X



【水産】商業捕鯨、6業者が実施へ…日本沿岸操業、7月から再開 IWC規制のミンククジラも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/02/05(火) 20:37:23.45ID:ZAee9cD/9
6業者が商業捕鯨実施へ 沿岸操業、7月から再開


 日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して再開する商業捕鯨の日本沿岸の
操業については、これまで規制対象外の小型捕鯨を手掛けてきた6業者が
7月1日から実施する見通しとなったことが5日、分かった。31年ぶりの
再開で事業は手探りとなるため、水産庁は漁場を探る調査などを実施して
支援する方針。沖合を含め新規参入の動きは見られない。

 6業者は、北海道網走市の下道水産と三好捕鯨、宮城県石巻市の鮎川捕鯨と
戸羽捕鯨、千葉県南房総市の外房捕鯨、和歌山県の太地町漁協で、IWCが
規制していないツチクジラなどを捕鯨している全業者に相当する。商業捕鯨では新たにミンククジラを捕獲する。


一般社団法人共同通信社(2019/2/5 16:58)
https://this.kiji.is/465420406649865313

商業捕鯨の想定事業者
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/465426708781843553/origin_1.jpg

※依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1248◆◆
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548997748/693
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:43:11.05ID:3LjBuHtn0
クジラを早くスーパーに並べてくれよ
クジラパワーで日本復活だ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:49:11.92ID:POXy7HvS0
>>86
そら新規事業なんだから初めは掛かるだろ
沿岸の生態系とか調べながら効率の良い漁をするんだろ
まあ福祉に比べればカスみたいな額だよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 09:50:40.84ID:jMglrt8+0
>>71
話をそらすなよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 10:04:23.67ID:tSWy2r5d0
マイクロプラスチックと重金属とフクイチ放射能たっぷりの近海クジラですね
うわーおいしそー
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 10:22:05.62ID:8lggZYO80
世界183ケ国が加盟するワシントン条約
第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:17:30.23ID:JUptuTIe0
>>88
バカだな、税金当てにするなら断然生活保護だね。だって数百倍の年4兆円もあるんだもん、イェイ!👍
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:17:55.00ID:JUptuTIe0
>>104
なぜもっと巨額の補助金・税金のことが「話をそらす」ことになるだい?

やっぱり「税金の無駄に反対」じゃなくて「捕鯨に反対」なだけだからか???
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:18:16.85ID:JUptuTIe0
>>105
下道水産、三好捕鯨、鮎川捕鯨、戸羽捕鯨、外房捕鯨、太地町漁協に対する信用毀損及び業務妨害で通報しますた♪

刑法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=140AC0000000045_20170713_429AC0000000072#AZ
(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:22:40.93ID:K1iU6+ku0
税金を 使って殺せ 絶滅危惧種

世界183ケ国が加盟するワシントン条約
第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:25:10.02ID:jMglrt8+0
>>108
お前が急に言い出したけど俺がいつ賛成したんだよ

>>その400倍もの税金を垂れ流す生活保護利権には賛成なのに???
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:26:05.97ID:jCAzNXjP0
捕鯨するなら独自採算や寄付でやれよ
税金投入すると錬金されて支持政党の自民党がほくそ笑むだけです
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:27:46.08ID:cmUv6Wo+0
話をそらすのはチョン国人の得意技
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 12:28:05.05ID:JUptuTIe0
>>111
両方反対なの?こりゃ失礼
0115税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:27:32.98ID:ZhLOCpQr0
>>108
>そら新規事業なんだから初めは掛かるだろ

