X



【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/13(水) 14:44:51.38ID:DiCV2su89
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550032816/
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:02.16ID:UXp8h8VE0
ホリエモンが前に言ってたが政治家はすぐに規制して企業の邪魔ばかりするらしいな
今回はかなり酷い規制だな
こんなことしたら何もできなくなるだろ
今の政治家はまじで最低だ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:03.24ID:AaxiZ1Q20
タダでセン◯リできたのに金使わんといかんのか
しにたい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:04.50ID:GHYO3dxm0
ダウンロードがダメなインターネットって何やんの?
情報の共有がインターネット根幹じゃねーの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:12.24ID:w72QnYfk0
垂れ流し分が全て本来の利益という考えが間違いなんだよな
本当に欲しいものは公式で買うもの
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:19.68ID:U5bRePPU0
例えばこうだ
グーグルで

違法 アニメ ワンピース 画像

とググってブラウザに違法画像出たら
おまえ逮捕刑務所行きなw

という法案だぞwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:27.20ID:Dk7YEv3L0
>>755
すでに海外(中韓除く)はジャンプ無料だぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:27.98ID:+iI4QMfZ0
ネトウヨ終わったなwww
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:35.10ID:pCYfOCVN0
>>816
ユーチューブをそのまま見るのはOK
ローカルに保存するのはNG
ローカルのtmpフォルダに入ってしまうのはインターネットの仕組み上仕方がないからセーフ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:36.52ID:hEhOcYsB0
>>851
著作権フリー素材
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:47.99ID:nlpBE83Y0
>>793
ワロタwwww
日本のAI終了のお知らせww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:53.80ID:5hVFLrht0
おっ、これは安倍ちゃんGJだね!!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:55.58ID:eNLvttGX0
>>851
個人で使う分はなんだっていけるよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:56.51ID:usMarzfu0
スクショして警察に自首したら逮捕してもらえるの?
そうならカツ丼ただでたべれるじゃん
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:34:59.99ID:Vc7EuKgp0
これこそ国会の時間の無駄遣いじゃないの?
一生懸命こんな事やってんだぜ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:03.39ID:PdjVlsOr0
コレあれやん
海外在住のイタズラ好きな外国人が毎日アニメ画像投げつけて来たら積みじゃん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:05.41ID:k5NLVVbt0
>>842
アメリカとカナダは大丈夫だったけど、ドイツのコンサートでそんなことやったら即逮捕だぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:05.55ID:6BxiOlWh0
>>843
商標を勝手にダウンロードしたら……。

