X



【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/13(水) 16:44:26.74ID:DiCV2su89
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550040198/
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:19.66ID:qY5Qu6Fe0
ふざけるな!
↓ 3日後
自民党がんばれぉ!

ガイジかな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:20.00ID:MtMZe+xm0
>>809
ラブマ
れ樹む
脳天唐竹割
JDA
FFK
イリア、アーバイン
らるちぃ、まるちぃ
極窓
向日葵

知りませんでした
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:20.88ID:ey/bol070
>>842
共謀罪可決した時点でそれ言っても
警察は操作し放題だぞ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:41.32ID:fVi2TzDH0
>>830
その反対声明をだしているのは公務員以外だろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:49.23ID:u0LCPyQi0
>>825
2011年に震災だから野田はない
鳩山か菅じゃね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:56:49.51ID:4QdSOZhw0
嫌ならシールズみたいに国会前で太鼓叩いて反対してこいよw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:04.96ID:EPC4FwcU0
>>829
野党共闘

安倍自民党はとにかくダメすぎたな

公文書の件でも統計でも、調査もしないし

生活も悪化してるし、データからも実感としてもそう

アメリカの軍軍事に組み込まれすぎ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:09.84ID:au3xPQc20
>>832
どこが不便かが分からない
ネットにアップしたり
著作者本人以外の物をスクショとかしなきゃ良いだけ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:10.17ID:WIp5ENW00
アマゾン開いたらアウトだな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:23.01ID:qio6eT3e0
>>817
JASRACが入って音楽がどんだけ衰退したか知ってますか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:27.25ID:VT6ji/wa0
そもそも今でも著作権違反は逮捕されますからね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:29.48ID:Qmm9C1LF0
おい・・・

おい

おい!!!!!!

ふざけてんのか!!!!!!!!!!!

ダウンロード全部違法ならゲームも動画も見れねーじゃねーかボケ!!!!!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:45.78ID:POhsaksp0
>>855
君、共謀罪のときにもやたら騒いだ情弱なんだろうな
バカはいつまでたってもバカだわ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:47.03ID:XBGbvb980
紙媒体による印刷はOKって所がアホらしいわ
議論している連中の頭が未だに昭和から平成にすら切り替わってない証拠
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:57:57.69ID:cvc2l/l50
この方針だと
攻略サイトもネタバレってことで違法扱いされるかもね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:01.26ID:jO/rJx0I0
>>1
> 刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する

こんなの勝手にいくらでも範囲を拡げられる
マスゴミが入ってくると不倫とかしてたらよってたかって悪人と見なされて
複製の行為も悪質性が高いってなる
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:08.39ID:usMarzfu0
もしこの法案で逮捕者が出たらマスコミはどっちの味方するの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:18.74ID:36ERnOQb0
>>858
「違法と合法が見分けられなかったらどうするんですか?」

責任能力のないアホ

「赤信号で横断歩道渡っちゃいけないなんてしりませんでした」

責任能力のないアホ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:19.96ID:jcIRWZnI0
焙煎にんにくえびマヨ焙煎にんにくえびマヨ味えびチリ風味にんにくマヨソース焙煎えび殻添え
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:29.06ID:r/JJy+4i0
やりすぎだろ
こんな悪法はネット利用者を怯えさせるだけで百害あって一利なし
潰さなくちゃだめだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:29.33ID:0woNxEmF0
そういや大元である音楽動画のダウンロード違法化は民主党政権時だったなw
与党も野党も関係ねーwwwwwwww
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:30.01ID:QGCNrQ+f0
>>827
情報を伝えたいときは元記事を読んで咀嚼したうえ自分の言葉で発信する形でやればいい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:30.45ID:PIOChaP70
ちなみに