民意の無い、かつ国会で議論もされていない「商業捕鯨再開」なるものにどうして税金投入をしなければならない?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:51:40.54ID:POXy7HvS0
>>115
民意ってw
古来より認めてたのに外圧で中断してただけだぞ
まあいうたら北方領土や沖縄が帰って来たのと同じだわ
沖縄って毎年巨額の復興予算ついてるじゃない
でもまだ完全じゃない
そのための補助だろ?
何で捕鯨を叩くのか意味が分からない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:53:19.58ID:g+LvcSep0
なんだ、税金調査捕鯨止めたのに また税金投入かよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:55:15.21ID:IuqwNFnj0
危惧種には手を出すなよ
増えて困ってるくらいの奴だけにしろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 14:57:21.68ID:POXy7HvS0
俺は先ず沿岸の小型鯨の駆除が重要だと思う
それを完全復活させれば沿岸に魚が戻り地場産業も潤う
当然ご当地名物復活も
捕鯨再開と故郷産品六次産業化推進
地方創生の狼煙だ!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:00:09.86ID:POXy7HvS0
インバウンドで地引網体験だ
外国人観桜客の目玉に体験型地産地消教育の推進
外人が日本の文化に触れる格好の事業じゃないか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:00:49.28ID:POXy7HvS0
観光客な
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:03:05.99ID:POXy7HvS0
捕鯨でインバウンドの未来が見えてきた
各種沿岸漁業の復活だ!
漁法も多種多様
外人が漁法の多さに驚愕するだろう
恐るべし日本と脱帽だ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:03:09.03ID:K1iU6+ku0
そのクジラ、絶滅危惧種だ、気を付けて

世界183ケ国が加盟するワシントン条約
第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:05:06.20ID:POXy7HvS0
さあ食おうぜ!思う存分
クジラは日本人に遺伝子レベルで受け入れられる食い物だ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:06:47.89ID:POXy7HvS0
食文化まで外圧で失うのは偽善者どもの差別
人権だ!といいながら侵害してるんだよ
クジラの人権?あほか人間じゃねーだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:06:55.25ID:Bt9lE+js0
>>47
クジラ見物なんか金にならんよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:07:27.18ID:A9rwgcMM0
こんないいニュース20年ぶりくらいに聞いた気がする
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:08:34.87ID:A9rwgcMM0
商業捕鯨再開を記念して
ネットでクジラ注文するか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:08:49.33ID:POXy7HvS0
憲法守れ!
憲法には書いてある
個人の尊厳を
日本人の尊厳を
クジラの尊厳は書いてない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:10:59.55ID:K1iU6+ku0
絶滅危惧種 食うほど日本は 食糧難か

世界183ケ国が加盟するワシントン条約
第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:11:23.77ID:POXy7HvS0
憲法守れ!
俺のクジラが食いたいと言う自由は憲法で保障されてる
俺の尊厳を誰も侵害してはならない
それは個人的人権が憲法で保障されてるから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:15:01.53ID:POXy7HvS0
憲法万歳!
俺の自由を保障する
俺の食を保障する
素晴らしい憲法だ!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 15:16:10.48ID:POXy7HvS0
ざまあ
偽善者どもw
憲法には逆らえない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:34:26.61ID:A9rwgcMM0
>>130
人間が食い尽くして絶滅した種は居ないって
えらい先生が言ってましたよ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:35:20.73ID:A9rwgcMM0
さえずりが好き過ぎる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:35:34.76ID:sQV5Z2xy0
早く行きつけの店に入荷せんかなー
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:40:13.23ID:rmKpPNi40
>>130
このバカ
食糧難で食うんじゃないんだよ
いつまでもコピペにすがって
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:42:27.11ID:rmKpPNi40
>>115
そんなの反対してるのは海外の基地外に身も心も捧げた日本の一部のバカばかりだからな
議論の必要もない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:46:18.04ID:POXy7HvS0
俺は捕鯨再開が過疎った市町村の起爆剤になると信じているよ
世界は広い寿司同様食えば世界が驚愕するよ
日本人の味覚に脱帽するだろう
こんなうまいものを食わずにいられない衝動に駆られる
でもあんまり外人に教えたらまた争奪が起こるのかな?
痩せ我慢も時間の問題かもね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:54:50.24ID:hVhKtx+X0
絶滅危惧種 美味いか不味いか 関係ない

