X



【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え ★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/02/13(水) 18:43:53.92ID:hFBLzFPp9
たまたま
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190212/k10011812571000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_016

消費増税を機にキャッシュレス化進める考え 安倍首相
2019年2月12日 20時01分

安倍総理大臣は、衆議院予算委員会で、ことし10月の消費税率の引き上げに合わせ、キャッシュレス決済のポイント還元制度を実施するのを契機に、中小企業などのキャッシュレス化を進めていきたいという考えを示しました。

この中で、国民民主党の後藤祐一氏は、ことし10月の消費税率の引き上げに伴って実施されるキャッシュレス決済のポイント還元制度について、「中小企業は5%のポイント還元を行い、大手企業は力があるから値下げや同じようなポイント還元を行うというのは、デフレの促進になるのではないか。問題が大きいということになったら撤回すべきだ」とただしました。

これに対し、安倍総理大臣は「体力の弱い中小企業・小規模事業者は競争上の不利もあるので、強力な需要喚起策などを講じるよう強い要望が寄せられており、今回のポイント還元はこうした現場の声を踏まえて、中小・小規模事業者に限定したうえで、消費をしっかりと下支えするために実施するものだ。これを契機としてキャッシュレス化を進め、国としても支援をしていく。撤回は考えていない」と述べました。

また、共産党の志位委員長も「キャッシュレス決済に対応できなくなる商店が出てくることや、カード会社に支払う手数料が心配だという声、それに、キャッシュレスになると商品が売れても現金がすぐに入ってこなくなるという懸念や不安、批判がある」と指摘しました。

これに対し、安倍総理大臣は「中小・小規模事業者に対しては決済端末導入を支援し、負担をゼロにするとともに、手数料も3.25%以下としたうえで、その一部を補助する。海外では、急速にキャッシュレスが進んでおり、政府としてもこの機会を活用して支援していきたい」と述べました。

日本維新の会の下地国会議員団副代表は、北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉について「ことしは領土問題を解決する大事なタイミングであり、ことし解決しなければ来年もないという状況ではないか」と質問しました。

これに対し、安倍総理大臣は「ことしはG20大阪サミットの機会にプーチン大統領が来日するので、その際に日ロ首脳会談を行いたい。そういうチャンスがある年であり、重要な年だと思っているが、ことしと期限を切るつもりはない。とにかく、少しでも平和条約交渉を進めたい」と述べました
(リンク先に続きあり)

★1のたった時間
2019/02/13(水) 00:14:53.27

前スレ
【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550037205/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 04:59:13.24ID:V3wsx4SG0
>>835
クレカだと分割やリボがあるし引き落とされるのは1〜2ヶ月先だと思うと
多少使いすぎてもそれまでに不要品を処分するなりして現金を用意すればいいやと思うからね

でもチャージ式かつリアルタイムな電子マネーなら使ってみれば
財布がカードなどに置き換わるだけで感覚的には現金と大差ないことに気付く
FeliCa系は残高を表示する装置も市販されているし歩数計などにオマケ機能として付いていたりもするしな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 05:24:10.89ID:GlySICJm0
災害で停電
地震で停電
津波で停電
通信障害で利用不可
スマホの電池なくなり使用不可
店舗のシステム障害で使用不可


