X



【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:51.38ID:DiCV2su89
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550032816/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:45:23.13ID:KXdVRD5o0
sex
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:45:24.61ID:jt95qGvV0
未だに違法サイト使ってる朝鮮人w
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:45:53.06ID:5VoIy7HB0
勉強だけは超できる霞が関官僚様すらちょくちょくIT情弱だったりするからな
そら国際競争にも負けますわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:45:57.37ID:1wHkhBlD0
1番影響を受けてそうな漫画家なんかの当事者が大反対してるのに政治家や官僚が勝手に決める意味とは
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:46:13.89ID:zjZgxXhi0
本当に自民党は自国の文化嫌いだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:46:15.63ID:Z3mf/kr20
これ言い出したら「名前をつけて画像を保存」もアウトだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:46:33.52ID:zjZgxXhi0
>>6
権限拡大したいから
言論弾圧も簡単
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:46:47.66ID:Lc84sNVZ0
著作権フリーのサイト以外はアクセスできなくなるな 
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:47:18.39ID:PNcSoPcr0
2chまとめ
5ch
YOUTUBE
ニコニコ
ブログサイト(画像引用してるとこ)
アダルトサイト

終わったな
今のうちに株売っとけ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:47:19.73ID:J54Sf/vL0
要するに違法海賊版サイトからの著作物のDLが☓
公式サイトのDLはOKってことでよろしいか?

でも違法か公式かって判断つかないよな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:47:36.97ID:7m/sf0cv0
そのうちホームページを閲覧しただけで犯罪になるのかな?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:02.12ID:wtOCkhGS0
サイトにアクセスしたらブラウザがhtmlをダウンロードするだろ?
これも違法になるんでは?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:29.77ID:1wHkhBlD0
>>16
パソコンが画像をキャッシュしたのだってスクショって因縁付けられるからね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:31.37ID:eqn5bNLu0
まあ、これまでがザルすぎたからな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:33.34ID:rHSa1mqu0
マジレスしてほしいんだけど、自民に投票した人は後悔してないの?(´・ω・`)
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:48:47.75ID:Lc84sNVZ0
>>19
完全にアウト 
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:06.13ID:HZDXX/hQ0
バカツイの証拠写真撮るのもダメならバカッター天国になるな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:09.97ID:xR55uZa10
海外鯖のセットアップ済みサンドボックスにRDP
ブラウザには業者が見せたいサイト登録済み
漫画とエロ
リモホOSは削りに削った超軽量Chromeで十分で1サーバーで数百人収容できる
最大の利点は広告の自由度が上がる
ブラウザ設定はリモート側にあり運営者は見せたい広告を
自由自在に見せることができる。
ユーザーにアド回避余地は無い。ただの画面転送だから

業者喜ばしてどうするw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:19.86ID:nL3vfB8d0
そもそもこうなったのは漫画村等々の違法UPサイトのせい
そういう存在がなければただただワンシーンをこのシーン好きとか言うくらいなら許されたはず
作者達からしても一切合財全てを違反にするのは宣伝の観点からしても損だと思うよ
宣伝費なんて払わないでいい無料で行われる良識的なファンからの宣伝が減るんだからね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:55.06ID:ZOsbgy5m0
ツイッターのアイコンに画像使うのもダメになるのか
こういうのって、無料の宣伝効果もあったりするから、あんまりガチガチにやらない方がいいと思うけどな
被害者が訴えているならまだしも
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:57.71ID:LSVsaw/80
>「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象に

すごいですね...
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:12.58ID:ztssbqtb0
>>1
ダウンロードボタンを押すことだけがダウンロードじゃなく
動画が再生される、画像が表示されるっていうのは
全部ダウンロードじゃないの?
ネット見ることそのものがアウトになるじゃん
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:28.19ID:rgDVi1LW0
検索サイトで違法サイトが紹介されるも、幇助とかで違法になるんかな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:56.71ID:w9dUNNTQ0
>>22
そう言ってまた民主党に騙されるパターンか。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:59.08ID:qNRQ6/AG0
まず、違法アップロードを定義してほしい。

こんなのはどうなの?
・自分の買った車をブログで画像アップ
・自分の買ったキャラクターぬいぐるみを画像アップ
・自分の買ったCDのジャケット画像をアップ
・自分の買った絵画をブログで撮影画像をアップ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:50:59.58ID:HHjvEKsO0
まともに運用出来ないようなものをよく通したもんだ
別件逮捕が捗るな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:16.88ID:tCSCqu6+0
キャッシュを無効にしないとアウト
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:25.15ID:GLNnOZoP0
結局の所これで商売始めたらアウトってだけの話だから
個人で楽しんでる分にはこれまで通り何も変わらんね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:28.52ID:vBwXMKL00
国が口出して廃れるを正に突っ走ってるな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:28.56ID:pB0zN/x60
>>22
めちゃくちゃ後悔してる
そろそろ皆気付いてきたんじゃないかな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:38.97ID:zxDUZ/EO0
というかこれネット版カスラック設立への前振りだよね?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:42.38ID:J9ySLMts0
>>14
ほーん犬畜生の分際で米国様に噛みつくのか??
せいぜいニコドウ消滅くらいが関の山じゃないのかね?
麻生の息子?が経営にかかわってるって聞いたんだがね?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:56.73ID:NO9xHuV+0
魚拓もグーグルキャッシュも禁止かなこれ
バカッター晒すのもアウト?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:51:56.94ID:NT2OjS/J0
なんで中国や朝鮮の対策を考えないのか
犯罪が起きてるのはそこだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:52:06.50ID:RR1ulipX0
遡及はどうなるんかね。過去に撮ったスクショまでとなると面倒くさいな…
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:52:09.89ID:9HOZAf8a0
目つけられたやつがネットやってたらこれで令状とれるな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:52:16.81ID:rgDVi1LW0
>>35
まともに運用できない法律  ☓
好きなように運用できる法律 ○
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:52:17.73ID:JpGtv3iP0
色々なサイト巡回して大量にキャッシュ溜めたら積極的なダウンロードになるよな
積極的とか曖昧なこと言ってないではっきりさせろや
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:52:40.52ID:O4RwZ2fE0
ノートに書き写すのも禁止しろよ
写真やビデオカメラも禁止にしろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:09.59ID:LU3ITf7+0
スレタイの通りだと、データはいつダメになるか分からなくなり実物に回帰することになるのだが、実際どうなの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:10.87ID:/LReFLrI0
これ馬鹿な年寄りだけでやってるだろ
スクショだめだとバラエティでやった報道ほとんどアウトじゃん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:14.39ID:2EyWr4o/0
というか、意図としては作者に無断で配布してはならない、商用利用してはならない

だろうに、なんでこんなとち狂った法律が出来上がるんだ?w
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:17.41ID:GEPinq3R0
で、どうやってスクショしたのを知るわけ?
SNSにうpしたり、ネットに公開しない限りわからなくね?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:18.29ID:wiOiGvKR0
>>5
勉強出来る人たちが文化庁に?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:19.78ID:rgDVi1LW0
脳にダウンロードするのも禁止
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:20.95ID:OFh3rFww0
ちゃんと違法と合法の明確な分け方して、
国民の大多数が納得できるようなものなら賛成

無理だろうけどね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:30.23ID:k5NLVVbt0
自己保身が第一のお爺ちゃん議員たちの考えそうなことだな
俺は次の選挙でも維新に投票するからお前らも自民党以外に投票しろよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:40.41ID:F99V3mhC0
え、論文?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:41.78ID:+XDPRbMi0
違法アップ動画とかで損もしてるだろうが、それで認知度が高まりグッズ等の関連ビジネスに手を出してくれたり、長く作品を認知し続けてくれることで商機も長期間に渡って継続されるわけだからマイナス面だけってことではないと思うぞ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:53:53.02ID:XZkDjQ+70
ニュース記事にも著作権が発生します
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:02.14ID:xEkqQJUI0
アニメアイコンは一度徹底的に抹殺してもいいと思う
クソコラとか調子乗りすぎ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:10.74ID:hfQuP5XW0
自民が出国者に増税をしたとき、自分はやや不安になつた。
けれども結局自分は出国者でなかつたので何もしなかつた。

それから自民は老人に増税した。自分の不安はやや増大した。
けれども自分は依然として老人ではなかつた。そこでやはり何もしなかつた。

それから学校が、新聞が、というふうに次々と増税の手が加わり、
そのたびに自分の不安は増したが、なおも何事も行わなかつた。

さてそれから自民は独身に増税した。そうして自分はまさに独身の人間であつた。
そこで自分は何事かをした。
しかしそのときにはすでに手遅れであつた。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:13.62ID:vBwXMKL00
これ先進国で実施してる国ってあるの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:15.27ID:2NZjpGli0
>>12
ローカルに保存するだけなのになんで違法になるんだよ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:20.91ID:CWstjaPE0
>>1
スクショ撮ったのどうやったらバレるん?
てゆか2月中旬から総務省が全国民のネット機器にハッキングするのに関係あるとか?
ルーターとかハックしてパソコンに監視ウイルスぶちこんで全国民ダウンロード監視とか?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:22.97ID:s2fzYC7s0
どうせパソコンも弄った事ないアホが考えたんだろうな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:23.74ID:GLNnOZoP0
>>50
個人個人で楽しむ程度のはわざわざ取り締まりたくないから敢えてこういう曖昧な表現使ってるんだよ
海賊版サイトとかの取り締まりを強化したいってのが目的だからね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:32.08ID:0YdCJ/xd0
>>22
野党が政権のままでも同じ結果になってたぞ
元々は民主党が進めてきた案件に自民党が背乗りしただけだからな
0079■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:40.96ID:AgqD2qIY0
 


 ■■■■■
 ■■■■■

  著作権を侵害してるかどうかは、

  ダウンロードしてその内容を確かてみるまでは、不明不定です。
  ダウンロードしてその内容を確かてみるまでは、不明不定です。
  ダウンロードしてその内容を確かてみるまでは、不明不定です。

 ■■■■■
 ■■■■■

 
  条文が不条理・不合理にある状態だぞ !!


 
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:48.92ID:8bqgiDny0
>>23
保守速報は?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:57.14ID:436Y9KS20
>>67
5chもニュース板全閉鎖だな。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:58.28ID:WygwGowm0
大丈夫、よほど悪質じゃないと逮捕まではされない
上級国民や警官、検察官の気分次第で悪質かどうか見極めるためにPC差し押さえられたり長期間拘留されて社会的に死ぬことはありうるけど大丈夫
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:54:59.94ID:k5NLVVbt0
Yahooニュースのトップに載らないところが闇を感じる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:01.90ID:JpGtv3iP0
あとweb魚拓も全滅だな犯罪や問題の証拠すら残せなくなる
これはそのページの無断保存だし
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:06.34ID:XxMbLSF30
大体お前ら調子こきすぎw
裏でこっそりやればいいものを。
漫画村の如くド派手にやるんだものw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:07.82ID:paXMKrVC0
これもう政府による日本からのネット禁止法案だな
考えてる奴バカだろうさ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:16.35ID:3WMgKw350
Amazonの商品ページのスクショも出来なくなってるな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:30.51ID:kADYFuVe0
>>1
文化庁が最初に違法アップロードを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は違法アップロードはしなかっかから、
動画ダウンロード者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は動画をダウンロードしなかったから、
彼らが静止画ダウンロード員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は静止画ダウンロード員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:45.26ID:AN4QI2ZR0
すぐ老害老害と老人叩くのは好きじゃないが
政治家や権力者に限っては
【有害】

以外の何物でもないな
日本を退化しかさせない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:45.07ID:7oTiFDxY0
CCCDみたくなるだろうよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:46.13ID:Yqdwg2dv0
>>41
なんで自民党に投票したんだよ?
こうなることは最初から明らかだったのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:50.58ID:wiSYSguv0
「決定」になってるみたいだけど
これは考え直すべきだろうなあ
上級国民(官僚)はこんなところで規制強化して
肝心のところで新自由主義的な規制撤廃して来たんだから
日本をあらゆる面で先進国から離脱させるつもりなのか? 
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:56.46ID:tqU5FPXa0
若者のインターネット離れが起こってPCやスマホが前にも増して売れなくなるわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:55:59.24ID:q45pHtyy0
>>29
接続した時点で此方からは判断できないからな
文字通りダウンロードしてるしネットしてるとアウトだでw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:03.81ID:8Em3ZjJz0
ブラウザ等で画像を表示してる以上ダウンロードしてることになるよね(´・ω・`)
漫画やテレビのスクショが氾濫してるTwitterとかYouTubeは下手にアクセスできなくなるんじゃないの
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:04.00ID:in/m6UQw0
文明退化してるな、外国人もビックリw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:09.33ID:RMTmqiyF0
ダウンロードしなきゃ良いだけだよなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:10.18ID:tcxmTQCC0
もちろんニュースなどでちょい映っても許可なかったら違反だからな
テレビ局訴えるわ
これは面白くなってきた!
裁判所パンクするでww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:11.47ID:sQ/SlZZm0
金儲けのために使うのがダメなのはわかるけどこれは行き過ぎでは?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:13.54ID:mBqASn2U0
>>1
これのメインはやはり安倍の失言隠しか?w


ダウンロード違法化した
著作権分科会の法制・基本問題小委員会 委員名簿
岸 博幸 ほか
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/pdf/20180620_iinmeibo_hoki.pdf

著作権侵害の場合以外にも,
「フェイクニュースや政治家の失言などの検証のために
ツ イッターにアップされた新聞の切り抜きやTV画面の撮影画像
を保存すること」などが困 難となるといった意見があるが,
そのような検証のためにあえて違法にアップロードされ た
著作物を利用する必要性には疑義がある。仮に,正規版の捜索・
利用にコストがかかる としても,そのことにより,違法に
アップロードされた著作物の利用を正当化することに は疑義がある。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h30_08/pdf/r1413427_05.pdf
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:18.49ID:VD40fBw80
二次創作絵はいいんだよね?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:21.69ID:HZDXX/hQ0
無料で使ってやってる宣伝してやってるってのは昔から違法アップローダーが使う常套句
個人使用では寛容にはしてほしいが、別に著作権者が頼んでもない物をxxしてやってるは傲慢が過ぎるわ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:26.63ID:970HcTcj0
実況民がよく女子アナの画面キャプチャしてリンク張り付けるけど、あれもダメなのか。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:28.91ID:xEkqQJUI0
>>92
引用した挙げ句表題改竄するからな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:34.66ID:GJSm2Y6g0
朝日新聞:ヒャッハー、オールドメディアの天下が帰ってくる。文化庁の役人には天下りを用意するよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:42.52ID:436Y9KS20
>>19
パロディはOKじゃなかったかな?
マッド・アマノというパロディ作家が著作権裁判で勝訴してた記憶があるが。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:51.28ID:sNj0SgkZ0
>>59
ほんとそれwもうめちゃくちゃだよね(´・ω・`)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:02.07ID:k5NLVVbt0
俺はネギ使ってるから履歴から足がつくことはないけど、警察の勝手な判断で別件逮捕やりたい放題だよなこれ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:03.80ID:rgDVi1LW0
違法アップロードしてる連中を逮捕できればいいんだけどね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:05.54ID:EN3Rt9/X0
> 著作権を侵害していると知りながら

