X



【米国】タバコは100歳からだけど大麻はOKに、ハワイで合法化へ 推進法案満場一致で可決 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/12(火) 18:24:26.84ID:2d0aN8Si9
タバコは100歳にならないと買えなくなっても、大麻ならOKということになるかもしれません。詳細は以下から。

先日タバコを購入できる年齢を段階的に100歳まで引き上げる法案が大きな話題となったアメリカ合衆国ハワイ州。日本人観光客も多いため、喫煙者からすれば他人事ではありません。

そんなハワイ州ですが、レクリエーション目的の大麻が早ければ2021年2月にも合法化される可能性が高まってきました。

ハワイ州議会の上院司法委員会は現地時間の2月7日、レクリエーション目的の大麻合法化を推進する法案を満場一致で可決しました。

この法案は既存の医療大麻販売店が21歳以上の成人へのレクリエーション目的の大麻の販売と試験を認めると共に、1/2オンス(約14グラム)までの大麻の所持、使用、栽培を認めるもの。

販売される大麻には15%の税金が掛けられ、その一部は若年層の大麻使用や運転中の大麻使用の危険の啓発などに使われるとのことです。

なお、このレクリエーション目的の大麻は、既に医療大麻を管轄している州保健省が合せて管轄するとされています。

今後少なくとも2つの委員会での賛成を経て全議会での投票が行われるとのことで、最速で2021年2月にはハワイ州でレクリエーション目的の大麻が合法化されることになります。

以前BUZZAP!ではサイパン島を含む米領北マリアナ諸島がレクリエーション目的の大麻合法化に向かっている事をお伝えしましたが、日本人にとって極めてメジャーな観光地であるハワイでの大麻の合法化はより大きなインパクトをもたらしそうです。

https://twitter.com/DPFHawaii/status/1093607223706640384
Drug Policy Forum of Hawai`i @DPFHawaii

2019年2月8日10:57 buzzap
https://buzzap.jp/news/20190208-hawaii-legalize-it/
https://buzzap.net/images/2019/02/08/hawaii-legalize-it/top.jpg

★1が立った時間 2019/02/11(月) 14:14:16.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549862056/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:08:29.11ID:7ZDlbEa80
100歳からというのは皮肉みたいなもん?実質禁止みたいな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:27:49.06ID:o/SzL8AV0
>>102
喘息タバコなんて今の感覚ではちょっとへんな感じがするが
日本でも喘息煙草印度大麻草として使われていたんだよ

日本における医療大麻
1895年(明治二八年)12月17日の毎日新聞には次のような広告が載った程である。

「 ぜんそくたばこ印度大麻煙草」として
「本剤はぜんそくを発したる時軽症は1本、重症 は2本を常の巻煙草の如く吸う時は即時に全治し毫も身体に害なく抑も喘息を医するの療法に就いて此煙剤の特効且つ適切は既に欧亜医学士諸大家の確論なり。」
(小林司著『心に働く薬たち』192頁、発行株式会社筑摩書房)
なお、「印度大麻草」および「印度大麻草エキス」は、1886年に公布された日本薬局方に「鎮痛、鎮静もしくは催眠剤」として収載され、さらに、1906年の第3改正で「印度大麻草チンキ」が追加収載された。
これらは、1951年の第5改正日本薬局方まで収載されていたが、第6改正日本薬局方において削除された。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:30:38.34ID:o/SzL8AV0
>>100
恥ずべきことに…
日本政府、厚労省は大麻に関する「一切の資料を保有していない」。
日本政府、厚労省が、科学的根拠に基づいて大麻取締法を検討した事は一度もない。
「行政文書不開示決定通知書」
http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/img/ketteitsuchi03.gif

1997年の世界保険機関、精神衛生および薬物乱用防止局の報告書「大麻:健康に関する
展望と研究課題」についての厚生労働省内の連絡・報告・検討に関する一切の情報。
「開示請求に係る行政文書を保有していないため」に不開示とした。

また、本当に海外の資料を何も収集せず、資料を持っていない。(笑)
http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/「行政文書不開示決定通知書・写真あり」
不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」
【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】
まず、大麻が「犯罪の原因となる場合もあります」に、日本国内の事例があるのかを
確認するため、厚生労働省に以下の内容で情報開示請求をしてみました。

・日本国内で発生した、大麻摂取による精神錯乱が原因の二次犯罪に関する一切の情報。
 但し、薬物事犯、アルコールを含む他の薬物との併用による事例、余罪としての大麻所持等を除く。
ところが、約30日後に「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。

不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」でした。つまり大麻を
摂取したことにより精神錯乱を起こし人を傷つけたり、事故を起こしたりしたような
二次犯罪があったというような記録はゼロだというのです。

これにより、「日本国内で大麻が原因の二次犯罪は過去に一例も確認されていない」ことを
厚労省が認めたということになります。
【大麻の身体的影響に関する請求】
これについても、日本国内に確認された事例があるのかを確認するため、厚生労働省に
以下の内容で情報開示請求をしてみました。
・日本国内の医療機関により確認された、大麻摂取が原因の脳の構造的損傷に関する一切の情報。

しかし、これについても「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。
【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】
【大麻の身体的影響に関する請求】
【海外の最新情報に関する請求】
「開示請求に係る行政文書を保有していないため」に不開示となりました。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:33:50.78ID:o/SzL8AV0
稚拙なデタラメが得意な厚労省などは医療大麻など無いと言うが
現行の大麻取締法には間違いなく医療大麻に関する罰則規定が存在する
[大麻取締法第六章罰則 第二十四条の三]
存在しない物に対してなぜわざわざ法律に記述があり罰則が規定されていると言うのか?