どう見ても現金とのハイブリッド

つまり今まで通り
クレカ、現金、電子マネーの混在が最強

チョンコみたいなキャッシュレス文化なんか日本人が見習うはずなく
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 06:19:34.90ID:z2+nEqzQ0
俺の思うがままwそろそろ終わりが見えてきたな。やってられへんわ。    
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 09:30:27.07ID:f0nGX/qU0
もう終わるかもな・・・
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:47:59.27ID:1SKvdLf90
日本人がキャッシュレスの世界に投げ込まれたら
さらに消費は減るよ
これは日本人の性質による現象
財布の中の現金のヘリ具合で買い物を進めているのが
日本人に染み付いた感覚
幽霊のようなカードには無限の真空があって
お金を食い漁る化け物がいると思うだろう
子どもたちが陥るスマホゲームの課金の高額化に
もう親たちは恐怖を覚えているだろう
金食い虫がいるんだぞとね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 10:57:19.57ID:1SKvdLf90
若い連中は金をたっぷり使った経験がないから
それこそキャッシュレスは
バカには宝の山
若年破産者の群れの出来上がり
親子間の戦争が起こるかも
喜ぶのはGAFAだけだ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:15:19.99ID:dFS7Xvok0
今の若者は昔と違って見栄はって高い物を買うことしないからクレカ破産なんてしないでしょう、メンタリスト、いや間違えたw、ミニマリストが流行るくらいですし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:31:26.76ID:xzbk4hMV0
>>859
適当なこと言うな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 11:32:19.57ID:pzIGpf030
もう全部オリンピック
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:11:34.36ID:JBwFtmIIO
明治マセソン商会維新150年と売国A級戦犯一族と田布施システム
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:18:13.39ID:uUUxpVqB0
>>834
貧乏人は手元に現金とレシートが無いと管理できないのです
うちの親はそれで絶対現金、カードなんて使った実感も無いから破産一直線って言ってましたわ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:48:52.08ID:UCW+F7xY0
キャッシュレスでホントにやりたいことは金の流れを透明にすることだよ
記録が残るようにね
脱税やマネーロンダリングを許さない社会にするのだ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:58:01.10ID:HVLRRRCf0
アレコレいらんから何処でも共通で使えるものはよ用意して
あっち使えないこっちはコレが最高にうぜえわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 12:59:46.04ID:UCW+F7xY0
現金を使わせず全てが記録の残るキャッシュレス方式にすれば
収入も支出もガラス張りだ
結婚祝いも香典も、親子や夫婦の間のカネの流れもはっきりするから、贈与税の課税もれも、相続税の課税もれも無くなるだろう
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:02:06.62ID:LISD2M4y0
だからキャッシュレスしたいなら加盟店から手数料取らないシステム組めや
クレカとか何%取られる思ってんだよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:02:46.05ID:yFI1l1QSO
一昨日書いたら、こいつらクズども「ネトウヨ安倍ちゃんマンセーだから消費税増税なw」

あ?ポイント還元のどうたらで去年、ゴキブリナマポども御用達の変態毎日新聞が潰れてもいい和菓子屋だして、食べ物乞食ども人ん家覗いて、かわいそうな〜商店街が〜とかほざいてやがったな。
どこの市町村の商店街だあ?クズ商店街「カネが欲しいからネトウヨバカ煽りして消費税増税でカネ貰う」←働かねーナマポサラリーマンどもや税消費税増税で出世やラク〜して働かねーで給料アップするノーパンシャブシャブクズ財務省どもや選挙でカネ貰える議員どもといっしょだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:07:57.88ID:zAJfruYH0
オマイラはどうでもいいんだよ
外人様はクレカ対応してないと買ってくれないんだ
それだけの話よ
ポイントはせめてものお情け、だから9ヶ月しかない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:08:54.32ID:yFI1l1QSO
>>870の続きだと、中国人観光客相手に、中小小売りやクズ商店街ども「どうもw」、そして人手不足とかウソぶっこいて変わりに移民利用して、人のせいにして消費税増税で税金でカネ〜貰うのかよこいつらクズども。
会社で働かねークズどもや公務員どもや議員どもといっしょだ。いらねーよこんなクズども死ね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:15:44.04ID:xzbk4hMV0
テレビで政府がめちゃくちゃ金かけるとか言ってなかった?
こんなことに金使うから税金上げなきゃいけなくなるわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 13:55:06.58ID:II70C39p0
電子化はいいけどQR決済はどうなのよ、子供から老人まで端末もたせろってか?
利益をあげる為の小売店への導入コストより国民のコスト考えろや!
suicaのようにカードも端末も両立できる方が国民のコストは安く済むんじゃないのか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:17:55.22ID:xzbk4hMV0
クレジットカードの危険性があれこれ言われているのになぜ
それを助長するようなことをするのか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:21:32.12ID:NLFLxXml0
>>1
献金をいくらもらったのかな
売国政党は献金次第では移民すら合法化するからな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 15:42:42.40ID:hLeLeRmJ0
>>835
キャッシュレス破産者が続出するなら対策も必要だが、
本当に2割売上が増えるならば店もある程度の手数料は喜んで負担するし、
消費マインドも向上するなら景気対策としては有効じゃないか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:37:13.31ID:xzbk4hMV0
>>879
店の売り上げが全部二割増えるわけないだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 16:40:06.56ID:xzbk4hMV0
キャッシュレス化を進める宣伝費などで政府は信じられないくらいの
費用のつぎ込むつもりらしいってニュースでやってた