一休さん「知りませんでした〜って言えばいいんじゃね?」
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:10.73ID:bpA7GWbo0
ユーザーが違法にアップロードされた物だとどうやって知ればいいのか
ユーザーが積極的にダウンロードとは何回なのか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:11.17ID:vBwXMKL00
コンゴ政府の全土ネット遮断と同レベルに思える
日本は生かさず殺さずでタチ悪いが
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:12.35ID:+I1XdcpM0
検索しててサイト入り口でいきなりダウンロード始まる事あるけど
あれ騙された奴全員犯罪者かよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:13.37ID:RMTmqiyF0
>>100
多分大丈夫
こういうのは順番があるから
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:15.09ID:W/yOjLz00
>>108
どうして?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:35.51ID:xEkqQJUI0
>>110
テレビのキャプとかああいうとこから問題視されてるんじゃないの
変な苦情が各所に行ったり
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:51.58ID:k5NLVVbt0
もう面倒くさいからインターネット自体を違法にした方がいいんじゃね?
使ったら全員逮捕で
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:57:58.37ID:IMXlz8Gq0
ブラウザって自分のPCに画像をダウンロードして、
それを表示してるんじゃなかったっけ??
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:16.03ID:SHH5a/lO0
yahooやgoogleの画像検索やサイトのキャッシュも
違法扱いにできそうだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:20.38ID:31ulUg850
アナログの時代に退行開始w
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:22.64ID:HF5eb8lU0
ネトウヨのツイッターのアニメのアイコンもアウトかぁ。
良かったな、ネトウヨw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:28.27ID:J9ySLMts0
>>83
金さえ積めば逮捕五回でも揉み消し
延々拘留を続けるクソ人質司法()がなんだって????
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:33.92ID:ZNrP5aqz0
真の目的は別件逮捕
まだ証拠が固まらない容疑者を拘束するために別の微罪で捕まえておくんだよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:34.38ID:pXRN4Fr90
老人が居なくても若い小泉進次郎先生が推進するだろう
安倍移民党なんてそんなもんだ

これも安倍支持者のせいw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:35.49ID:AN4QI2ZR0
>>66
漫画もそうだな
ネットで面白そうな画像見て本体買うってパターン多いだろうに
これからは大本営発表のごくわずかな画像しか出回らず
誰も興味を持たなくなって出版業界あぼん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:37.89ID:WOWKe2Tm0
ツベが広まった時も同じようなサービスがあったが日本発は全部老害が著作権を盾に潰して回ったなw
また同じことやるとか笑えるわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:41.34ID:POhsaksp0
>>129
そうだけど今回のダウンロードってのは単なる視聴のような場合は含まない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:45.03ID:XP1jEBDY0
自分のあげた画像をDLしようとしたらJASRACの画像版にいちゃもんつけられた
自分の写真だと主張しても権利が云々で使用料払えっていわれた!とかまで行くと逆に面白いのに
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:45.52ID:97ZjslGw0
>>60
それみ改めるために警察がわざわざ自宅にやってくるのip調べてね
朝早いから
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:46.08ID:zxDUZ/EO0
ここまで縛るなら通信業者とプロバイダー外資参入OKにしてからにしてくれ
消費者に選択権がないのは独占禁止法だろう
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:58:54.36ID:xMZeg5Oh0
>>130
サイトにアクセスしただけでダウンロードなんですが?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:59:10.74ID:RMTmqiyF0
>>132
それがあるからキャッシュはまだ大丈夫
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:59:33.31ID:tqU5FPXa0
画面をデジカメで撮るのはどうなんだ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:59:38.09ID:r4efJlWP0
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」

カルト信者「そうだ!そうだ!」   [

6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」

(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」

カルト信者「卑怯者ー!」

やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」

政治家「日本は民主主義国家なんですから。」

インターネット規制して喜ぶのは誰?
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%81%B6%E3%81%AE%E3%81%AF%E8%AA%B0%EF%BC%9F.png
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:59:38.34ID:60eTA2aW0
>>72
単純に保存=ダウンロードだからだろ
著作権のある写真なとなどを保存したらアウト
ブログとか個人HPは文字ばっかりになるなw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:59:39.44ID:J9ySLMts0
アニメアイコン()はくらいはまあタヒんでもいいんじゃないかなとは思うがな
じぶんで描け。自分で
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:59:43.08ID:WygwGowm0
違法アップロードなんてもう争点じゃない、終わった話だよ
これからは日本がもう一歩進んでネット検閲国家へ進み始めたって話だよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:59:45.91ID:vBwXMKL00
>>73
何かの取っ掛かりの材料に使われるとかかねえ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 14:59:58.77ID:0YdCJ/xd0
>>104
テレビ局警察に通報する奴が大量に沸いてくるだろうな
マスゴミも裁判所もパニック状態になるだろw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:00.74ID:PujQy0U00
な、民主党より安倍政権の方がよっぽど地獄だろwwwwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:02.79ID:r4efJlWP0
静止画ダウンロードが刑事罰化されることが決まったみたいですね。
いまの文化庁長官は、例の五輪エンブレムを決めた時の委員長です。
リンクを貼るだけでも違法になり、逮捕されます。
法律は、今年中に与党が通過させるでしょう。  
しかも、いまの著作権法違反は、親告罪じゃないんですよ。

画像のあるwebページに、
リンクが貼れなくなるということは、
インターネットそのものが規制されるといっても
いいすぎじゃないぐらいなんですよ。

「著作権全般」ということは、文章のあるページも規制されます。

スクリーンショットも禁止になるそうです。 [

それで最近になって、文化庁は、「悪質なものに限定する」と言い始めたんですが、
他人の著作物だと知っていて「ダウンロード」する行為は、故意犯ですから
法的に見ればすべて「悪質な行為」なんですよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:03.43ID:rF92gxP40
国外のサイトや著作権もだめなの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:15.04ID:2IOIbKcJ0
結局警察が都合のいい時に利用するだけの法律だろ
そのうち罰金制になって、それを安定収益として見込む段階になったら
スピード違反のように取締月間とか設けて小金稼ぎに精を出すようになるよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:16.02ID:ztssbqtb0
>>1
メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。

これ、事前にアマゾンで商品画像と値段をいくつかスクショして
電気屋とかで見比べたりしてるんだけど
そういうのもアウトになるの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:18.55ID:khqPAfc50
別の見方をすれば絵描きは商売するチャンスとも取れる
そうなると、また別の問題が発生しそうやがな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:24.20ID:r4efJlWP0
2011年06月
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。

2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。

2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。

2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは無理と主張。
2018年10月10日
・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった)

2019年01月25日
・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。

2019年02月01日
・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断)
・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。

2019年2月11日
・親中派の韓国政府が、「有害サイト」への接続遮断を開始。( サイト・ブロッキング )
(与野党ともに、ネット工作事件をかかえており、恣意的な運用が行われることが懸念されている。)
[

http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:28.11ID:2iBe9N1G0
>>60
そういうことさせなくなるだけでも
効果あり
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:34.08ID:7No3jfJc0
今は新作映画も公開翌日には映画館の隠し撮り動画がただで見れるからな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:34.92ID:iGsKVabp0
>>153
そんな単純じゃねえよ
わかっとらんな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:38.38ID:xEkqQJUI0
>>139
そう言うけど実際は多くないから問題視されてるんじゃね
おもちゃぐらいにしか思ってない奴の方が多そうだし作品の印象悪くなってたりするし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:43.43ID:bpA7GWbo0
>>150
本屋でデジカメで本撮ったらアウトだから
たぶんそっちでアウトになるんじゃね
どうやって警察が知るかは知らん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:43.45ID:RMTmqiyF0
>>146
厳密にはそういう事だけど実際に検挙するには順番がある
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:00:44.04ID:asf0jYAY0
>>126
テレビキャプは重罪人になるぞ
気をつけろ!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:20.55ID:qio6eT3e0
>>1
マンガやアニメの作画資料どうすんだよ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:24.84ID:r4efJlWP0
これまでにも、いろんな事件があったけど、
騒がれた後に、ルポライターの書いた本が出るんだよ。

関係者から聞いた話を、差し障りのない範囲でまとめた本。

こういうのって、わりと近しい人たちが書いてる場合が多いのかして、
数年後に、別件の関係で引用されたりすると、都合が悪い場合があるんだよ。

そういうのを「無断転載だ」とか言って、いちいち訴えたりすることが難しいから、
こういう運動をどんどんやっていけば、言いやすくなるのかなって。

ここの祭りでも毎回登場している盗作学会あたりが
考えていそうなことだなと思った。^^
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:28.35ID:u5g69ajc0
そろそろ無駄にギャーギャー騒いで不安を駆り立てるのやめようぜ、

いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為

これをしなきゃいいだけで普段の生活には関係無いだろ、Twitterとかスクショしても違法にはなんねーよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:30.20ID:SLxnyzLU0
結局今までと変わんねーって事じゃねーか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:37.15ID:4k4Goq1m0
まとめサイト死亡
アフィカス死亡のお知らせ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:42.63ID:7c6pFzM80
罰則しだいやな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:45.23ID:L/cGhFr40
韓国のエロサイトアクセス禁止を笑ってる場合じゃなかった...
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:51.83ID:PzQznBfQ0
キャッシュをサルベージしただけならギリセーフなんか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:00.70ID:J9ySLMts0
>>174
国民全員を常に罪人にし続けるような欠陥法は是正しろカスが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:06.33ID:RbVNnyNr0
まず法律作った人らや取り締まる方の警察を徹底的にスクショやダウンロードしてないか調べるんですよね?
やれよ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:07.39ID:vsRDoA7N0
>>1
>ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、
>刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合
>▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

ここを読まないバカが多すぎる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:18.27ID:iGsKVabp0
>>161
つまり今まで野放しだったネット上もアンコンしようってわけだ
この法律でネット上で暴れてるパヨクを摘発できる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:18.59ID:IMXlz8Gq0
安売りのチラシを写メで保存して、買いに行くのはアウト?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:21.48ID:IBk1eOVO0
厳し目にしといて、恣意的運用であとはうまくやって、



つうな。この国の良くないクセなんだけど
一番コスパ良い対応でもあるのが悩ましい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:27.47ID:r4efJlWP0
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

いか。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:30.20ID:uNC9syw30
せーのでキャプ画像アップロードして対象が追いつかないようにしようぜ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:33.70ID:EAeCAUbg0
文化庁の天下り先がカスラック。さすがバカの宝庫
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:35.63ID:Dk7YEv3L0
写生するぞ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:39.23ID:k5NLVVbt0
これってどうせまた99%の貧乏人だけに適用される法律なんでしょ?(´・ω・`)
日本っていつも金持ちと貧乏人とで適用される法律が違うよね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:39.62ID:vVBv9xJn0
こんな法律まともに運用できないだろ
警察が別件逮捕などで都合よく使いそう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:44.32ID:sNj0SgkZ0
知恵遅れみたいに楽観的で沈静化しようとしてるのは
工作員の人かな?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:47.54ID:WygwGowm0
アニメアイコンのバカッターのスクショ取ったら逮捕だぞ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:49.09ID:r4efJlWP0
実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

あらためて言うまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識ではないかと思う。

盗作学会という日本最大のガンを意図して見落とし、
彼らと 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトが押している広告塔を、必死に宣伝して、億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
こういったカルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:58.33ID:tqU5FPXa0
>>173
街でスナップショット撮ろうと思ったら
背景に写ってるものに著作物がないかどうか確認してから撮らなきゃだめなのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:07.07ID:IMXlz8Gq0
キャッシュにタグ付けして自由に見られるソフトの開発はよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:12.18ID:cokh6AsW0
キャッシュに残して後で保存とかもダメすか。ややこしや
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:12.33ID:zNqBlbFI0
ネットポリスを装った振り込め詐欺の新ネタに良いな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:18.57ID:RMTmqiyF0
これからは右クリックせずに抜けというこっちゃ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:21.64ID:r4efJlWP0
盗作学会員の皆さん、動員ご苦労さまです。^^

スラムダンクトレース疑惑の検証サイトだよ。^^

http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/

さあ、池田大作センセーと、公布一千万大勝利してきなさい。^^
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:23.88ID:nyEJzzrq0
>>180
>Twitterとかスクショしても違法にはなんねーよ。

書いてること読んだ限りは違法になるぞ
刑事罰の対象範囲には入らなそうなだけで
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:31.02ID:2tzWSVkW0
これにブロッキング法案を組み合わせれば
ある掲示板に1つでも著作権違反の書き込みがあればそのサイト全体を遮断できるな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:35.15ID:NvoQiDgD0
スクショしたっていうのがどうやってバレるんだ?
スクショしたのをネットにあげるのがダメなのはまあわかるが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:35.46ID:J9ySLMts0
>>191
中世ジャップランド()がどうしたって???
書いてあるからなんなのwwwwwwwwwwwwwwwww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:42.45ID:bpA7GWbo0
>>211
それは元々の法律あるやろ
建物に著作権はない
人物は肖像権があるからモザイクや
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:50.10ID:IMXlz8Gq0
キャッシュの画像をコピーせずにショートカットするのはセーフ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:56.99ID:bZNVTVdK0
文化庁ってきょうとに移転するから血迷ったんか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:01.61ID:PNcSoPcr0
韓国のアダルト規制を笑ってたやついる?

自民と公明が強行採決したこれは
アダルト含めた全般の取り締まりだからな

韓国以上の規制されてるって気づいてるか?
お〜いバカウヨ

バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:01.77ID:sUQX65ha0
>>169
そうまでして観るなら劇場行くか公式配信始まってから観たらと思うけどな
好きな監督とかに金が入らないと思うと、なんか悲しいだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:03.71ID:s2fzYC7s0
前例がないとかいう老害が

考えそうな法案

もう老害は死んどけwアホなんだからw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:13.58ID:GIDbR2A90
馬鹿げてるな、最早著作権など無意味なんだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:14.11ID:Mlyj9hmy0
>>200
治安維持法みたいにならなければいいんだが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:18.22ID:3soXmURc0
>>180
みんなぎゃあぎゃあ騒ぎたいんだろうよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:30.90ID:aQdlHLDR0
これマスコミにもダメージあるんじゃない?
総SNS時代で犯罪者の過去の言動なんかを掘り下げられなくなる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:32.11ID:qio6eT3e0
>>59
ほんこれ
法による恫喝、ハラスメント
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:33.79ID:zxDUZ/EO0
ネットで色々な真実が社会にでて政治的にも操作しにくい世の中に歯止めをかけるべく規制
そんな感じもするしこれは中国化まったなしだな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:36.67ID:Lhbn9TJ+O
あーあ
海賊版は論外として同人という巨大広告を規制とか日本の二次元産業死んだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:39.29ID:kV/1Eewd0
別件逮捕に備えてPCのシステムドライブを暗号化しておけよ
俺は今日済ませた
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:50.05ID:i7nlX+NS0
どうせ画像の右下に〇C(変換できない)なんちゃらとか
著作者〇〇の物ですとか書かれるんだから心配すんな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:01.24ID:sNj0SgkZ0
うかつに壁紙写真もダウンロードできなくなるのか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:01.73ID:r4efJlWP0
財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2 
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html ;

そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓ 

日本国憲法 第二十条 

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、 
または政治上の権力を行使してはならない」 

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条 
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:02.88ID:GV2ucsQ80
>>164
スマホ画面みながら店をうろうろして値段比べてたら警察がつかつかやってきて、君何してるのちょっと携帯みせてねー、あスクショしてるね!逮捕するからね
ってなるかもしれないのか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:03.55ID:w72QnYfk0
>>205
逮捕したい人に適応します
ゴーンもこれが通っていたなら別件でさらに長期拘留が可能だったろう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:06.13ID:2iBe9N1G0
マンガやアニメ方面が困るのか
どっちも興味無いからどうでも良い
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:14.01ID:Vyv+vqpw0
この法案が出てきたのにデモ一つ起こらない日本ってすげえな
日本人には言論の自由は必要ないってことかw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:14.53ID:JpGtv3iP0
スクショって画面の写真だからPCをスマホで撮ってもアウトだよな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:19.73ID:ztssbqtb0
>>1
デザインとか漫画の参考に良いなと思ったやつを資料として
スクショしてとっとくとかできなくなるのか
そういう業界では基本だと思うんだけどな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:20.51ID:K407FWai0
>>76
表現規制に関しては一貫して反対してきたのが旧民主なんだが
で自民は表現規制推進ね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:23.84ID:CbOxlfJA0
額に安倍の焼印があるやつだけダウンロード出来るぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:27.34ID:tcxmTQCC0
テレビ局いたら一瞬映って逃げろ
その映像をテレビ局が本人達に許可なく無断使用してたら裁判できるから
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:28.19ID:r4efJlWP0
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる 
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。 

昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問 

1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事 
1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表 

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html ;

ということで、メンバーは、 
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、 
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。 

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、 
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。 

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html ;
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:30.49ID:R0DEgcKX0
違法だけど罰則ないんだろ
余裕じゃん
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:34.66ID:wiSYSguv0
>>165
画像版「カスラック」が画像の権利含め全部持って行きます
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:36.89ID:kV/1Eewd0
>>246
いや、パスワードを聞かれても忘れちゃったでOK
忘れちゃったんだも仕方ないやん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:37.96ID:AN4QI2ZR0
>>172
正直俺はネットやり出してからネットで見た本買う方が多くなったわ
何の情報も無く即金出して買うなんてもう10年以上無いし
そもそも知るきっかけが他人の貼る画像ってのが圧倒的多数
それが一掃されたら有料の本自体に興味が無くなるのは確実だな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:40.81ID:2IOIbKcJ0
スクショがダメならカメラで撮影や!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:42.69ID:Z4XnCsmI0
>>238
テキストベースで表現できるから問題ないだろ
映像に関しても大手なら再現映像でカバーできるし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:43.46ID:2KtNxz6R0
だいたい著作権があるやつだけだろ
そんなもんアニメや有名コンテンツだけだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:47.73ID:r4efJlWP0
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html ;
 
「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。 
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「特命随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:50.80ID:J9ySLMts0
>>200
よくわからんが欧米とかはキリスト教的なモノの考え方が法律を作る下敷きになっとるのかもなあ
日本にはそんなもんほとんどないし。マジでいまだに江戸時代なんじゃねえの???
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:55.79ID:PdjVlsOr0
ダウンロードしたって行為を誰が把握出来るのか……
サイバー刑事が過労死すっぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:57.32ID:jk4wpZnv0
>>1
「法の枠というか網は広くかけるが、運用は弾力的に考えてゆく」ということじゃないの。

まあ落ち着いてしばらく静観ですな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:07.72ID:bpA7GWbo0
漫画の全ページに画像透かしで合法ってあったら違法物かどうかなんてわからへんやん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:18.94ID:1gBmwFFy0
刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定するって書いてあるだろ。
著作権の親告罪は前からあるから、警告しても消えない海賊サイトとかに対して、
今度はダウンロードにも適用するだけ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:24.89ID:0HKoVIg00
(´・ω・`)つまらん世の中になる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:31.13ID:jHqcik5c0
俺は全て暗号化されたクラウド上の仮想環境で作業してるから証拠は一切残らないわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:32.51ID:r4efJlWP0
《 2018年末のできごと 》

 10月30日 【韓国大法院】 徴用工訴訟で、新日鉄住金に損害賠償を命じる。
 10月31日 【自民党】   総務会を開き、「入管法の改正案」を了承。

 11月27日 「改正入管法」が衆議院を通過。
 11月29日 【韓国大法院】徴用工訴訟で、三菱重工業に損害賠償を命じる。

 12月18日  安倍内閣の支持率が一斉に急落。
 12月20日  韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊の哨戒機に射撃用レーダーを照射。

金大中が創価学会の藤井富雄と密約? (1996年)

http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/大韓民国の年表/event/NC0XMUtMUtR
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:42.46ID:MC4WJ+SI0
これからは5chにも画像が貼れなくなるな
磨呂はどーするんだこれから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:42.98ID:zjZgxXhi0
>>269
まあもっと単純に官僚>>>>>>国民
官僚の気分次第で誰でも処罰できたら楽でいいだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:43.38ID:GKVf0KkX0
違法薬物と一緒のやり方で末端を検挙しても無意味
アップしてる奴、リーチサイト作ってる奴を挙げないと効果ないって
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:46.71ID:KsT6H6mi0
>>7
win10はストレージの中身もメモリの状態もマイクロソフトが把握してるのでスクショしたことも余裕でバレる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:49.64ID:r4efJlWP0
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!

この国を創価学会の手に取り戻す!

若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!

絶望の行き渡る国に!

まずは創価学会の経済!

経済が最優先であります!

国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。

であればぜひ、その意志を示していただきたい!

皆さんにはその責任があるんです!」
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:53.29ID:CMkPnfcZ0
Twitterって特に多くないか?
5ちゃんも多いんだろうけど、自分は滅多にURLをクリックしないから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:54.02ID:POhsaksp0
>>206
今までと同じように検挙される可能性はゼロだろう
もちろん警察が別件の口実に使うこともない
別件って、検挙が容易な別件で身柄あげて本件の捜査をすることなんだけど、
著作権法違反での検挙は難しいから別件になんてなりようがない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:57.12ID:J9ySLMts0
>>267
そこらへんは胴元が二次創作ガイドちゃんと出さないと取り締まれることになってしまう罠
はーマジ(ry
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:57.79ID:zjZgxXhi0
>>271
それって法律の出来が悪いですって自己紹介だから
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:01.95ID:WygwGowm0
今はまだ問題ない、大丈夫、こう言ってる間に一歩ずつ検閲国家は出来上がっていくんだよ
どこの検閲法だって作る時のお題目は立派なもんだよ
消費税だってじわじわ上がっていってるだろ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:03.82ID:SlUq/NDf0
チクショウ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:08.97ID:LrfG+Bc70
どうせ取り締まりようもないからザル法になる
まー別件逮捕としては使いやすいだろうな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:18.70ID:LX7HPmql0
>>272
保守速報だけは残りそうだなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:19.10ID:in/m6UQw0
何も知らない外国人逮捕が山ほど出るなw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:34.87ID:LAnpFWRD0
アニメや漫画ばらまいてる奴ら取り締り強化してくれや
利用したほうが悪いとか麻薬じゃねえんだからよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:37.75ID:Bq6Xq0TX0
ネット使えなくなるな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:37.76ID:U+qYfFy/0
>著作権を侵害していると知りながら
フォントですら著作権があるんだぞ
ハードコピーは全滅だね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:41.82ID:PNcSoPcr0
222名無しさん@1周年2019/02/13(水) 15:03:35.15ID:NvoQiDgD0
スクショしたっていうのがどうやってバレるんだ?
スクショしたのをネットにあげるのがダメなのはまあわかるが



ググってみろ
警察が個人や企業のパソコンに侵入していい法案を自民公明が強行採決した
来月だったか?
東京五輪のセキュリティーとか抜かして侵入がはじまるぞ
パソコンやスマホの中に入られてデータはすぐにばれる
これまで法律で禁止してたことを平気で犯す糞自民
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:07:48.02ID:ztssbqtb0
>>191
だからそこがあまりにもあやふやだからみんな混乱してるんだろ
そんなの「気分次第で逮捕しますよ」って言ってるのと同じじゃん
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:01.88ID:vBwXMKL00
>>180
典型的な、自分は別、な人ですね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:02.56ID:a2o9Zv/e0
企画書とかスクショのコピーだらけだけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:10.26ID:DtAkKxJS0
もうエロ画像ネットで採取できなくなるのね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:13.93ID:LWtz1byi0
データをダウンロードしなきゃ表示されない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:15.12ID:Dk7YEv3L0
>>271
つまり恣意的な運用が可能ということだよね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:27.15ID:r4efJlWP0
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめは、公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」  

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞)  

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggIIcXmm6Y23J4s7QZlo0F4g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12169973807 

”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市  
http://www.beach.jp/_images/archive/d011IO8J2CFP9V2GE4287OQ9T0APKL16DN7H0HMAJ05701SEK38S9SI/large 
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:29.90ID:MxRrlWrX0
>>291
今の日本人なら検閲国家をむしろ歓迎するかもね
自由より安全を選ぶだろうし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:34.76ID:H4cD6iuO0
>>12
つまりウィンドウズはインストール初期の状態で既に犯罪幇助ツールになるのかw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:39.25ID:3soXmURc0
>>287
なあ。別件厨(命名俺)が沢山いるが、
こんな面倒くさい別件逮捕なんかするかっての
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:40.20ID:5jXct+H40
この紙書類だらけで会議してるおじさんたちが決めてると思うと本当に草
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:44.40ID:r4efJlWP0
(*´ω`*)「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」  
(・∀・)「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」 
(*´ω`*)「中国が攻めてきたら、城門を開いて歓迎しましょう。 
      そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」  
(・∀・)「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」 
(*´ω`*)「しかし先生。これからは独居老人が増えます。 
      年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」 
(*´ω`*)「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」

中国の自治区のなう。↓
https://twitter.com/okada09_m/status/927311912542511104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:54.96ID:w6PMw/Le0
旗降り役が違法動画でのしあがってきたニコニコのドワンゴ川上なのが笑える
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:55.59ID:tcxmTQCC0
>>249
怖いわ〜仕事もできない
だって写メ機能あるガラケーやスマホ職質理由になるから持ち歩けんやん
日本は昭和に戻ってポケベルだよな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:08:56.03ID:w72QnYfk0
>>263
俺も
田舎では出版物が全て店頭に並ぶわけないしさらに内容も表紙の画像とかつきでレビューがないとわかんないし
まじスクショとかないと困る
出版が売りたいものが読みたいものじゃないし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:03.88ID:wiSYSguv0
>>270
マイクロソフトに頼んで
機能そのものを削除・封印するとか
あるいは機能が発動したと同時にどこか国家警察
のサーバーに利用状況にデータを送信するとか
完全ネット監視かね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:06.44ID:rwLkDZQw0
>>71
中国
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:15.30ID:JpGtv3iP0
>>273
その画像スクショはセーフでお前さんが許可無くアップしたそのスクショを保存するのはアウトってことじゃね多分
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:22.28ID:2IOIbKcJ0
これさ、お店がツイッターでお店の商品を拡散して欲しくてアップしても
勝手にリツイートしたら逮捕だろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:24.75ID:GKVf0KkX0
ブラウザのキャッシュはセーフで、それを別に保存するとアウトってこと?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:33.28ID:qio6eT3e0
>>271
静観してたらどんどん進めていくのがいまの政府だぞ
ヘイトスピーチやアイヌ新法もそう
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:37.95ID:k5NLVVbt0
いままで実況でスクショ貼りまくってたけどもうやめるわ。つまらん実況になるなあ。。。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:38.82ID:vBwXMKL00
>>271
少しでも許したらは消費税でもう十分懲りてる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:40.52ID:a2o9Zv/e0
中韓のパクリには寛大なのに
自国民には厳しい美しい国
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:52.63ID:M0mRcLTQ0
>>317
うっかりツイッターを検索したらいっぱい出てくるアイコン全部を違法DLした事になるよ(´・ω・`)
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:53.49ID:rgDVi1LW0
キャッシュの問題については、ブラウザがメモリ上にだけキャッシュを残すようにすれば解決できそうだけど。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:58.44ID:95FZZmQx0
未成年飲酒と違って本人に罰則が適用されるから別件逮捕には便利だろうなぁ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:09:59.80ID:8rY3hmRU0
公式サイトと違法サイトの見極めはどうするんだ?
出版社直系以外の公式有料サイトなんて腐るほどあるけど
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:00.99ID:0aqQWoTX0
>>256
その事を知らないばかりか「表現規制推進してるのは民主党!」という単純なデマを信じ込んでた肉屋の豚があまりにも多すぎた
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:06.83ID:K407FWai0
>>332
おま国だなw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:08.44ID:2tzWSVkW0
>>273
本文や画像がアウトっていうより
ブラウザのレイアウト、フォントがアウトってことになるかも
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:12.71ID:dGgS9RFB0
アニメアイコンネトウヨ激怒
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:15.62ID:ABM3sxKH0
例えば着てる服や家の中や家具家電を写真に撮っても許されるけど

漫画アニメ音楽映画等のエンタメ関係だと許されないのは
エンタメ業界やその関係者達の勝手な都合であり横暴だと思うんだよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:18.47ID:3kIBISiK0
>>326
それはまだマシ
勝手に拡散する炎上案件はアウト
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:23.28ID:AgiOp9fT0
まあ、昔から規制の枠内でグレーゾーンギリを攻めるのが好きな国民性ですからね。
同人等はなんだかんだとうまくやっていくでしょう。

問題は警察。
これからは容疑者逮捕と同時にPC・スマホの内容をチェックが基本になりそうだ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:27.84ID:r4efJlWP0
お客様の住宅がかつて持っていた価値を上回る 
新しい価値を創造し、 
再構築することが新津組のリフォームなのです。 

http://www.niitsu-gumi.co.jp/reformation/ ;

「君の名は。」の制作会社が入るビルから繋がる興味深いハココネ(1) 

(株)増辰海苔店 
代表取締役-2014.5 増田良一 自由民主党千代田総支部(代表者:内田茂)元会計責任者 
゛ 
http://993666hz.com/2017/07/post-1503/ ;
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:30.29ID:YxqgCrUM0
誰のための法律か?
金儲けしてる企業のためだろう
衆参両方過半数を取った後の安倍政権はこんな法律ばかり
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:30.61ID:8FBwABZG0
>>これまでは音楽と映像に限って違法だったが、
被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、
小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。


すげえな
これからはpipも使えなくなるかもしれん
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:30.82ID:Dk7YEv3L0
>>309
小さくでも産ませちゃダメなものはダメだ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:31.02ID:m014LV4m0
ペヤングを撮影すればペヤングのデザインに著作権があるからな
写真の世界では昔からグレーゾーンだった
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:35.31ID:2xThFuU50
スクリーンショットではなく
手書き風お絵かきソフトを作れば
売れるんじゃないのか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:38.50ID:sNj0SgkZ0
>>328
いきなり広げ過ぎだろ
漫画村みたいのだけ取り締まればいいだけなのに
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:39.33ID:H/IuNjuw0
よく分からないけど悪そうなイメージだからダウンロード禁止
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:39.76ID:XFbuwExo0
あ〜あ
この通りなら、ブラウザも使うなってことか? おい!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:42.44ID:c5T72CMw0
ネトウヨのおかげで中韓と同レベルになるよ
やったね安倍ちゃん
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:42.87ID:ztssbqtb0
>>1
この前のバカッター拡散みたいなことしたら
バカッター側から逆に著作権侵害で訴えられるのか?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:46.77ID:2IOIbKcJ0
>>338
それな、警察が好きな時に好きな人物を逮捕できる警察国家に一歩近づく
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:50.91ID:2tzWSVkW0
おまキャシュ案件がはかどるな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:59.70ID:in/m6UQw0
まとめアフィサイトが消えるのは良いことだ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:01.22ID:tIyVTI8j0
韓国を見習うのか

本当にキチガイが混じってるな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:03.68ID:E94Ll/cE0
これって欧米と足並み揃えてるの?
日本だけこんなことやったらますますガラパゴス化やんけ?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:06.89ID:436Y9KS20
>>313
しかし、しょっぴくネタが他に見当たらなければ使うだろうな。
オウムの時には立ションでパクられた奴いたじゃん。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:12.90ID:r4efJlWP0
新海誠「ダムに沈む町」発言(最重要言質) 

新海「(2014年)6月10日くらいにですね、最初のアイデアみたいのなものが、ぼんやり考えてて浮かんできたんですね。 
あの、停電とか、ダムに沈む町とか、なんかそれくらいのイメージから始まってったんですけど。」(君の名は特典メイキングより) 
-/ 
↓ 

虹色ほたる(2011年) -STORY- 
突然の豪雨で足をすべらせ、意識を失うユウタ。 
目を覚ましたユウタの前には、一人の小さな女の子、さえ子とダムに沈んだはずの村が。 
どうやら三十年以上前の村にタイムスリップしてしまったらしい。(虹色ほたる公式HPより) 


アイデアがぼんやりと浮かんできた・・・?? 