ここ最近騒がれてるバイトテロ
あれ、Instagramのストーリー機能でバカが仲間内限定で公開した動画をダウンロードして、それをツイ民が拡散してるもの

この法律が施行されると、この拡散した連中も他人の著作物を勝手にダウンロードして複製して公開した著作権法違反として罪に問われるようになる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:39.09ID:OHeK8w+X0
ようつべとか見るのアウトなの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:48.85ID:Oz5OhlPw0
法律の法案を通すのは国会議員だからな誰が賛成したかよくチェックすることだな
全員一致で可決なら国民も覚悟が必要だ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:49.85ID:VT6ji/wa0
>>867
あなたバカ?
違法なもの取り締まるのと商売は別の話でしょ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:55.23ID:M+N0QNy10
「踊ってみた」をダウンロードしたら逮捕って事だね。
Tik Tokはほとんど違法になるんじゃね?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:56.40ID:lfrDB+EV0
これからは発言のスクショが出来ないとなると
過去にスクショして晒してたアカウントは逮捕の可能性があるのか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:58:59.17ID:T2K5weWU0
たまげたなぁ
取り締まるのはアップロードだけにしてくれよ。
開くまで(開いても)著作権の帰属先なんて分からないよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:01.42ID:ZdYOIpgu0
>>870
そうです
いまは見逃してあげてますがいつ逮捕されてもあなたは文句言えません
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:02.66ID:BN/qKQPj0
>>864
閉じても表示した時点でダウンロードしてますしキャッシュも残りますけど?
表示した時点で違法行為で逮捕ということになりうる
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:06.49ID:rP9fIF2O0
元号かわったら悪夢のような時代が待ってるな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:12.21ID:QINHuzOx0
気違い
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:43.60ID:36ERnOQb0
>>867
Spotifyが順調に伸びてますが
Googleも、Googleプレミアムのおかげで黒字化が見えてきたけど
アップルはiTunesで大儲けしてますが
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:44.05ID:qZvd0GR70
まさかフリマアプリとかは大丈夫だよな?
そこまで封じ込めたら自民党勝てないぞ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:49.28ID:EqeKaCzk0
ふたばのネトウヨの心境やいかにww
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:51.85ID:POhsaksp0
>>882
まだ良く分からんが、違法アップロードの認識があることが積極要件なんだから、法の不知みたいな
話とは全く違うだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:58.89ID:EPC4FwcU0
>>842
まったく、よくわからん

ネット上にでまわっている画像、写真はすべて保存出来なくなるのか

それを何かに使うことも無く保存するだけでも
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:25.95ID:u0LCPyQi0
>>877
味方って意味が分からん

普通に犯罪者逮捕の報道するだけでしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:26.10ID:26t8vYhi0
既に色んなものをダウソロードしまくった俺様
勝ち組すぎる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:28.44ID:usMarzfu0
水道法案もTTPも移民法案も拡大解釈された情報を与えらた一部の人達だったから
あまり巷では騒がれなかったこと?
このニュースも同じかな?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:36.02ID:S0UOiBs+0
安倍政権がこういうことをやらないと思って支持していたら
とてつもない馬鹿でしかない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:41.60ID:qio6eT3e0
>>844
だから安倍も野党もダメなんだよ
反対の意思を伝えるには嫌がらせで共産党にでも入れるしかない

いい政党なんてないんだよ
だから残るのはこの法律つくる人間にとってどの政党が一番いやかというところしかない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:41.72ID:iQ32hZdC0
yutuberとかネット配信者終わったなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:42.15ID:O2B/Mzu+0
あーあ、最初は海賊版対策って話だったのに、一足飛びにこうなってしまうとは。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:41.73ID:PIOChaP70
>>898
まあキャッシュは違法じゃないんだけどな
でもキャッシュかどうかってのはユーザーPCでしか判別出来ないから、家にピンポン来る可能性はゼロじゃない
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:57.31ID:fWlRLy5i0
文章もってことは当然URLのコピペも犯罪になる
PCの壁紙ダウンロードも犯罪
もうおしまいやね
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:58.62ID:ENJb8h/k0
>>109
漫喫業界は「店で読ませてるだけだから貸与じゃない」から貸与権の対象外という論法で、1円も払ってないだろ。
満喫利用者が増えても著作者の収入増には一切結びつかないぞ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:00:58.90ID:Ch5yXqMX0
仮にスクショはokって事になったとしたって
どうせおまえらアウトな事ばっかりやってるだろ?
だからブーブー言ってるんだろ?
正直になれよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:13.30ID:nywR5SZm0
漫画の著作権とか政府と企業は、お前らを軽く逮捕できる法律を作りたい