このスレにいる工作員も雇われているんだろうな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 17:51:24.13ID:irh3mPJ80
レジの人手不足と由布院システム
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 18:26:30.67ID:Wth9aXLn0
>>869
現金派がATM維持費や現金輸送費用を負担してはどうか?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:47:04.70ID:z2+nEqzQ0
流れ〜流され〜〜どこへ行く〜〜〜
 
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:56:42.61ID:GiRXhFJ50
>>881
広告代理店はぼろ儲けだな
あんな奴ら儲けさせるために税金払ってないっつーのにな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:57:38.46ID:Bhz/uIHP0
現金との格差が無くなるとポイント減らされるからやらなくて良いわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 19:59:09.32ID:Bhz/uIHP0
カード会社だってポイントのうま味減るだろ
全体が足引っ張られて損するだけだと思う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:00:48.16ID:ktHhjcu/0
全国で使える匿名タイプのICキャッシュレスカード希望

無記名Suicaのような、、。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:02:10.31ID:sJ6hkgz00
>>888
紐付けなんかされてないからSuicaでええやん
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 20:20:15.15ID:hLeLeRmJ0
>>883
ATMの時間外手数料が千円になればキャッシュレスが普及するかも。
セブン銀行とかが起こりそうだが。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:53:55.54ID:fz1GpSgn0
安倍さんの肖像の万券は幻になった
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:12:40.28ID:xzbk4hMV0
キャッシュレス化を進める宣伝費などで政府は信じられないくらいの  
費用のつぎ込むつもりらしいってニュースでやってた
    
このスレにいる工作員も雇われているんだろうな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:13:59.84ID:bKlWhgOC0
自営の小規模店主が脱税できなくなるから、ええことやね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 22:19:45.65ID:aVbLKmlr0
まあ、正直よく分からん政策だよな。スマホ使えない層は見捨てるという政策なのか?スマホ使っている情強で税金払っている人だけ減税するという意味なのか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:49:43.50ID:/RiCAW+l0
SUICAを保険証やマイナンバーカードとして使えるようにすれば良いだけなのに、官僚さんは頭良すぎて
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/15(金) 23:52:56.98ID:iNnQP2w50
うまくいくかね?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 01:02:15.94ID:6lJjQkce0
今日もやってくぜ
週末恒例の日本ぶっ殺すカウントダウン♪
はいご一緒に
消費税増税まで
あと
44日
だぜ

