X



【水産】商業捕鯨、6業者が実施へ…日本沿岸操業、7月から再開 IWC規制のミンククジラも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/02/05(火) 20:37:23.45ID:ZAee9cD/9
6業者が商業捕鯨実施へ 沿岸操業、7月から再開


 日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して再開する商業捕鯨の日本沿岸の
操業については、これまで規制対象外の小型捕鯨を手掛けてきた6業者が
7月1日から実施する見通しとなったことが5日、分かった。31年ぶりの
再開で事業は手探りとなるため、水産庁は漁場を探る調査などを実施して
支援する方針。沖合を含め新規参入の動きは見られない。

 6業者は、北海道網走市の下道水産と三好捕鯨、宮城県石巻市の鮎川捕鯨と
戸羽捕鯨、千葉県南房総市の外房捕鯨、和歌山県の太地町漁協で、IWCが
規制していないツチクジラなどを捕鯨している全業者に相当する。商業捕鯨では新たにミンククジラを捕獲する。


一般社団法人共同通信社(2019/2/5 16:58)
https://this.kiji.is/465420406649865313

商業捕鯨の想定事業者
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/465426708781843553/origin_1.jpg

※依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1248◆◆
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548997748/693
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:17:52.08ID:dEmV5Cwi0
ビーガンの真似事のテロ行為を賛美し、たった一種の動物のための保護活動をしてるだけで動物愛護家のふりをして、
頑なにビーガンにもならず、本物の動物愛護家にもなれず、何も犠牲にせず、
ただ楽なスタイルで宙ぶらりんのままクジラだけに耽溺する奇妙な人々
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:06.87ID:GMnSSy940
馬鹿「利権ガー!既得権益ガー!国益ガー!」
→「何それ?具体的に」
馬鹿「自分で調べろ!」

ろくに説明もできないことを“自分から”言い出すってどんだけ無能なの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:20:10.27ID:S8vOiTwo0
>>797
Q 捕鯨反対は、鯨の知能が高いとか、鯨がカワイイとか、感情的な理由なんでしょ?
A いいえ、それは日本で作られたデマです。
そのような理由で反対している国も反捕鯨団体もありません。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html
―捕鯨に反対する主な理由は何ですか。
商業捕鯨がクジラを絶滅に追いやることは、これまでの歴史が証明しているからです。
さらには、我々がクジラを食べなければいけない理由というのがそもそもないからです。

http://www.news-digest.co.uk/news/features/2020-whaling-antiwhaling.html?start=1
−まず始めに、捕鯨問題に対するIFAWのスタンスを教えてください。
日本の調査捕鯨を含む、あらゆる形態の商業捕鯨活動に反対です。
捕鯨を実施すれば人間がクジラを絶滅に追いこんでしまうことは過去の歴史が証明していますし、
被弾してからクジラが息絶えるまでに長時間苦しみもがくという殺し方も残酷だと思います。
さらに言うと、国際法に照らし合わせた際に重大な懸念があります。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:21:59.89ID:VR+92PKz0
>>791
じゃあ君はどうしてスレチである税金の話に反応するのかな
「捕鯨に」「税金の」疑惑をかけられて否定したかったからじゃないの?

起点が捕鯨じゃなければここで「税金の」話なんか誰もしないよ
ましてや「税金の」話だから「生活保護」に矛先逸らしたりなんかしない

>>792
ここで生活保護がスレチなのは知ってるよw
というか誰かさんが比較対象に引っ張り出さなければ話題に出るはずもないじゃないか
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:23:56.16ID:QCUVYHAB0
http://luna.pos.to/whale/jpn_sci_naga.html
モラトリアムと日本の南氷洋における捕獲調査 〜 概観
(日本鯨類研究所 1995年発行「捕鯨と科学」より)
長崎 福三
日本鯨類研究所 理事長

 結果としては 鯨の保存と長期的利用の確立に失敗したことになる。 失敗の原因はいくつかある。
しかし最大の原因は戦後南氷洋の捕鯨が隆盛を誇った1950年代に、鯨についての 生物学的知識が極めて貧弱であったことである。 鯨の資源評価が
できていないのに、捕鯨は急速に拡大した。
一般の漁業の場合もこのような例は多く、資源量の推定ができる頃には漁獲量は 既に適正水準をはるかに越して、過剰利用の状態を呈しているという
ことは 希ではない。

