X



【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:51.38ID:DiCV2su89
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550032816/
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:01:51.83ID:PzQznBfQ0
キャッシュをサルベージしただけならギリセーフなんか?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:00.70ID:J9ySLMts0
>>174
国民全員を常に罪人にし続けるような欠陥法は是正しろカスが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:06.33ID:RbVNnyNr0
まず法律作った人らや取り締まる方の警察を徹底的にスクショやダウンロードしてないか調べるんですよね?
やれよ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:07.39ID:vsRDoA7N0
>>1
>ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、
>刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合
>▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

ここを読まないバカが多すぎる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:18.27ID:iGsKVabp0
>>161
つまり今まで野放しだったネット上もアンコンしようってわけだ
この法律でネット上で暴れてるパヨクを摘発できる
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:18.59ID:IMXlz8Gq0
安売りのチラシを写メで保存して、買いに行くのはアウト?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:21.48ID:IBk1eOVO0
厳し目にしといて、恣意的運用であとはうまくやって、



つうな。この国の良くないクセなんだけど
一番コスパ良い対応でもあるのが悩ましい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:27.47ID:r4efJlWP0
悪質な業者は取り締まる必要があるが、
引用やら 公益性のある行為の規制まで規制が 及ばないようにしないといけない。

たとえば、ツイッターでは、漫画の画像をよく見かけるが、
法的に見れば、そういうつぶやきをリツイートしただけであっても、
権利者がその気になれば、訴えることができるわけだろ。

ほとんどのネチズンにとっては、これは容認しがたいことだろうし、
これによって、ネットの言論が萎縮していくとどうなるかだよ。

なのに、アニメ顔のツイッターアカウントが、こぞってこの話題をリツイートし、
大企業の権益を必死で主張している様は、何とも異様に映る。

絶対にオレたちだけは摘発さないという、彼らの自信はどこから来るのだろうか。

出版やらマスメディアというのは、ごく一部の特殊な人たちによるもので、
この人たちがいくら儲けようが、大多数の人たちにとっては、利益にならないわけだから、
類似性の争いみならず、海賊版のような行為でさえ、 容認するような言論が一般に言われていたりする。

こないだの万引き犯が、「金を払うのがもったいなかった」とかいっていたが、
それは言い過ぎにしても、金を払ってまで読みたいようなものが
滅多にないというのが、背景にはあるんじゃないだろうか。

まあ個人的な印象だけれども、
低年齢向けの漫画でさえ、過度に政治的だったり、押し付けがましいものが多く、
庶民へのイヤミだとか、このように思ってほしいという強引な展開が多いと感じる。

精神的な公害には規制法がないから、やりたい放題なんだろう。

自分で書いた漫画の原稿を、出版社に持ち込んだとしても、
いいとこ、参考にされるのがオチであるといった、
一般の人は参加できない閉鎖的な世界だから、このようなことになるんだろう。

いか。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:30.20ID:uNC9syw30
せーのでキャプ画像アップロードして対象が追いつかないようにしようぜ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:33.70ID:EAeCAUbg0
文化庁の天下り先がカスラック。さすがバカの宝庫
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:35.63ID:Dk7YEv3L0
写生するぞ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:39.23ID:k5NLVVbt0
これってどうせまた99%の貧乏人だけに適用される法律なんでしょ?(´・ω・`)
日本っていつも金持ちと貧乏人とで適用される法律が違うよね
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:39.62ID:vVBv9xJn0
こんな法律まともに運用できないだろ
警察が別件逮捕などで都合よく使いそう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:44.32ID:sNj0SgkZ0
知恵遅れみたいに楽観的で沈静化しようとしてるのは
工作員の人かな?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:47.54ID:WygwGowm0
アニメアイコンのバカッターのスクショ取ったら逮捕だぞ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:49.09ID:r4efJlWP0
実際、売れっ子漫画家やアイドルが造反してもやり込められていることからも、
このあたりの力関係というのが、資本によるものだということがはっきりしている。

そのようなことから考えて、いまこの問題をことさら取り上げている連中というのは、
金持ちグループに買収または洗脳されているアホな連中と思われるが、
この連中の言うとおりにしていても、世の中うまくは行かないだろう。

あらためて言うまで無いことだが、マスメディアに対する世論は非常に冷たい。

「マスコミがヤブだから日本がこうなってしまった」というのが、
ネチズンのおおむね共通した認識ではないかと思う。

盗作学会という日本最大のガンを意図して見落とし、
彼らと 共生して死ぬことを選んでしまった。

カルトが押している広告塔を、必死に宣伝して、億万長者にしても誰も喜ばない。

この他にも、カルト宗教との類似性を指摘されている作家もいるが、
こういったカルトの利益を、国民全体で考える必要があるのか、甚だ疑問である。

音楽もそうだが、儲かったからといって 、いいものができるわけではないし、
庶民の言論を大資本で押しつぶすような存在は
まったく求められていないのではないだろうか。