まったく馬鹿も休み休み言えといったところである
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:40:31.48ID:o/SzL8AV0
>>105
それは大変だ!大麻を合法化して患者を可及的速やかに救済しよう

【有害作用を軽減する方法(Harm Reduction Strategy)としての大麻のカンナビノイド治療】
先進国においてはオピオイドの使用が急激に増加しています。
その結果、オピオイド依存やオピオイドの過剰服用による死亡が、社会問題として認識されるようになってきました。
がん性疼痛のコントロールにおいてオピオイドが中心になっており、がん治療の進歩によって進行がん患者の生存期間が延びているため、
オピオイドを長期間服用しているがん患者が増えています。
がん患者における長期間の高用量のオピオイド治療は、依存や中毒の副作用があります。
さらに、内分泌機能異常や骨粗しょう症や免疫抑制などの副作用が問題になっています。
オピオイドによる内分泌機能異常は、おもに視床下部―下垂体系を中心に惹起され、
なかでも性腺機能低下症の報告例が最も多く、副腎機能低下症や成長ホルモン分泌不全の報告もあります。
これらの内分泌機能異常は単に患者のQOLを低下させるのみならず、様々な代謝異常や臓器機能の異常を呈し、
時に生命にかかわる病態に進展する場合もあります。
また、進行がんの患者や疼痛が増強している患者ではオピオイド誘発性痛覚過敏症候群
(Opioid-induced hyperalgesia syndrome)の副作用の増加が指摘されています。
オピオイド誘発性痛覚過敏とはオピオイド投与による痛みの感受性増加と定義され,
鎮痛薬の増量にもかかわらず疼痛が増悪したり,
原病の進行や解剖学的に説明のつかない痛みを伴ったりすることもあります。
動物実験などの前臨床試験では、
コデイン、モルヒネ、メサドン、レミフェンタニルのようなある種のオピオイドはがんや感染症の悪化による死亡率の増加と関連していることが報告されています。
米国の2010年のデータでは、1年間に38329人が医薬品の過剰投与で死亡しており、最も多い原因はオピオイド系鎮痛剤で年間死亡数は16651人です。
オピオイド系鎮痛剤の過剰投与による死亡がこの10年以上にわたって年々増えています。
これは、がん以外の慢性疼痛に対するオピオイド系鎮痛薬の投与が増えているためです。
(JAMA. 309(7):657-659. 2013年)
最近の研究によって、医療大麻がオピオイドの減量と鎮痛効果の改善に有効であることが示されています。
米国の研究では、医療大麻が合法になっている州では、オピオイドの過剰投与による死亡数が減少していることが報告されています。
「医療大麻法がない州に比べて、医療大麻法がある州では、年間の オピオイド鎮痛薬の過剰投与による死亡率が平均して24.8%少なかった」
という報告があります。
Medical Cannabis Laws and Opioid Analgesic Overdose Mortality in the United States, 1999-2010
(医療大麻法とアメリカ合衆国の1999年から2010年のオピオイド系鎮痛薬の過剰投与による死亡率)
JAMA Intern Med. 2014年
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:52:05.10ID:6unhcKAA0
民主党の次期大統領候補の一人の女性上院議員、マリフアナ解禁を公約にしてるから
大統領になるか否かはともかく、一般の空気からも連邦レベルでの解禁も近いな。

インタビューで「マリフアナは吸ったことあるか」と訊かれて、「吸ったことある、もうずっと昔だけど」
と苦笑いしつつ躊躇うことなく答えている。・・・・・・・違法だったんだろう・・・・・もう時効だろうが。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:53:31.53ID:o/SzL8AV0
合法的な大麻の入手を可能にすることは、中毒性がある鎮痛剤のオピオイドに対する依存度を低減させる可能性がある──。
https://forbesjapan.com/articles/detail/20588/1/1/1
2018/4/14
米国医師会(AMA)が発行する医学誌JAMAインターナル・メディシンに発表された2件の新たな研究結果はいずれも、そうした見解を示している。

ジョージア大学の研究チームは論文の中で、「医療用大麻の合法化は、メディケア(高齢者向け公的医療保険)パートD(外来処方薬給付)の受給者に対するオピオイドの処方数を大幅に削減させていると考えられる」と指摘する。
「医療用大麻の調剤薬局の開設が認められた州で、特にこうした傾向が見られる。
半合成オピオイドのヒドロコドン、オピオイド系の化合物であるモルヒネの処方数も減少している」
さらに、ケンタッキー大学とエモリー大学の共同チームによれば、こうした変化には医療用大麻以上に、嗜好用大麻の合法化が大きく影響していると見られる。

「嗜好用大麻の合法化によって、メディケイドのオピオイド処方薬向けの支出は9.78%減少した。メディケイドの受給者1000人当たり、年間1815ドル(約19万円)節約できたことになる」という。

さらに、「医療用と嗜好用の大麻が合法化された場合、メディケイドの受給者の間ではそれぞれ、非オピオイド薬の処方率が8.36%、8.69%低下した」。
医療用大麻を合法化した州では、メディケイド受給者のオピオイドの処方率が5.88%低下。
すでに医療用大麻を合法化していた州が嗜好用大麻の使用を合法とした場合、オピオイドの処方率は6.38%低下していたことも分かった。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:54:10.91ID:pnuRSzSc0
韓国ですら解禁する医療大麻の存在を認めない
厚生労働省てどうなの?
お家芸の不正調査であらぬ方向の忖度に走ってるのでは?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 20:58:30.80ID:AaTufAkT0
2016年のブラジル・パラリンピックでは、ブラジルで医療大麻が違法にも関わらず、
申請すれば特例的に認可を検討する旨のガイドラインがIPCから出されている。

