X



【社会実験】フィンランド「おカネをただで配りましょう」ベーシックインカム実験の結果はどうなった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/10(日) 10:03:20.70ID:kdhhVlpG9
■就労状況は改善されず

[ロンドン発]最低限度の生活を保障するため市民全員に現金を配りましょうというベーシックインカムの社会実験が世界で初めてフィンランドで開始されたのは2年前のことです。

フィンランドの国民年金機構Kelaと社会保健省は2月8日、実験が行われた2年間のうち1年目の調査結果を発表しました。2年目の結果は来年早々に発表される予定です。

それによると、参加者の就労状況はそれほど改善されなかったものの、自分で感じる健康状態やストレス度は他のグループよりも良かったそうです。

ベーシックインカムの実験参加者の年間雇用日数は49.64日で、それ以外のグループの49.25日に比べてわずか0.39日多いだけでした。自営業では実験参加者の年収は4230ユーロ(約52万6000円)でそれ以外のグループの4251ユーロ(約52万8600円)より21ユーロ(約2600円)少なくなっていました。

■幸福度は増す

自分で感じる健康状態は実験参加者では「とても良好」15%、「良好」41%の計56%。一方、それ以外のグループでは「とても良好」10%、「良好」36%の計47%でした。
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg7.sqABXZvh4gTuTrbPeZSQ---x799-n1/amd/20190209-00114248-roupeiro-001-3-view.png
自分で意識するストレスは実験参加者では「全くない」22%、「少しだけ」33%の計55%。それ以外のグループでは「全くない」20%、「少しだけ」26%の計46%でした。
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggaBR4LpyfbRjVcJZiKnOWJA---x800-n1/amd/20190209-00114248-roupeiro-002-3-view.png

■月額560ユーロ支給

実験は2017年1月から2年間にわたって実施されました。25〜58歳の失業者の中からランダムに2000人、性別では男性52%、女性48%、年齢別では25〜34歳30%、35〜44歳30%、45〜58歳40%を選びました。

従来の基礎失業給付や労働市場補助金を停止する代わりに月額560ユーロ(約7万円)のベーシックインカムを支給しました。

実験の狙いは(1)社会保障システムの刷新(2)就労意欲を高めることができるか(3)官僚システムを簡素化できるか――の3点です。

ベーシックインカムは受給者の幸福度を増すことはできても、就労意欲を高めることは難しいようです。

■ノキアの携帯電話の凋落

かつては欧州連合(EU)の優等生だったフィンランドは世界金融危機と、アップルやサムスンによるスマートフォンの登場でノキアの携帯電話が凋落し、低成長に苦しんでいます。
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggaqBoXO95E8SViERCKCoNEQ---x800-n1/amd/20190209-00114248-roupeiro-003-3-view.png

ベーシックインカムの社会実験には人工知能(AI)やロボット化による労働市場の変化に対応しようという狙いもあります。

工業社会の時代に作られた社会保障システムを脱工業化に向けて一から再構築するにはどうすれば良いのかを考える社会実験です。

英国でも自営業というワークスタイルが増え、筆者のように50代になるとフルタイムで働く人が目に見えて少なくなってきます。

■疲弊する南欧諸国

その一方でEU域内ではギリシャやスペイン、イタリア、フランスのように仕事がなくて疲弊している国が増えています。

ベーシックインカムを導入するにしても「稼ぐ力」が前提になるのは言うまでもありません。

次世代の教育に投資を惜しまず、効率的な職業訓練によって労働市場のミスマッチを解消していく必要があります。

AIやロボット全盛の時代が到来する前に、働き方と生き方を軸にして税制、社会保障システム、教育、医療、年金を一から考える時期に差し掛かっているのは間違いありません。

Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190209-00114248/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:55:54.02ID:qSsL7SHk0
北欧型の政治を褒める人って、北欧は公務員率30%超えで税金ぶん回してなんとかするやり方だって解ってんのかね?
日本の経済規模やシステムじゃ不可能 公務員に文句言ってるやつが北欧が〜とか言ってるの聞くとギャグとしか思えない
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:56:41.12ID:u0i/doI30
>>850
だね。BIなら分配の格差を是正できるし淘汰も進む。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:05.10ID:ubSScnVI0
実際東京都より人口の少ない国なんて
いくら社会制度がよいだのなんだの持ち上げても
なんの参考にもならん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:08.12ID:RkRj8RyO0
>>824
なるほど。シェアか。クラスに一台あれば良いわな。
俺も個人主義が行き過ぎた脳みそだったなw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:09.38ID:fUpySlk80
>>848
違うよ重税、特に消費税で民間が潰されたんだよ
自民党に潰された
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:11.86ID:AscYXKzm0
自宅警備員の精神がグッと軽くなるシステムだよな ひきこもりの鬱も治るわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:18.20ID:f60TLNry0
 

BI砲は「上乗せ」なので

マジメに働けば働くほどプラスになるんだよ


月7万のBI砲
働いて30万の賃金

37万になるわけだ


働かなければ7万だけ


生活保護みたいに、働くとゼロになるわけではない
 
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:20.92ID:g8ngsQgb0
ニートや一部の外国人みたいな、他人の金に寄生したい連中が大喜びしそうだ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:57:28.69ID:CBAIgNP20
>>122
住民票だけ日本に置いたままのやつとかいるから
居住年数ってのはあれだな
素直に最低の基礎額+納税額に比例するでいいんじゃないの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:58:15.86ID:xd/bCZSW0
最低賃金を取っ払って、勤労の義務を
果たしている人に配る仕組みの方が現実に則してると思うな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:58:17.88ID:AYUQMfgz0
お前ら資本主義に洗脳されてる
資本主義は統治システムに一つであってそれが絶対ではないのにwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:58:29.76ID:cynYO0Vt0
日本も公務員クビにしてベーシックインカムをやれ
年金とか国保とか本当いらない

毎月一人50万配れよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:58:37.51ID:CBAIgNP20
>>857
だな
BI導入してその分ナマポ減らせばいいと思うわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:58:50.11ID:mJOQTEDM0
医療費云々言ってる人いるけど、
3割とれば働く世代全員に月10万配れるんだよ。
平均月収は400以上だからな。
現行のサービス継続プラス、雇用に関わる金をそのまま浮かせて。
BI反対派の詭弁に騙されるなと。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:59:00.77ID:CBAIgNP20
>>863
バカなんだなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:59:18.39ID:Tgpl41QG0
日本もフィンランドを真似て徴兵制を導入したらどうだ?
国が強制的に部屋の外に引きずり出したら、ちょっとはニートも減るかもよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:59:25.24ID:qSsL7SHk0
>>860
例えば消費税は25%くらい、他の税金も馬鹿っ高いなんよ
そのかわり保障が大きいし、仕事も公務員で回す 小さいからできるんだよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 12:59:38.71ID:ubSScnVI0
>>862
おまえが
バカの詭弁に洗脳されてる
だれも
絶対、ベスト、理想なんて求めてないのに
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:00:07.07ID:Gmqd7p030
つーかさ売るところないんだから生産性上げてもね
もう植民地時代はこないし画期的発明もそうできるもんじゃないでしょ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:00:08.59ID:mOH3+Maf0
>>1
アフリカでやって大成功だった話はあんまり広まらないね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:00:28.57ID:P8qL6/A90
まぁとにかく外国人ナマポ世帯は強制送還しようぜ
話はそれからだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:00:51.16ID:f60TLNry0
 

試算だと5万から7万が多いが

1月5万の上乗せはデケーぞ


だいぶできること・買えるものが増える

何があっても入ってくる分だから気兼ねないし
 
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:00:53.53ID:u0i/doI30
>>871
だね。クズの淘汰が進むしね。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:01:25.08ID:RkRj8RyO0
>>856
立派な収入源の一人になるから、
生きる意味も出てくるだろう、ニーとはw