類似性についても、主張しょうとすると、訴訟になるわけだから、
自弁でやるにしても、大変な時間と金を要するわけで、
これは一般個人やら小規模なグループでは、実質的に不可能ではな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:02:58.33ID:tqU5FPXa0
>>173
街でスナップショット撮ろうと思ったら
背景に写ってるものに著作物がないかどうか確認してから撮らなきゃだめなのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:07.07ID:IMXlz8Gq0
キャッシュにタグ付けして自由に見られるソフトの開発はよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:12.18ID:cokh6AsW0
キャッシュに残して後で保存とかもダメすか。ややこしや
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:12.33ID:zNqBlbFI0
ネットポリスを装った振り込め詐欺の新ネタに良いな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:18.57ID:RMTmqiyF0
これからは右クリックせずに抜けというこっちゃ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:21.64ID:r4efJlWP0
盗作学会員の皆さん、動員ご苦労さまです。^^

スラムダンクトレース疑惑の検証サイトだよ。^^

http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/

さあ、池田大作センセーと、公布一千万大勝利してきなさい。^^
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:23.88ID:nyEJzzrq0
>>180
>Twitterとかスクショしても違法にはなんねーよ。

書いてること読んだ限りは違法になるぞ
刑事罰の対象範囲には入らなそうなだけで
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:31.02ID:2tzWSVkW0
これにブロッキング法案を組み合わせれば
ある掲示板に1つでも著作権違反の書き込みがあればそのサイト全体を遮断できるな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:35.15ID:NvoQiDgD0
スクショしたっていうのがどうやってバレるんだ?
スクショしたのをネットにあげるのがダメなのはまあわかるが
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:35.46ID:J9ySLMts0
>>191
中世ジャップランド()がどうしたって???
書いてあるからなんなのwwwwwwwwwwwwwwwww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:42.45ID:bpA7GWbo0
>>211
それは元々の法律あるやろ
建物に著作権はない
人物は肖像権があるからモザイクや
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:50.10ID:IMXlz8Gq0
キャッシュの画像をコピーせずにショートカットするのはセーフ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:56.99ID:bZNVTVdK0
文化庁ってきょうとに移転するから血迷ったんか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:01.61ID:PNcSoPcr0
韓国のアダルト規制を笑ってたやついる?

自民と公明が強行採決したこれは
アダルト含めた全般の取り締まりだからな

韓国以上の規制されてるって気づいてるか?
お〜いバカウヨ

バカウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:01.77ID:sUQX65ha0
>>169
そうまでして観るなら劇場行くか公式配信始まってから観たらと思うけどな
好きな監督とかに金が入らないと思うと、なんか悲しいだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:03.71ID:s2fzYC7s0
前例がないとかいう老害が

考えそうな法案

もう老害は死んどけwアホなんだからw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:13.58ID:GIDbR2A90
馬鹿げてるな、最早著作権など無意味なんだよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:14.11ID:Mlyj9hmy0
>>200
治安維持法みたいにならなければいいんだが
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:18.22ID:3soXmURc0
>>180
みんなぎゃあぎゃあ騒ぎたいんだろうよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:30.90ID:aQdlHLDR0
これマスコミにもダメージあるんじゃない?
総SNS時代で犯罪者の過去の言動なんかを掘り下げられなくなる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:32.11ID:qio6eT3e0
>>59
ほんこれ
法による恫喝、ハラスメント
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:33.79ID:zxDUZ/EO0
ネットで色々な真実が社会にでて政治的にも操作しにくい世の中に歯止めをかけるべく規制
そんな感じもするしこれは中国化まったなしだな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:36.67ID:Lhbn9TJ+O
あーあ
海賊版は論外として同人という巨大広告を規制とか日本の二次元産業死んだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:39.29ID:kV/1Eewd0
別件逮捕に備えてPCのシステムドライブを暗号化しておけよ
俺は今日済ませた
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:04:50.05ID:i7nlX+NS0
どうせ画像の右下に〇C(変換できない)なんちゃらとか
著作者〇〇の物ですとか書かれるんだから心配すんな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:01.24ID:sNj0SgkZ0
うかつに壁紙写真もダウンロードできなくなるのか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:01.73ID:r4efJlWP0
財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2 
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html ;

そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓ 

日本国憲法 第二十条 

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、 
または政治上の権力を行使してはならない」 

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条 
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:02.88ID:GV2ucsQ80
>>164
スマホ画面みながら店をうろうろして値段比べてたら警察がつかつかやってきて、君何してるのちょっと携帯みせてねー、あスクショしてるね!逮捕するからね
ってなるかもしれないのか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:03.55ID:w72QnYfk0
>>205
逮捕したい人に適応します
ゴーンもこれが通っていたなら別件でさらに長期拘留が可能だったろう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:06.13ID:2iBe9N1G0
マンガやアニメ方面が困るのか
どっちも興味無いからどうでも良い
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:14.01ID:Vyv+vqpw0
この法案が出てきたのにデモ一つ起こらない日本ってすげえな
日本人には言論の自由は必要ないってことかw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:14.53ID:JpGtv3iP0
スクショって画面の写真だからPCをスマホで撮ってもアウトだよな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:19.73ID:ztssbqtb0
>>1
デザインとか漫画の参考に良いなと思ったやつを資料として
スクショしてとっとくとかできなくなるのか
そういう業界では基本だと思うんだけどな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:20.51ID:K407FWai0
>>76
表現規制に関しては一貫して反対してきたのが旧民主なんだが
で自民は表現規制推進ね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:23.84ID:CbOxlfJA0
額に安倍の焼印があるやつだけダウンロード出来るぞ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:27.34ID:tcxmTQCC0
テレビ局いたら一瞬映って逃げろ
その映像をテレビ局が本人達に許可なく無断使用してたら裁判できるから
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:28.19ID:r4efJlWP0
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる 
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。 

昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問 

1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事 
1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表 

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html ;

ということで、メンバーは、 
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、 
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。 

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、 
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。 

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html ;
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:30.49ID:R0DEgcKX0
違法だけど罰則ないんだろ
余裕じゃん
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:34.66ID:wiSYSguv0
>>165
画像版「カスラック」が画像の権利含め全部持って行きます
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:36.89ID:kV/1Eewd0
>>246
いや、パスワードを聞かれても忘れちゃったでOK
忘れちゃったんだも仕方ないやん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:37.96ID:AN4QI2ZR0
>>172
正直俺はネットやり出してからネットで見た本買う方が多くなったわ
何の情報も無く即金出して買うなんてもう10年以上無いし
そもそも知るきっかけが他人の貼る画像ってのが圧倒的多数
それが一掃されたら有料の本自体に興味が無くなるのは確実だな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:40.81ID:2IOIbKcJ0
スクショがダメならカメラで撮影や!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:42.69ID:Z4XnCsmI0
>>238
テキストベースで表現できるから問題ないだろ
映像に関しても大手なら再現映像でカバーできるし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:43.46ID:2KtNxz6R0
だいたい著作権があるやつだけだろ
そんなもんアニメや有名コンテンツだけだよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:47.73ID:r4efJlWP0
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓ 
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html ;
 
「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。 
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「特命随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^ 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:50.80ID:J9ySLMts0
>>200
よくわからんが欧米とかはキリスト教的なモノの考え方が法律を作る下敷きになっとるのかもなあ
日本にはそんなもんほとんどないし。マジでいまだに江戸時代なんじゃねえの???
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:55.79ID:PdjVlsOr0
ダウンロードしたって行為を誰が把握出来るのか……
サイバー刑事が過労死すっぞ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:05:57.32ID:jk4wpZnv0
>>1
「法の枠というか網は広くかけるが、運用は弾力的に考えてゆく」ということじゃないの。

まあ落ち着いてしばらく静観ですな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:07.72ID:bpA7GWbo0
漫画の全ページに画像透かしで合法ってあったら違法物かどうかなんてわからへんやん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:18.94ID:1gBmwFFy0
刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定するって書いてあるだろ。
著作権の親告罪は前からあるから、警告しても消えない海賊サイトとかに対して、
今度はダウンロードにも適用するだけ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:24.89ID:0HKoVIg00
(´・ω・`)つまらん世の中になる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:31.13ID:jHqcik5c0
俺は全て暗号化されたクラウド上の仮想環境で作業してるから証拠は一切残らないわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:32.51ID:r4efJlWP0
《 2018年末のできごと 》

 10月30日 【韓国大法院】 徴用工訴訟で、新日鉄住金に損害賠償を命じる。
 10月31日 【自民党】   総務会を開き、「入管法の改正案」を了承。

 11月27日 「改正入管法」が衆議院を通過。
 11月29日 【韓国大法院】徴用工訴訟で、三菱重工業に損害賠償を命じる。

 12月18日  安倍内閣の支持率が一斉に急落。
 12月20日  韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊の哨戒機に射撃用レーダーを照射。

金大中が創価学会の藤井富雄と密約? (1996年)

http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/大韓民国の年表/event/NC0XMUtMUtR
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:42.46ID:MC4WJ+SI0
これからは5chにも画像が貼れなくなるな
磨呂はどーするんだこれから
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:42.98ID:zjZgxXhi0
>>269
まあもっと単純に官僚>>>>>>国民
官僚の気分次第で誰でも処罰できたら楽でいいだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:43.38ID:GKVf0KkX0
違法薬物と一緒のやり方で末端を検挙しても無意味
アップしてる奴、リーチサイト作ってる奴を挙げないと効果ないって
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:46.71ID:KsT6H6mi0
>>7
win10はストレージの中身もメモリの状態もマイクロソフトが把握してるのでスクショしたことも余裕でバレる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:49.64ID:r4efJlWP0
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!

この国を創価学会の手に取り戻す!

若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!

絶望の行き渡る国に!

まずは創価学会の経済!

経済が最優先であります!

国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。

であればぜひ、その意志を示していただきたい!

皆さんにはその責任があるんです!」
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:06:53.29ID:CMkPnfcZ0
Twitterって特に多くないか?
5ちゃんも多いんだろうけど、自分は滅多にURLをクリックしないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況