世界183ケ国が加盟するワシントン条約
第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 16:55:26.28ID:V9BVcVu60
大洋ホエールズ復活か?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:42:03.84ID:d+eCgeu60
>>140
絶滅が危惧されるかどうかは調査のために捕鯨しないと分かるわけないですね。陸上生物のように確認することが困難ですから
さて、世界で調査捕鯨を行っていた国は何ヵ国あって、どの国がやっていたでしょう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:47:52.42ID:d+eCgeu60
>>143
いくらなんでも難易度高過ぎるだろ…
それは現代技術じゃ求めてはいけない水準だぞ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 17:52:23.46ID:4tAO7q6P0
>>144
殺さなければ分からないどんなことが、絶滅が危惧されるかどうかの判断に欠かせないのかがそもそも不明だろ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:22:11.74ID:qWyzODaa0
>>115
生活保護制度も特に国会で議論されてないけど、毎年捕鯨の数百倍も投入されてるよね。

税金のことが心配なら、そっちを叩いた方が早いんじゃないの?
0147税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:46:35.74ID:ZhLOCpQr0
>>116
>>民意の無い、かつ国会で議論もされていない「商業捕鯨再開」なるものにどうして税金投入をしなければならない?
>民意ってw
>古来より認めてたのに外圧で中断してただけだぞ

その商業捕鯨を中断した本家本元の水産大手3社が「商業捕鯨はもうやんない」と言い切っている。
つまり商業捕鯨再開の民意なんか無いってことだ。



商業捕鯨再参入、水産大手3社は否定 「良いことない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213366260

2008年6月13日
商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、
商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。
商業捕鯨は、国際捕鯨委員会(IWC)が86年からの凍結を決定。水産庁は解禁を目指しているが、企業の意向とはずれている。
背景には、欧米の環境団体の強い反対がある。
日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。
水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、事業も採算はあうと思っている」と話す。
商業捕鯨は60年代がピーク。衰退に伴い水産大手3社が捕鯨部門を統合し、いまの共同船舶(東京)になった。
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡し、完全撤退。共同船舶が調査捕鯨を行っている。
0148税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:52:06.27ID:ZhLOCpQr0
>>117-118
>なんだ、税金調査捕鯨止めたのに また税金投入かよ

鯨研と共同船舶は税金のお注射がないと死んでしまいます、薬中みたいなもん。

>危惧種には手を出すなよ

いや絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)のイワシクジラを捕るよ。
0149税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:57:53.04ID:ZhLOCpQr0
>>119-122
>俺は先ず沿岸の小型鯨の駆除が重要だと思う
>それを完全復活させれば沿岸に魚が戻り

水産庁プロパガンダ「クジラ食害論」なんか信じるな。
魚がいなくなったのはクジラではなく人間の乱獲によるものだ。

>捕鯨でインバウンドの未来が見えてきた
>各種沿岸漁業の復活だ!

お前、アタマ大丈夫か?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 18:59:42.46ID:aXPUAYP80
実質後退なんだよなぁ、国がやめて民間も漁獲量は多分ジリ貧で減っていって無くなる運命

これも時代なんだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:00:30.19ID:F06rSLU80
実際取れんのかい?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:02:21.43ID:+lObSg9r0
>>147
生活保護4兆円の根拠となる「民意」はどのに書いてあるの〜?

50億円に根拠がいるのに、4兆円にいらないはずないよね〜?wwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:03:21.85ID:F06rSLU80
水産庁のある部屋で
エロ雑誌を「水産庁」と書かれた茶封筒に入れてで回し読みしてたのは事実ですよ

週刊現代とかではないよ もっとばっちいやつ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:04:23.01ID:I9baX0wg0
捕鯨する国だけでIWCに変わる団体を作って、あそこが科学的でないことを示しつつ、管理して漁をするのが良いと思う。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:04:24.21ID:F06rSLU80
ばっちいバッチイ水産庁
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:05:10.58ID:F06rSLU80
ばっちい ばっちい 水産庁
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:05:33.39ID:+lObSg9r0
南極がダメなら北極だ!行くぞ、ナムコット!!!