_━┓ 
/ ―\   ┏┛ 
/ノ  (●)\ ・ 
. | (●)   ⌒)\ 
. |   (ノ ̄   | 
\       / 
\    _ノ 
/´     `\ 
|       | 
|       | 

https://togetter.com/li/1152068
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:21.72ID:POhsaksp0
>>340
積極的な違法性の認識がいるから、見た感じ公式っぽければ弁解しようはある
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:21.95ID:k5NLVVbt0
>>306
玉ねぎでクラウドに保管しときゃ大丈夫よ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:34.89ID:M0mRcLTQ0
>>315
紹介したら逮捕だし紹介してるのを見ても逮捕w
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:41.31ID:Dk7YEv3L0
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:42.21ID:w72QnYfk0
検閲=安全ってどういう認識だよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:49.84ID:wiSYSguv0
>>337
この場合、TPPで外国との兼ね合いはどうなるんだろうなあ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:53.22ID:MURs+Aqq0
別件逮捕が
捗るな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:04.18ID:XLnKhEt40
linuxをupdateするのも違法になるのか
コンピュータ使えなくなるじゃんか
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:07.78ID:WHJ2imJr0
普通に色んなサイト見るだけで画像がキャッシュに自動的に保存されるけど、それはどうしたらいいの?
それはO.K.なの?outなの?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:10.39ID:r4efJlWP0
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに   
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:12.84ID:FF/uNAc+0
ユーチューバーとか大半は通報されてアウトやろコレ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:12.87ID:E/zTjmAc0
>>1
おまえら脂肪やんけww
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:19.91ID:CMkPnfcZ0
なんで中国には言わないの?
中国なんて無料で日本のアニメやゲームが上がり続けてるぞ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:27.21ID:r4efJlWP0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、   
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:27.58ID:X/PBLDqy0
>>309
昔は中華サイトからダウンロードしてもそれで商売しなければグレーゾーンだったのが今はダウンロード自体がだめ
どんどんきつくなるのよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:33.08ID:0oP7ufmt0
>>367
なんで?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:33.57ID:BGa1PbYX0
これからはどんどんあらゆる行為に規制がかかる時代になる

後世の人から見たら今が一番自由な時代でうらやましがられるのかもしれんぞ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:41.69ID:95FZZmQx0
アニメアイコン使ってネトウヨムーブしてるカス共がこの法律で自制してくれるようになるとうれしいな
文学少女シリーズとかくっそ風評被害受けてるし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:44.53ID:3kIBISiK0
>>360
もちろんアウト

また,「ネット上に名誉棄損や脅迫の書き込みや記事,犯罪自慢等の
反社会的行為が行 われており,告発等のためにそれを保存する行為が,
そこに第三者の著作権を侵害する内 容が含まれているとダウンロードが
犯罪になるため,証拠収集ができない」といった意見 があるが,
告発等のためのダウンロードは,そもそも,私的使用目的と評価されない
場合 も多いものと考えられ,著作権法第30条第1項の対象と言えるかに
は疑義がある。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h30_08/pdf/r1413427_05.pdf
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:47.84ID:PNcSoPcr0
総務省が家庭や企業を無差別侵入で強制調査へ!強行採決
不正アクセス禁止法、政府・警察だけなぜか除外
https://johosokuhou.com/2019/01/26/12091/

自民公明、共謀罪を強行採決へ
警察が「怪しい」と思えばどこでも捜査可能

自民公明、スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」

「スクショってどうやってわかるの?」
っていってる人、これまで自民党と公明党が何をしてきたか思い出せよ
すべてつながってんだよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:49.06ID:YbMNMvFA0
ならSNS上の個人が上げた動画や画像をテレビ局が使用したいと依頼してきたら、
著作権料を請求するのを前提にした方がいいな
連中ワイドショーなどでバンバン流すだろ
どんだけ個人の動画で儲けてんの?って話だぞ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:12:55.89ID:a2o9Zv/e0
エロは
コンビニからもネットからも消えるのか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:02.70ID:A8rcmVG/0
>>1
ネットそのものを敵視してるしね、こいつ等
やってる連中晒した方がいいんじゃね?
マジで異常な国にしようとしてる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:06.00ID:w72QnYfk0
海賊版運営は放置で国民は一斉規制とか
意味わからん
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:10.72ID:K407FWai0
>>370
最初に上げた人は問題ないがそれ拡散した側や元データ以外の動画を見た人が逮捕される可能性はあるなw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:20.28ID:OvoEcDox0
そんな恐れることはないぞ。なぜなら、すでに著作権違反している映像は視聴だけで違法なわけだが、
おまえらyoutubeで著作権のあるTVの歌手の映像やらアニメやら見てるわけで、でも逮捕されていないでしょ?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:41.53ID:WygwGowm0
>>356
マンガ村騒動なんてネット検閲推進のためのお題目だって以前から言われてただろ
まぁみんな最初は「自分は関係ない」と思ってるんだよね
検閲国家への道はこれが終点じゃないよ、まだまだ進んでいくよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:43.05ID:tqU5FPXa0
何か知らんけど個人利用はOKにしとかないと
もうパソコンで何もできなくなるわ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:43.37ID:HLULrFGa0
ほらな?自民党だろ??
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:13:57.18ID:pUYYaGuq0
>>9
そのものズバリを>>1で言っているのでは?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:05.39ID:wiSYSguv0
>>368
規制を決めた側に韓国が入ってるんだろう
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:10.63ID:X/PBLDqy0
>>401
確かに公式のやつはあるが
イオンモールとかステージでやってるのを動画でとるだけでダメになるんじゃないかな 今後は
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:11.52ID:K407FWai0
>>393
内政干渉w
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:14.00ID:sUQX65ha0
tiktokで無断転載音源で遊んでるバカどもが対象になると思うと
それはそれで楽しいけどな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:15.26ID:8+GsHusj0
もはや自国の産業妨害だろこれ
SNSでの自発的な宣伝をどれだけの企業が期待してると思っているんだよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:15.62ID:+f2TaEik0
ダウンロードが違法化されてから何年も経つけどいまだに逮捕者ゼロじゃん
意味ないわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:20.36ID:3kIBISiK0
>>414
元上司は本当に自分で液タブ買ってアイコン作ってたわ
時代の先を読みすぎ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:23.72ID:PdjVlsOr0
中国のネット検閲を一足飛びに越えるポテンシャルを持った法案だよなw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:39.87ID:J9ySLMts0
>>355
だからさあ
犬畜生のクソ痔民ごときがつべをどうこうできる分けねえじゃん?

せいぜい施行後にニコ動とか5chが消滅するくらいだろうよ

中世ジャップランドとかマジで笑えなくなるんだけどwww
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:43.82ID:zhSfm9xO0
なんたら新聞がこんなん書いてましたってのを引用するのもいかんのか
要約しろってことか
引用者のさじ加減で意味違ってきたりして危うそうだけど大丈夫か
みんなで手書きの世界に戻るのか
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:48.12ID:6BxiOlWh0
>>1
ツイッターでアニメやゲームの絵をアイコンにしている野郎早く別の絵に変えろ!!!!!!!!!!!!!!!
無関係な俺が違法ダウンロードで捕まるだろうがよ!!!
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:49.83ID:yVGXnpJX0
>>399
arpanetが出来たことが一番よかっただろうな
あのころは世界中のコンピュータにパスワードすらかかってなくて
コンピュータへの侵入が好きにできたらしいから
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:14:51.63ID:POhsaksp0
>>313
よりによってこんな立証が難しいのがなんで別件なのかね
心配するポイントがズレてるんだよな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:00.74ID:n2uFK++T0
引用は何も問題ない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:06.93ID:t/N8CV8C0
>>22
ほんとうにアホやったわ、、、
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:13.31ID:sNj0SgkZ0
違法アップロードをダウンロードしたら違法って
じゃあさっさとアップロードを取り締まってよ
見分けつかねーよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:25.73ID:x9T2xh6x0
得意分野の文化が衰退して中国に負けるね
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:29.45ID:qrLugDO70
>>413
これからは逮捕されるって話
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:31.37ID:VNiTUOLz0
こりゃぁ、著作権者に確認嫌がらせが横行するな
たとえばトーマスのリベンジポルノ画像ダウンロードする前にトーマスか被写体の本人または家族に保存してもいいですか?ってみんなで問い合わせしないと
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:39.57ID:OvoEcDox0
自分のコメントには著作権あるから、それ読んだ人は犯罪ね っていうw
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:40.54ID:HLULrFGa0
漫画村で喜んでた奴ら大喜びだろうなw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:47.52ID:dpR9ian40
ネットで載ってた髪型スクショして美容師にみせるのもだめ?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:08.47ID:CiGO/1hz0
じゃあ反対して野党に投票するか?ありえないだろそんなの
ここで自民負けさせたら脱却しかけてるデフレがまた来るし
地獄の民主になるんだぞ。あれに比べれば自民支持しかないわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:09.63ID:/LReFLrI0
>>370
そもそもアニメアイコンがだめだからな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:10.80ID:soCNeyJB0
>>399
児童ポルノ法が無かった時代があってだな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:17.41ID:PNcSoPcr0
410名無しさん@1周年2019/02/13(水) 15:13:06.00ID:w72QnYfk0>>429
海賊版運営は放置で国民は一斉規制とか
意味わからん



簡単
海賊版作ってるのは 外国人
自民党は外人に弱い 金を渡して靴を舐めるしかできない
日本人が大嫌いな自民党と公明党はすぐにうごく
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:21.17ID:OvoEcDox0
>>444
すでに違法なのにされてないやん
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:21.28ID:Dk7YEv3L0
>>413
ストリーミング目的でのキャッシュはセーフ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:39.56ID:u/WndQlj0
画像保存するのもアウトなら
pixivとかの二次創作物をアップするのもアウトってことか?
色々とめちゃくちゃすぎるな
こんなもん、さじ加減1つやんけ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:41.24ID:YsNQrJWR0
知らず知らずもあるダウンを厳しくして確信のアップの取り締まりを強化しない理由がわからない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:42.99ID:3kIBISiK0
>>410
ブロッキング予定

政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40776860R00C19A2EA3000/

まず利用者が海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を
表示する仕組みを導入する。著作権侵害に罰則規定を設ける
法整備も進める。賛否が割れているブロッキング(接続遮断)の
法制化は他の対策の効果が不十分と判断した場合に考える。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:48.08ID:X/PBLDqy0
>>442
違法アップするやつは色々長けていて
太刀打ちできないから
簡単に取り締まれるダウンロード側を逮捕する方針なんだよね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:49.35ID:ZBGKF4QS0
>>1
パソコンにもインターネットにも疎い世代しか写ってないな
こんなのが法律作るんかよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:51.56ID:M0mRcLTQ0
アニメアイコンもうっかり画面に映した側が逮捕ってのが凄まじいな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:53.18ID:J9ySLMts0
>>429
結局これ
んで後から吊るされて渋々法律修正するのが目に見えるわ

実際の施行後に厄人共がどの程度バカな行動をしでかすかによるかねえ
統計すらまともにできない国()
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:16:59.32ID:n2uFK++T0
グーグルのランキングをあげる行為は許しませんニダ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:06.27ID:g64luRdV0
>>433
要約というか、全文じゃなく必要な部分だけ引用しろというのは今も同じかと
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:10.79ID:sNj0SgkZ0
>>452
そうか?こういうの本当に知らなくても
知りませんでした、は通用しないケースが多いと思うんだけど
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:12.09ID:8rY3hmRU0
>>375
「いまなら無料」だのやってるから区別つかなかった
で逃げれるだろうな

つか海外は野放しなんだろ?
スクランブルかけないNHKや、海外版だけ糞安い円盤とか
舐めてるよなぁ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:14.26ID:hbJNoLEX0
>>449
でも、今は賃金下がってるんだろ?
それで物価は上がってる
これで自民党を支持する意味あるのか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:18.96ID:q9s6ZQWF0
俺の音楽再生ソフト、自動的にネットに転がってるジャケット写真を拾ってくるけど
これも法的には黒になるってことか?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:23.59ID:CMkPnfcZ0
>>420
それをやりたかったんだよ
アメリカもブッシュ政権の時に愛国者法でなんでもできるようになった
世の中が右寄りな時は気を付けないと
ササッとヤバい法案が通ってしまう
そういう時って対立軸がない時であり
また左翼やリベラルも終わってるからな
どうしようもない
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:27.58ID:JlfKGKxZ0
ミスリードを誘ってる記事のような気がするが
みんながマスコミに踊らされるのは
いまに始まった話でもないな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:33.45ID:JwI8NBuT0
これ仮に第三者が警察にタレコミしたら、捜査されちゃうの?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:36.17ID:yNRzdrZO0
漫画村利用はド合法のままっていう
しょうもない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:39.22ID:95FZZmQx0
この法律を使ってYoutuber大虐殺できそうやね
この法律って非親告罪だからつべで他人の画像を使いまくってる奴を規約違反で潰せる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:45.23ID:PNcSoPcr0
>>448
その美容院のサイトに許可をとって
OKがでたら大丈夫
勝手にスクショとるとアウト
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:45.28ID:brkOIwHq0
バカが法律作るとろくなことがない

きちんと「他人の著作物で金儲けするのはダメ」という文を作れよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:47.87ID:p+fRnz0e0
・・・・こんなことされても、今の若者は、自民党と安部政権に投票するんでしょ?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:17:50.71ID:w72QnYfk0
スマホ持たない首相を擁護してたネトウヨはお笑いだね
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:03.10ID:3soXmURc0
>>467
まー、著しく大きなファイルを頻繁に繰り返し確信的に行わない限り
発覚のしようがないのだけどね。そんなこと、お前はしないんだろ?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:06.24ID:Rsk7jVuD0
キャッシュもリツイートも違法とかいい出すぞ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:06.28ID:7vm+mUfn0
あれ「個人的」に使用は違法だっけ?
「業として」が違法だったような