ということは東京・パラリンピックでも当然、許可が出なければならない。

リオでの医療用大麻使用に関するIPCガイダンス 2016パラリンピック大会
https://www.paralympic.org/sites/default/files/document/160531092025531_2016_03_21_IPC+guidance+regarding+the+use+of+medical+marijuana+at+the++Rio+2016+Paralympic+Games.pdf

国際パラリンピック委員会

マリファナの使用はブラジルでは違法である。 医学的輸入の免除を受けることは
可能である場合もある。これはケースバイケースで対処され、事前に組織化
されなければならない。

医療用大麻が治療目的で処方されている場合、以下のガイダンスが提供される。

・競技者は競技会の全期間をカバーする有効な治療使用免除(TUE)を持っていなければならない。

・可能であれば、吸入または気化させた形態の物質の代わりに経口剤
(例えばドロナビノールまたはナビロン)を使用するべきである。

本ゲーム中に吸入剤または気化剤が使用されることが承認された場合、
その使用は他人に影響を与えないように指定された場所に制限される。

治療計画の修正は、NPC医師と相談してのみ行うべきである。

あらゆる形態の医療用大麻を処方し、それをブラジルに輸入しようとしている人は、
できるだけ早く追加のガイダンスを求めてRio 2016に連絡すること。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:00:27.95ID:CGYV6XEc0
大麻くんは興奮するとすぐコピペ連投レスポンチしちゃうんだ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:02:51.76ID:VMoor1C70
>>112
それでドン引きしちゃって読む気も失せるw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:03:59.12ID:o/SzL8AV0
大麻合法化を要求することは、何人にも認められた、憲法によって保証される正当な権利である。

・憲法第16条(請願権)
何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、
平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。

・関連して、請願法第5条
この法律に適合する請願は、官公署において、これを受理し誠実に処理しなければならない

この請願権の行使の理由とは
憲法第12条「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」に基づく。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:05:49.83ID:6rU33KkL0
前スレのタイすごいな
ほとんどの人がガン治療に取り入れてるんだ
日本も早くそうなってほしい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:09:55.99ID:AaTufAkT0
>>111 追加情報

リオ2016パラリンピック大会:アスリートのための情報
https://www.paralympic.org/rio-2016/athlete-information

《リオ2016パラリンピック競技大会での医療用大麻使用に関するIPCガイダンス》

(ガイダンス本文は >>111 参照)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:11:47.35ID:wBX+/l8a0
日本は非常に遅れている。
世界で一番遅れているかもしれない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:13:41.83ID:AaTufAkT0
>>115

これの事ですね? ソースを置いておきます。

タイの医療用マリファナ合法化により全てが変わるかもしれない!?
https://www.vice.com/jp/article/gya5y3/thailand-is-about-to-legalize-medical-marijuana-and-it-could-change-everything

タイ王国が、アジアで2カ国目、東南アジアでは初めて医療用マリファナ合法化に
踏み切った。推進派は、嗜好品としての合法化も遠くはない、と主張する。

「マリファナはタイ文化のいち部です」とキティ。「何世紀ものあいだ、農民たちは、
クラトム(ミトラガイナ)の葉を噛んでいます。さらに、家では水タバコを吸う。
そうすることで食欲も増し、リラックスでき、よく眠れるんです。そしてその次の日も、
また次の日も同じことを繰り返してきました」

タイ警察も毎年、押収した大麻を含む麻薬を全て焼却処分していた。しかし、
現在のタイは違う。2018年9月には、100キログラムにも及ぶ大麻を、研究用
として医療専門家に譲渡した。状況は大きく変わりつつある。

53歳のソムヨット博士はこう説明する。「医師、裁判官、政府高官など、
いろんなひとを見てきました。多くのひとが、がん治療の一環として
カンナビス・オイルを使用しているんです。兵士、警官もそう。タイでは
あらゆる職業のひとが、がん治療にカンナビス・オイルを取り入れているんです」

タイ人が抱くマリファナの印象も変わりつつある。今や、タイ人の大半が
医療用マリファナに賛成しているのだ。

タイ政府の関心も高い。政府は、専門家チームを、大麻産業の現場を学ぶため
カナダに送り込んだ。保健省も今や、大麻合法化に向けた取り組みの支援に乗り出している。

タイでの合法化計画がうまく進めば、東南アジア諸国も後に続くだろうと予測している。
それは、東南アジア地域全体の薬物への意識を変化させるはずだ。タイで合法化が
本当に実現すれば、国際的な趨勢の大きな転換点となるだろう、

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:14:19.20ID:AaTufAkT0
>>118 追加情報

タイでも医療大麻が合法化された。

【祝】タイ、医療用マリフアナを合法化 東南アジア初 2018.12.26
https://www.cnn.co.jp/world/35130624.html

タイの暫定議会で25日、医療用大麻の使用を認める麻薬法の改正案が可決された。
改正案にかかわった上院議員がCNNに明らかにした。東南アジアで医療用マリフアナが
合法化されるのは初めて。娯楽目的の使用は引き続き禁止される。

同議員は改正案の通過を「国民への新年の贈り物」と位置付けた。
今後、政府官報での公表を経て施行される。

改正案は議員166人の賛成多数で可決された。反対は皆無、13人は棄権した。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:14:47.77ID:OERC5o4+0
嫌煙厨ザマア
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:15:13.35ID:AaTufAkT0
>>119 追加情報

『99.13%が医療大麻合法化法案に賛成』とはタイは進んでるね。
臨床試験にさえイチャモンを付けて反対する日本人とは大違いだ。

【タイ】研究目的なら大麻栽培を合法化 年内に法案承認の見通し 2018/10/31
https://bangkokshuho.com/thaisocial-67/

