X



【著作権侵害】スクショもダメ…コンテンツのダウンロード「全面的に違法」方針決定 ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/02/14(木) 04:01:00.06ID:NRPCBNaK9
 著作権を侵害していると知りながら、インターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツをダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。

 これまでは音楽と映像に限って違法だったが、被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策をきっかけに、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大される。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の許可なくアニメの絵やイラスト、写真などを載せている場合は、ダウンロードすると違法となる。

 メモ代わりにパソコンやスマートフォンなどの端末で著作権を侵害した画面を撮影して保存する「スクリーンショット」もダウンロードに含まれる。このため「ネット利用が萎縮する」と批判が起きていた。

 ただ、刑事罰の対象範囲については、著作権分科会の法制・基本問題小委員会で「国民の日常的な私生活上の幅広い行為が対象になる」ため慎重さを求める声が相次ぎ、「被害実態を踏まえた海賊版対策に必要な範囲で、刑事罰による抑止を行う必要性が高い悪質な行為に限定する」こととした。いわゆる「海賊版サイト」からのダウンロード▽原作をそのまま丸ごと複製する場合▽権利者に実害がある場合▽反復継続して繰り返す行為――などを念頭に、今後文化庁が要件を絞り込む。(上田真由美)

2019年2月13日12時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2D6F8NM2DUCVL03V.html?iref=comtop_8_01
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190213000877_comm.jpg

関連スレ
【著作権】違法ダウンロードの対象拡大へ 海賊版サイト対策で報告書 「リーチサイト」の規制も盛りこむ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550024125/

★1が立った時間 2019/02/13(水) 12:23:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550064857/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:17:59.76ID:MXfZ9zli0
なるよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:18:46.06ID:DTccz1P60
まとめサイトつぶしか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:18:50.47ID:7fas8l3l0
日本のネットは灰色化
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:19:43.12ID:+Cva4rCz0
>>73
ハゲデブニートのおまいらは出歩くだけで
職質まったなしだな
まぁ犯罪を未然に防ぐのにはいいかも
ハゲデブニートの犯罪率はものすごく高いからなぁ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:19:44.78ID:BHW7XD5E0
>>77 >>80
見分けなんて簡単だろ
作者本人および公式はOK
Youtubeは違法なのが多いから本人撮影か公式以外ダメだろう
公式を装うようなのや自分が撮影したかのような紛らわしいのはアップロード者の悪意だから我々に責任はなし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:19:48.98ID:iE1IP2rq0
首謀者だれなんだよ?そいつを殺せ
文字通り殺して始末して黙らせろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:19:50.24ID:LR6yfx/T0
 


通常のブラウザで見ようとすると、
メカニズム的に、表示前にダウンロードするんだが。

ダウンロードダメって狂ってる。

・インターネット上にアップする行為
・ダウンロード後の二次利用

がダメってのが当たり前の落としどころ。

狂ってるぞ。
狂ってるぞ。
狂ってるぞ。
狂ってるぞ。


 
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:20:43.69ID:9r3k3fIC0
国民はもはや家畜同然になるぞ
警察はスマホだけでなく家のパソコンの中も調べて過去にダウンロードやスクショしたのを見つけて
お前らを好きなように勾留できるようになるから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:22:08.14ID:LR6yfx/T0
 


>>111

北方領土の安倍がそのボスキャラw


 
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:22:54.90ID:wBEJOaXi0
なあ、まさかこの程度の知識のやつはここにはおらんよな?

@adenoi_today
今回の「スクショNG」の話のザックリまとめ。正しく理解しませう。 ただしABに関しても
引用との線引きに関しては込み入った議論になってくると思われ。
https://pbs.twimg.com/media/DzRbmM9UUAABsZP.jpg
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:24:35.73ID:t7hzwGMF0
>>108
確かにダウンロード自体がダメってことは
ネットに繋げた時点でほぼ犯罪成立だからな
物理的にもう中国以上の統制を行う事を宣言したに等しい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:24:52.32ID:9r3k3fIC0
>>105
逆だよボケ
お前は俺の前で羊になるヤツ
格闘技をしててちょっとヤンチャに見えたから強盗犯の容疑者として引っ張られて面通しまで食らった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:24:52.44ID:v/UBK7n10
民主のほうが間違いなくよかったなあ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:25:39.08ID:22kbc1j6O
まともに生活労働もしようとしない
金の亡者や守銭奴のようなゴミ共の首をすっ飛ばしていって、
この世から始末していく法案なら大賛成。