年金暮らしの親の金集って、プライドばっか高くなった無能な人間も、
両親殺す機会は減るかも知れないw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:01:36.04ID:ZA+PY0kf0
>>864
BI導入なら生活保護制度は不要になるだろ、失業保険制度も不要になる
まぁ、コスト比は桁が違うんだけどね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:01:49.16ID:w4mnmkf10
地方公務員全部AIにするのもいいかもな。これだけネット環境発達してりゃ、もう
義務教育も教師も要らんだろ。インターネット学校で完結出来るわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:01:59.65ID:Sx5K+HM30
それは極度に生産効率が上がって雇用がほとんどなくなったときに必要になるかどうかなんだから今やってもうまく行かんだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:02:03.16ID:AYUQMfgz0
>>862
お前は日々の暮らしに満足してるのか
このスレ見てればわかるけど多くの日本人は現在のシステムに不満もってると思うけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:02:17.03ID:xB3phIRJ0
現状、BIやったのは二か国だけ、どちらも資源国で、一つは既に国家破綻。

他のは小規模な実験ばかり。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:02:46.91ID:e308BIIlO
極端に言えば、就労意欲=欲の強さまたは生への執着心だからな
どちらにも欠ける人間は例えどんな工夫や小細工をしようが心は動かない、俺みたいに
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:02:48.96ID:ubSScnVI0
そもそも
北欧の国に
日本のような
道路、線路、高速道路、高速鉄道、高架線、空港、
公共施設があるのかって
こと


そもそも税金で使う
維持管理費がぜんぜん違うんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:03:29.63ID:zco/XITH0
>>862
ホモサピエンスが他の動物とは異なる点が、無いものを信じられる能力だからな
紙切れのお金やロゴマークでしかない会社を価値のあるものとして信用してしまうのは遺伝子的に仕方のない事なんだよ
そのバナナ貸してくれれば明日3個にして返すって言われても理解できる動物はいないし、それを否定した瞬間人類は終わる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:03:44.75ID:u0i/doI30
BIでなければどうやってクズを淘汰すると言うのか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:03:46.11ID:fC+5LK0g0
こんな弱小国なんか参考にならん
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:04:09.17ID:RkRj8RyO0
>>860
馬鹿高の税金で賄われているんだよw

聞いた話だと20まんの所得で、12まんが税金だそうな。半分以上持って行かれる。
その代わり貯金しなくても医療費なんかは無料だそうな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:04:38.97ID:u0i/doI30
>>893
日本と大差ないな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:04:43.03ID:AYUQMfgz0
トヨタやパナソニックなんか潰してしまえばいいのに
あんなのあっても資源の浪費で人類社会の発展には貢献してない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:04:51.17ID:Gz/fDbr90
ベーシックインカムって、
国内消費も増えて、景気対策の有効策にもなるが、
日本では各方面調整して実行できる政治家がいないだろうな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:05:00.18ID:XPbuyxIC0
>>就労意欲を高めることは難しい
いやこうじゃなくて起業意欲を高めるべき
雇われる発想じゃ意欲高まらなくて当然だろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:05:05.23ID:TiluyBmj0
医療費は国保社保が廃止されたらそれに準じた民間保険が生まれるだろ
よく言われる皆保険なかったアメリカだって風邪のたびにみんな何万円も医療費払ってたわけないからな?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:05:07.26ID:oNgxpiB+0
>>830
どう見ても貧しいのに楽しそうに暮らしている
ていうのはまさに高度成長以前の日本の姿で
多くの欧米人が驚きと敬意を表明してるね
曰く、日本には「貧乏人は存在するが貧困は存在しない」
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:05:55.88ID:HLuc3kZw0
>>1
独身者はBIになっても重税なのは変わらず…
独身って気の毒だな…
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:15.62ID:u0i/doI30
>>893
重税でもいずれそれが自分に戻るならそれは貯蓄のようなものであり重税とは言えない。若者殺しの日本とは全く異なる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:18.29ID:iE9afAbg0
>>895
民間だから出来る技術もあるだろ?耐久テストなんてのも発展には必要なんだが?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:32.99ID:AYUQMfgz0
>>869
お前は日々の暮らしに満足してるのか
このスレ見てればわかるけど多くの日本人は現在のシステムに不満もってると思うけど
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:33.93ID:O4/0mFqH0
次はギリシャとスペインとイタリアで実験してみろよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:34.93ID:rqag/AM+0
>>775
いや自分は別に死んでもいいけどね
どうせ奨学金を返す以外に生きている目的無いし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:06:48.87ID:xB3phIRJ0
フィンランドは消費税率24%、食品など軽減税率14%、
それでも、年金生活者破綻するレベルの低額のBIですら、実行できるかどうかなので、
こりゃ無理だろうと、実験は事実上の失業給付拡充型のものになり、BIですらなくなった。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:07:05.95ID:Tgpl41QG0
>>881
全国民にネットで同じ教師の画一的な授業を受けさせる
国も望んでそうだよな
現場の裁量を一切認めず、完全に授業をコントロールできるもんな
全国民を簡単に洗脳できそうだし
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:07:26.88ID:w4mnmkf10
この国の大きな問題は、既存の社会システムが一般国民を食い物にしてる事だよな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:08:19.79ID:iE9afAbg0
>>867
自殺や精神疾患が増えるだけだぞ?あと暴力的な犯罪も増えるし私的な軍になりかねないしね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:08:45.70ID:RkRj8RyO0
>>894
ジジババ人口増え捲くって、現役人口少ない日本の人口ピラミッドがあるから、
団塊Jrがくたばる時代に成れば、馬鹿高税は落ち着くかもな。

