高血圧の薬と相性よくない人いるけど時間帯ずらせば影響出にくい
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:41.74ID:YAGyA3Er0
>>509
そんな超クラシックな食べ方は、いまどき流行らない。
昔のは酸っぱかったからそういう食べ方だったかもしれないが
今のは結構甘いので、むいて、袋も全て取り除いて、
実を丸ごと食べる方が、よっぽどうまいし満足感もある。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:49.40ID:6p4Shk8B0
たしかにな
スプーンですくって食べるのに
微妙に時間とエネルギーがいるんだわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:17:57.93ID:SetTGvWm0
果物めっちゃ食う母親が肥満+癌になってから色々考えて果物食べるの控えるようになったわ
ビタミンCサプリ取って野菜を沢山食べてるから健康だぞ
果物は必要無い
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:01.15ID:DWjq6X6j0
>>467
毒というわけではなく、薬の排出が抑制されちゃうんで
薬の残留時間が想定よりかなり長くなっちゃって薬の濃度があがってっちゃうのよ。
結果、使ってる薬自体が毒に変わる寸法なんで、
グレープフルーツそのものが毒というわけじゃないんだが、
そう作用しちゃうんだからしゃーないんですわ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:36.74ID:yeXVY8o60
パインアップルとパイナップルは同じもの

これ豆なw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:58.29ID:fO3RNVbf0
わしはパイン食べるとみぞおち差し込んで半日戦闘不能になる
グレフルのがマシ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:00.22ID:xv7YUjQx0
>>518
皮の白いとこだけ食べたら苦味がハンパないけどなw
程々ならそれもまた美味しいといえるのだけど
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:19.39ID:jBW5KZDy0
イチゴだって牛乳ぶっかけてへこんだスプーンで潰して食ってたけど最近はイチゴが美味しくなったからしなくなったよな
グレープフルーツは昔から何も変わってない、まるでお前らみたいだ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:20.87ID:GELOgbfz0
100%炭酸ジュースが好き
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:22.60ID:VRr7cQxK0
>>552
でもグレイプフルーツ買うなら
キウイとかデラウェアとか
食べやすいの買うくね?
冬ならみかんだし
あれを選択する意味がわからない
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:30.43ID:KFXatvDH0
むかしNHKのためしてガッテンで沸騰したお湯にグレープフルーツを漬けると皮が簡単に剥けるというのが紹介されて
やってみたら、確かに皮は簡単に剥けたんだけど、使った鍋の縁にグレープフルーツの皮から出た果汁がこびりついて
これを落とすのが大変だった
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:34.98ID:Y223eLTA0
>>521 2ちゃんも年寄りみたいな書き込みばかりになるよ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:40.93ID:g33eErF/0
単に全ての物を消費しなくなっただけ、消費税のせい。
消費したら罰金
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:19:42.78ID:6zJjAr560
>>536
高齢者は、大喜びで食ってたものだぜ
俺の祖父母なんかも、喜んで食ってたな
でも、血圧の薬と相互作用するって研究が出てきて
その後食わなくなったし、結局、それが原因だろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:20:00.38ID:BAmBMAS70
関係ないけどキウイフルーツが果物の中で一番好きって奴いるのかな?自分は大体の果物が好きだがキウイは好きじゃない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:20:20.57ID:IHJbdjeW0
スプーンでほじくる食べ方は後がきたないし、手で薄皮剥くとベチャベチャになるしで食べない。キリンメッツのグレープフルーツ味は好きだ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:07.54ID:KWEB3abZ0
グレープフルーツジュース
値上がりしてないか? 1パック200円近いぞ

100円付近の頃はよく買ってたが

安くなったらまた買うわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:09.49ID:VRr7cQxK0
>>557
身が黄色いメロンはうまいな
緑のは食おうと思わんが

>>561
俺はどんな苺でも
少しかじって練乳中に入れまくって食べるのが好き
つか練乳が好き
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:09.84ID:yE5Y+tEm0
好きなんだけど向精神薬や睡眠薬と相性が悪いんだよな
だからここ数年ほとんど食べてないや
昔は毎日何個も食べてたのに
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:13.72ID:sPff+LDj0
広島の台風の後に、イオンでグレープフルーツジュースの所に工場被災の為供給難になってるって書いてたような。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:26.60ID:6p4Shk8B0
妊婦が減ったのも原因では?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:40.67ID:yeXVY8o60
>>564
まったくNHKらしいクソ豆知識だなw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:41.36ID:VFHLie8A0
家族がグレープフルーツ禁止の薬を飲んでると、除け者にして食べるのも気が引けるから結局買わんよね。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:21:55.61ID:6zJjAr560
>>561
ああ、イチゴも昔は
練乳掛けて食ったりしたよな