自給自足で食べるものとか暮らすものとか、
そういう生きていくためのものを資源から組み立てたりしていく
仕事人を促進して、金銭や権利という概念を撤廃していったほうが
よっぽどみんな地球人として地球上の恵みに向き合いながら
生きていく実感も忘れないでいられたり
この世のゴミのような汚い 銭 ゲ バ 戦争に巻き込まれる危険性も少なくなって、
みんなシアワセになれるよって。

カスラックとかおもいっきり銭ゲバのよくある例の連中も
何で今まで生き永らえているのか不思議なくらいの
世界中の嫌われ者や厄介者の金の亡者っぷりで
タヒんでいなかったのかってほどなんだし。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:27:10.10ID:xBrd38QT0
>>73
音楽の違法ダウンロードの法案のときもそんなことが言われてたけど結局そうはならなかったな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:27:35.57ID:sXPGZNV90
youtubeなんか軒並み逮捕やな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:29:30.82ID:v1qaRQbV0
東京だと、子供のしつけも禁止されたしね。これこそが美しい国でしょう。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:31:11.41ID:9r3k3fIC0
>>121
ハサミやカッターを持ってなかったら音楽のダウンロードが違法でないか調べる
今度の法律でさらに違法スクショにあたる画像がスマホや家のパソコンにないか調べる
何重にも国民を好きなように拘束できるようにするための方策
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:31:53.47ID:3exE39IM0
>>119
そういう綺麗事をドンドン推し進めた先に共産革命があったのを忘れるな!

あれがなければこれがなければバラ色だ?

人間が思いついてしまったものを全員に封じさせることなんかできはしない、するには共産主義のような強権管理体制しかない。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:32:33.56ID:5gyFsTR+0
資料読んだけど、予想通りにダメ審議会だな

何をアウトにしようとかそういう話はしてるけど、どうやってそれを見つけようって話は全く出てこない
動画ダウンロード違法化にした後の警察の対応がどれだけお粗末なのかとか、ダウンロードやスクショを違法化したとしても、それを判別する方法が一切無いとか、そういう実務的な問題点は一切出てこない

動画ダウンロード違法化と同じでザル法になるだけ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:32:41.43ID:COvmmIoE0
よくわかんないけどこのスレの文章をスクショしてどっかに貼ってもアウト?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:34:00.88ID:t7hzwGMF0
>>124
憲兵による恐怖社会再び
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:34:50.18ID:DTccz1P60
比例原則もあるから過度には追求しないかも
でも政策逮捕するときのいい口実になるね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:34:50.26ID:u0xzVp8h0
まずチンクが製造してる海賊版を徹底的に排除してから言え
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:35:18.30ID:22kbc1j6O
ネットワーク中や世界中に伝えたいとか
伝統にしていきたい名作なんかも、
金銭や権利をかき集めて、それさえあれば食べるものも
道具も無限に沸いて出てくるとかおもい込んでる
そういった銭ゲバ戦争を世に撒き散らしたいこの世のゴミでしかない
もはや金の亡者であり人間として生きてすらいない連中に
ことごとく支配されちゃうってわけだ。

カスラックのような連中がまとめて反省や更正の気がないなら処刑台に送り込まれて
牛や豚の命のほうがまだ価値が高いムダな欲望のカタマリなだけの
地球上の病原菌やゴミでしかないのが潔く腹切ったりして消えていってくれるなら、
平和賞を表彰できるもんなんだろうけど。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:35:38.92ID:5gyFsTR+0
>>128
まずこの一連の違法化がTPPによる非親告罪化の適用除外として検討されてる
だから、>>1の記事以外(記事は新聞社などから告訴される可能性はある)ならば著作権者が居ない文書となるのでセーフ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:36:15.64ID:v/UBK7n10
すくなくともココはなくなるなあ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:36:22.98ID:wU9HfuqoO
普通に考えて
日本の楽曲が普通の生活から消えて日本の音楽が消えたように
面白いコンテンツや漫画を紹介や感想も書けなくなり面白いものや知名度の低い名作を知る機会が無くなり
文化そのものが消えていくのだろう

本来、東方のように万人に解放され長く親しまれるキャラクターはもっと多くあるはずなのにな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:36:30.20ID:8qPLKbxX0
カスラックの台頭
ダビング10とかいう糞ルール

