X



【IT】マイクロソフト、企業にInternet Explorer(IE)の使用中止を要請「使い続けるのは危険」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/02/09(土) 13:29:53.72ID:ns4uO4w29
マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。

多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもあります。しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。

ジャクソン氏はひとつのシナリオとして、Internet Explorer 6で後方互換モードが搭載されて以降、多くの企業が最も互換性ある簡単な方法として古いブラウザー用に作られたウェブページやアプリケーションを使い続けているとの考えを示しました。

2014年、マイクロソフトはこの問題を軽減するため、Internet Explorer 11にエンタープライズモードを実装しました。エンタープライズモードは新しいバージョンのIEでIE 7もしくはIE 8をエミュレートするように作られており、古いブラウザーに最適化されたウェブページをほぼ意図したとおりに表示する機能です。ただ、だからといってInternet Explorerで大丈夫というわけではありません。

IE 8〜10のサポートは2016年に打ち切られています。そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。

業務用や産業向けのWebアプリケーションは高価で、長期間使わなければ元が取れないことは理解でき、IEで古いWebアプリケーションを使い続けるのは楽で便利かもしれないものの、最新のモダンブラウザーに移行するほうがセキュリティ的にも安全かつスマートで、長期的に見てもよりよい選択になるはずです。

http://news.livedoor.com/article/detail/15997210/
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 02:29:20.65ID:W5Ruag710
>>856
普段は無効にしてる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 02:36:52.43ID:pr5NRO0L0
IUがまるでIEのEdgeを作れよ
それで問題が解決する
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 04:42:12.79ID:cs0QYcn40
1よりマシだろ 使ってたわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 04:54:00.10ID:cs0QYcn40
edlinとかlinkみたいなもんだ。
msの王道。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:25:13.00ID:AL76aT9F0
>>865
e-taxは導入〜実際に使うのも面倒なだけでメリットがありませんでした
署轄の税務署に申告書類を出しにいって、控えに判子押してもらったほうがいいよ
その控えに判子押してもらった奴は、免除申請とかに使えるけど、e-taxだと何の証拠もだせないからな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 05:58:21.04ID:AL76aT9F0
そんなんやよいの青色申告で仕訳入力してその他情報入力すればいっちょあがりなんだが
提出用と控え用の二部、税務署に、もっていけば、さっさと済ませれるわ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 06:34:03.74ID:AL76aT9F0
くれぐれも保守契約や、複数年契約の営業で電話ばんばん掛かってくるから、ユーザー登録はするな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 07:10:36.17ID:rwljnI050
bingといいedgeといい、使えない。
会社の端末はChrome入らないし
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 08:01:41.06ID:XIDJ4z1y0
>>873
有形無形の圧力があらゆる方向からかかって潰される、に1ガバス
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 08:23:55.49ID:OxdIDjL70
winsows7はie11だろ、しかもサポートはあと一年あるじゃん
どうせいと?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 08:52:48.13ID:lsITuIOm0
IEが推奨のサービスが多すぎる
edge使えなくてIEで代用せざるを得ない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 08:58:25.97ID:DPeN4+FX0
セキュリティソフト使っててもダメなのか?
てか、マイクロソフトって延々と欠陥のあるソフトを出し続けてるけど、
これって工業製品なら不良品、リコールものじゃないか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:01:00.19ID:+I/3OP9+0
確定申告どーすんねん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:02:33.25ID:+I/3OP9+0
>>603
HTML云々ではなくて、
ICカードリーダーとやり取りする周りのプラグインが動かない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:04:30.25ID:AVfSro6G0
>多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの


何の根拠もない
空想で記事を書くアホ記者
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:26:12.52ID:pr5NRO0L0
MSはクラウドサービスでは頑張ってんのにな
アマゾンの牙城を崩した
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:28:00.81ID:o+sviRMO0
ID:2vTQWw3W0
こういう声のデカさと頭がアンバランスな半可通が社会の害悪
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 09:30:47.52ID:6zG9yfr60
>>883
ブラウザの使用率なんてある程度参考になるデータがネットに転がっているのにな
無能すぎる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:00:57.30ID:y7XPCF3q0
ActiveXが動けば何でもいいからさっさとIEの代わりを用意しろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:04:16.54ID:egJRUgj80
>>884
というか、アマゾンのスタイルで既存の囲い込みビジネスを瓦解させられ
致し方なく同じ方法で後追いしてるだけだろ。
頑張ってるっつうかな?それ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:10:48.00ID:ywsSBCb10
ロータス123の後追い真似っこexcelでブレイクした企業だから
最初からオリジナリティない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:12:53.97ID:ywsSBCb10
かつてSONYが林檎買収しようとしたらアメリカ国民騒いだけど
マイコロだったら騒がないと思うわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:17:26.54ID:YqFE7+9M0
韓国が火器管制レーダー照射した時のソース画像のなかにIEでしか閲覧できない画像があったけど
銀行のインターネットバンキングもActiveX限定だしIE全廃になったら韓国経済死ぬんじゃないかな?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:21:45.13ID:fTN6pCUP0
うちの会社ではインターネットは firefox で、
ウイルスとか攻撃のリスクがない社内サイトは IE11 で、と使い分けてるよ。
これなら永久にバージョンアップしなくても安心安全。