 そのうえ、鯨は魚に比較してはるかに減り易く、増えにくい動物である。

 鯨の寿命は種類によって異なるが、一般に長い。 シロナガスでは最長寿命が120年、マッコウで70年と、ともに人間の平均寿命を 上廻っている。
寿命が長いということは自然死亡率が小さいことを意味し、多数の年令層を 含むことになるので、一般に漁獲の影響が現れ易い。
鯨は大体生後10年位になると性的成熟に達し、子を産むことになるが、妊娠期間が 長くヒゲクジラで11ケ月、マッコウで16ケ月を要する。 1回の
出産は人間同様 1 頭であり、哺乳期間は 6ケ月から 2年に及ぶ。 つまり、ナガス、シロナガスでは成熟した雄が 2年に 1頭、マッコウでは 4 〜 5年
に 1頭ということになる。 従って成熟雌を間引けば、生まれてくる仔獣の数に直接反映してくる。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:24:33.85ID:2QA02cUR0
なんで宣伝員を雇う金が出るのか  それが事の本質

反捕鯨国の動機は
・南極海の石油開発
・牛肉輸出の有利な条件

日本の動機は
・南極海の分割領有阻止
・牛肉を含む食糧安保(捕鯨という代替手段で、輸入条件を有利に)

こういうわけで、長年にわたって平行線が続いてきたのだが、
近年、中国が軍事的に大きくなって、交渉の枠組みが激変した  それが先日のIWC脱退
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:24:40.09ID:ZYKpFVV40
異常だよね。

2017年度水産関係予算
https://y-sanada.blog.so-net.ne.jp/2017-05-12
調査捕鯨の予算は、約51億円です。つまり、鯨類の調査に関係する予算のほうが、鯨類以外の全ての漁業資源に関する調査に関係する費用より、多いということになります。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:25:33.73ID:UWIu6HC30
>>801
十分維持可能で絶滅などしないという科学的データが出てるのに、最初に大嘘をかましてるのはインチキ臭い団体だね。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:25:42.64ID:GMnSSy940
>>802
別に矛先逸らしじゃねーよな?
糞コテやID:l/WfspxP0が税金ガー、補助金ガーと喚くからだよな?
何言ってんだこいつは。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:26:00.95ID:AK2p7CXd0
>>804
イギリスやEU諸国は、日本に牛肉輸出してたっけ?

日本が牛肉輸入したくないなら、国内の畜産業振興すればいいだけ。それを反対されてるか?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:16.21ID:CX7F968+0
>>804
ううむ、面白いね。

>>中国が軍事的に大きくなって、交渉の枠組みが激変した 
確かに…
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:19.21ID:tWICoF/40
利権かな 絶滅危惧種殺しに やたら税金

2017年度水産関係予算
https://y-sanada.blog.so-net.ne.jp/2017-05-12
調査捕鯨の予算は、約51億円です。つまり、鯨類の調査に関係する予算のほうが、鯨類以外の全ての漁業資源に関する調査に関係する費用より、多いということになります。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:18.20ID:UWIu6HC30
>>805
反捕鯨団体の圧力が頭狂ってるから、そういうゆがんだ予算配分になるんだろう。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:19.54ID:T8IavOZj0
利権かな 絶滅危惧種殺戮に やたら税金

2017年度水産関係予算
https://y-sanada.blog.so-net.ne.jp/2017-05-12
調査捕鯨の予算は、約51億円です。つまり、鯨類の調査に関係する予算のほうが、鯨類以外の全ての漁業資源に関する調査に関係する費用より、多いということになります。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:30.11ID:2QA02cUR0
素朴な疑問なのだが、
同じ人がコピペを繰り返し、同じ人が反論してないかい?