あと漫画のダウンロードは元々違法は違法で、刑事罰の対象になるかどうかが争点じゃなかったっけ?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:07.92ID:bE5QeOre0
>>454
これから逮捕されるんだよ
国民への締め付けが激しくなる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:08.06ID:in/m6UQw0
すごいよ移民売国党、自国の経済にここまでの悪影響与えようとするなんてなかなか出来ないわ、見直したよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:15.85ID:E94Ll/cE0
民主党が著作権強化やったり移民推進したり消費税上げたら叩くくせに
安倍信者はダブルスタンダードいい加減にしろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:23.63ID:436Y9KS20
自炊した本をパソコンに大量に保存してるんだが、まさかこれもアウトか?
もちろん、自分で買った本を自炊してるんだが、他人の著作物を保存してる訳だよな?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:24.57ID:OBE5agpY0
>>429
犯罪者より一般人脅すほうが楽だもんな
弱い相手にはとことん強気になるね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:26.63ID:PGhBV9oy0
街中から消えたゴミ箱よりやばいな
つーかこんごまとめサイトやれなくね?
この俺のレスも著作物にならないの?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:26.82ID:csikwVEq0
>>9
今でも右クリック禁止でお断りしているサイトがあるでしょ
平然と無視しているようだけど
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:40.31ID:k5NLVVbt0
>>448
まずそのスクショしようとしてる写真の著作権利所有者を調べてスクショしていいかどうかを確認しないと逮捕される
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:40.76ID:zhSfm9xO0
著作権者が権利運用関係を一任するカスラック的なもんを立ち上げて
文科省の役人天下り的なことを目論んでいるのか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:42.53ID:J9ySLMts0
>>458
いやだから二次創作は権利元のスタンス次第なんだって
NG言うてる奴の二次創作なら通報すればしょっ引けることになるだろうけど
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:45.28ID:n2uFK++T0
遡及法は認められません
制作日時は20世紀にしておきましょう
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:46.11ID:nno3lWod0
全面的にぬるぽ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:47.17ID:3kIBISiK0
>>488
これまでは音楽と映像に限って違法
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:58.95ID:bpA7GWbo0
>>486
著しく大きなファイルを頻繁に繰り返し確信的に行うと発覚って
どうやって発覚するんだろ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:18:59.62ID:b55UKnOU0
スクショ禁止てwwwwwww

違法なものをみつけて消される前に証拠としてスクショするのもあかんのか?
スクショしたと誰が判断すんねん?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:02.46ID:1kA5CXVb0
どうせ国民全員は牢屋にぶち込めないし今まで通りみんなでやれば怖くないのままでええんやでお前ら!(๑•̀д•́๑)キリッ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:03.94ID:Rsk7jVuD0
>>491 政権とか関係なく老害の集まりが決めてるだけだろ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:08.63ID:U5bRePPU0
このバカどもダウンロードって何かわかって言ってるのか?w
ガイジじゃあんめえな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:18.62ID:j80Mr6ea0
>>492
そもそも人の作ったもん勝手に自分のアイコンに設定するのがなんでOKだと思ってんの。。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:29.67ID:3soXmURc0
>>471
つうかお前、ついうっかりコミック丸ごと一冊スクショ撮るわけ?
無料ダウンロード!とか書かれてたら喜んでクリックしちゃうの・
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:30.15ID:3Z7USGE/0
別件逮捕がしやすくなるね
難癖つけて気に入らない奴を収容できる公安大喜び法案
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:34.28ID:x9T2xh6x0
自民に都合のいいネット検閲に利用されそう
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:34.82ID:K407FWai0
>>480
改ざんされた歴史が真実だと信じるシナチョンのようになるんだな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:36.17ID:VBiokMYI0
これからは、ちょっとでもケータイやパソコンから著作権のある物の画像出てきたら
犯罪者になるって事なん(´・ω・`)?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:36.73ID:xuGxu7ju0
たぶん今の若者は知らないだろうけどネット規制と表現規制に反対して
規制潰してきたのが政権取る前の民主と共産な。特に枝野。まとめしか
知らないと野党が規制推進と思い込むだろうけど、野党が弱ったらこのザマ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:37.10ID:BQwnuq3V0
>>490
インターネットの経済効果ってものすごいのにそれを潰しにかかる自民党政権はすごいねw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:45.61ID:Kmyvm2TR0
よくあるパソコンソフト解説系の本も全部アウトじゃん。
スクショで解説しとるぞ。
ゲーム雑誌も全部スクショ。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:46.35ID:soCNeyJB0
>>512
スマホどころかPC持ってないじいさんやぞ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:51.25ID:u/WndQlj0
あまりに無茶すぎる
誰か止める奴はおらんかったのか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:58.45ID:w72QnYfk0
>>481
グローバル会社や海外サイトでは勝てないので放置な負け犬
自国内に牙を向く
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:58.72ID:CMkPnfcZ0
>>492
さじ加減でどうにでもできるから怖い
99%放置にしといて、いきなり一人をやる事もできるから
グレーゾーンが不明確で、抽象的で
どうにでもなるから、誰でもやれる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:05.30ID:KYULItR40
>>1
ごめん、それどうやって捜査すんの?
通信の秘密は憲法に保障されている(公共の福祉による例外すら認めていない)絶対的な権利だぞ?

まぁ裁判所が警察に対して令状を発布すればそりゃ警察は捜査できるかは知らんが…

刑事訴訟法199条
裁判官は、被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由があると認めるときは、検察官又は司法警察員の請求により、前項の逮捕状を発する。

裁判官に対して疑うのに相当な理由をどう説明するんだ?

警察「なんかあの違法ファイルがダウンロードされてる様な気がするんだけど?」
裁判官「違法ファイルがアップロードされてるのは公然なんで分かるから、アップロード者を捜査に対しての令状は出すが、ダウンロードされてる理由は?」
警察「気がするんです!」
裁判官「気がする程度で令状なんか出せないわ」

こうちゃうんか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:15.64ID:S+KKpDyX0
ネトウヨが〜と言ってたら逮捕される時代がやってくるぜ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:17.63ID:IMXlz8Gq0
んじゃあ、海外のサーバにurl画像を保存するのはセーフ?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:19.83ID:8rY3hmRU0
>>471
同じ交通違反でも切符切られる奴と
注意で済まされる奴のようにコミュ能力の問題だろうな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:29.96ID:3soXmURc0
>>508
謎技術だな。精々プロバイダから定期的なパケット報告でも
受けるくらいしかないかもなww
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:37.78ID:tqU5FPXa0
著作権厳しくしても著作物が売れることには全く繋がらないんだよな
むしろ幅広く世間に知られないことによりますます売れなくなると思う
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:41.12ID:/LReFLrI0
こんなずさんな法案出してたら
反日メディアの思い通りになって憲法改正なんかできんよ
国民投票で負ける
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:48.08ID:ohqgdC780
アフィサイトも悪く言われることが多いけど
アフィサイトのせいで不利益を被ってる人ってほとんどいないと思うけどな
むしろネットの言論空間が盛り上がって楽しくなるのに
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:53.16ID:vBwXMKL00
この問題でウヨサヨネタ上げる奴は本当の右翼左翼ではない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:55.35ID:3TocaERi0
>>22
ネット遮断よりましなんじゃね笑
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:56.03ID:UxRa04iy0
>ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で
>「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、
>「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、
>刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。

大事なのはここやな。
小市民レベルはびくつかなくても大丈夫。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:06.15ID:b55UKnOU0
メンドクセエな

スクショしたやつは全員逮捕しろwwwwwwwwww
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:07.70ID:Q1uAXwdu0
You Tubeが オリジナル漫画動画で埋まりそうだ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:08.45ID:FnqIGKx/0
マルシー付けて全世界に公開したら
アクセスした連中から著作権料取り放題
分かりやすく言うと
一般人にもNHK的商売の道がひらかれた
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:09.20ID:U5bRePPU0
要するにだな

見ただけでアウトというバカが作った法案w
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:10.34ID:Q7e1qAlh0
アメに金払ってエシュロンを運用し始めてるからな。
これと特定秘密保護法で国民を監視してる。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:12.19ID:hWDOWzjR0
でもさ、数年前の違法ダウンロード改正法?みたいな法律が出来た時も、
お前ら「ipodは使えなくなる」とか、「youtubeは終わる」とか、声高々に言ってたけど、
ほとんど変わってねえじゃん
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:12.86ID:xGYLko0m0
ネットのコンテンツすべてに著作権があるんだからスクリーンショットという
犯罪幇助の機能を付けたスマホの販売を禁止するべきだね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:19.53ID:K407FWai0
>>540
想像以上に愚民だから大丈夫じゃねw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:21.26ID:bpA7GWbo0
なんで警察がこいつ違法ダウンロードしてるって分かるんだろ
合法ダウンロードと違法ダウンロードの違いって外からじゃ分からないだろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:22.07ID:VD40fBw80
>>123
ありがとう安心したよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:23.49ID:PNcSoPcr0
※ このサイトやばくね?w

https://gigazine.net/

※ 完全につぶれるじゃんw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:33.86ID:u/WndQlj0
ブラウジングもダウンロードの1つってこと知らん連中だろ
酷すぎる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:34.39ID:cciR9Fo40
言うて今までも黙認か無視されてただけやし
今でも公式の画像やスクショをツイに貼り付けても訴えられたらアウトだろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:37.70ID:eqaJY83V0
現実的でないな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:50.79ID:X/PBLDqy0
ちとまってくれ
Youtubeで米津玄師の歌が公式で出てるよな
それを聴くのは合法だよな
ではそれをダウンロードしてmp3にしてCDにして車のHDDに入れるのは違法? 現状で
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:52.67ID:csikwVEq0
>>509
現実で考えてみろよ
麻薬所持者の証拠を保全する為に一時的にせよ麻薬を所持したらおまえも逮捕だ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:21:57.26ID:PdjVlsOr0
アプリ操作のマニュアルとか作るためにアプリのスクショ撮ったら逮捕じゃねえか
デザインの著作権に抵触するわコレ
普通の会社も被害甚大だな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:03.98ID:FUCMVTI40
形だけは違法としておくのかな
いつでも国民を捕まえられるな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:07.36ID:5q/KTMUY0
>>507
動画サイトに上がってるTV番組やらアニメやらは公式以外はずっと違法だぞ、ゲームプレイ動画も許諾とってるもの以外は全部違法だ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:08.16ID:ZMWN2QM00
あーもしかして国民の娯楽をテレビに引き戻したいのかな
そうすれば今までの政治とメディアの力も回復するし
お互いウィンウィンだもんな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:09.66ID:wspU4a8a0
>>540
ネトウヨはこの法案に賛成らしいが
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:11.46ID:szCaANQF0
韓国政府「AV見るの全面禁止するよ」 → 韓国のネトウヨ「ふざけんな!」
日本政府「ダウンロード全面禁止するよ」 → 日本のネトウヨ「ふざけんな!」

↑まるで双子のように完全相似形なのに、なんで仲良くできないの?(´・ャヨ・`)
0575名無bオさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:14.39ID:xuGxu7ju0
これで自民は負けるぞとか言ってる奴は甘いよ。もっとやばい法案
散々通してきたのに国民がどんな反応したか忘れたのか。著作権侵害から
守られるから安倍さんGJで間違いなくむしろ支持が増える
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:15.46ID:uK2zEmZh0
ダウンロード刑事罰 → 違法サイト遮断 → ネット検閲

ようはこれがやりたいんでしょ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:16.91ID:Dk7YEv3L0
>>482
御社のHPスクショしたいのですって毎回問い合わせないといけないのか
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:21.30ID:3soXmURc0
>>562
音楽&映像の時は、ストリーミング目的のキャッシュはDLに含めないと
明言されておる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:22.03ID:3kIBISiK0
>>566
ストリーミング超えてるからアウト
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:23.14ID:NOQisqLQ0
これまで違法だった音楽と映像が野放しな時点で
何か期待出来る成果あるのかなこれ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:27.78ID:UWiZkTWD0
ジャップだけにやれよ.
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:29.19ID:w72QnYfk0
>>535
コミュ関係ない
広義すぎてpcやスマホみられただけで逮捕できるかも
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:33.12ID:oLbDClXk0
ついに一億総逮捕か
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:36.21ID:XZkDjQ+70
天コラ作って佳子さまでオナニーしてたころが懐かしいです
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:40.25ID:GOSUwJ440
>>540
憲法改正は多分ダメだろうな。
反日メディアとか関係なく。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:41.39ID:nNhwKOnK0
違法動画や違法画像なんかだと著作権の主張も出来ないんだよな?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:44.18ID:k5NLVVbt0
>>493
当然アウト。著作権利所有者の許可を得ずにスクショすること自体が刑事罰対象となり逮捕される
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:46.97ID:KYULItR40
>>557
違法合法問わずダウンロード者情報を令状なしで開示したら、憲法違反だわな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:22:55.76ID:EqNWvXUY0
>>1
次の年号は昭和に戻るのかな?いやむしろ明治かw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:07.66ID:M350CK2WO
ネット署名とかで1週間で100万ぐらい署名集めたら止められるんじゃね?
ただ止めてもまた似た方法で通そうとするからそれすらできないようにする必要があるけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:10.16ID:x9T2xh6x0
Google画像検索も違法じゃん
検索しただけで逮捕される
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:11.28ID:Dk7YEv3L0
>>531
改憲でこっそり変えるから待ってろって
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:15.37ID:p+fRnz0e0
嫌韓どころではなくなったな。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:20.00ID:9jRtmRAE0
ハロウィンの衣装も著作権ものは?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:21.31ID:7hz7WsaE0
スマホPCでサイトにアクセスした国民を全員逮捕投獄が可能

現代によみがえったアウシュヴィッツだな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:29.91ID:U5bRePPU0
>>563
コレはそんな法案ではない

その貼り付けやったやつを見たら見たやつがアウトという法律だ
勘違いするな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:31.44ID:E94Ll/cE0
>>497
この画像もスクショされてるからアウトw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:34.03ID:3Z7USGE/0
>>557
違法ダウンロードしてる奴を捕まえるのではなく捕まえたい奴を捕まえるための法律な
別件逮捕でほぼ全ての国民をしょっぴける素晴らしい法律
自白強要してもしぶとかったらこっちの罪状でまた逮捕してエンドレスで勾留もできる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:34.85ID:K407FWai0
>>561
現状わかってないな
今大量に帯域使ってんのはアマプラネトフリabemaなんかの動画配信なんだが
ずっとabema垂れ流しとか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:36.37ID:M0mRcLTQ0
アニメアイコン使った奴だけなら自己責任だが、これからは見た方もアウトにできるって話だから問題になってるんだろw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:37.97ID:XaiA8UAU0
スクショ機能は全部違法
名前を付けて画像を保存機能も全部違法
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:42.25ID:POhsaksp0
>>580
最初からメッセージ効果が中心だって言ってる
だから今回はいきなり刑事罰も付けることになった
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:45.55ID:mpgI/Zci0
>>553
変わるのはこれからだよ
東京オリンピックが終わって日本経済が本格的に沈み始めてからが本番
この法案もその準備にすぎない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:45.76ID:J9ySLMts0
>>540
そんなもんクソ爺どもに理解できるわけないだろ
今でも自分が何を書いているのかも理解していないだろう
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:47.78ID:Nd4cNTOX0
相当バカなこと言ってるのがわかってないんだろうな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:50.01ID:UWiZkTWD0
>>574
同族嫌悪
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:53.71ID:H/IuNjuw0
winnyの作者が逮捕されたなら各ブラウザの開発者も逮捕しないとなw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:56.59ID:cbp1+1gC0
xvideosのエロ動画も勿論ダメだよね( ; ゜Д゜)
安倍晋三や警察権力なんかに都合が悪い書き込みしたら
エロ動画を根拠にタイーホか…恐ろしい…
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:57.18ID:SpBl6xj20
>>22
しかし自民以外は自民より酷すぎるからな
まともな政党がないんじゃ仕方ない

糞の中のピーナッツが自民党だから
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:58.98ID:XqPlnYqX0
ネットやるのに免許必要になって~
ネット端末毎に税金必要になって~
何故かNHKに支え来て~

是が日本
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:06.42ID:UWiZkTWD0
>>593
日本伝統食のウンコ食って落ち着けバカジャップ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:08.86ID:1kA5CXVb0
>>566
聴くだけで違法です