社内システムを数年ごとにブラウザにあわせて改修するなんて不可能だ。
MSには「何でもいいから変えるなよ」と言いたい。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:44:37.34ID:xdF9EOHz0
>>880
ブラウザー・バージョン限定のシステムとかって、『イラン産原油でオクタン値96のガソリンでしか動かん自動車』みたいなもんだな。
これがまかり通るIT業界(システム屋)って、バカしかいないのか?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:50:38.96ID:fTN6pCUP0
>>894
それどころか画面解像度も同じでないとまともに使えないシステムとか、
社内システムでは普通にあるぞ。

企業では、同型のPCを何万台も入れて同じ設定で使ってるし、
入れ替えるときも一斉に入れ替えるから、色々な環境で動くよう努力する必要がない。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 10:59:24.01ID:GFN5vpZK0
>>895
縦サイズ固定で全体スクロールするのが嫌とかガラパゴスな要望があるから
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 11:18:04.60ID:fTN6pCUP0
そりゃ、帳票みながら1日に何十回も入力する画面でスクロールが必要だったら著しく効率が悪い。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 11:21:01.75ID:oEsHCN3O0
ms製品は独自規格で市場を大混乱に陥れて、2年後には「好評につき終了」するから二度と使いたくない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 11:21:32.98ID:fTN6pCUP0
結局、webである必要がないものをwebとして作るから悪いんだろうな。
社内向けなら、CとかVBとかで作ったEXEをwebサーバーに置いておいて
ダウンロードして実行するのが一番かも。それがActiveXなのか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 11:47:45.20ID:YpJDUqZ70
そもそもJavaScriptって名前が紛らわしい
かつてのLiveScriptのままでよかったんでは
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 11:49:42.85ID:YpJDUqZ70
IEだけ標準フォントがMS Pゴシックのままでビットマップフォント
その他はメイリオ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 11:54:38.73ID:UyD3nNu/0
>>900
バイナリ直置きはあらゆる場所にコピーされるのがな

DB連携してると特に嫌な気分になる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 11:56:26.61ID:UyD3nNu/0
500人超える会社でVBA含んだExcelが社員分ある地獄のシステムには戻りたくない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 11:57:37.30ID:YpJDUqZ70
まさか「青いeのマークがインターネット」とか教えてないよね?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:25:47.24ID:PR3jRmZI0
JavaScriptとスタイルシートが癌だ

idやclassを照査するコードが裏で大量に動くに決まってる

スタイルシートを撲滅しろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:27:27.96ID:fTN6pCUP0
>>904
実行時に自分のフルパスをチェックして、
想定と違うとこだったら異常終了するようにしとけばいい。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:28:36.92ID:bq52koZZ0
電子入札が“セキュリティー上”エッジでしか使えない、とかになったら、役所はアッサリ手のひら返して、企業の普及率は逆転すると思うぜ、マイクロソフトの努力不足だろう
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:37:40.71ID:AiNbXlr50
なんだかんだ言ってもActiveXで開発する方が楽で安全なんだよなぁ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:50:00.68ID:PR3jRmZI0
イケメン向けオサレ、高性能、拡張性高い、お役所で採用、税金申告
IE、ActiveXコントロール、COM、mshtml


ブサメンオナニー最新ブラウザ低脳ウェブ屋、激重、まとめ芸能サイトw、SNS、社会のお荷物、電力泥棒
HTML5、Ajax、jQuery、SVG、キモい難読長文JavaScript
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:00:17.47ID:t9cZBzm80
LTSBでEdge使えないのに何いってんだ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:55.80ID:Vj9nxaII0
株ドットコムのスーパーチャートはMSエッジで表示できない。
JAVAのアドインがない為、一旦 IEに切り替えなきゃならない。
MSがIEサポートを打ち切る寸前なのに、株ドットコムは無対応、クソな企業。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:14:04.67ID:ywsSBCb10
IEなんてマイナーブラウザはサポートする価値なしがマイコロの見解
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:00.79ID:XynS8H/K0
8年前だったかな
IE使ってる奴は知恵遅れ、時代はFire Foxだと2chでキャンペーンしてる奴らがいたな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:17:01.68ID:PR3jRmZI0
>>917
Javaなんて重すぎて使い物にならないから
どうしてもブラウザ上でやる必要があるならActiveXで書けよ


で、最新ブラウザ厨の技術で
軽量に金融チャート描画できるほどの対抗策あるのか?