まぁいい、そういう宣伝もあるのだから・・・・
しかし、世論に効果のない宣伝を繰り返して、そのために人を雇うことに意味があるのか?
この過去ログを呼んでる雇い主さん、冷静に考えないと税金泥棒だよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:28:50.74ID:GMnSSy940
補助金云々の話を出してきた方はスルー
言い返した方にはスレチのレッテル貼り

ただ自分に都合のいいように線引いてるだけの馬鹿。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:30:59.40ID:VR+92PKz0
>>807
そいつらは「捕鯨の」税金ガー補助金ガーと喚いてるだろ
一応は捕鯨から話を振っているし、それを否定するんならすればいい

そこで税金と言うなら捕鯨なんか目じゃない生活保護利権だ!
これが話題逸らし
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:31:55.36ID:2QA02cUR0
>>808
イギリスを含むEU諸国は、肉よりも乳製品の輸出国だね
飼料穀物を輸入して、粉ミルクやチーズの加工品として輸出するモデルだから、
製品の荷姿が肉でなくとも、牛肉を輸出する米豪とは利害を共有している

EUも日本の非関税障壁には、煮え湯を飲まされ続けてきたんだよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:32:55.58ID:GMnSSy940
>>815
そっちに話が及ぶと反論できないから“スレチ(笑)”だの“話題逸らし(笑)”だのということにしたいだけ。
単なるお前の都合。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:34:41.94ID:GMnSSy940
税金の無駄という“話題”を振ってきた側に対して税金の無駄の話を返してるのに“話題逸らし!”って頭おかしいの?馬鹿なの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:36:12.44ID:5767hLc50
>>802
税金のつかいかただろ
無数にあるんだよ
なんで捕鯨のだけ出してくるんだ?
しかもわずか数億
今後の食料調達の元にするにはなんの惜しいこともない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:36:54.43ID:dEmV5Cwi0
大体あのマヌケなコテの「反捕鯨の理由は税金の無駄ダカラー」なんて与太話を誰が信じてるんだか
ぶっちゃけ反捕鯨派含めただ一人もいないだろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:19.52ID:ctbnci6m0
先日から全国的に話題になった、暴言市長で有名な、兵庫県の明石だって、

元々は、瀬戸内海の、漁業が盛んな街の筈なんだけどね・・・

なんか、違う「ハズ」になっちゃったね〜・・・
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:28.08ID:2QA02cUR0
雇われの宣伝員に、自分の裁量で考える権限など無いから、それを問うのも酷だろw
だからコピペを繰り返すんだよ
下手な内輪話でも書かれて炎上したら、専門の宣伝会社を雇って火消ししないといけない
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:33.25ID:VR+92PKz0
>>818
何度も前提が抜かれてしまうから何度でも言うけど
「捕鯨の」税金の無駄(という疑惑)だからね
税金の無駄の話じゃないよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:39:43.06ID:5767hLc50
>>815
捕鯨の税金の使い方だけ問題にするのが論外
予算全部議論してな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:42:22.14ID:GMnSSy940
>>823
そんなことお前がお前の都合で勝手に言ってるだけ。
理由は簡単。それを出されると反論できないから。ただそれだけ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:42:44.86ID:2QA02cUR0
>>823  まぁ、広く考えようぜ?

捕鯨の問題はごく一部で、背景には南極海の石油利権や穀物を含む食糧安保がある
そして近年はインド洋における中国の軍事的脅威という、厄介な問題も加わった

米中貿易戦争が過熱する中、豪がファーウェイの5G通信機器を排除する決定をし、
同じ時期に日本が南極海捕鯨から撤退したのは、軍事的な取引だと考える方が自然です
そういう意味でも、事件の背景は広く見た方がいいと思うんだ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:46:41.83ID:2QA02cUR0
>>825 まぁもちつけw

捕鯨の問題はごく表面的でしかなく、根深く世界的な対立が問題なんだ
国家同士の国益の奪い合いは、理屈でもないし正義でもない単なる弱肉強食だよ

日本とオーストラリアは南極海の石油を奪い合い、クジラは口実でしかなかった
だから両国とも、クジラの保護にはまるで無関心だったね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:48:27.63ID:2QA02cUR0
コピペの人、消えたなぁ・・・・・
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:49:20.05ID:dEmV5Cwi0
結局ウソをついてまで自己の主張を通そうとし、場合によっては暴力もありだとSSのようなテロ組織を肯定した時点で反捕鯨側の失敗は始まってたんだろうさ

アニマルライツを徹底するほど動物への共感性は無く、世界を俯瞰的に眺める環境保護意識もなく、他者や他文化を感情的に嫌悪や批判をしない理性的精神もない
あるのはクジラのみへの異様な執着、海洋だけへのエセ環境意識、水産庁限定の税金問題提起(という見え透いた詭弁)、