また日本のガラパゴス衰退を引き起こす新ルールか
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:37:34.84ID:YxVrHC1N0
>>29
アホか世界中で現状でも日本が異常に厳しいわ
世界基準だとこんなんマジでありえねえから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:38:27.62ID:hnE3PDFP0
ワイドショーとかニュース番組とかいろいろアウトになりそうだな(笑)
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:38:49.92ID:jua3HGRK0
>>7
そんなものはテレビや新聞やネットニュースが
過去の失言、暴言集として再び記事にすれば良いだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:39:07.69ID:PoMP6Kqr0
罰則金目的の、簡単な小遣い稼ぎ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:39:41.01ID:5gyFsTR+0
>>124
それは現状既に違法捜査と認定されていて、もしそれで逮捕されても無罪になる
既に幾つかの警察でそれやって、無罪になった上に違法捜査だとバッシングされ、県警本部長が謝罪するって事態になっている
刑事訴訟法の改正でもしなきゃ無理だけど、基本的にそれは国際ルールなので日本がアメリカと仲違いして北朝鮮や中国の属国になるとか、鎖国するとかしない限りはありえない話
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:40:46.57ID:LsnhFb870
児童ポルノ所持みたいになるんか
職質でスマホ調べられて人生終了w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:41:07.28ID:v/UBK7n10
健康的な北朝鮮に
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:41:09.75ID:8n56xUPZ0
>>143
この改正で可能性が出てきた
あなたもそのうちこんなくだらん法で前科者になるかもしれんよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:41:19.87ID:IBxG9TLb0
国民がコンテンツ共有できるような方向性で著作権法変えるなら理解できるが
コンテンツ共有を阻害あるいは有料化する方向性で著作権法変えるなんてなんと不親切な政府だ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:41:46.50ID:9r3k3fIC0
スマホや使わなくなったガラケー、これまでの家のパソコンの何テラもあるデータをお前ら全部把握してるか?
1枚でも違法スクショ、違法ダウンロードがあればお前らを好きに警察に勾留できるってこと
つまり今の後期高齢者以外ほぼ国民全てが国家権力の手のひらの中に収まる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:42:27.04ID:5gyFsTR+0
>>141
簡単じゃない
成果(罰則金・成績)の割にリスク(誤認逮捕・違法捜査)が高いってのが、ダウンロード違法化捜査
だからYouTubeの動画とかダウンロードしたことで逮捕された人とか居ないんだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:42:54.53ID:T0e2ikTA0
文化庁って文化を衰退させるのが仕事なのか?
魚拓取られるのが不味い民族絡んでそうだな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:43:29.72ID:rqVXeC+i0
漫画とかから画像かっぱらってツイッターに貼ってる奴全員アウトってこと?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:44:23.97ID:v/UBK7n10
>>148
してるが。MOFDDまで

どこに退避させたものか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:45:08.50ID:h2uVexTw0
>>16
その都度通報だな!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:46:13.22ID:aKYlfW2a0
実況スレとかスクショ溢れてる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:46:14.40ID:8n56xUPZ0
>>16
お前ら遊び増えてうれしそうだなw
ただ虚偽通報じゃなければ逮捕できんもんなw
で動かなければ職務怠慢で即監察官室に直接通報してやればいいしなw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:47:45.84ID:5gyFsTR+0
>>146
俺は無いと思うな
音楽動画ダウンロード違法化についての総括が全くされてない
音楽動画ダウンロード違法化がどれだけザル法なのか
音楽なんかは結局取り締まれない警察に見切り付けてストリーミング配信(Spotifyなど)って流れになってるだろ

結果今回も運用面全く考えてないザル法で取り締まる方法が無くって流れだと思うよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:48:00.18ID:9r3k3fIC0
>>152
それは全部違法データだからだろw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:48:01.16ID:LsnhFb870
いちいち書き写せってかw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:48:03.54ID:WXw1Tex90
これってネットやpcのこと何も知らないど素人以前の連中が考えてるんじゃないの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:48:08.07ID:m7GOfMzP0
現実的にそんな小さいものを取り締まる目的じゃないけど
ひどいのを取り締まるにはそういう文言になるんだろうな

風俗本番の取り締まりと同じようなもんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:48:44.01ID:8n56xUPZ0
>>156
ザル法だから警察の裁量次第だよ
左翼活動家が捕まるだけならいいが、ただの一般人まで捕まる可能性が出てきた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:48:52.99ID:6zy1mfSm0
アメリカと中国抜けたらほとんど経済効果がないTPP11強行してまで、
非親告罪化ごり押しした理由は何よ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:49:20.85ID:Eo0ehYJ00
>>127
あいつらの言う会議って会議としてまともに機能してないだろ
仲良しおしゃべり会かマウント合戦を「会議」とか謳う連中だし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:49:30.79ID:8n56xUPZ0
>>159
そうだよ。
政治家やエリート官僚様の大半は業務以外でネットほとんどしないでしょ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:49:46.28ID:22kbc1j6O
実際は描くひとがいるから漫画があったり、
畑作業をしたりするひとがいるからみんな食べれるものがあったりする、
そういう原理上で当たり前な感覚や感謝もろくになく、
金銭で社会を回っているとかおもい込んでるカスラックみたいな奴らが
まとめて養豚場で暮らしているブタ未満のゴミなんだと
世間に周知させて今までにも金の亡者っぷりで罪深い事やってきた詫びで
潔くカッコ良くブシドーの伝統の通りに切腹でもしてゴミ処理のように消えてくれるほうが、
よっぽど地球資源も救われるし
情報資源もネットワーク中に溢れるし、
銭ゲバのような観苦しいにも程がある権利関係の戦争もなくなっていってくれるし、
日本中のみんなも生きていく実感を資源から覚えられたりシアワセになれる。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:51:48.50ID:WQlWNYVm0
権力者次第でどうとでも解釈できるのがザル法なんじゃないの?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:03.85ID:5gyFsTR+0
>>159
だよ
内容見たけど技術的な検討とか全く無い
動画ダウンロード違法化したけど未だにほとんどが野放しな現状を総括すらしてない
音楽ダウンロード違法化も取り締まれないから音楽業界がストリーミング配信で無償化する方向になって法律に見切り付けたってことすら反省してない