今は甘くなってるから
練乳掛けることもないが
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:22:18.55ID:YAGyA3Er0
>>563
グレープフルーツは需要があるから栽培されてるんだが。
果物は、気分次第、好み次第、季節次第。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:22:19.96ID:eVX1569z0
>>557
なんかあの濃さがだめ
マンゴーとかもいらん
完熟なら柿が好き
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:22:22.79ID:VRr7cQxK0
5ch民は
40〜50になって
病気を2つか3つかかえてるってことが
このスレ見て良くわかるな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:22:33.34ID:E04IueOh0
アメリカで味とかいろいろ無視して超大量生産したしろものだもん
原価だと一個10円もしないだろ
輸送費に金はらってるようなもんだ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:22:50.94ID:k5Lpy0ca0
オーストラリアとニュージーランドは
キューイ皮ごとたべるよね
スレチだけどw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:23:19.19ID:yeXVY8o60
>>569
あの金玉のごときフォルムが最高やろ?w
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:23:20.89ID:jRJH4EcL0
ジューシーとは言えるが味もそんなに美味しいとは思えんし
なにより汁で手がベタベタになって食べにくい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:23:21.30ID:4k5EE49O0
なぜか最近すっぱいだけでうまくない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:23:23.18ID:Qub+Ggb/0
>>552
確かにそうだけど、同時にイチゴ、リンゴ、ミカン系、全部甘くて酸味のバランスもいい新品種が出てきた 極めつけがまるごと食えるシャインマスカットだろ

もはやグレープフルーツのメリットといえば、安さとカクテルでの使い出くらいに
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:23:25.34ID:lJiiwxhw0
>>531
動脈瘤か。見つかって良かったね。自覚症状が出た時には…ってこともあるから。

グレープフルーツはコレステロールを下げたりする効果があるから動脈瘤,静脈瘤の「予防」には
有効なんだけどね。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:23:37.59ID:Bd2KHKAG0
苦いし、面倒くさいし、おいしくない
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:23:53.46ID:w/jW2RF90
>>22
売らなくなったんじゃなくて
アメリカの自然災害で濃縮果汁の輸入量が激減したから。
店頭に並んでる果実の方はイスラエルからのものが大半。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:02.74ID:gZVcTwY20
白い薄皮も柑橘的に考えたら栄養多いからな
身の養いで食べるなら残すのはあり得ん。
だからスプーンじゃなくて皮剥いてスライスが良い。
味だけで考えたら丸まま皮剥いた後に繊維に沿ってペティナイフ入れていくと綺麗に果肉だけとれる、もったいないが。菓子屋や料理屋はコレ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:11.82ID:fyqYHH9I0
いつも母親(80歳)が剥いてくれるから
いっぱい食べてる俺(50歳)
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:18.20ID:yE5Y+tEm0
ちなみに俺は底に十字に浅く切り目入れて、ガバッと割ってから剥いて薄皮ごとムシャムシャ食う
はっさくみたいなもんだ
はっさくは季節限られてるが、グレフルはいつでも買えるのがありがたい
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:19.62ID:OaPASnWW0
>>579
お前にピッタリだろww
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:29.28ID:HNPGvS/B0
食いにくいのと苦味があるのと

この二つが問題な気がする
多分栄養とかはあまり関係がない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:54.74ID:6zJjAr560
>>587
トゲトゲは口の中で嫌じゃないのかな?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:59.57ID:osNUHn3h0
>>574
去年だっけか世界的に不作で安いジュース一斉になくなったな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:07.19ID:elbrt7f40
>>1
え?うちけっこう買って食べてるよ
グレープフルーツ好きだから皮むいて食べやすい状態にするのも慣れてる
ビタミンや食物繊維も多いのか美容にもよくて美容にもいい
今の時期だとスイーティーも好き
いよかんやはっさくの季節になるとグレープフルーツが出回らなくなるから不満
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:13.10ID:eVX1569z0
>>593
しかも乖離してんだよね
困っちゃうわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:20.01ID:NvIuAPi00
グレフル大好きだったが
持病の薬で「食べるな」と書いてあるんで食べられなくなった
親曰く血圧の薬?でも食べちゃだめらしい
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:22.45ID:dzplG3290
100円切らないと。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:26.64ID:XjIFbKrV0
1個だけならともかく

スーパーで買っても重いに
廃棄物の量の多さ

とか
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:39.77ID:eVX1569z0
>>606
ジーパンでこすって落とすらしいよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:43.63ID:IGjv5Qir0
50代以上が多いスレだな
血圧だ砂糖だって
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:45.47ID:NUBd6Q8B0
新しい果物が増えてるからね。

シャインマスカットとか
食べた事がないけどクレメンタインとか
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:52.66ID:0K8HqeBu0
グレフル禁止な薬は多いよね
でも自分は食べてるわ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:26:09.74ID:WKWdtMwq0
血圧下げる薬飲んでるから食べれないのよ!
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:26:09.83ID:6zJjAr560
>>598
ファミマで香港製の100%グレープフルーツジュース(果肉入り)売ってた気がする
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:26:16.09ID:pKetYs+E0
ホワイト大好きなのに行きつけのスーパーはルビーしか売ってなくて悲しい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:26:41.20ID:3ozxa5ju0
薬のせいで無理
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:26:49.38ID:BAxHUVu90
歯が劇的に溶ける
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:27:09.55ID:k5Lpy0ca0
>>588
あれ不思議だ
今度ためしてみよかな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:27:16.81ID:T9RhPV+k0
>>526
結構な薬に影響ある処方箋にグレープフルーツとはなんたらかんたら大体書いてある
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:27:21.89ID:IMPBVLlh0
グレフル好きだけど 最近高いから買ってない
フロリダ産かメキシコ産で98円だったら買う
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:27:37.07ID:XjIFbKrV0
昭和な頃の
桃缶じゃあるまいに

薬との飲みあわせって
どんだけ病人食だったのかと
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:27:41.77ID:88VZKPk70
半分に切ってハチミツかけて果肉食べたら残った汁をジュースみたいに飲むのが至高。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況