こういう偏った自己中な輩が反捕鯨活動という、なんとも奇怪で醜悪なカラッポの正義に憑りつかれてしまう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:49:58.98ID:Yk9jiZLO0
>>779
まだ南氷洋の場所わからないのかこの発達障害
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:52:12.06ID:Yk9jiZLO0
>>787
助成金返還を理解できてないアホ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:55:08.82ID:ctbnci6m0
クジラは哺乳類だけど、クジラ漁は漁業の一つだよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 14:59:46.44ID:ctbnci6m0
日本の農業と漁業の歪んだ利権構造と、政治的な怪しい絡みと偏りは、

佐賀県の諫早湾の干拓事業一つとって見ても、誰でも、解るでしょう?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:02:06.51ID:ctbnci6m0
日本の農業と漁業の歪んだ利権構造と、政治的な怪しい絡みと偏りは、

【長崎県】の諫早湾の干拓事業一つとって見ても、誰でも、解るでしょう?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:07:47.06ID:Yk9jiZLO0
>>834
環境利権の歪さはレジ袋やストロー見ても誰でもわかる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:09:01.31ID:VR+92PKz0
>>825
そもそも俺は何に反論すればいいのかわからんのだが
生活保護利権?このスレでその振りはおかしいと感じただけだし
おかしくないなら悪かったな

>>826
捕鯨一つで複雑怪奇だなー
ちょっと背景多すぎて切り口がわからんw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:09:50.01ID:Yk9jiZLO0
>>836
「税金の無駄だから反対してる!」ってやつがいるからじゃね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:12:57.55ID:trOVtWtJ0
クラミジア・・・いや何でもない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:13:40.52ID:k54nZ/c80
飽食日本 絶滅危惧種捕鯨は 必要ない

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:16:15.62ID:CUW/5nKl0
>>835
捕鯨利権より反捕鯨(環境)利権のほうが金になる。
それだけw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:18:32.47ID:0gDzb5p10
59 名前:名無しさん@1周年 :2019/02/08(金) 14:30:11.22 ID:9PcnikTk0
https://twitter.com/cockato47613097/status/1092830890890190848?s=21
😒中国は水族館ブーム。太地で捕獲されたイルカのほとんどは中国へ売られます。太地と中国の契約金は15億円です。
OMG! Taiji signed a five-year, nearly $15 million deal with Chinese aquariums last year. japantimes.co.jp/news/2018/03/2… 

金になるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 15:34:26.10ID:Yk9jiZLO0
環境利権80兆円
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 16:54:39.82ID:6f9+VEKB0
いいんじゃね?
0844税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:45:38.46ID:M1lHH6eY0
>>766
>会計検査院は(調査)捕鯨支出に対して1回も「不当事項」の指摘してないんだからさ。

会計検査院は能書に不備がなければそのまま通る。
0846税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:49:55.23ID:M1lHH6eY0
>>773
>商業捕鯨の利権(笑)って具体的に何ですか?

鯨研と共同船舶に対する至れり尽くせりの「税金投入」だが何か問題でもあるのかおいこら?
0847税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:57:08.70ID:M1lHH6eY0
>>794
>ビーガンにもなれず、本物の愛護家にもなれず

捕鯨反対の理由は人それぞれ。
おれの場合は「税金の無駄」だから反対している。
ぐうの音も出ねえだろお前?w
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 17:59:12.20ID:5767hLc50
>>847
ほかに税金の無駄ってないの?
捕鯨関係なんて大したことなだろ?
将来の食料事情にも関係する
放棄しちゃっていいのかね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:00:49.59ID:7uCrCIzd0
税金の無駄なんて、何兆円規模であるだろう
そっちは良いのか?
言っている事がいつもちぐはぐだよな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:03:06.81ID:5767hLc50
>>847
白人様の尻の後ついて行ってるのを否定するのに必死だな、糞野郎
0851税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:03:36.85ID:M1lHH6eY0
>>819
>しかもわずか数億

年間51億円だよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:04:44.88ID:5767hLc50
>>851
大した違いないだろうw
えらい細かいじゃないかw
ちゃんと料理で出してるぞ

ところで他に無駄はないのか、糞野郎
0853税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:06:05.59ID:M1lHH6eY0
>>820
>大体あのマヌケなコテの「反捕鯨の理由は税金の無駄ダカラー」なんて与太話を誰が信じてるんだか