公式で購入してスマホにDLも逮捕、車運転してる奴が大音量で流してる音楽を聴いたら逮捕です。

それどころか曲名出したらそこで逮捕です
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:13.64ID:vBwXMKL00
>>458
さじ加減したいんじゃないか?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:15.94ID:k5NLVVbt0
>>509
警察の気分で逮捕してスクショしたかどうかは逮捕してからゆっくり調べられる
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:18.15ID:PNcSoPcr0
>>566
アップロード者がダウンロードの許可を出したらOK
勝手にダウンロードしたらアウト
あくまでも著作者はYOUTUBEの中でみることを前提にしてるため
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:19.30ID:cfGaqU3x0
スクリーンショットを撮っても、それをネット上で利用しなければ良いだけの事だよね。
個人での使用までを問う事ないでしょう?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:21.24ID:Xb9r5EE50
地図や、クーポンのスクショは良いんだよな?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:23.33ID:KYULItR40
>>599
なるほど…そんなことになったら正に北朝鮮か中国やな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:25.23ID:436Y9KS20
>>590
昔はレコードに「個人で楽しむぶんにはOK」みたいなこと書いてあったけど今はダメなのかなあ?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:26.43ID:GA+e/4s40
>>542
不利益は無いかもしれないけど得ることができた利益を得られていない人が多いからね
写真の無断使用のせいで機会損失してる人はたくさんいる
これからは記事に写真を載せるにしても撮影者から許可を取るか買い取るかになるんじゃないかな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:26.75ID:mIyrLhqt0
>>553
オスプレイの写真撮っただけでタイーホされるって喚いてたな。これが左翼政権なら問答無用で通ると思うよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:27.15ID:Dk7YEv3L0
韓国のアダルトサイト規制なんて優しいもんだな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:27.21ID:IMXlz8Gq0
ゲーム十曲
歌ってみた
踊ってみた
も全滅か
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:29.75ID:mJnWMFXG0
ネットに繋がないで使用するPCがいる様になるわw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:29.88ID:xuGxu7ju0
なんで小出しに国民縛る方を出してるのか理解しないと。一気にやると
バレるからバラバラに出して関係ない法案に見せてる。徐々に縛るけど
国民は気づかない
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:39.04ID:HLULrFGa0
ザル法だとしても最初の段階でアフィサイトとかエロサイト閉鎖しまくりそう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:49.13ID:/LReFLrI0
>>554
スマホには別にいらんよな
PCは画面スクショするのが仕事で必要な場合もあるだろうけど
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:54.32ID:mharYVi/0
>>542
状況としては、ニュースサイトとかな記事転載が著作権侵害の取り締まり対象として本格的に取り扱われるってのもあるだろ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:56.38ID:5q/KTMUY0
>>616
だから映像は今までもずっと違法だって
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:57.64ID:hEhOcYsB0
>>191
1回でも「反復継続する気」があればアウト。
つまり、取り締る方次第なんだよw

>▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:57.76ID:w72QnYfk0
頭まじおかしい
素案作ったやつ誰だよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:24:57.81ID:gZMnz3uQ0
現在使用されているスマートフォンとPCは犯罪を助長するから全部使用禁止ってことだよな?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:01.06ID:Duclf+pF0
>>592
今の政権は憲法を破ることに躊躇なんてしないよw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:02.80ID:UWiZkTWD0
ジャップどもだけ規制しろよ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:05.52ID:E/zTjmAc0
今どきネットに接続してるアホw
スタンドアロンのオレ圧勝ww
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:07.08ID:3kIBISiK0
アニメアイコンの問題点
・アニメには多数の権利者がいるから全員の許諾必要
・キモいツイートでイメージぶち壊し

これは確実にアウト
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:07.42ID:lFAL9ehZ0
アニメアイコン逝った?



アニメアイコン逝ったあああああ?w
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:15.93ID:u5g69ajc0
スクショがダメならレコーダーもダメじゃね?映像は全部DVD販売になるな
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:20.66ID:n2uFK++T0
そのへんの落書きも著作権を主張すれば消されなくて済むの?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:21.49ID:csikwVEq0
>>566
今でも違法だわ
youtubeの動画はyoutubeで見る限度で許可されている
レンタル品を自分が使いやすいように改造するようなものだぞ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:24.35ID:oLbDClXk0
>>587
というか国民の半分くらいが憲法に興味なさそうなのにやるもんではない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:26.05ID:Sb0nB7/60
江戸時代にタイムスリップじゃん
ネトウヨが大好きな異世界転生で喜べ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:26.88ID:soCNeyJB0
>>638
PCスマホ
持ってるだけで
犯罪者
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:26.98ID:WygwGowm0
痴漢冤罪で逮捕からの今まで撮ったスクショの数だけ自白するまで拘留延長の黄金コンボ炸裂や
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:33.91ID:AP3xGsiW0
独裁者
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:33.98ID:K407FWai0
>>615
いつからみんながやってるからセーフなんて世界になったんだ
赤信号みんなで渡れば怖くないか?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:35.44ID:UWiZkTWD0
ジャップどもだけを適用しろよ!
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:35.72ID:nn0G/BD10
違法野郎を締め付ける為だけに使われるならいいけど絶対拡大解釈するからなぁ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:38.48ID:POhsaksp0
>>531
そのとおりだし、現に音楽や映画で検挙された例はない
余計に困難な今回の改正で刑事罰ができても無意味だろう
それだけにメッセージ効果もないんじゃないかという心配もある
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:47.90ID:Lu2zSxFX0
>>520
つ子供が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:48.75ID:3kIBISiK0
>>615
バレなきゃセーフ
赤信号みんなで渡れば怖くない
の精神
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:50.34ID:Bu1f0kQC0
ネッツ叩きですねこれ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:56.42ID:68sTciuR0
>>612
USBすら知らないんじやなかったっけ?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:56.86ID:UWiZkTWD0
ネトウヨジャップ全員捕まるやん
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:59.05ID:3Z7USGE/0
この法律の素晴らしい点

日本から冤罪がなくなる

証拠が揃わなくても難癖つけられたら法的にほぼ全員が犯罪者だからな
疑わしきはとりあえずこれしょっぴけるようになるな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:06.15ID:31ulUg850
国民にはどんどん規制していくが
政治家、公務員等がこの違法化で疑われた場合、うやむや当たり前ーになりそう。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:10.10ID:etFH1s+K0
あらゆるコンテンツって何処までなんだ
目的地へ行くのに地図や電車の乗り換え案内とかを印刷するのも含まれるのか
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:17.19ID:0aqQWoTX0
>>520
改悪児ポ法も彼等が危惧してた通り、和月リスト事件で警察の点数稼ぎに使われてる現状だしな
本当に性的搾取されている子供を救うなんてことは一切できないあの糞法で、
バカな情弱ロリコンを小出しに捕まえて正義の味方アピールしてるっていうね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:17.83ID:hEhOcYsB0
>>649
ネトウヨ「ギャァ!!」
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:19.51ID:/LReFLrI0
安倍やめたら自民また野党だな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:23.03ID:XqPlnYqX0
>>623
10回位、規約のダイアログ出てO K押すのですね
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:24.85ID:IMXlz8Gq0
コスプレイヤーどうすんだろ
誰も広めてくれないんじゃどうにもならないっしょ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:30.28ID:KjXI18bU0
何でもかんでも
規制規制規制規制

タバコの時から思ってたが
ある一定のものに配慮するあまりに
ゆとりのない、生きにくい世の中に進むのやめろよ

何でもアリが良いとは言わないが
産業衰退したり、国民がきゅうくつであったり
勘違い正義野郎を産むような世の中を作るな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:32.94ID:OBE5agpY0
ツイッターのアニメアイコンに触れてるやつがちらほらいるけど
こいつらでさえ公式配布や自作を区別できてない節があるからな
国の見解とかもっとガバガバなんだろうね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:34.39ID:03ko5btN0
スマホゲーとかでガチャ引いていいの当たってスクショ撮ってツイッターとかにあげる行為もアウトってことか
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:35.98ID:CsS23DkH0
>>630
それによって
ネット上の言論空間が萎縮してしまうなら元も子もないんだがなw
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:38.87ID:IfiOcy5X0
コピペも無理ならAAも他所で貼ったらまずいのか(´・ω・`)
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:39.69ID:YbMNMvFA0
アニオタは自分の半径5m以内の出来事でやっと自民党のダメさに気付くんだな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:42.14ID:s3sFOzsq0
>>10
マジでこれ。
政治性が強いもの、公共性が強いものは
一部、引用可にしといてほしい。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:26:46.51ID:Dk7YEv3L0
>>638
電子計算機を
所有してるだけで
逮捕されかねない
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:00.30ID:VGj9dkJY0
>>610
五輪はそんな特需ないんだがな。今回の東京五輪は。
少なくとも東京はマイナス成長ですよ?
小池と共産党系のせいが大きいが、五輪そのものも
低コスト路線だし。
しいて言えば外国人観光客の問題だけど
それは東京じゃなくて大阪だし
大阪は万博イベントも控えてる。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:01.92ID:PkYzPE1+0
次は、ネット見て表示された動画や画像や音や文字を覚えてる者は
目と脳味噌を法律で潰します。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:09.29ID:5q/KTMUY0
>>654
だから映像は個人利用以外は今までもずっと違法だって、これは画像の話だろ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:09.32ID:9jRtmRAE0
>>658
やっぱりそうなんだ〜


ってなんでやねん!
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:10.39ID:KYULItR40
インスタにうちの看板が写ったら著作権違反で訴え、その画像を見た奴らも著作権違反で逮捕か〜
刑事告訴&損害賠償請求が捗るな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:12.21ID:Vc7EuKgp0
ネットで都合悪い事言ってる奴を逮捕する為だろうな
わざとやってんだよ自民は
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:17.58ID:n2uFK++T0
>>566
個人使用だろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:17.68ID:x9T2xh6x0
これ外国人しか得しない悪法じゃん🤔
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:20.70ID:D7ptCaCV0
要するにネットは終わりってことだよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:28.33ID:3kIBISiK0
音楽の場合、歌手本人がOK出しても
作詞作曲レコード会社など全員が許可ないと違法
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:34.40ID:IMXlz8Gq0
オリンピック行っても、動画も写真も撮っちゃダメなのかな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:34.91ID:HSXwSD3dO
と言うかHPのスクショがアウトなら
ウェブブラウザのブックマーク機能は全滅なんでは?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:36.32ID:UWiZkTWD0
ジャップ民族全員捕まるやんwwwwww
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:41.97ID:iZL+t/EA0
これはね、おまえらをどんどん慣れさせてるだけで、まだ始まりにすぎない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:41.96ID:K407FWai0
>>614
google終わったな笑
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:43.38ID:hEhOcYsB0
>>690
そのうち知らない間に「不知も有罪」にw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:53.58ID:YVu71eE/0
要するに怪しい奴はいくらでもいつでも逮捕可能って事
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:56.77ID:ny7ZleyI0
>>691
そもそも東京オリンピックは中止になるかもしれんし
賄賂が明らかになったからさ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:27:59.73ID:5Za7BPgm0
逆に言えば、ネット上で表示できる段階で著作権を放棄していると考えられないか?
違法状態を自ら放置してるんだから権利放棄とみなしていいんじゃね?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:02.96ID:E94Ll/cE0
ネット版転び公妨として使うんだろうな〜
イカレてるなこの国
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:03.20ID:XuiUYu6Y0
ま、運用次第だが・・
まずUP側を取り締まるのが筋だよなあ
それが面倒なんだろけどさ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:03.55ID:sndI5rQS0
騒いでんのは普段悪い事ばっかやってる奴だけや
まとめブログやアフィも全滅して構わん
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:11.16ID:w72QnYfk0
スマホもUSBもわからん連中にAIなんて分かるんか?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:13.20ID:baX4FRsTO
あべべべーん(´・ω・`)
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:13.72ID:tVpNxolR0
選挙で選ばれたやつも選んだやつもいい加減だからこういうことが起きる。
欧米にアピールするためだけだった欠陥民主主義の悪い所が露出してきている。お役人に強制できるような組織が無いからやりたい放題だ。

多分日本は焼野原だけでは気付けなかったんだなあ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:18.70ID:Bu1f0kQC0
実況動画なんてむしろ売上げに貢献しとるわな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:26.60ID:IMXlz8Gq0
要するに今後は海外サイトに依頼してダウンロードを代わりにやってもらうサービスが
流行るってことか
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:27.91ID:UWiZkTWD0
ジャップは乞食だからこれくらいいいだろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:28.63ID:XqPlnYqX0
カスラック
日本潰しに来たな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:31.80ID:EuT+QJYE0
権利者側から全面的にダメ出しくらってる改正とかゴミじゃん…
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:39.42ID:hWDOWzjR0
これどうせ、個人がその辺の画像をダウンロードしたぐらいでは逮捕されないだろ
今だって、youtubeで音源をダウンロードそても、違法だが、わざわざ捕まえてないのと一緒
単に表向きは違法とすることと、悪質な海賊サイトに対抗するためだろ
現に曲を違法ダウンロードしてる奴が捕まってないのが証拠だ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:48.61ID:THZxHaCH0
>>649
バカ 自分で描いた自分の絵はどうすんだよ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:49.89ID:ABM3sxKH0
>>387
鑑賞云々じゃなくて、
要は人間の欲と権力云々の問題なんだよ。
もちろん他にも理由はあるけど。

エンタメ関連は、平たくいえば売れたら金になるし、権力抑えとけば利益を独占寡占できるでしょ?
つまりコレは人間の欲に結びついてる問題で
権力と利益を独占寡占したいってのがあって
もし逆に権力の力が弱まると、その関係者の欲が阻害される訳だから
だから特に、ヒットしたら金になるエンタメ関連の権利問題はやたら厳しいの。
コピー防止だとかブロック機能だとかスクショ禁止だとか録画禁止だとかね。

まぁ要は金儲け云々が本音で、
著作権やら保護やらは建前に過ぎない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:50.04ID:k5NLVVbt0
この法律によって全ての貧乏な愚民に対していつでも警察のさじ加減で逮捕出来る理由ができたわけだよな
底辺の愚民が上級国民に逆らったらどうなるか分かってるな?という上級国民による上級国民のための法律だな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:55.22ID:rI5wEBsQ0
たいしたことねえだろw
別にこれも遺憾の意でいいじゃねえかよw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:28:56.42ID:1pYEFZfG0
文化庁の職員の家のパソコンチェックから始めような
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:00.40ID:UWiZkTWD0
乞食民族ジャップ火病wwwwww
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:01.01ID:Dk7YEv3L0
>>690
拘留が待ってるぞ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:07.33ID:7Fy2QCx30
人の善意のみに頼るようなこの法制は失敗するよ
賢い奴は必ず抜け穴を見つけ、そうでない奴が不満を募らせる

ネットにあがったものは拡散する、コピーされる事を前提にビジネスモデルを作った方がいいと思う
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:16.94ID:hEhOcYsB0
>>715
ゴミで捨ててんだから取って帰ってもいいんじゃねぇ。
で、それをやったら・・・
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:18.15ID:28Q6FI6f0
IT関係は大暴落しそう
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:20.15ID:vIbCgt2x0
ありがとう
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:20.26ID:5159kNXg0
おそらくだ、
委員の偉い人たちは
ネットとかもテレビみたいに動画的なもので配信されてるって思ってるんだろう。
だから、普通に見てるぶんにはパソコンの中には何ものこらないと
わざと何かしない限り、不正な画像が残る事はないのだーーー って
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:22.52ID:Lwd8nD5n0
どこが違法でとこが合法かなんてわかるわけないだろ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:22.68ID:GA+e/4s40
>>685