なあ最新ブラウザ強要の低脳ウェブ屋さんよw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:17:42.55ID:B56YB8GP0
IE使いやすい自分は異端児かな?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:19:47.25ID:PR3jRmZI0
FireFoxなんて知恵遅れ用使って
意識高くabout:memoryさらしてた低脳死んだら?

ああやって、コードがメモリに触るから重くなって、
誰かが分析したら裏でギガ級の転送が起こってた
ってなるのわからないの?
詳細 >>401
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:38.88ID:PR3jRmZI0
IE6、IE8は使いやすいからね

GCだ、メモリ監視だと
勝手にメモリ触りにいって
重たくなることが少ない

その分、セッション保存はつかえない


コンピュータのことよくわかってるやつが作ってる
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:47.01ID:NCLyyf1i0
バカ客「ブラウザかわって動かなくなると困るから、edge無効化しといて」
アホ上司「おかのした!」
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:52.30ID:kkDpspnf0
次期windows発売後に現行のEdgeが危ないとわめく方に賭けようか?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:22:54.09ID:BRbAWj5D0
エッジを使えって事か
嫌だよ
0932A-BENKI HuNTER
垢版 |
2019/02/10(日) 13:23:25.04ID:P3XrXlAl0
役所とかどうすんだよw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:23:41.35ID:ywsSBCb10
>>923
てか今はPCよりスマホブラウザなんじゃね
どっちにしろ役所のIT整備は後回しにされるのでいつまでもIE蔓延

IEやEdgeでeclipse等の巨大ファイルダウンロードするとよく途中で止まって使い物にならない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:24:29.21ID:oZMNKRN50
スレ違いだが、
某JRの駅で電子掲示板にPCの画面がそのまま出てきて、
WinXPだったのはビックリした。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:26:32.30ID:oZMNKRN50
サイバーセキュリティ担当の桜田大臣に、
役所の環境整備をお願いしないと。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:27:29.07ID:wsxBMI/v0
>>934
まあそういう画面を客に見せてる時点で失格なんだが、
表示デバイス用出力にXP使うのは別に不思議でもないししょぼいわけでもない
鉄道システムは超複雑なコンプレックスであってXPというのは客案内用表示の部分を担ってるだけ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:27:59.70ID:ywsSBCb10
マイコロのソフトはマイコロ帝国から出ない限り安泰ソフト
一生マイコロに支配されてればいい人向け
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:29:58.19ID:PR3jRmZI0
>>934
そりゃ、主流はXPだからな。

つい先日の井の頭線はWindows2000とう名OSだっただろ。

Windows 10へのランサムアップグレードでは日本や世界の電光掲示板インフラでテロ起こされたからな

https://pbs.twimg.com/media/Ckq2HwiUYAE5EyO.jpg
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:33:42.92ID:eiDtEdTE0
>>89
まずブラウザでファイルは、中から見たとき、一瞬ではファイルとブラウザの違いがそのまま。
ただファイルの時は動くとファイルだがそれがわかるまでブラウザってこと。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:38:06.97ID:owTIi/j/0
>>940
その手の表示するためのPCをオンラインにしる方がアホなのでは・・・
仮にお外に繋がってなくてもWSUSでやらかしたならもっとアホ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:42:13.73ID:PVHYjo+80
>>940
てかエンタープライズでMS使うなよ。
linux系使わないなんて、日本ありえねーな。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:43:44.48ID:g8icAULM0
<そのソバ賞味期限切れてますよ

      ∧,,∧ 
     ( ´・ω・) 食えりゃいいんだよ! 
     (っ=|||o)    
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:45:08.49ID:eG3kmlTp0
>>948
いや、クライアントだろこれ
一般論で言えばWindowsじゃないクライアントをそれなりの数を用意するのくそ大変じゃね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:50:16.62ID:gWDhLosS0
つか、めんどくせえから最初からエッジとIE入れんなよ
クロム入れときゃいいんだよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:51:51.47ID:m3pIXGYA0
10に移行させるためにIEのウイルスを仕込む力の入れようだしなw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 14:53:06.42ID:gYXsXLby0
>>221
久しぶりにOperaを使ったらよさげだったわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況