信じる信じないの問題ではなく「事実」。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:07:26.93ID:5767hLc50
>>853
だからもっと大きな無駄探せよw
チョンに払ってる生保とかな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:08:05.95ID:CX7F968+0
>>844
会計検査院が当てにならないなら、一体何が「税金泥棒」の判定ルールなんだ?「俺様ルール」か?ww
0856税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:08:28.73ID:M1lHH6eY0
>>852
>ちゃんと料理で出してるぞ

トンチンカン、意味不明。
それは無知に起因する。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:10:33.46ID:5767hLc50
>>856
日本語分からんのかな
昔からクジラは日本人の大事な食料でな
鯨組とか知ってるか?
勇魚取り、って枕詞知ってるか?
貝塚にクジラの骨があるのを知ってるか?

反捕鯨派は、白人並みの知識しかないからな
まお前も外国人だろうけどな、半島あたりのな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:11:34.89ID:DDiA6cRB0
わざわざ大西洋まで獲りにいくわきゃないだろ
コピペ莫迦
0859税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:11:39.48ID:M1lHH6eY0
>>855
>会計検査院が当てにならないなら

そんなことは言っていない。
所詮はお役所、能書に不備が無ければ通すと言っているだけに過ぎない。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:11:51.49ID:CX7F968+0
>>853
◯会計検査院「不当事項」=税金の無駄
×糞コテ「俺様ルール」=便所の落書
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:12:04.14ID:7uCrCIzd0
>>851
税金の無駄金って、何兆円もあると言うのに
そういう端金で年がら年中騒ぐと言うのは、何故?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:12:28.63ID:P7rHQuky0
ミンクの背身ステーキまじ旨いから
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:14:22.86ID:CX7F968+0
>>859
「能書に不備が無い」けど「税金の無駄」があると言うのか?

それは「誰が」「何の法律に基づき」判定するのかな?
0864税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:14:27.47ID:M1lHH6eY0
>>857
答えになってねえよ。
酒、飲んでんだろうお前?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:14:32.00ID:7uCrCIzd0
いつの日にか、シロナガスクジラを食べられる日が来ますように
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:16:00.00ID:CX7F968+0
>>864
俺は酒飲んでるが、>>857 は俺じゃねーぞww
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:17:26.99ID:5767hLc50
>>864
は?
飲んでないが?
なにいってんのかね

意味わからん言葉があるのかなw
勇魚取り、って何?
鯨組って何?

白人の知識だけ持ってればいいというのがお前の頭か
日本人の話ししてんだぞ
0868税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:18:14.32ID:M1lHH6eY0
>>824
>捕鯨の税金の使い方だけ問題にする

ここは捕鯨スレだからだ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:19:34.66ID:5767hLc50
>>868
いや、税金の使い方だって言ってるだろ
多分他の使い方も知ってるんだろうな
で、鯨関係が問題だと

そうでなければなんで鯨だけ問題にしてるんだ?
他のもの出してみ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:21:26.26ID:CWLsrMeo0
IWCはオワコン
0871税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:21:47.57ID:M1lHH6eY0
>>866
>俺は酒飲んでるが、>857 は俺じゃねーぞww

そんなことは分ってるよ。w

>>867
>飲んでないが?

そうか、じゃ相当アタマがおかしいな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:23:06.23ID:5767hLc50
>>871
どこがどうおかしいんだ?
百兆くらいある予算の使い方で、鯨だけ取り上げたわけだよな
なんで?
なんで鯨のスレに来たんだ?
理由言ってみ
0873税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:23:44.77ID:M1lHH6eY0
>>869
理屈が通じない、お前のことだ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:24:56.36ID:5767hLc50
>>873
中身のある話をしようじゃないかw
罵倒だけじゃなくてな

なんで鯨のスレに来たの?
なんで伝統否定すんの?

説明してみ
0875税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:28:10.79ID:M1lHH6eY0
>>840
>反捕鯨(環境)利権

具体的に?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:29:30.67ID:5767hLc50
>>873
おい答えろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:30:46.89ID:5767hLc50
>>875
俺らは白人の側だって自慢できるって事でない?
0878税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:32:26.81ID:M1lHH6eY0
>>861
>税金の無駄金って、何兆円もあると言うのに
>そういう端金で年がら年中騒ぐと言うのは、何故?