立法議会(NLA)公衆衛生委員会のチェート委員長はこのほど、医療分野の
研究のために大麻などの栽培を合法化するという麻薬法改正案の承認を
年内に実現する考えを明らかにした。

同案では、タイで以前から民間療法に用いられてきた精神作用物質を含む
植物である「クラトム」を研究目的で栽培することも合法化される見通しだ。

NLAのソムチャイ委員によれば、正式なオンライン調査では、回答者1万6431人の
99.13%が同案に賛成した。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:18:08.20ID:Q5uticob0
>>86
大麻なんて吸う文化がないんだから規制するまでもなかっただけだよw
モルヒネヘロインと同等の規制って書いてあるのが読めませんか?
モルヒネヘロインがいつ日本で蔓延しましたかw
本当にクソバカだねw
>>84
ここのヤク中の頭がどう見てもおかしいのが見えませんかw
一例ではなく実例ですよwww
>>90
つまり大麻で平和なんてのもただの嘘っぱちとw
大麻で平和なら酒でも平和だろw
そうだよな?クソバカのヤク中さんw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:21:18.68ID:yNjE+6Cb0
>>82
大麻ってマジで狂暴性を弱めるのかもな
日本だけで推定130万だっけ?
常用者はかなりのもんだろう
しかしこういう事件が少なすぎる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:21:20.19ID:o/SzL8AV0
大麻とは、古来から衣料用・食料用・紙用・医療用・儀式用に使われ、日本人に親しまれてきた植物のことであり、第二次大戦前はその栽培が国家によって奨励されてきたものである。
古来から「麻」は神聖なるものとして取り扱われてきた。
今は、昔、天上より麻の
草木を伝って神々がこの地上に降り立たれたとされ、今日でも神社、社寺、仏閣で、特
に魔よけ、厄除け、おはらい等に種々用いられています。

「麻」の育成が素晴らしく速く、その成長が発展、拡大にも
つながり大きく根を張ることも含めて、商売繁盛、事業発展、子孫繁栄にも根を張るとして、縁起物で重宝されます。
事ある毎に「麻」にふれる機会の多い人ほど幸せであるといわれております。

そもそも大麻とは神道において天照大神の御印とされ、日本人の魂であり、罪・けがれを払う神聖なものとされてきたのである。
天照大神とは、生命の源である太陽すなわち大自然のエネルギーのことであり大麻はその大自然の太陽エネルギーを具体化したものであって、
日本人の魂とは、麻に象徴される大自然のエネルギーのお陰で生かされているという心のあり方を云うのではないかと思う。
大麻は天の岩戸開きの際にも使われているし、天皇の即位に際して行なわれた大嘗祭において天皇が使用した着物も麻で織られているのである。
この麻の着物は「あらたえ」と呼ばれているが、徳島県に住む古来から麻の栽培・管理をしてきた忌部氏の子孫によって献上されたものである。

このような罪・穢れを祓うとされた神聖なる大麻が、敗戦後の占領政策のもとで犯罪の対象物とされてしまったのである。

占領政策の目的は、日本の古来の文化を否定し、アメリカ型の産業社会を作ることにあったと思われるが、
日本人にとって罪・穢れを祓うものとされたきた大麻を犯罪として規制することは大麻に対する従来の価値観の完全なる否定であり、極めて重大なことであると思う。
それで、本来の日本人としてのアイデンティティを充分に正統に確立することが出来るのか。

大麻は薬用として何千年も使用され、また日本薬局方にも当初から有用な薬として登載されていたのにも関わらず、大麻取締法の施行に伴って薬局方から除外されてしまったのである。
人間は、植物を初めとする自然の恵みの中で生かされているのであって、日本人の伝統の中には自然を聖なるものとして大切にしてきたものがあった。
しかしそこに住む人々の生活を破壊する結果を招く様な経済開発が国策として進められてきたために、川や海そして大地と大気は汚染されてしまったのである。

また、精神面でも、生活の中心が他者との競争関係に立った上での生活の確保にあったために、心の根底に不安感と孤独間を抱えたままの精神生活をしてきたと思う。
「人はどこから来てどこへ行くのか」というのが人生の大問題であるが、どこからきたのかもわからずどこへ行くのかもわからないのでは人生の生きがいがわからないということにもなる。

まさにこの意味での人生に対する良き信念が、大自然との融合的生活という過去の良き日本の伝統が切断されたことによって、無くなってしまったのではないかと思う。
現行の大麻取締法は、日本人にとって、大自然のシンボルであり罪・穢れを祓うものとされてきた大麻を、聖なるものから犯罪にしたものであって、まさに日本人の精神を根底から否定するものである。
それは例えば日本人に英語のみを話すことを強要するのと同様な日本文化の否定であり、さらに大麻の持つ恩恵の有効利用を妨げるものである
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:24:13.38ID:Q5uticob0
>>123
酒ってマジで狂暴性を弱めるのかもな
日本だけで推定1億人だっけ?
常用者はかなりのもんだろう
しかしこういう事件が少なすぎる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:24:51.84ID:o/SzL8AV0
>>123
サッカーの試合のフーリガン対策で大麻の使用が許可されたこともある。

イギリスとフランス戦だったか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:25:41.20ID:Q5uticob0
>>126
大麻で凶暴化なんて日本じゃ江戸時代の笑い話にもなるほど有名だぞw
なんで知らないのお前w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:26:32.89ID:yNjE+6Cb0
>>125
殺人 暴行 傷害 痴漢 放火
かなりの割合が酔ったうえでだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:28:40.47ID:o/SzL8AV0
>>128
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/e21bbefc3fad5e8c06bd734363eb71d4