もんだいねえなw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:07.43ID:THZxHaCH0
>>828
ごめん 電車アイコンだわ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:08.91ID:AMSMqfbD0
>>842
音楽の違法ダウンロードを取り締まっても
音楽の売上は上がらないんだよね
だから欧米のミュージシャンはyoutubeに音源をどんどん上げてる
そのほうが儲かるから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:10.23ID:tqU5FPXa0
必要な画像買うとしてもどこにも売ってないのに著作権うるさく言いすぎだろう
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:12.58ID:ZGhC5pO80
>>33
経済に関しては海外好況か不況かと
緩和何十兆か控えめかだけ見ればok
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:23.81ID:wiSYSguv0
>>855
これは企業どころか個人レベルで邪魔しに来たぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:25.93ID:IMXlz8Gq0
ウインドウズの操作を画像使って教えてくれるサイトもアウトか
スマホ(自分の機種)の操作説明してくれるサイトもアウトか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:28.55ID:1utIdRqU0
煙草規制を許すと調子に乗った政府はあらゆる事を規制してくると言っていた喫煙者がいたけど本当にそうなってきたな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:29.26ID:ZMWN2QM00
>>680
そんなこと言ったらコスプレの文化自体はネットない頃からあるわけでな
ネットがあるせいで過剰に個人が持ち上げられて
おかしな方向に行ってるのが現在の状況だ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:37.33ID:hs8rsYQh0
だったら年金の管理システムとかやばくない?
クラウドサービスなんてどうすんの?
ビッグデータとかいって利用者のデータ
吸い込みまくってるけど、ユーザーたちは
大企業や国に対して集団訴訟でも起こせばいいわけ?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:39.07ID:CN12kDQn0
>>865
あれは許可が前提の仕組みだから問題ないでしょ
不許可部分の設定もできるものだからな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:39.69ID:23JbNrD40
これ例えばゲームの中で何かしている事を紹介している画像を
自分も同じようにゲーム内で遊ぼうとその解説画像をSS撮っても違法になるケースもあるのよね
そのゲームがゲーム外での画像公開を許可してなかったら違法アップに該当するわけだし・・・
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:40.08ID:qbsieICg0
もう色々おかしくなってきたな
スクショもダメなのかよ
他人に説明する時どうすりゃいいの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:45.09ID:w72QnYfk0
俺どっちにしてもジャンプは立ち読みでコミックス買い派
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:46.80ID:PNcSoPcr0
>>809
今までは著作者が直接訴えないと無理
来年からは第三者が通報できる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:55.02ID:x9T2xh6x0
USB大臣みたいなのばかりメンバーにして規制ありきで議論してそう😨
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:56.69ID:oLbDClXk0
政治家はスマホを使えない、使わないのか
官僚に聞けよ
この方針は無理だと分かるから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:57.28ID:K407FWai0
>>791
保存するまでもない表示された時点でキャッシュに入るからあやしい画像がその中にあったらその時点でアウトだおめでとう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:35:57.85ID:QmF5jBZ50
ガラケーをバカにした安倍の復讐w
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:01.54ID:7+fQsIbf0
■海外に 告げ口 しろ


とにかく今後はなんでも海外のマスコミや有名人にタレコミしていけ


これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w

そんなもん効果ないってか?だったら代案出してみろよw
匿名掲示板で頑張るより効果あるわw
匿名掲示板で頑張って世論操作ってか?w

そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ

白人優先な!w
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:05.30ID:3kIBISiK0
>>901
文字動画を自作
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:09.31ID:HfztOI5L0
>>707
PCもスマホも持ってない
桜田大臣と安倍信三は捕まらないよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:17.43ID:xa0n+EHz0
警察官がしんで二階級特進て、
階級上がったら退職金が上がるために
するんだそ。
こんなの止めさせろ!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:24.48ID:qR7qlwh20
インターネットどころかPCも触ったこと無いおじいちゃんが
考えたんだろうな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:25.19ID:T5x9WebN0
「違法アップロードされた映像・音楽」 を、「違法アップロードされた物だと知りながらダウンロードする行為」 が罪に問われるのが、違法ダウンロード法。
その範囲を漫画などの著作物にも広げるのが今回の法改正。

あくまでも「違法アップロードされた物」であることが重要なポイント
正規にアップロードされたものは、どうダウンロードしてもこの法に関係ありません。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:26.08ID:hEhOcYsB0
>>901
法廷画家を雇うしかないなぁ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:27.99ID:YPJ506gN0
捕まるのは違法サイトに出入りして日常的に雑誌や漫画を落しているヘビーユーザーの割れ厨だよ
スクショなんか関係ない

今は地方の小さな警察署までサイバー系の警官がある
……ていうか、ネットの世界に地方、中央の格差はない

法律が施行された途端に、そういう警官たちが実績作りに奔走するから
割れ厨でいられるは今年限りのことだと思え
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:34.07ID:CXMkicPu0
>>844
ジャスラックのせいで
今の日本の最新の音楽に触れる機会がほんとになくなったもんね
それでわざわざお金だして聴くかといえばそうじゃない
単に聴かなくなるだけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:35.40ID:DSRNB4Mv0
服着て写真撮ってネットにアップしたら
服屋に訴えられ
着ないでアップしたら警察に捕まる
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:36.68ID:7+fQsIbf0
>>907
フロッピー麻生に聞け
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:38.97ID:3kIBISiK0
>>905
これ見た全員アウト
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:39.02ID:Vc7EuKgp0
>>878
使うわボケ
そんなに自民マンセーしたいのかよ
北朝鮮でもこんな馬鹿な事してねーよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:36:42.77ID:tGEXcJ3X0
>>866
まったく違う。著作権法30条を読め。
公式の音楽ならダウンロードしてもまったくの合法。
もちろん私的複製の範囲でな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:04.75ID:k5NLVVbt0
>>843
やべえ、リンク踏んだら画像がダウンロードされちまった。。。おれ逮捕されちゃうの?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:06.50ID:qe9d5+P80
「ダウンロードが全面的に違法」

