X



【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/13(水) 00:14:53.27ID:HV4B6qNO9
夜の政治
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/k10011812571000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016

消費増税を機にキャッシュレス化進める考え 安倍首相
2019年2月12日 20時01分

安倍総理大臣は、衆議院予算委員会で、ことし10月の消費税率の引き上げに合わせ、キャッシュレス決済のポイント還元制度を実施するのを契機に、中小企業などのキャッシュレス化を進めていきたいという考えを示しました。

この中で、国民民主党の後藤祐一氏は、ことし10月の消費税率の引き上げに伴って実施されるキャッシュレス決済のポイント還元制度について、「中小企業は5%のポイント還元を行い、大手企業は力があるから値下げや同じようなポイント還元を行うというのは、デフレの促進になるのではないか。問題が大きいということになったら撤回すべきだ」とただしました。

これに対し、安倍総理大臣は「体力の弱い中小企業・小規模事業者は競争上の不利もあるので、強力な需要喚起策などを講じるよう強い要望が寄せられており、今回のポイント還元はこうした現場の声を踏まえて、中小・小規模事業者に限定したうえで、消費をしっかりと下支えするために実施するものだ。これを契機としてキャッシュレス化を進め、国としても支援をしていく。撤回は考えていない」と述べました。

また、共産党の志位委員長も「キャッシュレス決済に対応できなくなる商店が出てくることや、カード会社に支払う手数料が心配だという声、それに、キャッシュレスになると商品が売れても現金がすぐに入ってこなくなるという懸念や不安、批判がある」と指摘しました。

これに対し、安倍総理大臣は「中小・小規模事業者に対しては決済端末導入を支援し、負担をゼロにするとともに、手数料も3.25%以下としたうえで、その一部を補助する。海外では、急速にキャッシュレスが進んでおり、政府としてもこの機会を活用して支援していきたい」と述べました。

日本維新の会の下地国会議員団副代表は、北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉について「ことしは領土問題を解決する大事なタイミングであり、ことし解決しなければ来年もないという状況ではないか」と質問しました。

これに対し、安倍総理大臣は「ことしはG20大阪サミットの機会にプーチン大統領が来日するので、その際に日ロ首脳会談を行いたい。そういうチャンスがある年であり、重要な年だと思っているが、ことしと期限を切るつもりはない。とにかく、少しでも平和条約交渉を進めたい」と述べました。
(リンク先に続きあり)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:52:00.57ID:Py934j630
現金を刷ってインフレにするよりもキャッシュレスで仮想現金、ポイント発行しまくって
デフレを脱却しようとしてるとしか思えんな
現金だと超インフレに振ったとき収拾つかなくなるからキャッシュレスが賢い選択かもしれない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:52:11.22ID:GAT30aWx0
普通に景気良くなるための努力はできないかね?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:52:27.25ID:SV15yh890
クレカは普通に便利じゃん
スイカでも良いけどさ。

コンビニやスーパーで小銭数えてる奴が鬱陶しい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:52:45.20ID:nhVlubtN0
ドイツと日本が現金主義なのは偽札もなく安全に使える国だから
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:53:26.73ID:R4ysTkuE0
もう一足飛びして身体にICチップ埋め込んで欲しい
カードを出す行為すら面倒くさい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:53:27.81ID:P5KFmqSH0
消費税増税で消費レス到来だろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:53:29.67ID:ZZqvUk/r0
どうしてもキャッシュレス化したいならデビットカードだけにしろ。

他は一切認めん。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:53:32.37ID:kDoC8NCz0
スマホを使ったことがない人に言われてもな。
まずスマホを買ってポイントカードとスマホを紐付けしてから
言ってくれないかな。
利便性と危険性を理解してから言ってくれ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:53:36.17ID:BR+deXqX0
普通は大学生になったタイミングで最初のクレジットカードを作るものだが、君たちは無学歴階層だもんな
カードを持たずにいい歳になってしまうと、もうそこからカードを作る事は難しいようだね
君たちが負け犬の遠吠えレスを連投するのも分かるわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:04.73ID:M72U5Y0t0
>>198
クレカは個人情報の塊で俺は使ってない
使うのは情報抜かれる心配のない電子マネー
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:04.88ID:6latkePO0
経済産業省の愚策がまた一つ増えるのか・・・
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:15.56ID:k5NbxRaK0
>>206
隣国の事か
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:26.27ID:KPXXKT+D0
こういう事言い出すようじゃ国内もガチでヤバくなってきたな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:33.13ID:X6UQFiht0
ややこしいシステムよりシンプルなシステムがベストだよ
携帯会社などの訳わからないシステムなど必要無し
こんなものも邪魔化するだけ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:36.37ID:SV15yh890
>>189
政権を取り返したのだから見直しても良かったんやで。
つか安倍ちゃん、実質賃金の捏造騒動の中10%にするって力説してたじゃん。

