【建国記念の日】各地で式典や集会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001茗荷 ★
垢版 |
2019/02/11(月) 20:58:19.28ID:wlwiMW0R9
「建国記念の日」の11日、各地で集会が開かれた。5月の天皇の代替わりが話題にのぼった。

 「日本の建国を祝う会」(事務局・神社本庁)は、東京・代々木の明治神宮会館で式典を開き、参加した約1200人が「紀元節」の歌などを歌った。

 祝う会会長の大原康男国学院大名誉教授は「この日は、日本人の国民精神を奮い起こすよりどころの日」だと述べた。

 自民党は2012年衆院選の選挙公約で「政府主催で建国記念の日を祝う式典を開催する」としている。

 大原氏は、政府主催の式典が実現していないのは課題だと指摘。「できるだけ早く実施されるようにお願いしたい」と語った。

 式典に続き、高橋史朗・麗沢大大学院特任教授が講演。天皇の代替わりを機に「わが国の伝統精神を取り戻すべきだ」と訴えた。

 一方、東京・日本橋の日本橋公会堂では「建国記念の日」に反対する集会が開かれた。歴史研究者らからなる五つの団体が主催。約220人が集まった。

 明治大学平和教育登戸研究所資料館の渡辺賢二・展示専門委員は講演で、5月の代替わりで、神器などを引き継ぐ「剣璽(けんじ)等承継の儀」を国事行為とすることは見直すべきだと主張。「皇室の私的行事である『大嘗祭(だいじょうさい)』は簡素に行うべきだ」と話した。

 集会に参加した「東京高校生平和ゼミナール」の女子生徒(15)は昨年、沖縄で現地の高校生たちと基地問題について話し合ったという。「若い世代がもっと政治に興味を持たなければ日本は変わらない」と話した。

(続きはリンク先でお願いします)

2019年2月11日20時38分
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2C6JTJM2CUTIL009.html?iref=sp_new_news_list_n
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 06:26:46.58ID:d3UfXF620
>>50
○明治天皇は儒教的専制君主となるよう積極的に動いていた時期があった(大久保の暗殺後に政治空白が生まれ宮中での天皇親政運動が強まる)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 21:01:28.45ID:d3UfXF620
聖徳太子の憲法17条も論語の学而や礼記のコピーとされている

https://ja.wikipedia.org/wiki/学而

有子曰:「禮之用,和爲貴;先王之道,斯爲美;小大由之。有所不行,知和而和,不以禮節之,亦不可行也。」
(有子曰く「礼の用は和を貴しと為す。先王の道も斯れを美と為す、小大これに由るも行なわれざる所あり。
和を知りて和すれども礼を以てこれを節せざれば、亦行なわるべからず。」)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 21:15:22.34ID:ghfj8MN6O
明治マセソン商会維新150年と孝明天皇睦仁親王○○と田布施システム
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 21:27:28.26ID:poSMu0vB0
>>23
ミルキーウェイ(銀河)は、女神ヘラの母乳って知ってるか?
神話なんて、そんなもんだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 00:25:41.60ID:tm+0lXZs0
古代ロマンと由布院システム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況