ありがとう自民党!!!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:13.41ID:1kgmoayO0
>>855
君なんで自民党に投票したの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:15.34ID:QdDU8f/X0
グーグルも検索エンジンで著作権侵害の画像表示するから
幇助で逮捕出来るんだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:17.28ID:YqprDRHU0
>>506
音楽でも数十秒試し聴きできるがそれで売り上げのびてると思うか?

そういうこと。海賊版は論外だけど無料で広告収入じゃなきゃ今の時代見向きもされんよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:20.73ID:ZHqA5ZFY0
政治家はインターネットにいじめられているから規制したくなるよね、
今までの行動からしたら当然かな。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:28.96ID:POhsaksp0
>>916
というだけの話を理解してる人はだいたい3%くらい?
5chってこんなもんだw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:31.82ID:dwek74MW0
>>1-999
おい

無能自民党は仮想通貨て違法な献金やらかしてないの?



警視庁 「仮想通貨はやっかいな存在」

2019年2月現在でもメールアドレスだけで登録できる
取引所が存在する
仮想通貨を利用した違法な政治献金も噂される

仮想通貨はまだまだ無法地帯?!!
脱税、マネロン対策が急がれる

仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!

 警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は他業態よりも相対的に高い」と指摘した。

 資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた。

仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1〜10月:
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604310W8A201C1CR0000/
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:31.86ID:eeHLm6xr0
ツイート主に許可とってツイートのスクショした場合どう証明したらいいの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:40.18ID:hs8rsYQh0
これさ、逆に、罠をしかけて
国や企業サイドの内部の人間を
いくらでも違法行為をしたと晒しあげすることできちゃうんでは?

バイトテロを見てもわかるように、内部の人間を管理できてないわけで
逮捕する側の人間も逮捕されまくられそうなんだが。。。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:41.12ID:hEhOcYsB0
>>922
書き込んだやつは重罪だな。
幇助でw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:45.95ID:I3HPAHGN0
何から何まで弾圧だな
そのくせ意味不明なキャッシュレス化して個人情報の管理やん
クソすぎる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:46.16ID:nlpBE83Y0
>>916
その違法アップロードの定義が問題なんだろ
バカかよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:46.99ID:H8p1TfA60
コレはスクショの画像を同人誌みたいに絵で描いたらセーフなの??
それとも同人誌も著作権関連でまとめてしょっぴくの?
まぁ、同人誌もいい加減白黒の線引きした方がいいよな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:48.85ID:n2uFK++T0
最近グーグルは検索で自社独自URLデータで表示してるんだよな
あれは海賊版になるね
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:55.29ID:eNLvttGX0
>>937
訴えられる事はないやろ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:58.82ID:6lhsbHix0
スクショも駄目とかやべーな
世界の流れに逆行しすぎ
今後ネット上は日本だけ文字といらすとやで埋め尽くされそう
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:37:59.22ID:+0395ZW00
君たちは特定秘密保護法のときもそうやって政権批判を織り交ぜて課題解釈して騒いでただろ

そういうことだ、アベ政治を許すな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:00.59ID:3AUq6M6O0
こいつら仕事したことないんだろうな
デザイナーやイラストレーターに限らず、営業職でも参考画像をストックするのは日常的にやってるだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 15:38:00.63ID:UXp8h8VE0
政治家の定員数削減が一番日本に必要だな
これはちょっとドン引きだわ
外国人労働者は増やすくせに日本の産業には規制をかけるって最悪だろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況