これを民主のせいとかちゃんちゃらおかしい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:41.27ID:gIuREttN0
いやぁクレカの返品もそうだが端末の打ち間違いしたときは
カスタマーサービスに電話しないといけないからと〜〜〜んでもない時間がかかるんだよなぁ
しかも桁違いの入力ミスに時間がないので現金で返金した場合カード手数料返ってこないわけだし
そこんとこどうなの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:50.53ID:9bb0MNJ80
コンビニ等のフランチャイズ商法や
レオパレスなどのオーナ資産を利用したアパート商法などの

オーナーの資産を食い物にするビジネスでずーっと問題が起きてるのに、
一切何もしようとせずに、また変な事ばかりし出すねげりぞうくん

国民が嫌がる法案をコッソリどんどん通過させて、
誰も必要としていない仕組みを頑張って取り入れてアピールして、
改善すべきことをわざと放置するおそろしい政権というか野党もグルだな。
政治体制の変更が必要です。議員から議決権を取り上げて国民が議決を行う
直接民主制度にするべきだわ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:54:53.27ID:UbC/hFJ90
>>189
ミンス野田→もうやめっから関係ない
自民→増税マンセー

のなかで通された無責任増税法案だからね。。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:13.95ID:BR+deXqX0
そういえば日本人はパスポート保有率も2割程度なんだよね
海外とも無縁な人生を送って、田舎に引きこもっているなら、カード無しでも生きていけるんだろうな、惨めな人生だね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:27.45ID:qWfLh21r0
クレカとキャッシュレスカードを混同しているアホがいるねw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:34.37ID:ACHaeMGy0
消費税10パーになればキャッシュレスより1円玉の排除が先だよ。

1円玉が全くいらないんだからw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:43.55ID:rHfgCZyv0
>>210
20年もデフレやってるじてんで
詰んでる

それは
消費税5%に上げたときから始まった
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:56.92ID:7rCDFVzV0
>>5
硬貨として貯蓄しているアルミや銅といった余力をそぎ落とし国力を落とすため
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:55:59.73ID:FbSCoOxA0
>>1
さすが池沼ネトウヨが崇拝する売国KY安倍下痢三だけのことはある
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:00.36ID:z/vMZih50
 キャッシュレス決済普及といいながらも
主力候補であるfelica関連は全力でスルー。優遇措置もない。
今のところクレカ限定である。

優遇措置は1回では終わらないだろうし(マイナンバーカード定着するまでやる)
「なんとかペイ(QRコード決済)」適用にあわせて
ようやくフェリカも一部対象(Suica系)になるかもしれないといったところか。

 優遇措置とポイント配布。
数年後には、たいした実績も信用もないところが
数千億円規模の官製電子マネー市場を登場させる。
 全部、税金だがな。 まともに競争させる気ゼロ。

最近、「安倍総理、はじめてのQRコード決済」といった内容の記事もかかれたことだし。
QRコード決済を全力プッシュですよ。 お上推奨のキャッシュレス決済方法です。 あれ、中国と似てねw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:05.77ID:2jYOu04w0
クレジット決済のことじゃなくて個人の消費の内訳を国が握りたいってことなのかね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:10.64ID:kDoC8NCz0
>>207
電子マネーもスマホとヒモ付で情報抜かれる。

便利になればなるほど管理もめんどくさく注意が必要になる。
年をとってきてボケてきたらいつまで管理できるかわからん。
めんどくさいのは嫌だ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:11.26ID:BR+deXqX0
>>213
なんでカード決済の返品で現金が出てくるんだ?
お前は根本的にカードというものが分かってないんだね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:12.00ID:LqR8yThK0
>>194
全然騙されてないけど
勝手に民意に認められたと解釈されて
勝手に法案が通される

総選挙はよしてくれ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:29.27ID:qZ4KQIzM0
>>16
ほんとほんと。
もはやブレーキがぶっ壊れてる。

自民は自浄能力を取り戻すべきだわ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:58.50ID:kAhvTvy20
>>181
世界とかバカかよ、先進国内で比較しろよアホ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:03.70ID:N8NCXAvJ0
いい加減、こいつを誰か殺してくれ。