1990年から2006年までのアメリカ合衆国の50州全ての犯罪率を追跡調査し、医療用大麻を合法化した州での犯罪率の変化を検討した報告があります。
その結果、医療大麻法の施行が、殺人や強盗や暴行などの暴力犯罪を増やすことはなく、むしろ、殺人と暴行の犯罪率の減少に関係している可能性が指摘されています。
飲酒は暴力犯罪を増やしますが、大麻にはそのようなリスクは無いと言えます。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:29:32.88ID:yNjE+6Cb0
>>128
そんな有名な笑い話になるほど吸われてたんだ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:29:59.80ID:PEK0UhfJ0
今って大麻合法の国どんくらいあるんだろ
最近大麻合法の国増えてるなあ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:33:13.55ID:+eoHn8i90
>>13
タバコは心の日曜日

一利なしなんてことは無い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:33:46.55ID:xEg0QHZa0
>>9
売春含めておおっぴらにして管理した方がいいって
ヤクザもマフィアも半グレもいらない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:34:26.26ID:PEK0UhfJ0
大麻合法の国って昔みたいに仕事中でもタバコみたいに勤務中に大麻やるの許されてんのかな
それともアルコールみたいに勤務時間中は禁止なんか
日本じゃ勤務時間中に許されるのはカフェインしかないよな
高濃度のカフェイン入りのガム売って欲しい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:34:32.46ID:o/SzL8AV0
研究によると、大麻の合法化は、「問題のある」大麻の消費の増加を促していない。

Legal cannabis laws in the United States are
not leading to an increase of “problematic” cannabis use,
according to a new study published in the journal Drugs in Context

Legalized Cannabis Doesn’t Lead to Increased Consumption: Study

https://herb.co/news/health/cannabis-legalization-doesnt-lead-to-more-impulsive-or-problematic-consumption-habits/
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:36:48.44ID:wzu3AyK80
>>56
>>72
マジかよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:36:57.47ID:PEK0UhfJ0
>>135
売春は反対だな
生活保護希望者が男も女も売春強制させられる国とか嫌だ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:37:59.82ID:o/SzL8AV0
>>136
それは各々の職種によるだろう
例えば危険を伴う機械の操作業務とオフィスワークでは想定されるリスクが大幅に異なる。
適材適所だろうね。

Workplace Deaths Drop in States With Medical Cannabis
医療大麻を合法化した州では職場での死亡率が減少。

https://herb.co/marijuana/news/workplace-deaths-drop-medical-cannabis/

研究者は始め、医療大麻合法化は職場での死亡率を上昇させているであろうと見越していた。
しかし結果は真逆で医療大麻合法化はそれを大きく(約2割)減らしている。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:38:25.68ID:YMlzsGOX0
まあ、昔のように
大麻も煙草もOKな社会でいいじゃないか。

どんなものだって、利点もあれば欠点もある。
それほど危険じゃなければ、
あとは自己責任だ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:43:14.17ID:o/SzL8AV0
>>139
売春が合法化されたら強制される?

いったい誰に?生活保護の役所の職員にか?
非合法であれば強制的な売春の強要はないのかといえばそれは違うだろう。

とはいえ、これはこれで別の話だろう
自由意思による売買春は非合法であるべきでないと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:45:36.06ID:f/KazN9b0
逆にこの世界の流れみてまだ大麻がやばい麻薬扱いしてる奴らをみると日本人ってメディアに洗脳されまくってるのが分かるよな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:54:54.00ID:Q5uticob0
>>129
で?
それは犯罪の何%よw
大麻は母数が桁違いに少ないから犯罪率は比較にならないほど高くなっちゃうよw
てかw
大麻そのものが犯罪だから比較するのもバカらしい犯罪率だよwww
>>130
はいはい
ヤク中さんの嘘はもうバレてますよw
>>131
日本の歴史上たった一例の笑い話だけどねwwwww
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:56:37.12ID:/kLvksck0
70年代の日比谷野音の100円コンサートじゃ、ぶっといジョイントが回ってきてみんなでハッピーになってたもんやぞ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:57:23.49ID:o/SzL8AV0
ご覧のように、
大麻禁止論者が感情的ヒステリーと狂信に支配されて虚言を繰り返すのは特異な事でも今に始まった事でも無い

1944ニューヨーク市長ラ・ガーディア報告。
ニューヨーク市におけるマリファナ問題について、マリファナの喫煙は医学的にみて性的異常を引き起こすようなことはなく、青少年の非行もマリファナの喫煙とは関係が薄く、
ニューヨークがマリファナで壊滅的な打撃を受けているというマスコミの主張を裏付けるものはない、と結論を出した。
この報告内容はマリファナの使用が暴力行為、精神症、性的異常を引き起こすことはなく、アヘンの使用を促すこともないと報告している。

これに対して、元祖禁止論者ハリー・アンスリンジャーは著者を危険で物知らずだと無根拠にただ罵った。
アンスリンジャーは、カナビスの研究をする医者は投獄すると脅した。

1948共産主義の浸透に対抗するマッカーシズムの嵐のなかで、追求を受けたアンスリンジャーは、
今度は、カナビスがユーザーを非暴力にして国家のために戦う意欲を失わせるから禁止しておくべきだと弁解した。

1962 ケネディ大統領がアンスリンジャーを更迭。
1963 ケネディ暗殺


補足
1937年に、アンスリンジャーは、人類に知られているドラッグの中でマリファナが最も暴力を引き起こすと議会で証言している。
全米医学協会が異議を申し立てたが無視された。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:58:12.48ID:AaTufAkT0
>>125