この悪法は著作権で漫画家の権利を守るとか、これは建前、どうでもいいい

政府と企業の本音は著作権を口実として、お前らを軽く逮捕できるようにすること
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:16.70ID:bALRmye50
いや刑事罰が必要なレベルのものについて って書いてあるやん。今までのようにネット使ってる分には大丈夫じゃない?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:23.39ID:UQREGHoS0
>>803
その理屈だと、これまでの音楽と映像のみっていう法律のままですら配信サイト(YouTube)で閲覧するのは全部違法になるんだが
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:27.15ID:E+hZFLsu0
>>32
小中高生でも事態が分かりやすい状態じゃないといつのまにかうちの子が逮捕された!っママが発狂するよ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:30.83ID:U01KB6dV0
>>908
画像保存するときは
公式か違法かジャッジして保存が必須
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:32.91ID:EPC4FwcU0
>>881
もはや安倍自民党はありえない

なんでもごりおし
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:40.98ID:jooySDnV0
>コンテンツのダウンロード
サイト閲覧するとキャッシュで保存されるけど
それはいいのか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:55.47ID:piyhZdFB0
政府や与野党の幹部が年齢的にスクショやキャッシュを理解してるのか?
文化庁の任せて、決まったものをそのまま通すだけだと思うけどな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:56.71ID:fVi2TzDH0
>>875
勘違いした
ごめんなさい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:01:57.13ID:POhsaksp0
>>890
「カクゴが必要だ」
だってよw
そりゃ大変だなw
何のカクゴするんだかw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:09.57ID:XBGbvb980
デジタルコンテンツを上手く商売に使えないから露骨に規制する。
ドローン規制の二の舞でまた技術に10年の差が生まれるの確実やな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:11.22ID:usMarzfu0
参議院選挙前に自民党は消費税10%を延期するから絶対自民党は勝利するらしいよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:14.83ID:BN/qKQPj0
>>919
キャッシュは適用外って規定されるならまだいいけど、どうなるんだろねー
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:20.18ID:mTF8CvKu0
イタズラ通報多発して速攻で形骸化しそう

一日数万件とかきたら警察もお手上げだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:24.76ID:0woNxEmF0
逆に枝野が人気取りでブロッキング反対なんて言い出さなかったことが高評価だったわw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:28.00ID:4stib/A00
>>914
形だけの法律なんて
著作権侵害対策してますポーズでしょ

クソ政治家がつくるクソ法律
屁理屈じゃなく、ちゃんとした批判
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:30.60ID:iZ2DhmHW0
スクショ駄目?チクショー
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:34.06ID:4QdSOZhw0
韓国さえ叩ければ幸せなんだろ
これくらい我慢しろよw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/13(水) 18:02:50.75ID:QYiyi/4UO
単純所持の時点でインターネットのシステム上、曖昧な基準の拡大解釈の恣意的な乱用の余地が無限な制度はやべえって言われてたのにな
◯◯の弾圧が始まったが私は◯◯ではなかったので見て見ぬふりをした
次に◯◯への規制が始まったが見て見ぬふりをした。私は◯◯でもなかったから
そしてついに◯◯への弾圧が始まり私は捕まった。抗議したが誰も助けてはくれなかった
のまんまだな。
まあ日本の行政では5ちゃんの時点で早い段階で潰れてただろ
アメリカ鯖のおかげて存続してるレベルだし
今さら古い単行本利権強化してもファンは戻らんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況