マジで頼むは。

鳩さんより質が悪い
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:09.47ID:+9Ud68wI0
キャッシュレスになったら外国人ハッカーにデータを盗まれそうな気がするわ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:12.20ID:iPFoqaLX0
貧乏主婦だからそういうのめんどくさい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:18.29ID:YlZ9LQ5F0
海外でキャッシュレスは便利って記事やコメント多いけど外でクレカは使わない方がいいよ。小さな店は特に。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:29.66ID:kDoC8NCz0
>>228
販売店側の話だろ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:30.91ID:gIuREttN0
>>228
あほよ
一般店ではクレカとレジは連動してないんだよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:38.09ID:21bNR2W/0
>>1
キャッシュカードを作れない低所得者は
ポイント還元の恩恵にあずかれないだろ
首相のくせに上級国民のことしか考えてないんだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:46.04ID:BR+deXqX0
フィリピン、ミャンマー、カンボジアでもキャッシュレス決済が普及しているようだ
日本は観光立国を謳っているわけだから、キャッシュレス決済が出来ないなんて世界の笑いモンだね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:46.94ID:F4YhaEUS0
安倍「学校でも建てるか。税金払いで」
キャッシュレスと言ったら安倍さんだよな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:49.53ID:rgF2+dQqO
>>5
国民から現金を巻き上げ仮初めの貨幣としてカード化したいだけだ
日本銀行券自体に意義があり金と似た性質を持つ
カードはカード会社を経て金と似た性質を持てる
要するに日本銀行券所有者の権利をカード会社が握ることに成る訳だ
そのカード会社を政府が管理すれば国民の財産をすべて掌握することが出来る
悪手として所有者のカードを政府やカード会社の都合より勝手に止めることが可能、税務署は令嬢を発令を乱発し所有者に通告した上で一方的に盗める
政府が資金が必要な時は国民の財産を勝手に全ての権利を徴収して外国へばら蒔き、国民の財産は知らぬ間に無利子の国債に置き換えるなど
百害有って1利なし、国賊安倍晋三は消すべきだ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:54.27ID:H+DteeBVO
キャッシュレスが一般化されたら紙幣が仮装通貨みたいに闇取引されそうだな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:57:55.04ID:+5o/ZLuu0
>>205
おまえはロレックス持ってるの?
ベンツ乗ってる?レクサスでもいいけど
三万円以上の万年筆一本くらい持ってる?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:03.28ID:pc1clVii0
500円玉貯金の楽しみがなくなる
賽銭もカード払い、屋台もカード払い
結婚祝いも香典もカード決済
風情がなくなるね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:19.25ID:BR+deXqX0
>>241
お前の言う一般店って具体的にどこ?全く噛み合ってないようだ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:20.62ID:JkmcEMHg0
先にクレカ手数料を0.5%以下にする法律でも作ってからやれよ
もしくは使った奴が手数料払うでもいいわ
それなら10%でも20%でも好きにとっていいぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:25.71ID:4AzfTcnG0
本当にバカな国だよね
これやるには個人とカードを紐付けた方が効率的で
そのカードはマイナンバーカードしかないのに
縦割りでバラバラに仕事してるのかな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:27.29ID:T+mjOOgd0
レジでモタモタの老いぼれどもが増えてくんだから
キャシュレスは当然だろうな。
計算も出来ないんだから年寄りに現金なんて拷問だよ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:27.38ID:M72U5Y0t0
俺のようなびびりはまずクレカは使わんなー
使うなら電子マネー
国は日本全店舗で使える統一電子マネーを作れよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:33.75ID:lQPH6z9X0
ドイツ人って日本人よりもクレカ持ってないんだよね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:35.50ID:BR+deXqX0
>>247
そういえばメルセデスベンツの販売台数でも日本は韓国に負けてるんだよな、笑えるわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:36.33ID:kDoC8NCz0
>>239
日本でも最近はレジ係が日本人かどうかわからないから
目の前でレジ処理をするところじゃないと危ない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:58:42.73ID:+QLtw/Dq0
また下級国民を化かすつもりやな、
税込強制だとか税抜強制とかと同じく
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:18.26ID:BR+deXqX0
日本じゃ10年も前から運転免許証の中にICチップを埋め込んでるのに、結局何の使い道も無いのな、無知・無能丸出しの民族で笑えるわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:19.41ID:ef4KoQwK0
>>1
民主党政権の方が1000倍ましだったわ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:30.40ID:asf0jYAY0
手数料も3.25%以下ってあんた
零細には0.75%が限界ですわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 00:59:32.94ID:gIuREttN0
店員がクレカの端末の金額打ち間違えたらOUT!w
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:01.19ID:BWwjQavm0
>>243
ジャップはもう売春立国梅毒大国だからなw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:12.08ID:DMrXW2cE0
貧乏人のウヨクジャップ火病wwwwww
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:19.29ID:Mz98z1TS0
安倍も政府全体も余計な事しかしないな
北方領土や尖閣、入管法緩和、増税、好景気だと嘘付く、臓器売買してる中国にすりよる、ロシアには領土と金を寄付する、諸外国にばら撒き