このままの出生率で、22世紀には日本の人口6000万人に成るそうだ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:08:47.48ID:5mhJ7D7O0
>>883
工場で働くライン工のうち期間工が不要になる程度だぞ?
後、地球規模での食糧難対応で農業が今後光ってくる産業となり、農業従事者もしくは兵士(食糧の奪い合いで確実に戦争が増える)となって敵AI兵器と戦う仕事に就くかだね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:09:32.34ID:bH4N7O2r0
>>22
EPYC 7nmで作ったスパコンもうあんの?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:09:33.15ID:AYUQMfgz0
>>911
俺は宇宙開発には価値があると思うけど
家電や自動車作ることに何の価値があるのかわからないな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:10:18.31ID:TiluyBmj0
高課税高福祉って日本人にこそ合ってると思うけどな
将来不安で給料あらかた貯金に回すくらいなら国に一元管理してもらえば

ただし倫理観の高い公務員が必要になるが
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:11:13.12ID:fBlBfnNm0
日本が導入する場合

在日朝鮮人らが必ず欲しがり集団でごねる

権利を与えてしまったら

間抜けな役人の作る性善説の法の抜け穴を突いて

在日朝鮮人は必ず不正を行う

まず、在日朝鮮人を追い出してから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:11:17.16ID:TK5dMeFr0
>>227
こういう思考に走りやすい先天的に犯罪性の強い民族なのだから
今のうちに全て追い出すべきだわな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:09.48ID:RkRj8RyO0
>>905
まあ、生活不安が無くなれば、少ない手取りで人生愉しむのも、
人間の能力の一つだしなw

金が無きゃ無いで、色々工夫して考えるさw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:25.02ID:HLGursSi0
まだはやいだろ
みんな賢くなって底辺職やるやつがほぼいなくなるぐらい世の中が進歩しないと無理だ
この国には底辺職にしがみつかないと生きていけない人間が相当いる
そいつらを養うのは社会の損失だよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:48.71ID:rLRuWKuB0
>>873
BIって社会インフラがしっかりした先進国じゃなきゃ成立しなさそうだけど、アフリカのどこの国がやったの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:13:21.50ID:Eaoek/6v0
月一回6万円のソープか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:13:22.09ID:HnVWg+9O0
BIが本当に有効と思う人は、国でやる前に企業でやってみればいい。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:14:04.72ID:fUpySlk80
>>920
合ってねえよ
重税はすでに達成してるが一向に国民に金を配らねえだろ?
つまり日本人はクズだから高福祉には決してならない
なら低税率の方がマシ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:14:29.90ID:HLGursSi0
>>920
国の規模が北欧とは違うから、会わないよ
個人主義、自己責任の方があってる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:14:49.03ID:fUpySlk80
日本人の公務員と政治家はクズというべきか
まあ政治家はチョンも多いだろうが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:14:50.20ID:bKtrPxSs0
>>1
BIの敵は多いだろうね
超える課題というより妨害者
社会や世界が変わっちゃうもんね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:15:15.23ID:HnVWg+9O0
BIが本当に有効と思う人は、国でやる前に企業でやってみればいい。
働かなくても月10万貰える会社。