大麻経験率が40%を超えているアメリカの警察署長が、数々の犯罪現場に
直面して以下のように述べている。

・アルコールは攻撃的な行動を増幅させ、マリファナはさせない。

「マリファナはなぜ非合法なのか?」
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1414-9.html

▼ 『元シアトル市警察署長 ノーム・スタンパー』による序文より

アルコールは攻撃的な行動を増幅させ、マリファナはさせない。

それが単純で素朴な真実なのだ。

酒は毎年アメリカ国内で文字どおり何百万件という暴力沙汰を引き起こしている。
家庭内暴力、性的暴力、殺人などの犯罪の主たる原因が酒なのだ。

一方、そういう意味ではマリファナの使用は、犯罪の記録にも、科学論文にも登場しない。
マリファナと犯罪には一切因果関係が見られないのである。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:00:30.65ID:o/SzL8AV0
○未経験の方でも今すぐ簡単にできます。

無知な大麻禁止論者を論破するには?
How to Win an Argument Against a Weed Ignoramus
https://herb.co/marijuana/news/win-argument-weed-ignoramus/
大麻禁止論者の言論の傾向

Appeal to Consequence
前提の決め付け。

Personal Incredulity Variant
個人的な不信による事実誤認

Appeal to Ignorance
無知による論証

Slippery Slope Fallacy
勝手に状況がエスカレートすることを当然としてしまう議論

Fallacy of False Equivalence
偽同値の誤謬

Faulty Comparison
無意味な対比

Hasty Generalization
軽率な一般化
といった典型的な弱点を突く。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:00:35.37ID:Q5uticob0
>>147
はあw
日本の大麻経験者は100%犯罪者ですけどなにかw
捕まってないから犯罪じゃないとかほざいたら殺人も捕まらなければ犯罪じゃないのかと返すよwwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:02:06.40ID:AaTufAkT0
>>127

イギリス対ポルトガル

アルコールは攻撃的な行動を増幅させ、マリファナはさせない。

フーリガンも大麻でなごむ 
http://www.cannabist.org/database/cnews/cnews00302.html

〜 オランダ当局が凶暴なサッカーファンの鎮静にカナビスを 〜
(2000年6月16日 The Week Online with DRCNet, Issue#141より)

先週末のサッカー欧州選手権(EURO2000)を主催したオランダでは新しい方針が試された。
オランダ当局は、アルコールの販売を厳しく制限したのと対照的に、効力の強いマリファナが
公然と販売され消費されている世界的に有名なコーヒーショップに対しては一切制限を
設けなかった。

実際、アムステルダム当局はいくつかのコーヒーショップに特別な許可を与え、
通常の閉店時間である午前1時以降の営業も認めたとガーディアン紙(イギリス)は報告している。
 
寛大な姿勢は国際都市アムステルダムに限った話ではない。6月12日にイギリス対ポルトガルの
試合があったアイントホーヴェンでは、市長が市内の10軒のコーヒーショップに通常通りの
営業を認めた。市のスポークスマンはロンドンデイリーテレグラフ紙に、「私たちはカナビスの
使用について心配はしていません。市を訪れてカナビスの効果に興味を持った人々が、
正しい情報にもとづいて使用してくれることを望んでいます」と語っている。
 
こうした態度は、トーナメント期間中の市内でのアルコールの規制とは著しく違っている。
アイントホーヴェン当局は悪名高いイギリス人にはプラスチックのコップに入った水で
薄めたビールしか出さないように強く要求している。

アイントホーヴェンでは厄介なイギリス人ファンがポルトガルに3-2で破れるのを見る
羽目になったが、試合後の報告はこの戦略が成功したことを伝えている。

(以下省略、詳細はリンクサイトにて)
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:04:18.69ID:AaTufAkT0
>>144

飲酒は各種犯行の原因となる場合が多い。

▼ 参考図表 【犯行時の飲酒の有無別構成比】
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/64/2013/5/c/5cff49f0f3b2624500ceb885a7e270310465beee1382255541.jpg

罪名ごとに,犯行時の飲酒の有無別構成比を見たものである。

計画性の有無と逆相関的な関係があり,傷害致死は,犯行時に飲酒していた者の
比率が高く,飲酒が犯行の原因の一つとなっていることがうかがわれる。

放火についても,同様である。

殺人の24%、傷害致死の38%、強姦の16%、放火の30%が飲酒の上犯行に及んでいる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:06:07.67ID:Q5uticob0
>>152
犯罪そのものの大麻と比較することがまずおかしいんですけどw
いやホント笑っちゃいますねwwww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:05.07ID:CZ81MWL80
ニコチンじゃなくてコレステロール気にしろよ

大麻は良いとしてもタバコ関係ないだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:49.16ID:Q5uticob0
>>154
コピペ荒らししておいてなに喚いてんのw
火病ってバカの一つ覚えやめなよw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:56.65ID:TAh6Jf3i0
面白いなこれ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:09:42.25ID:VjJHQvZs0
タバコだろうが大麻だろうが煙は迷惑
ポイ捨てがまたものすごく迷惑極まりない

煙以外で摂取する方法があるなら
タバコでも大麻でも好きにやってくれ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:10:20.95ID:o/SzL8AV0
>>153
大麻は大麻でしかない

大麻は犯罪ではなく植物です。

所持栽培譲り受け渡し密輸出入と医療用の施用が禁止されている。
当該行為が現行の欠陥法で処罰対象であり、

大麻そのもの自体は犯罪ではありません。

大麻は植物です
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:13:18.51ID:o/SzL8AV0
>>158
それはある。