いい数字じゃねえか
てめえらいつまで幻想追うつもりだ
少子高齢化
人口減少
過疎化
終わりなんだよてめえらはな
潔く死ねよ
いつまでも抗うんじゃねえよ
無駄だぞ
消費税増税発表会見で絶望しろよwww
これで財政破綻派の大勝利だ
待ち遠しい
待ち遠しいぞ
4月1日の阿倍心臓www
エイプリル増税じゃないんだからね
期待していいよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 02:19:07.59ID:wVrQe1eg0
キャッシュレスで中国みたいな監視社会になるのはゴメンだわ
現にTカードの令状なしでの情報提供とか政府によるIoT機器不正アクセスとか完全にやってる事中国の後追いじゃねーか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 06:37:05.16ID:eydgCoY10
>>896
一民間企業のカードを健康保険証やマイナンバーカードにするとか
あり得ない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 07:19:15.47ID:H4tea8Bd0
あほ。
国策でやることちゃうわ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:19:12.59ID:E75P8+BG0
アハハハハハ!美しい国!美しい国!美しい国!本当に美しい国になって来てるじゃないか!奴隷から絞り取り、世界のATMになりばらまき、キチガイ官僚の天下りにばらまき、移民受け入れ生活保護、医療費タダで与え放題!
自国の奴隷には増税、増税与え放題! 遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態
アハハハハ!例えば中国人一人呼べば父ちゃん母ちゃん爺、婆四人付いてくる中国人夫婦には
8人付いてくる!(付いてくるとは数年の内に呼び寄せる事)!生活出来ずに生活保護、医療費タダ!家族皆幸せ!その分の負担金を日本人増税、増税、大増税!税金払えず自殺まっしぐら!まさにまさに美しい国!
右だろうが左だろうがどんな政党だろうが糞議員共とキチガイ官僚は国民の血税でどんだけ美味しい思いをするかしか考えていないぞ!日本国民にたかる吸血ダニその物だぞ!
このキチガイ子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
lmnn50
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:42:02.96ID:STt3iD9Y0
それはむりやろ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 08:46:34.92ID:1B5/afgc0
消費税廃止
この道しかない
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:15:08.25ID:XjrXWSNk0
>>904
スティグリッツと同じだから正しいだろう。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:16:23.78ID:6IfgXIYG0
キャッシュレス化の狙いはタンス預金防止だろう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:18:33.52ID:dazh6GaR0
カード関係の手数料の金額
一年間の総額
カード会社の利益
銀行の利益
それ全部国民負担になるんだぜ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:32:54.92ID:+/OaciGj0
生ポ >>>>>> まじめに働いてるけどクレカを作ることのできない貧乏人
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 09:36:56.87ID:kVqrcdQB0
いや、消費税は悪魔の税制
しかもザル法
日本人だけが損害を被る税制
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:33:39.40ID:U1qytjdz0
ああ、めんどくさ。めんどくさいなあ。 .
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 10:51:18.35ID:IB8pZdJZ0
最近では新幹線のネットキップで大混乱したのに、電子化で不具合はどうするんだ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:20:53.75ID:AG3IWkEz0
そんな事に熱くならずに高額所得者からモット税金を取る様に熱入れろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:22:41.72ID:qWJburpn0
日本がドンドン中国共産党化していくな
なんなのこの人…
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:30:49.68ID:eydgCoY10
>>912
なんでそんな事を国際公約するんだ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 11:31:50.47ID:Ef2Si6wf0
手数料が問題なのに
なんでポイントとか言うんだろうな
店舗負担手数料を全部安倍の個人口座から引き落とすってすれば一発で終わりだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:43:10.54ID:jGw7GpDl0
現金、電子マネー 入り混じってややこしいわ。
これから外人が沢山くるから余計ややこしくなりそう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:47:30.37ID:jGw7GpDl0
>>906
どのみち電子マネーも現金をチャージしなきゃならないじゃん、紙幣を完全に全部廃止するなら別だけど。
それでも外国の紙幣に変えて使う時だけ戻して使ったり抜け道は沢山あるだろうしタンス預金対策にしては穴だらけすぎるでしょ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:49:36.29ID:isyb9D670
業界の利権つぶして、バスも鉄道も買い物も全部使える電子マネーにしろ
何のためのICチップなんだよ。
ここでワオンカードイオンに頑張ってもらうのだ、幅広く利用できるよう
消費者利益のためにやれ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:51:51.54ID:yduKyeQg0
この国はものづくり云々言ってる割にやってるのは虚業と手数料商売の優遇ばかり
ホント滅びるわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:52:41.83ID:LFxBDH6V0
ものづくりで食ってくなんて誰が言ってるんだ?
20年前だろそんなの。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:54:01.66ID:FfZ655VL0
偽札が流通するようなら一気に広まるだろうけど
中小には手数料負担辛いだろうからな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:54:13.83ID:isyb9D670
汎用性を考慮せず、ICカード利権温存して普及は無理だね
こういう改革やる能力あるのか、利権つぶせるか馬鹿ども
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:54:48.94ID:yduKyeQg0
じゃあ何のための円安なのか
資源も食料も輸入なのに
整合性が取れんな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 12:58:50.87ID:LFxBDH6V0
今や現金取引がコストになってるってことを理解しなきゃいけない。
初期費用と手数料の一部を政府が負担することで、
キャッシュレスを社会的なインフラにして、生産性を上げる。
ETCのときと同じ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:00:05.30ID:cZTUC8MM0
>>923
もう天下りありきで作るだろうね。
実際は下級役人に任せて。
で、中身はすっからかんのシステムが出来上がって、
やがて個人情報が漏れる。