北極圏で捕鯨再考。「21世紀のいさなとり」日本が世界を牽引する
2019/02/06 07:30
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00025202-forbes-int

万葉集に歌われた「いさなとり」。古典文学が示すとおり、我が国は海とともに伝統文化を紡いできた。
日本は、今後、国際社会において多様性と包摂性を尊重し、科学と伝統のバランスが均衡した新たな価値を実践することで、世界を牽引していくことができるはずだ。

我が国が海の恵みとの付き合い方の模範を示し、「21世紀のいさなとり」が未来を切り開いていけるよう願っている。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:06:20.29ID:+lObSg9r0
>>157
を書いたのはこのお方。さぞ、海外でのご活躍経験も多い方なのだろうとお見受けする。

去年、ノーベル賞授賞式に和服姿で臨まれた本庶先生もそうだが、真に「国際的な日本人」ほど自国文化を大切にするものだ。

逆に「海外デワ」「国際社会ガー」などと連呼し日本を蔑ろにするのは、日本を一歩も出ないで国際感覚皆無の奴だけなんである。

井植 美奈子|Official Columnist
https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/authors/869/400x400/4a4d65c2ed6a19063749c1e8c96b5e93.jpg
ディビッド・ロックフェラーJr.が米国で設立した海洋環境保護NGOのアフィリエイトとして日本法人を設立。
水産資源の持続可能な消費をめざす『ブルーシーフードガイド』、マリンスポーツの環境基準『クリーンレガッタ』等のプログラムの開発、運営による啓蒙活動で持続可能な社会の実現を目指す。
京都大学大学院非常勤講師。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:06:20.72ID:F06rSLU80
極悪エロ雑誌の水産庁
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:17:33.99ID:DpIbBd2e0
>>1

【韓国】“隠れ捕鯨大国”韓国の仰天実態、「混獲」で日本の4倍超…SSなぜ矛先向けぬ?[07/06]

【韓国】違法な捕鯨?去年、沿岸で“偶然”網にかかったクジラは2350頭、1日平均6.4頭[1/5]

【韓国】絶滅危惧種が市場に流通、環境団体は「政府は違法を黙認」・・韓国ネットは?[05/01]

【韓国】 ソウルで“クジラ料理”専門店オープン、12種の違った味を楽しめる [01/14]


【海外/オーストラリア】迷子の赤ちゃんクジラ、衰弱のため安楽死

【オーストラリア】豪南部海岸でクジラが150頭が死亡 岩場が命取りに [11/30]
0161名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:28:30.00ID:osM6SDpz0
ミンククジラって美味しいんだよな?

楽しみだなあ☆
0162名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:33:53.57ID:osM6SDpz0
このスレ
特定の人間が捕鯨批判レスを連投してるだけだな
NGIDに放り込んでやったら
スレがスッキリしたぞ
0163名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:37:38.03ID:osM6SDpz0
>>145
日本の調査報告書でも読めば?
馬鹿には理解出来ないだろうけど
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:41:23.62ID:Cq8L9Ji60
商業捕鯨取り組む企業は無いって言いはってた人がいたけど、息してる?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:42:15.43ID:PjO38b0T0
B民に活況が戻って何よりですな
0166税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:43:26.57ID:ZhLOCpQr0
>>163
>日本の調査報告書でも読めば?

お前、読んだの?
0167税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:45:14.51ID:ZhLOCpQr0
>>164
>商業捕鯨取り組む企業は無いって言いはってた人がいたけど、息してる?

無いよ。
0168名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:46:35.09ID:osM6SDpz0
>>164
窒息死してるよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:49:02.63ID:+lObSg9r0
>>167
>>1 に「ある」って書いてあるんだけどね???
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:50:15.48ID:+lObSg9r0
>>165
「B民」って何ですか?
0171税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:53:07.15ID:ZhLOCpQr0
>>169
>1 に「ある」って書いてあるんだけどね???

「沿岸」捕鯨業者はね。
0172名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:54:06.59ID:osM6SDpz0
鯨も海豚も
酒の肴に最高なんだわ

鯨肉はもっと安価に手に入るようになって欲しい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:56:22.36ID:2hkFjUjD0
>>172
採算取ろうとしたら安価なんて難しいだろ
供給されることに感謝して高値で食い支えてやれ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 19:56:44.13ID:+lObSg9r0
>>171
「沿岸」捕鯨???