ただ医療用の場合ですら、トータルでは喫煙が優れた摂取方法であることも確かである。

プライベートな場での喫煙を咎める権利はないはずだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:13:36.33ID:AaTufAkT0
>>149

日本には136万人の大麻経験者がいるが、『大麻が原因の二次犯罪』はゼロである。

【大麻が原因の二次犯罪に関する請求】「行政文書不開示決定通知書」
http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/img/ketteitsuchi01.gif

不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」

まず、大麻が「犯罪の原因となる場合もあります」に、日本国内の事例があるのかを
確認するため、厚生労働省に以下の内容で情報開示請求をしてみました。

・日本国内で発生した、大麻摂取による精神錯乱が原因の二次犯罪に関する一切の情報。
 但し、薬物事犯、アルコールを含む他の薬物との併用による事例、余罪としての大麻所持等を除く。

ところが、約30日後に「行政文書不開示決定通知書」が送られてきました。

不開示の理由は「開示請求に係る行政文書を保有していないため」でした。つまり大麻を
摂取したことにより精神錯乱を起こし人を傷つけたり、事故を起こしたりしたような
二次犯罪があったというような記録はゼロだというのです。

これにより、「日本国内で大麻が原因の二次犯罪は過去に一例も確認されていない」ことを
厚労省が認めたということになります。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:15:40.21ID:AaTufAkT0
>>158

大麻はタバコのように四六時中吸うものではないし、大麻寛容国/合法地域でも、
公共の場所での大麻喫煙は禁じられている。

大麻の受動喫煙、副流煙が問題になった事はない。

また、大麻はヴェポライザーで気化吸入、クッキーなどで経口摂取できるので、
副流煙、受動喫煙は大麻禁止の理由にはならない。

極限状態を意識的に作り出した実験でも、「受動喫煙による行動と認識能力への
影響は少ない」と結論付けられている。

受動喫煙の影響は、意識的に『極度』の状態を作り出した『実験環境』では、
軽度に有り得るが、現実の生活環境では有り得ない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:16:13.45ID:Q5uticob0
>>159
なに発狂して意味のわかんないコピペしてんのw
日本の大麻経験者の犯罪率は100%w
わかったねクソバカw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:20:18.21ID:wCJt5VK70
>>1
タバコのハードルたけええええええ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:32:20.82ID:o/SzL8AV0
>>163
じゃあ合法化すればそれは犯罪ではなく出来るね。

理解に至らないならもう一度言うね

大麻の所持という行為が犯罪として規定されていても大麻そのものは犯罪であるとはされていません
だからコレは>>153間違いです。

そしてコピペではありません。
それも間違いです。

事実に基づいたやりとりを心がけて下さいね
禁止論者
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:37:00.57ID:HdHVLn6B0
>>41
いやわざわざやらずとも、死ぬ間際は脳内モルヒネがどばどばでて気持ちいいらしい。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:38:59.34ID:I873Jr5P0
歌でも言うとろうが
あれはいけんのーだめじゃのー
ネバーハップンじゃ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:43:21.75ID:yNjE+6Cb0
>>169
それがほんとならスゲー救いだよな
さいごの最後が幸せなら
幸せのなかで事切れたら
なんかイメージとしては永遠にしあわせのなかにいれる気がする
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:44:27.24ID:yNjE+6Cb0
>>152
ありがとう
やっぱ酒って麻薬だよね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:52:42.88ID:AaTufAkT0
>>168

変だね。

WHOは大麻をそのまま抽出した大麻製剤を麻薬の定義から外す事を推奨した。

これは、オレンジは麻薬だが、100%オレンジジュースは麻薬ではない、
と言っているくらいに馬鹿馬鹿しい。

国連条約でスケジュールT、Uに指定されている物質を麻薬と定義しているのは、
『麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約』だけだが、
『麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する国際連合条約』は、
WHOが関知していない。

つまり、国連条約における麻薬の定義は全く科学的根拠がない。

科学的根拠のないオカルトを妄信するのは、小学生か未開人だけだ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:53:33.63ID:AaTufAkT0
>>168

大麻がスケジュールTの物質、すなわち、ヘロイン、コカインなどと同等に
危険な物質ではない事は馬鹿でも分かる。

WHO自身が、大麻はヘロイン、コカインなどと同等の危険性はない、
と公式に認めている。

大麻がヘロイン、コカインと同等のスケジュールTで、
大麻をそのまま抽出した医薬品は麻薬ではないスケジュールVと言うのは、
オレンジは麻薬だが、オレンジジュースは麻薬ではない、と言うほど馬鹿馬鹿しい。

大麻はスケジュールTだが、大麻からそのまま抽出された、0.2%以下の
THCを含むCBD製剤は国連条約から除外すると言うのも矛盾しまくっている。

WHOの勧告は、客観的な科学に基づく審査基準に従っていない。

こんな事は、公平な科学的考察ができて、標準的な知能があれば直ぐに理解できる。
キミが理解できないのは、小学生レベルの知能しかない知恵遅れだからだ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:54:16.47ID:AaTufAkT0
>>171

大麻はタバコと違い呼吸器系に与える影響は極めて低い。

大麻の煙では肺癌にならない。むしろ、肺癌を抑える効果さえある。
また、複数の研究で長期間の大麻吸引と肺疾患との関連を否定する研究結果が出ている。

肺癌、肺疾患が心配な人は、ヴェポライザーや経口摂取など喫煙以外の摂取方法もある。
肺疾患の危険性は、大麻を懲役刑で禁止する合理的な理由にはなり得ない。(>>42参照)