もう目に見えるわ俺
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:01:52.02ID:V49l7vvW0
>>925
何言ってんだ?
我々は既に最終取引に8%のコスト(消費税)がかかっている。
これを撤廃すればいいだけだ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:06:58.43ID:9k3llXrJ0
カード屋の手数料で増えるだけで販売店メリットなし
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:16:05.53ID:YzrGDi/X0
痛税感を誤魔化すためにキャッシュレスとは、考えたもんだなw
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:16:49.36ID:8XkRg+8r0
3月に選挙権対策の為、延期。

多分そんな気がするけど。
これは風説の流布ではない。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:28:03.42ID:ct8b+Etb0
ちょい郊外にドライブいくとキャッシュしかダメって店まだまだ多いよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:29:54.12ID:H8N/Dri40
またアレかね
ガラケーからスマホにした時みたいに
現金ダサいみたいな風潮作るのかねw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 13:41:15.32ID:LFxBDH6V0
高額取引はクレカ
チェーン店はFeliCa
露店、個人経営はQRコード
どれも必要だし、使い分けすれば良い。
万札と千札、小銭を使い分けるように。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:07:39.64ID:w8Z2Es1N0
>>934
万札と千札、小銭は必要なら同時に使えるから、キャッシュレスも複数の方法を同時に使えるようにしてほしいね
Aの残高とBの残高を合算すれば足りるけど、それぞれ単独では足りないときとかに便利
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 15:18:09.39ID:qJld5Yo50
何ならもう紙幣と高価を廃止して
日本銀行がクレカ発行すりゃいい
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 16:11:26.07ID:YKY0ZEdh0
ほんとそうやな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:07:42.29ID:H8N/Dri40
結局複数カード必要なら
紙幣と硬貨と変わらんだろw
一枚で済むように成れば変わるだろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:15:06.26ID:2wX6wby50
カードと紙幣とどっちが偽造しやすいんだろうね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 17:49:48.68ID:kkL+4+hM0
増税しても過度に消費しなければ問題なし
いくら実質減税のポイントバックがあるからといってそれで浪費してしまったら意味がない
本当に必要な物だけを現金で買うのが一番の節約

政府は消費させたくて必死だからな
それに個人情報も掌握したいし
キャッシュレスは政府にとって都合がいい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:24:18.87ID:XTDj96ya0
>>941
本当に必要なものだけを
キャッシュレスで買って、
ポイント貰ったほうが得に決まってんじゃん。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 18:30:32.49ID:YYrD1vJh0
>>8
まとめて使えるようになると
手数料とビッグデータそこ一社がすべて得るようになりとても強大になる
皆それの傘下なんかに入りたくないから現状戦国時代のようになってる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:23:42.81ID:lds+4Ow80
時間かかるよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 19:48:41.94ID:5CCDjtDJ0
>>942
微々たるポイントの為に個人情報を売るのか
まぁに国の言いなりになる奴隷にとっては問題ないんだろうけど
俺は絶対に嫌だね。個人情報握られたら奴等に何されるか分かったもんじゃない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:08:21.48ID:H0lvU3GP0
マレーシア消費税廃止

 ↓

第4四半期マレーシアGDP、前年比+4.7% 5四半期ぶりに加速
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:20:31.39ID:XTDj96ya0
>>946
違法薬物でもクレカで買うくらいなら、
辞めたほうが良いね。
現金の最大のメリットは匿名性だから。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:21:55.72ID:2sjlfNMy0
こいつは必ず利権の発生する事しかやらんな…
圧倒的な信頼の有る円を使わん理由は無いのに
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:28:53.88ID:XTDj96ya0
キャッシュレスで使うのは全て円なんですけどね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/16(土) 20:30:09.51ID:k/oysW+r0
年々飲食店の売り上げが下がっとる。

どこが景気回復しとんや。

死ね。ボケが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況