君の考える言論空間はずいぶん無責任な空間なんだねぇ
その言論とやらのためにただで使えていた物が使えなくなるかもしれないけど持ち主に許可とるか金で買うかで解決する話なのに
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:30.54ID:tqU5FPXa0
デザイナーとかアーティストは職業柄資料をたくさん集めなきゃ仕事にならんわけだけど
こういうの規制されたら仕事できなくなるわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:33.03ID:VGj9dkJY0
>>714
いや?まだ確定事項じゃないけど?
フランス当局さえ踏査中って段階。
たぶんそんな大きい話じゃないと思うよ?
おまえは中止になってほしいんだろうけど。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:34.56ID:hs8rsYQh0
これってさ、韓国人、中国人、外国人の
日本のコンテンツの転売野郎達を封じることができないのであれば、
単なる日本人いじめ政策になるだけだよね
日本の創作物を外国人は好き放題海賊版やらパクリやらで
儲け放題なのに、日本人だけは、日本で生み出されたものを
見るにも金とられ、使用するにも金取られ

とっても不思議な状況に陥るはず
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:34.60ID:PkYzPE1+0
いや無理だろ、もう確実に法律守らせるためには、
ネットとパソコンやスマホを禁止にして
持ってたら現場判断で即射殺にするぐらいにしないと無理www
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:35.83ID:E94Ll/cE0
>>591
普通は関係なくても恣意的な運用に繋がる法律は望ましくないよな

たとえばなんちゃら民主党が政権をとるようなことが将来また起きたとする
さて君は政権に敵対する政党で活躍していたか大っぴらに支持していた
政権寄りの警察にマークされたらなんくせ付けられて逮捕される可能性があるってことだ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:51.32ID:CYFFKQr/0
>>191
刑事罰の有無は関係ない
違法な時点で企業側はできることが極端に少なくなってしまう

コレはっきりいって日本のIT産業を壊滅させる法律だよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:29:51.77ID:3kIBISiK0
>>730
法学者からもダメ出し
だから修正するかもと言ってる
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:03.14ID:hEhOcYsB0
>>713
表現の抑止

まさに独裁者のやり方w
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:05.15ID:PNcSoPcr0
>>674
あらゆる生活に関わるものってなってるから
地図も勝手にスクショするとアウト
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:07.92ID:7/NZF9w+0
アップロードをもっと厳しく取り締まれば?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:10.52ID:s3sFOzsq0
これに合わせて

近い将来、共謀罪をガンガン適用するんだぜ。

そして、外国人参政権を可能にする。



糞自民に入れるなら、野党に入れて、一時期、権力を分散させろ。
(2ちゃんネラーが自民を消滅させる気持ちが丁度いい)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:12.29ID:KYULItR40
>>715
民事に関してはその通りだが、刑事に関してはこの犯罪が親告罪か否かで変わってくるやろな
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:12.72ID:n2uFK++T0
>>681
北朝鮮と同じだろ
自民独裁政治
憲法違反さ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:13.07ID:Vc7EuKgp0
AI利用の推進とか言いつつデータ落としちゃダメって、何もできんやん
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:13.99ID:IMXlz8Gq0
今後は
海外サイトでサイト運営
海外サーバにダウンロード

してくれってことで
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:17.98ID:DyoYBRxR0
韓国のエロ規制批判してる連中がこれには賛成するのが理解出来ないんだが…
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:20.65ID:KmXWPR3u0
>>749
OSSと知らない?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:22.78ID:8Ig0Y/eg0
>>34
自分が持っていたキャラクター人形(モンスター系)をアップしていた人がいたが、
その人は冷笑系だったため、「その画像は著作権侵害だ」と、
反差別言葉狩りナチに大騒ぎをされとったわ

挙句ナチが通報祭りを開始

キャラクターのメーカーをも巻き込みそうな勢いになったため、
やむなく「自分の持ち物の人形の画像」を引っ込めざるをえなかった

ナチの目的は「騒ぎを大きくして、冷笑系の個人情報を暴くこと」

反差別言葉狩りナチを違法化しなきゃ、全然安全じゃないね
(遠からず網が掛かって違法化されるけどね)
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:26.89ID:6OU0dDh/0
自民以外がもっとクズなのはわかってるけど
次は絶対に自民に投票しないからな。覚悟しとけよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:35.75ID:YaVF35t30
>>1
NHKがネットの情報をパクれなくなるなw
ソース元以外がコピーしたらダメ法案
これは面白い

タコが自分の足を食らう法案とでも読んでやろう
利権ゴロが自爆しているw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:36.81ID:eeHLm6xr0
このまま行くと中国みたいになりそう
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:38.38ID:F/CNV8dn0
桜田にスクショの問題出したら答えられるのかな( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:41.68ID:xuGxu7ju0
野党は中国みたいな規制やるぞ自民支持で対抗だ!
こんなデマがまとめで広まり定着してしまったからな。共産とか真逆なのに
自民が超規制推進派なの知らないのかな。特に麻生は表現規制の親玉
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:50.99ID:n2uFK++T0
こうやって
あとは自作自演で
国民弾圧を開始
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:51.48ID:baX4FRsTO
こうなるともう、「インターネットは違法」といってるようなもんだろw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:54.90ID:hEhOcYsB0
>>729
カス「お前ら音楽以外に画像とかも取り締まるからな」かw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:55.40ID:sndI5rQS0
Twitterでギャーギャー言ってんのが見事にアニメアイコンばっかwww
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:56.25ID:3kIBISiK0
>>769
ドローン潰した国ですし
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:30:59.11ID:q4xWZCtU0
仮にネット上から違法コンテンツが完全に駆逐されたとしても、次は中古市場が賑わうだけで著作者に還元されないのは何も変わらないと思うよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:01.65ID:o3kI+etJ0
小学生とかもバンバン捕まるわけ?w
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:02.60ID:UPzD9xTl0
画像検索で出てきたやつ保存しただけでアウト?難しくないか?
結構細かくこの漫画キャラの画像のこれはセーフでこれはアウトとか決められないと無意識に違反しそう
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:11.55ID:9Tqd4Zmd0
画像検索もできないの(´;ω;`)ウゥゥ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:14.54ID:IMXlz8Gq0
AIに大量の画像読み込ませて学習させるのも無理か
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:14.70ID:nn0G/BD10
電車内でスクショ音聴こえたらとりあえず突きだす女とか出て来そうだなぁ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:15.59ID:QmF5jBZ50
PCとスマホの楽しみが無くなるやん
売上にも影響しそう
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:16.12ID:w72QnYfk0
貧乏関係ない
違法関係なくコンテンツ楽しんでる連中も引っかかるようなわけのわからなさが問題
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:23.07ID:vBwXMKL00
テレビのコピガ始まった初期に買ったHDDレコーダーがサムネイル画像もコピガ対応とかでユーザーが好きなシーンに設定出来なかったんだよ。
メーカーに問い合わせしたら、法律なので仕方ないですよねアハハと笑ってた
もうアホかとバカかと
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:25.52ID:cbp1+1gC0
>>641
マジれすかー((((;゜Д゜)))!
恐い恐い恐い怖い怖い!嫌だ嫌だ嫌だ!
なんで安倍晋三が、警察権力の担い手安倍晋三が首相なんだよ!
誰が安倍晋三なんかを支持してんだよ
俺、今から英語勉強してカナダかオーストラリア辺りに移住するわ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:27.13ID:Lwd8nD5n0
>>759
そんないいわけ通用するのは警察官と政治家くらいだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:32.63ID:+qpH5Zt50
まじめに取り締まったらネット回線持ちはほぼ犯罪者ってくらいの規模になりそうなんだが…
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:33.07ID:hs8rsYQh0
日本の生活保護やら保険にたかる外国人にしても
役所は、外国人の祖国まで捜査しないのであれば、
脱税なんてやりたい放題でしょ?家族が100人いるっていっても
検証できないんだから。
外国人の違法行為や詐欺をちゃんと取り締まれないなら
これも単なる日本人だけに対するいじめになってしまう。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:37.46ID:CgvCp5F00
>>754
すでに4年もかけて捜査してるし
竹田が賄賂渡した相手はすでに逮捕されてる
竹田はクロだよ
竹田がフランス検察に起訴されたら東京オリンピックは中止さ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:38.09ID:GA+e/4s40
>>695
いやそのインスタに投稿された写真をまとめサイトが投稿者の同意無しに勝手に使った時に警察が逮捕出来るってことなんじゃないの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:38.61ID:5WF+NlGY0
これ韓国が実は喜ぶことなんだよね
というのは日本は宣伝が弱すぎる
宣伝強化とセットで規制すべきなんだわ
日本のポップカルチャーって違法部分の宣伝効果をどれだけのものと算出してるのか
それとも日本国内で細々と売り上げ、世界では韓国の邪魔しないようにあえてしているのか

もちろん繰り返すが規制は必要
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:39.69ID:hWDOWzjR0
>>758
でも捕まってねえじゃん
今でもつべからの著作権曲のダウンロードは違法
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:31:41.05ID:3kIBISiK0
>>799
むしろ法学者だらけ
理系がほぼいない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:00.66ID:n2uFK++T0
>>769
しかも著作権者の合意を得てないから海賊版と同じ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:04.94ID:6BxiOlWh0
アイコンをゲームのキャラクターに変更たツイートが
一定件数を超えたら、皆様に100ダイヤをプレゼント!!

みたいなものもあるし。ゲーム画面実況もアウトなんだろ?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:12.28ID:k5NLVVbt0
>>793
読み込ませる画像一つ一つについて権利者に許可を取らないといけなくなります(´・ω・`)
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:18.05ID:nNhwKOnK0
何かの容疑者を微罪の別件でもいいから再逮捕して拘留期間を稼ぐための手段だろ。
パソコン・スマホ持ってりゃなにかしら引っ掛けられるように法整備してるとしか思えない
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:22.83ID:IMXlz8Gq0
ゲームで高得点だして、スクショ保存するのもアウトか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:24.90ID:3Z7USGE/0
恣意的運用を国家権力がする前提の法律過ぎてワロタ
まともに運用したらシャバから人消えるwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:26.53ID:K8iuk75O0
こんな事に力入れるなら金取ってインターネット回線契約してるのにゴミカスみたいな弱回線無くせよ詐欺だろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:30.18ID:wiSYSguv0
>>751
その収集した資料全部に金払え、ってことだろう
規制強化じゃねえか!
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:32.98ID:xGYLko0m0
まあ将来有望なIT産業を骨抜きして
土建構造にしてヤクザに利権として与えた国だからな
スマホもPCも使わないというのが正解なんだろう
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:53.33ID:sndI5rQS0
アニメアイコンは全員逝ってよし
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:32:58.44ID:baX4FRsTO
>>711
法の不知は無罪の理由にはならないよ
いまでも
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:07.78ID:eNLvttGX0
個人で使う分は自由。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:08.98ID:/T3J5I+V0
漫画を違法アップロードされてた出版社の問題だったのになんで突然インターネットに関するスクショまで全部違法になっちゃったんだ
やり過ぎだろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:09.56ID:Mlyj9hmy0
>>810
マジで?
コンピュータセキュリティの専門家は一人もいないの?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:11.34ID:g6ZYuuZU0
俺の書いたオリキャラ絵を友達に100万円で売った後にいろんなサイトに違法UPさせて、
ダウンロードしたやつx100万円請求していいの?
ファイル保存してなくても閲覧だけでダウンロードに当たるよね?
ファイル保存が要件だとしても全員分のPC見させてもらえるの?
おいアベwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:14.48ID:IMXlz8Gq0
俺1億点出したんだー
証拠見せろよな
ほらスクショ、本当だろ?

通報逮捕www
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:14.55ID:Vc7EuKgp0
>>775
自民よりはマシなのが多いよ
単に辻元やら特別おかしい奴をクローズアップして印象操作してるだけ
自民をちゃんと疑って見るようにしてればわかると思う
自分もそうだったけど自民の悪事に目をつぶっていただけだった
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:19.06ID:2tzWSVkW0
>>715
あとから有償だぞって言われる可能性があるから無理…(´・ω・`)
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:20.29ID:QmF5jBZ50
PCはワープロ並の機能へ
スマホはガラケー並の機能へタイムリープ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:22.34ID:OBE5agpY0
>>771
どちらかというと韓国の規制喜んで日本の規制に怒るやつのが多そうだな
どっちにしろ阿呆だが
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:26.29ID:F/CNV8dn0
Windowsの説明にスクショを撮って説明するが逮捕されるんだな?
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:26.62ID:hs8rsYQh0
海外で人気歌手のコンサートとか行って見なさい
スマホもって撮影しまくり
近くの女を盗撮しまくり、痴漢しまくりだよ

でも撮影も盗撮も痴漢も海外では取り締まらず、放置されてるから
実質、誰も守ろうとしないし、社会問題にもなってないんだよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:35.51ID:nL3vfB8d0
>>506
公式の試し読みはその作品に辿りつかないと読まない
一体どれくらいの書籍が世に出てると思ってるの?
有象無象が溢れてる中で目に付くのは容易ではないんだよ
例えば今まではツイッター等で不意に目に付いた画像が面白そうなシーンで興味を持った
そういった事例がこの法案で消えるんだよ
多勢の知らなかった人に知られる機会の喪失
これは結構大きいよ
漫画村等の違法UPサイトのせいで本自体の収益も減ったけど
それを取り締まる為に無料の宣伝方法が消え去るんだから作者達は全てのおいて本当損しかないね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:37.36ID:nlpBE83Y0
>>781
うそだ〜
個人利用における複製の権利はあるじゃん
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:38.31ID:iZL+t/EA0
公式配布アイコン使ってても通報厨がうるさくてかなわんだろうな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:48.68ID:hEhOcYsB0
>>790
警察「早く帰りたかったら罪を認めないね」
子供「はい、スクショしました」
警察「はい、逮捕。拘留ね」
子供「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:49.68ID:2dvQ4toM0
勝手な拡大解釈で勝手にかんしゃくを起こす人たち
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:33:50.17ID:JpGtv3iP0
知らなかったとか警察に言っても無駄だろ
ハッキングだか何かでやってもないこと自白させられた事件あったろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:02.16ID:UXp8h8VE0
ホリエモンが前に言ってたが政治家はすぐに規制して企業の邪魔ばかりするらしいな
今回はかなり酷い規制だな
こんなことしたら何もできなくなるだろ
今の政治家はまじで最低だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:03.24ID:AaxiZ1Q20
タダでセン◯リできたのに金使わんといかんのか
しにたい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:04.50ID:GHYO3dxm0
ダウンロードがダメなインターネットって何やんの?
情報の共有がインターネット根幹じゃねーの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:12.24ID:w72QnYfk0
垂れ流し分が全て本来の利益という考えが間違いなんだよな
本当に欲しいものは公式で買うもの
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:19.68ID:U5bRePPU0
例えばこうだ
グーグルで