BIとはそういうことだよ。その集合体が国なのだから。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:15:25.40ID:rLRuWKuB0
>>927
どういう意味?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:15:32.37ID:zM5tQrrI0
>>27
ベーシックインカムとは、『国民全部(子どもから年寄りまで)に等しく定額所得給付を行う代わりに年金・社会保障(健康保険を除く)や生活保護を廃止するもの』
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:15:34.96ID:7toI37vu0
就労の為に払う まちがい!
就労させないために払う ただしい!

学校からでて一本道で働く社畜は有能に活用できるが
三十路以降に再教育支援して就労しても役に立たない
そもそもAI・機械生産化で普通の人々が不要になったのだから当然
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:15:59.43ID:XHLQ1sxZ0
>>416
搾取w
金持ちは貧乏人に施す、それだけの話なんだが

こういっちゃなんだが社会保障費の観点からいっても今後尊厳死に関しては議論していいと思う
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:11.81ID:TiluyBmj0
>>929
よく国の規模問題にされる理由もよく分からないが
もし問題あるなら道州制で行政単位を分けちゃえば
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:16.71ID:znK17rCf0
BI分かってないのが多くてワロタ
高福祉国が福祉費用圧縮の為に考えたのがBIだよ
公的医療保険と公的年金は民営化されて税投入なくなるよ
給料の6割所得税で毎月10万もらえるけど民間の医療保険と年金に毎月9万円払う感じじゃないかな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:31.14ID:u0i/doI30
>>928
分配の大格差があるからね。ざっくり、国が3割中抜きして6割既得権層にまいて1割の受益があるかどうかだろうな。一般国民は。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:42.15ID:wJvfesmU0
デフレなんだから無償でお金ばらまけばいいのに
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:45.08ID:RkRj8RyO0
>>928
納税額に対して、キックバック少ないからな、まともで健康な納税者はw
税の恩恵受けている実感が全く無いのが、奴隷感覚に陥り易い気はするw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:51.15ID:b3xHbK+q0
>>3
良い効果があるかないかだけを言えば、そりゃあるだろうな
ただし、当然デメリットもあるわけで、重要なのはメリットとデメリットを比べて、メリットの方が多いと判断できるだけの効果を発揮できるかどうかだろう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:17:36.39ID:fUpySlk80
>>931
敵は多くても頭のいい金持ちはBIの味方っていう救いがある
あえて言うなら頭の悪い連中と邪悪な連中がBI反対で底辺はのたれ死ねを主張してる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:17:50.09ID:u0i/doI30
>>940
分配が公平平等になっていいことだろ。大多数の一般国民にとっては。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:18:04.60ID:m5YfUids0
いつも気になってるんだが…
削減=廃止と思うヤツが多いのは何故なのぜ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:18:39.88ID:XnJ0usOr0
フィンランドみたいに寒い国で夏になっても熱い太陽や海水浴で楽しめない所に住んでて
それでも世界一幸福を感じるなんて信じられないわよね。どういう感覚なのかしら?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:18:41.59ID:znK17rCf0
BIいってる奴は大阪やるから、そこで実験しろ
大阪が力強く経済成長したら全国で実施な
逆に大阪が破綻したら、BI厨は責任取って処刑な
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/10(日) 13:18:48.75ID:rm01QDWh0
>>868
>>893
そら移民にくいもんにされるわなー。
低賃金労働しかできなくても、その高福祉国家の仲間になれば、今日から手厚い保障、ってわけだろ?
スウェーデンが移民によって破壊されたのも当然だわな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況