X



【社会】自己破産6.2%増、3年連続の増加 銀行カードローン抑制したけど… 最高裁まとめ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/02/13(水) 01:47:03.77ID:5TXwMQT59
自己破産6.2%増 銀行カードローン抑制したけど…
藤田知也
2019年2月13日0時33分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM2D3J6HM2DUUPI001.html

 最高裁がこのほどまとめた2018年の個人の自己破産申立件数(速報値)は、前年比6・2%増の7万3084件だった。増加は3年連続で、件数は12年以来6年ぶりの多さ。増加要因の一つとみられる銀行カードローンの過剰融資は抑制されたが、自己破産は増加基調が続く。

 自己破産件数は、かつて消費者金融の多重債務が社会問題となり、貸し付けが規制されたことから、03年の約24万件をピークに減っていた。しかし消費者金融と同様のサービスながら規制外の銀行カードローンの貸出額が13年ごろから急伸。自己破産件数も16年に13年ぶりの増加に転じ、その後も増えていた。

 過剰融資への批判から銀行界は融資を抑制し、昨年末時点のカードローン残高は8年ぶりに減少。ただ、過剰融資が破産に至るには時間差があり、自己破産の増加傾向はまだしばらく続く可能性がある。(藤田知也)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:50:17.96ID:AQzBZfDP0
銀行のサラ金化か
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:50:23.13ID:8eTQUsC10
借金は貸すほうが悪いこれが日本の司法解釈
借りるだけ借りて踏み倒せばいい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:52:55.08ID:tGnyDR3C0
世帯あたり消費額のマイナスは5年連続
これも現実
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:55:10.87ID:9qleGf3p0
金持ちでもないけど、お金に困ったことはないので破産とか信じられない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 01:57:51.78ID:PNFWtyIZ0
資産ない奴増えたから簡単に犯罪する
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:06:25.97ID:opuLK/wY0
サラ金というのは基本的に、生活費すら稼げていない奴等が食いつなぐために借りるもの
だが、そんな墜落寸前超低空飛行慢性赤字財政な連中が借財を返せる見込みなど初めから無い
よってビジネスとして成立しない
だから、一見羽振り良さそうに見えたサラ金大手がバタバタ斃れていった
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:07:34.64ID:d5zNBod50
■30年間金利計算ミス、、、イオンカードキャッシング、カードローン
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html

金利計算ミス、、、イオン銀行システム
繰り返されるデタラメ金利発覚、、、直らないみたいね(;^_^A
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:13:33.52ID:lSuCVM3H0
これがアベノミクスの果実ですか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 02:16:49.69ID:4OqKwvLF0
金利が安くとも、それは破綻する日が遅くなるくらいの意味しか無いからな
自己管理出来ない奴は一生現金決済だけで頑張れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況