マリファナタバコを毎日、20年間という長期間において吸入
したとしても、マリファナが肺の健康状態の悪化に及ぼす影響は認められない。(>>44参照)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:56:36.45ID:GJQLWfqP0
もうメチャクチャだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:59:49.12ID:o/SzL8AV0
>>177
確かに大麻に禁止法なんてめちゃくちゃだ。

理がなく利がない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:03:12.37ID:o/SzL8AV0
大麻合法化と雇用
Cannabis is the fastest growing job sector in America
大麻関連産業はアメリカで最も成長著しい職業だ。
https://herb.co/marijuana/news/cannabis-jobs-growth-zip-recruiter

「合衆国で一番伸びてる仕事のカテゴリーはなにか知ってますか?」
ジップ・リクルーター社のイアン・シーゲルCEOはフォーブスの取材に対して答えた

「大麻ですよ」


“You know what the fastest-growing job category in the United States is?” Ian Siegel, CEO of ZipRecruiter.com, told Forbes: “Marijuana.”

成長率は445%。
2017年の大麻産業統計ファクトブックによれば、16万5千人から23万人のフルタイム及びパートタイムの大麻関連雇用がアメリカに有る。
2018年にはカリフォルニア州などで大麻解禁は更に大きく進んでおり、順調に市場規模が拡大傾向にある。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:11:46.09ID:UAHQ9kgL0
タバコが100歳からを基準とするなら
カフェインは18歳から、大麻は20歳から、コカインは26歳から、覚醒剤は30歳から、ヘロインは60歳から、アルコールは200歳から
って所やね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:12:56.76ID:o/SzL8AV0
>>181
f^_^;???

ハワイでレクリエーションとしての大麻が合法化されても、
それでキューバがどうかするか?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:16:01.03ID:ATxowUhg0
大麻関連のスレになると
大麻は安全だーーーが現れるからウザイ
全員逮捕されればいいのに
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:17:20.04ID:z3H0pFCe0
後進国の国民ぽくて恥ずかしい奴がいるなw
同国民として啓蒙してやりたいところなんだけど、残念ながら後進国民は学ぶことも諦めたクソ機械みたいなもんだからそれも難しいんだろうなww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:49.66ID:o/SzL8AV0
>>184
これが禁止論者クオリティ。
必要最低限度の知性も無い。
そんな理由で逮捕されません。

それが気に入らないなら中国にでも行け
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:29:32.50ID:AaTufAkT0
>>184

スコットランドの292人の臨床専門家、3億人のアメリカ人がみんな逮捕されると良いね。(笑)

大麻は酒、タバコを含めたあらゆる嗜好品、薬物の中で一番害が少ない、
と言うのが医師、医療関係者のコンセンサスになっている。

ヘロイン = アルコール、覚せい剤 > コカイン > ニコチン >>>>>大麻 (>>32参照)

『大麻は砂糖よりも安全』と言うのが、アメリカ人のコンセンサスになっている。

Q:タバコ、アルコール、砂糖、大麻、どれが最も危険ですか?
タバコ:41% > アルコール:24% > 砂糖:21% > 大麻:9%。(>>34参照)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:32:39.58ID:/jRy6wT20
■【自民党・安倍政権と統一教会】2013年参院選時に蠢いた策動 <政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第一回>
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547171247/

◉【桜田五輪相】池江選手の白血病公表「金メダル候補で期待している選手なので がっかりしている。盛り上がりが下火にならないか心配」★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549980754/
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:37:11.66ID:Q5uticob0
>>175
クソバカのヤク中さんが客観的とかw
都合のいいコピペ貼りまくって発狂するキチガイのヤク中さんが客観的とかw
いっぺん死んだら?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/12(火) 23:50:05.55ID:o/SzL8AV0
生まれてきた以上、誰でも一度は死ぬわけで。

なんというか、ほんとうに思慮が浅い
それが禁止論者クオリティ

ここまでに「これはひどい」を具現化したキャラクターは珍しいが、大麻禁止論者ってのの本質とはこんなもんです。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:48:52.87ID:9isD1zxZ0
ID:Q5uticob0 ← 白痴・低能の具現化
ID:Q5uticob0 ← 反対派の象徴
0192
垢版 |
2019/02/13(水) 00:52:14.29ID:EG1IObGG0
大麻中毒ジャンキーってのはホントこんな中毒っぷりですw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:20.88ID:Kzo9zdBG0
>>16
勝新先生はマリファナだけじゃなくコカインも所持していた。どっちにしてもアウト。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:32.35ID:QuEdUwdV0
>>5
まあそういう面もあるけど、単純に流行なんだと思う
タバコも大麻も要するにドラッグの一種で、ドラッグってのは結局ファッションだから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:06.33ID:ARcnQnd50
日本の一般人はタバコや酒がドラッグだなんて1mmも認識していないから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:06:42.72ID:1ViDfJhl0
流行なら妨害してもええんか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:07:52.51ID:IcZB8hvu0
大麻事犯は増えてるけど危険ドラッグは激減してるとか
違反者もちゃんと情報を入手してるんだな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:10:04.37ID:snCxhb2TO
国民が薬物を反対する理由は何だろう?
・国(国連、WHOなど国際機関)が禁止しているから
盲目的にこれか

国家はどうか?
・労働効率が下がる
・発狂民が増えると困る・医療費が嵩む
国力が下がり税収が下がり国民をコントロールできなくなるからだろうか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:12:54.04ID:snCxhb2TO
仮に大麻が解禁されたらどうなるか?
国民の大半はやらない?いややるだろうか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:14:38.19ID:snCxhb2TO
花粉症は一大産業になって既得権益も生まれた
だから改善策は取らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況