>>164 は「商業」捕鯨の話してたんだけ、いつの間に「沿岸」にすり替わったんだ???
0175名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:58:15.60ID:osM6SDpz0
>>173
まあ・・・今までも食い支えて来てましたけどね(*^_^*)
0176名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:02:19.32ID:osM6SDpz0
でも鯨肉がもっと安価に手に入るようになったら嬉しいですね
すげー嬉しいですね
0177名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:11.45ID:osM6SDpz0
みなさんが福島県を「食べて応援!」しているのを見習って
私は鯨肉を食べて日本を応援しますね!

頑張ります!(*^_^*)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:09:53.46ID:eou3jpcuO
ミンクはどうでも良いけどニタリクジラとイワシクジラはやめろよ
絶滅危惧種の野生食うとか恥だろ
0179税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:11:41.76ID:ZhLOCpQr0
>>176
>鯨肉がもっと安価に手に入るようになったら

その可能性はあるかもよ。
なぜなら「商業」なのに「税金投入」されているから。
その投入分、値段が下げられる。
【国営商業捕鯨】だ!w
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:12:18.65ID:OdxZTjYt0
韓国方式を採用すれば脱退しなくても商業捕鯨できたのに…
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:13:50.01ID:+lObSg9r0
>>180
脱退 >>>>> 韓国方式、以上
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:14:01.17ID:OdxZTjYt0
>>179
まじか…。IWC脱退しても市場規模から考えて採算を取れるとは思わなかったから
調査捕鯨より捕獲量が減るんじゃ無いかと思ってた…
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:15:44.48ID:4tAO7q6P0
>>182
捕獲量は減るだろうが、南極まで行く費用に比べてコストが下がり、さらに税金投入で安くなるってことだろ。
0184名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:19:04.18ID:osM6SDpz0
一度でいいから
シロナガスクジラを食べてみたいですね
0185名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:23:33.45ID:osM6SDpz0
>>178
ふと思ったんだけど「野生」と言ったら

ウナギはどうなんですか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:24:09.20ID:eou3jpcuO
>>185
アウトでしょ
しばらく規制するべき
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:25:26.39ID:LZIHpOVa0
小学生の給食で食った鯨の竜田揚げを
もう一度喰らいたい
0188名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:25:37.45ID:osM6SDpz0
>>186
ウナギを食う人達は恥ですかね?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:26:52.67ID:eou3jpcuO
>>188
そら恥よ
一番の恥は大量に捌いてる商社だけど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:31:32.89ID:0EViFrmr0
>>9
クジラで尾の身が一番おいしいが、ぶっちゃけ牛肉の上質カルビとそれ程味が変わらなかった。
上質カルビで代用できるし、4000円も出すならもっと上手い牛肉カルビが食える。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:44:53.92ID:mAyLvPNm0
>>179
何で補助金出しただけで「国営」になるの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:48:31.77ID:mAyLvPNm0
>>115
国会議員のほとんどが捕鯨に賛成(反対はたったの2人)
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:51:17.22ID:mAyLvPNm0
>>143
それでわかるのは「現在資源量」だけ。
資源の状態や動向はわからない。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:51:59.88ID:btHaJkwT0
クジラの脂は融点が低いから、舌に乗せただけでトロっとした味わい

牛刺しはトロッとしないのでごま油かける
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:54:22.17ID:mAyLvPNm0
>>145
年齢構成や摂餌状態などから推定可能
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:54:49.92ID:jMglrt8+0
補助金を減らせるなら三世
51億円って多すぎ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:56:11.98ID:mAyLvPNm0
>>147
反捕鯨団体との無用なトラブルを避けるために言ってるだけだよね。
つかスレタイも読めないのか。

【水産】商業捕鯨、6業者が実施へ…日本沿岸操業、7月から再開 IWC規制のミンククジラも
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:57:52.75ID:mAyLvPNm0
>>148
お前は注射打ったほうがいい。
納税もせず、Excelも入れずに税金ガー!とかまともな神経ではない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:58:23.47ID:4tAO7q6P0
>>196
そもそも殺して調べるってのは絶滅危惧がないからできることだな。絶滅の恐れがあるかどうか分からないのに殺すのはリスクが大きすぎ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:59:01.18ID:sbpFpKW30
くじらの尾ってまずくね??

さらしくじらの事だよな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況