違法 アニメ ワンピース 画像

とググってブラウザに違法画像出たら
おまえ逮捕刑務所行きなw

という法案だぞwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:27.20ID:Dk7YEv3L0
>>755
すでに海外(中韓除く)はジャンプ無料だぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:27.98ID:+iI4QMfZ0
ネトウヨ終わったなwww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:35.10ID:pCYfOCVN0
>>816
ユーチューブをそのまま見るのはOK
ローカルに保存するのはNG
ローカルのtmpフォルダに入ってしまうのはインターネットの仕組み上仕方がないからセーフ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:36.52ID:hEhOcYsB0
>>851
著作権フリー素材
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:47.99ID:nlpBE83Y0
>>793
ワロタwwww
日本のAI終了のお知らせww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:53.80ID:5hVFLrht0
おっ、これは安倍ちゃんGJだね!!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:55.58ID:eNLvttGX0
>>851
個人で使う分はなんだっていけるよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:56.51ID:usMarzfu0
スクショして警察に自首したら逮捕してもらえるの?
そうならカツ丼ただでたべれるじゃん
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:59.99ID:Vc7EuKgp0
これこそ国会の時間の無駄遣いじゃないの?
一生懸命こんな事やってんだぜ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:03.39ID:PdjVlsOr0
コレあれやん
海外在住のイタズラ好きな外国人が毎日アニメ画像投げつけて来たら積みじゃん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:05.41ID:k5NLVVbt0
>>842
アメリカとカナダは大丈夫だったけど、ドイツのコンサートでそんなことやったら即逮捕だぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:05.55ID:6BxiOlWh0
>>843
商標を勝手にダウンロードしたら……。

もんだいねえなw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:07.43ID:THZxHaCH0
>>828
ごめん 電車アイコンだわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:08.91ID:AMSMqfbD0
>>842
音楽の違法ダウンロードを取り締まっても
音楽の売上は上がらないんだよね
だから欧米のミュージシャンはyoutubeに音源をどんどん上げてる
そのほうが儲かるから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:10.23ID:tqU5FPXa0
必要な画像買うとしてもどこにも売ってないのに著作権うるさく言いすぎだろう
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:12.58ID:ZGhC5pO80
>>33
経済に関しては海外好況か不況かと
緩和何十兆か控えめかだけ見ればok
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:23.81ID:wiSYSguv0
>>855
これは企業どころか個人レベルで邪魔しに来たぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:25.93ID:IMXlz8Gq0
ウインドウズの操作を画像使って教えてくれるサイトもアウトか
スマホ(自分の機種)の操作説明してくれるサイトもアウトか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:28.55ID:1utIdRqU0
煙草規制を許すと調子に乗った政府はあらゆる事を規制してくると言っていた喫煙者がいたけど本当にそうなってきたな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:29.26ID:ZMWN2QM00
>>680
そんなこと言ったらコスプレの文化自体はネットない頃からあるわけでな
ネットがあるせいで過剰に個人が持ち上げられて
おかしな方向に行ってるのが現在の状況だ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:37.33ID:hs8rsYQh0
だったら年金の管理システムとかやばくない?
クラウドサービスなんてどうすんの?
ビッグデータとかいって利用者のデータ
吸い込みまくってるけど、ユーザーたちは
大企業や国に対して集団訴訟でも起こせばいいわけ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:39.07ID:CN12kDQn0
>>865
あれは許可が前提の仕組みだから問題ないでしょ
不許可部分の設定もできるものだからな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:39.69ID:23JbNrD40
これ例えばゲームの中で何かしている事を紹介している画像を
自分も同じようにゲーム内で遊ぼうとその解説画像をSS撮っても違法になるケースもあるのよね
そのゲームがゲーム外での画像公開を許可してなかったら違法アップに該当するわけだし・・・
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:40.08ID:qbsieICg0
もう色々おかしくなってきたな
スクショもダメなのかよ
他人に説明する時どうすりゃいいの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:45.09ID:w72QnYfk0
俺どっちにしてもジャンプは立ち読みでコミックス買い派
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:46.80ID:PNcSoPcr0
>>809
今までは著作者が直接訴えないと無理
来年からは第三者が通報できる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:55.02ID:x9T2xh6x0
USB大臣みたいなのばかりメンバーにして規制ありきで議論してそう😨
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:56.69ID:oLbDClXk0
政治家はスマホを使えない、使わないのか
官僚に聞けよ
この方針は無理だと分かるから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:57.28ID:K407FWai0
>>791
保存するまでもない表示された時点でキャッシュに入るからあやしい画像がその中にあったらその時点でアウトだおめでとう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:57.85ID:QmF5jBZ50
ガラケーをバカにした安倍の復讐w
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:01.54ID:7+fQsIbf0
■海外に 告げ口 しろ


とにかく今後はなんでも海外のマスコミや有名人にタレコミしていけ


これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w

そんなもん効果ないってか?だったら代案出してみろよw
匿名掲示板で頑張るより効果あるわw
匿名掲示板で頑張って世論操作ってか?w

そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ

白人優先な!w
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:05.30ID:3kIBISiK0
>>901
文字動画を自作
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:09.31ID:HfztOI5L0
>>707
PCもスマホも持ってない
桜田大臣と安倍信三は捕まらないよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:17.43ID:xa0n+EHz0
警察官がしんで二階級特進て、
階級上がったら退職金が上がるために
するんだそ。
こんなの止めさせろ!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:24.48ID:qR7qlwh20
インターネットどころかPCも触ったこと無いおじいちゃんが
考えたんだろうな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:25.19ID:T5x9WebN0
「違法アップロードされた映像・音楽」 を、「違法アップロードされた物だと知りながらダウンロードする行為」 が罪に問われるのが、違法ダウンロード法。
その範囲を漫画などの著作物にも広げるのが今回の法改正。

あくまでも「違法アップロードされた物」であることが重要なポイント
正規にアップロードされたものは、どうダウンロードしてもこの法に関係ありません。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:26.08ID:hEhOcYsB0
>>901
法廷画家を雇うしかないなぁ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:27.99ID:YPJ506gN0
捕まるのは違法サイトに出入りして日常的に雑誌や漫画を落しているヘビーユーザーの割れ厨だよ
スクショなんか関係ない

今は地方の小さな警察署までサイバー系の警官がある
……ていうか、ネットの世界に地方、中央の格差はない

法律が施行された途端に、そういう警官たちが実績作りに奔走するから
割れ厨でいられるは今年限りのことだと思え
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:34.07ID:CXMkicPu0
>>844
ジャスラックのせいで
今の日本の最新の音楽に触れる機会がほんとになくなったもんね
それでわざわざお金だして聴くかといえばそうじゃない
単に聴かなくなるだけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:35.40ID:DSRNB4Mv0
服着て写真撮ってネットにアップしたら
服屋に訴えられ
着ないでアップしたら警察に捕まる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:36.68ID:7+fQsIbf0
>>907
フロッピー麻生に聞け
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:38.97ID:3kIBISiK0
>>905
これ見た全員アウト
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:39.02ID:Vc7EuKgp0
>>878
使うわボケ
そんなに自民マンセーしたいのかよ
北朝鮮でもこんな馬鹿な事してねーよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:42.77ID:tGEXcJ3X0
>>866
まったく違う。著作権法30条を読め。
公式の音楽ならダウンロードしてもまったくの合法。
もちろん私的複製の範囲でな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:04.75ID:k5NLVVbt0
>>843
やべえ、リンク踏んだら画像がダウンロードされちまった。。。おれ逮捕されちゃうの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:06.50ID:qe9d5+P80
「ダウンロードが全面的に違法」

ありがとう自民党!!!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:13.41ID:1kgmoayO0
>>855
君なんで自民党に投票したの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:15.34ID:QdDU8f/X0
グーグルも検索エンジンで著作権侵害の画像表示するから
幇助で逮捕出来るんだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:17.28ID:YqprDRHU0
>>506
音楽でも数十秒試し聴きできるがそれで売り上げのびてると思うか?

そういうこと。海賊版は論外だけど無料で広告収入じゃなきゃ今の時代見向きもされんよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:20.73ID:ZHqA5ZFY0
政治家はインターネットにいじめられているから規制したくなるよね、
今までの行動からしたら当然かな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:28.96ID:POhsaksp0
>>916
というだけの話を理解してる人はだいたい3%くらい?
5chってこんなもんだw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:31.82ID:dwek74MW0
>>1-999
おい

無能自民党は仮想通貨て違法な献金やらかしてないの?



警視庁 「仮想通貨はやっかいな存在」

2019年2月現在でもメールアドレスだけで登録できる
取引所が存在する
仮想通貨を利用した違法な政治献金も噂される

仮想通貨はまだまだ無法地帯?!!
脱税、マネロン対策が急がれる

仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!

 警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は他業態よりも相対的に高い」と指摘した。

 資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。

仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000/
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:31.86ID:eeHLm6xr0
ツイート主に許可とってツイートのスクショした場合どう証明したらいいの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:40.18ID:hs8rsYQh0
これさ、逆に、罠をしかけて
国や企業サイドの内部の人間を
いくらでも違法行為をしたと晒しあげすることできちゃうんでは?

バイトテロを見てもわかるように、内部の人間を管理できてないわけで
逮捕する側の人間も逮捕されまくられそうなんだが。。。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:41.12ID:hEhOcYsB0
>>922
書き込んだやつは重罪だな。
幇助でw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:45.95ID:I3HPAHGN0
何から何まで弾圧だな
そのくせ意味不明なキャッシュレス化して個人情報の管理やん
クソすぎる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:46.16ID:nlpBE83Y0
>>916
その違法アップロードの定義が問題なんだろ
バカかよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:46.99ID:H8p1TfA60
コレはスクショの画像を同人誌みたいに絵で描いたらセーフなの??
それとも同人誌も著作権関連でまとめてしょっぴくの?
まぁ、同人誌もいい加減白黒の線引きした方がいいよな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:48.85ID:n2uFK++T0
最近グーグルは検索で自社独自URLデータで表示してるんだよな
あれは海賊版になるね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:55.29ID:eNLvttGX0
>>937
訴えられる事はないやろ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:58.82ID:6lhsbHix0
スクショも駄目とかやべーな
世界の流れに逆行しすぎ
今後ネット上は日本だけ文字といらすとやで埋め尽くされそう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:59.22ID:+0395ZW00
君たちは特定秘密保護法のときもそうやって政権批判を織り交ぜて課題解釈して騒いでただろ

そういうことだ、アベ政治を許すな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:00.59ID:3AUq6M6O0
こいつら仕事したことないんだろうな
デザイナーやイラストレーターに限らず、営業職でも参考画像をストックするのは日常的にやってるだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:00.63ID:UXp8h8VE0
政治家の定員数削減が一番日本に必要だな
これはちょっとドン引きだわ
外国人労働者は増やすくせに日本の産業には規制をかけるって最悪だろ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:09.24ID:w72QnYfk0
このシーンがよかったー
とか自分で撮った本の画像のちょい載せもあかんのか
はーーーーーーー
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:09.63ID:6BxiOlWh0
これからはAAがアイコンになる。
職人さんファイ!!
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:11.51ID:i7FAGK1E0
>>873
ダメ! 私家利用だろうと何だろうと、「違法にアップロードされたコンテンツを違法なコンテンツと知りながらダウンロードしたことが証明されれば」、即アウトになる
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:12.21ID:k5NLVVbt0
>>889
エンジニアが1人もいねえw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:13.25ID:5ylhZ7d40
>>1 >>6 >>9 >>12 >>35 

ドラレコ 町中の著作物ばかり保存なのでアウト


クズ法律

 
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:17.32ID:IMXlz8Gq0
デスクトップをスクショするのもアウト?
ウインドウズの著作権?

やり方教えてくれるサイト全滅とか、きつ過ぎだろ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:20.57ID:F/CNV8dn0
>>893
PowerPointとかスクショ多いので逮捕w
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:26.02ID:q1u5+2+10
欲しい画像ページをメインスマホで開いてそれを使ってないスマホで写メったらわかるわけないと思うんですが
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:27.34ID:VGj9dkJY0
漫画村の例もあるから
わかるし、総合効果では売上あがるだろうけど
原作の売上あげたがってるファンサイト系も
盛り下げそうな法案。スクショ禁止は漫画村だろうなあ。
論文の無断転載も問題になってるのかな?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:27.79ID:O0X/N3P50
>>938
上級無罪ルール忘れたのかよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:28.08ID:YaVF35t30
>>806
竹田は若い頃に女性を車ではねて殺害して
コネの力で2年で代表に復帰した過去もあって
積年の罪過を償いきれておらず、
東京五輪自体が祟りにあっている
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:31.97ID:3kIBISiK0
>>944
下手な絵ならセーフ
上手いとアウト
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:34.53ID:2YX9dm/y0
キャプやスクショ上げて遊んでるクソオタ全員犯罪だから通報でパンクするなwww
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:47.48ID:TSFjyMIC0
>>916
いいえ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:50.28ID:1kgmoayO0
>>889
これはヤバい
ITの研究者が一人もいない
大丈夫かこんなことでw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:10.54ID:AaxiZ1Q20
ダウンロード違法とか絶対許さないぜー
選挙で自民以外いれるわ覚えてろよー
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:16.57ID:xGYLko0m0
>>944
ミッキーマウスの絵を描いてアップしたらディズニーから文句つけられるよね
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:26.87ID:hs8rsYQh0
グーグルに関しては、ストリートビューに関して
日本国民は、訴訟を起こすべきでしょ。
あんなのテロでしょ。いくらでも訴える方法はあるよ。
大企業がやらかしてる案件もたくさんあるよ。
掘り起こせば、いくらでも訴え返すことできる。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:27.44ID:q1u5+2+10
USB使ったことのない政治家がいるこんな世の中じゃ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:27.99ID:THZxHaCH0
音楽はAFN経由なんで
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:28.58ID:wApJSuVA0
良いこと思いついた。これを機に煩わしいネットを検閲しよう。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:34.62ID:zPceveYO0
違法にアップされたものをってのわかってない奴多過ぎだろ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:34.87ID:lgfn1F0L0
> いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。

こういう条件があるならセーフだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:35.54ID:/T2as6MW0
ゲームの経過を忘れちゃうからスクショを良く取ってるんだけど
これもアウトかよ
攻略サイトやwikiも全滅だな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:36.17ID:fXokYf0N0
インターネット禁止にしろよもう
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:39.58ID:3kIBISiK0
>>967
事務所火災した事もあるのでセーフ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:47.38ID:nNEt7QJj0
>>928
一時的には上がるだろうけどねえ
長期的には下がると思うよ
マンガ読む機会が減るから
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:39:55.75ID:PNcSoPcr0
>>937
たまに見るけど
「著作者に許可済み」
みたいなクレジット記載してるサイトもあるね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:00.04ID:hs8rsYQh0
やったら何十倍にもして、我々はやり返すことができるし
その証拠や材料もたんまりあるでしょう。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:01.23ID:mAxa6nG30
政府の方針ですから
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:04.75ID:T5x9WebN0
>>942
違法アップロードの定義については、元の違法アップロード法が成立した時点で散々議論されてますので問題ありません
今回は静止画を含める改正でしかないですので、静止画固有の問題以外は既に成立済みです
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:05.38ID:6BxiOlWh0
ソースネクストのB's動画レコーダー使えなくなるじゃねえかよ!!
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:07.99ID:hEhOcYsB0
>>959
意識高い系「仕事してる風が出来ない!!」
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:18.00ID:U1rbftLs0
テレビ局即アウトかな
なんとなく放映した映像に著作物が含まれてるかもしれないしネット配信もするでしょ
NHKアウト
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:23.28ID:vBwXMKL00
>>913
IT国家目指してた時って安倍ちゃん首相じゃなかったっけ?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:23.47ID:zmAXHyE50
そもそもこの分科会でも反対意見が半分くらいあるのに
事務局が官邸の意向で暴走してるっぽいよ

反対意見書連名で出したりしてる
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:25.34ID:O0X/N3P50
>>973
ネトウヨ「中途半端な知識がない分いいのではないか」
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:40:31.37ID:dinvAaQ30
なんでこんなに役人ってアホなんだろうなぁ
出世に必死すぎやないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況