ちょっと思い出すだけでもこれだけ負のことをしている、既存政党は絶対に投票しない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:26.39ID:8fNupBvx0
個人で現金持てないようなもんだしな。クローズされたらかなわ〜んw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:27.53ID:kDoC8NCz0
>>261
現金
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:54.70ID:O85LpMQN0
(-_-;)y-~
キャッシュメモリ64キロバイトの森羅万象でんでん総理
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:04.30ID:+5o/ZLuu0
>>255
持ってるかって聞いてんの
他の話にしてごまかすなよ

持ってないならおまえ負け組な
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:05.80ID:UkQ99h1H0
マイナンバー、増税、こいつやりたい放題だな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:18.67ID:N8NCXAvJ0
マジでサイバーテロに対する防御が脆弱になるぞ。

まぁ、アメリカは、これを狙っているんだろうけど。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:22.26ID:DMrXW2cE0
またパヨクが勝ってしまったか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:27.63ID:BR+deXqX0
レシートも出さない個人事業主の喫茶店・バーなどはもう脱税出来なくなるな、税負担の公平化が実現される
日本国民にとって非常に良いことだ
反対してる連中はどこの半島から来たのかな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:47.75ID:Qx+Z2OSt0
糞安部が信用できないんで
現金使います
このクズがやることなすこと
日本に害がありすぎだわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:50.95ID:r9makAST0
ポイント制で消費の落ち込みをカバーするのと、
スマホやレジの投資を増やしたい、個人情報売りの商売からカネもらってる
とかの理由だろ。クッソ勘弁してくれ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:52.60ID:kDoC8NCz0
ややこしいシステムを作ってセコいポイント還元とか
めんどくさいからやめてほしい。
そもそも増税やめい。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:02:18.67ID:eobmr2Y60
>>5
経団連「ビッグデータがほしいお」
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:02:48.46ID:gIuREttN0
>>269
クレカはサインのいるスキャンタイプといらないID付きの暗証番号タイプの二種類あるがぁが
決済は毎回センター問い合わせの時間がかかるんでレジが混雑するw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:02:53.69ID:kDoC8NCz0
そもそもポイントの還元とか計算するよりほかに
考えることがいっぱいある。
毎日のメニュー考えるだけでもめんどくさいのに。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:02:57.28ID:BR+deXqX0
いい歳してクレカを保有していないと、そこからはもうカードを作る事は難しいようだ
つまり君たちはもう作れないって事だね
このスレに書き込んでいる10分20分があればネットで申し込めるのに、君たちはそれをしない
それはなぜか
審査に落ちる事を自覚しているからだ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:03:00.09ID:O85LpMQN0
(-_-;)y-~
ヤホーポイントとか貰っても使わんもんなぁ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:03:00.24ID:DMrXW2cE0
ウヨクジャップまた負けたwwww
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:03:41.32ID:Y5ut3b510
自営業の脱税防止になるからキャッシュレス化大歓迎だわ
高級料亭とかのカード不可は絶対脱税の温床
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:03:42.32ID:HRFzNgW30
庶民が行く安いスーパーとかこんなの使えないんだけどな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:04:05.72ID:/PDVXlFK0
>>1
因果関係がないものを比べて誤魔化そうとしてるアホ
ゲリ病はさっさと死ねや
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:04:15.40ID:2jYOu04w0
>>283
それもあるだろうけど
将来の闇市対策とか、ハイパーインフレに伴う混乱の回避とか、業者の利権とか、なんかいろいろあるんじゃないの?
まだはっきりとはわからんが
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:04:19.49ID:UkQ99h1H0
>>276
そんな店ねーよ
ラーメン二郎ですら領収書くれるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況