ここが捕鯨スレだからだ。
たく、同じようなやつ多いな。
0879税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:34:19.83ID:M1lHH6eY0
>>876
>おい答えろ

理屈の通じないやつを相手しても無意味。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:34:33.65ID:5767hLc50
>>878
だから、

な、ん、で、

捕鯨の事だけを問題にするんだって聞いてんの
全体からしたら、0.005%とかの極小の量だぞ
計算違うかもしらんがw

なんて、捕鯨だけに狙いをつけたんだ?
私は食ってるぞ
お前も食ってみろよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:36:11.97ID:5767hLc50
>>879
逃げるのか
どこが通じてないのか言ってみ
お前が論理を言ってるところは見当たらないんだが

答えろよ白人追従者
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:39:23.27ID:fh2hCnqP0
沿岸じゃ利益は出ないだろうな。
0884税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:41:39.37ID:M1lHH6eY0
>>863
>「税金の無駄」
>それは「誰が」「何の法律に基づき」判定するのかな?

法律ではなく理屈で判断する。
[調査捕鯨の場合]
調査捕鯨は商業捕鯨に役立たないから「税金の無駄」。
[商業捕鯨の場合]
商業捕鯨は自己責任でやってしかるべきものだから「税金の無駄」。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:44:42.91ID:5767hLc50
>>884
お前が勝手にいうのがおかしい
調査捕鯨は商業捕鯨への、つなぎとして役に立った
なかったら捕鯨船も消えてる

商業捕鯨、まだ始まったばかりだ
どうなるのか分からん
食料問題は重要だ
稲作だって金が投入された
どちらも問題ない
0886税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:47:43.14ID:M1lHH6eY0
>>882
>>>税金の無駄金って、何兆円もあると言うのに
>>>そういう端金で年がら年中騒ぐと言うのは、何故?
>>ここが捕鯨スレだからだ。
>額の大きな無駄金を何故スルーするの?

お前も理屈の通じないやつ。
お前たちに共通するのは捕鯨プロパガンダからの刷り込まれたイメージだけで知った気になっているってことだ。
いわゆる「知ったか」だ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:48:03.84ID:7uCrCIzd0
>>884
お前が気に入らない使い方だから無駄だと言っているにすぎないだろう
その使い方については国会が承認しているのだから、
おまえの主張は通らない

使い方を変えさえたいなら議員を国会に送れ
それをしようとしないのだから、お前の言っている事は嘘だとなる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:50:30.69ID:5767hLc50
>>886
なんか全然理屈になってないな
前半は予算の使い方、後半はプロパガンダで、知ったかw

バカなんじゃないのおまえ
捕鯨は何千年と歴史のある伝統だから
白人の考えとは違うんだよ
白人が言うのはまだわかるが、日本人が自分らの食料に関して手を縛るとか
阿呆か、この低脳
0889税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:52:11.30ID:M1lHH6eY0
>>883
>沿岸じゃ利益は出ないだろうな。

年間51億円「税金投入」されますので利益なんかどうでも良いのです。



平成31年度農林水産予算概算決定「捕鯨対策」51億円
http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/31kettei-110.pdf
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 18:53:26.15ID:5767hLc50
>>889
どうでもいいのなら何にも言うなw
商売になるかどうかやってみないとわからん
初めから結果がわかってるわけではない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:14.55ID:MF0NvLLr0
絶滅危惧種 金のために 殺すとな

世界183ケ国が加盟するワシントン条約

ワシントン条約第2条 基本原則
一 附属書Iには、絶滅のおそれのある種であって取引による影響を受けており又は受けることのあるものを掲げる。
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf

ワシントン条約 付属書T=「絶滅のおそれのある種」
平成29年1月13日版
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/download/cites_appendices_fauna.pdf
Balaenoptera acutorostrata
(20ページから)
ミンククジラ
[Lesser Rorqual; Little Piked Whale; Minke Whale; Northern Minke Whale] (附属書IIに掲げる西グリーンランド の個体群を除く。)
Balaenoptera bonaerensis
ミナミミンククジラ(クロミンククジラ) [Antractic Minke Whale; Southern Minke Whale]
Balaenoptera borealis
イワシクジラ
[Coalfish Whale; Pollack Whale; Rudophi's Rorqual; Sei Whale]
Balaenoptera edeni
ニタリクジラ
[Bryde's Whale; Tropical Whale]
Balaenoptera musculus
シロナガスクジラ
[Blue Whale; Sibbald's Rorqual; Sulphur-bottom Whale]
Balaenoptera omurai
ツノシマクジラ
[Omura’s Whale] (ニタリクジラ(Balaenoptera edeni) に含まれていた種が独立の種に格上 げ)
Balaenoptera physalus
ナガスクジラ
[Common Rorqual; Fin Whale; Finback; Fin-backed Whale; Finner; Herring Whale; Razorback]
Megaptera novaeangliae
ザトウクジラ
[Bunch; Hump Whale; Humpback Whale; Hunchbacked Whale]
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:03:47.51ID:5767hLc50
>>891
またコピペバカがw
うざいから失せろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:09:33.97ID:CX7F968+0
>>884
「理屈と膏薬はどこにでも付く」つってさ。「理屈」なんかじゃ、お前は良くても「社会」は納得しねーよ。「合意」得られないってやつだ。

「法律」はねーんだ?じゃ、やっぱ「俺様ルール」なんだ。
0895税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:12:02.96ID:M1lHH6eY0
【デイヴィッド・マクニール】←ネトウヨの天敵w
ま、結構甘いこと言ってるけどな。



○デイヴィッド・マクニール
これまで、私の母国アイルランドなどのIWC加盟国が日本に対し「公海での調査捕鯨をやめれば、
日本沿岸での商業捕鯨を認める」といった妥協案を提示したことが何度かありましたが、
日本はいずれも拒否してきました。
しかし、今回のIWC脱退により、日本は事実上、妥協案を受け入れたということになります。
その背景には、予算の問題があります。莫大な費用がかかり、採算が合わない南極海での調査捕鯨には、国民の税金が使われています。
国際動物福祉基金(IFAW)の試算(2013年)によると、日本は1987年以降、調査捕鯨の助成金に3億7800万ドルも費やしてきた。
さらに、IWC内の浮動票を得る外交手段として、加盟国に港湾などの施設を建設するODAに数億ドルをバラ撒いてきた。
そのことを日本の納税者のほとんどは知らないでしょう。
調査捕鯨の母船である日新丸も老朽化が進み補修が必要ですし、シーシェパードのような反捕鯨環境団体による妨害に対する、船舶の安全対策も必要でした。
経費はかさむ一方でした。日本はIWC脱退により、南極海への遠征からようやく解放されたのです。
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2019/02/08/108139/
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:14:32.14ID:7uCrCIzd0
法律や行政手続きを経て、税金は使われるんだが、

泥棒は、「オレの気に入らない使い方をするな、オレの気に入る使い方をしろ」

そんな事が許されるなら、世界中の独裁者が憧れることになるだろう

お前はそいつらよりも偉いってことになる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:14:32.47ID:5767hLc50
>>895
だから何?
SSは最近はやってなかっただろ
後から勝利とか言ってたがな
で、その発言はおまえにとっても良かったのかねw
0898税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:16:09.75ID:M1lHH6eY0
>>895
>私の母国アイルランドなどのIWC加盟国が日本に対し「公海での調査捕鯨をやめれば、
>日本沿岸での商業捕鯨を認める」といった妥協案を提示したことが何度かありましたが、
>日本はいずれも拒否してきました。

【アイルランド提案】



1997.10.09 【公海捕鯨禁止、断固阻止】(自民党捕鯨議員連盟)[アイルランド提案へ包囲網]
https://pbs.twimg.com/media/DvVo9O6VsAE5tkp.jpg:large

今から21年前の新聞記事。
この年IWC(国際捕鯨委)で議長国アイルランドが公海操業をやめるかわりにEEZでの商業捕鯨を認める妥協案を提示しましたが日本はこれを「断固阻止」。
脱退でこれからすること(EEZ内のみの捕鯨)と一緒です。外交の失敗を「堂々脱退」と言い換えてるだけですやん。(;´д`)
https://twitter.com/Sanada_Yasuhiro/status/1077885514991063040
(2018/12/26 20:15:07)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/09(土) 19:17:47.25ID:5767hLc50
>>898
なんでそれが失敗なんだ?
時期によって判断は変わる
何百年も変えちゃいかんのか?
アホの考えることはわからんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況