技術的に不可能である、この大前提を認めない限りこの法律はザル法であり続けるよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:15.59ID:8VBWsMuz0
カスラックがCD屋で音楽流すと
著作権料っていって流せなくなって
ここまで没落したのだが?

Windowsphoneの失敗に学べよ・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:20.30ID:h2uVexTw0
>>122
YouTuber即死かw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:37.98ID:T4PFkqE10
>>92
詳しく見た感じUPにかんしては非親告になるんだね。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:52:57.72ID:E5KYkbKH0
陰謀論のアレックス・ジョーンズはオルタナティブメディアで放送

プリズンプラネット、地球を刑務所する計画

この悪法で注目なのがスクショ、このスクショは著作権に限定したものではなく

スクショという広範囲に対象を広げれるように考えられてる

アレックス・ジョーンズの陰謀の根底に通じる、日本でも監視カメラが増え

ロックフェラーと安倍は飼い主と飼い犬の関係、安部の祖父の岸が

巣鴨プリズンから釈放されたのはロックフェラーの恩赦

岸の孫、安倍が日本をむちゃくちゃにしてる、岸から受け継いでるから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:53:12.53ID:f0hk4Oe80
引用は許されるやろ?
つまりスクショ撮って、議論すれば引用になるのでは?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:53:56.11ID:yYu2+46g0
>>148
もしそうなったら何気ない画像が銃器やドラッグ並の扱いになりそうだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:54:12.88ID:v/UBK7n10
ニコざまあ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:54:19.68ID:sXPGZNV90
>>170
コンピュータプログラムが禁止ならゲーム配信すら逮捕やな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:54:36.15ID:8n56xUPZ0
>>173
それもだめになるのでは?
ほんのちょっとでも違法なものがあれば逮捕
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:56:18.17ID:4DaNMWOo0
>>164 >>168
マジかよ
年寄りの冷や水を国が地でいく恐ろしい国だな
0180通りすがりの一言主
垢版 |
2019/02/14(木) 05:56:39.27ID:/leMGHcK0
ネット上の名誉毀損や薬物の売買などの犯罪の証拠として提出するのにも犯罪者の許可が必要なのか?w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:57:02.19ID:5gyFsTR+0
>>161
現実には違法ダウンロード捜査では警察官側が違法捜査だとかで処分されるようなことは起きてるけどな

今回のこれに引っかかるのって、動画ダウンロード違法化で言えば
・Winnyなどのダウンロードを意図的にするための手段を用いたもの
・海賊版サイト運営者が頒布と共に複製でも検挙される

ってパターンぐらいしか無い
ってのかそのぐらいしか見つける方法が無い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:57:27.02ID:cMFuqVvs0
>>1
スマホを電話代わり、パソコンをメールソフトにしか使ってないようなジジイばかりだな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:57:29.06ID:8VBWsMuz0
日本経済没落しても
移民いれて消費税取れれば
自分たちだけは安泰って思っているんだろうな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:58:14.70ID:PoMP6Kqr0
同人誌はどうなる?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:58:27.69ID:8n56xUPZ0
>>181
それは今までの法律
改正されたら・・・ どうなるかわからんよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:59:29.15ID:v/UBK7n10
同人誌は複製ではないな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 05:59:46.28ID:8n56xUPZ0
>>186
そう。だから通報してやればいい。
くら通報しても虚偽通報にならないからw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:01:02.31ID:IBxG9TLb0
>>159
USB知らないのがサイバーセキュリティ担当大臣だしな
デジタルデータはいかにあるべきか、という根本思想が徹底して欠落している
このままでは日本終わる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:01:28.20ID:+WlggzbV0
JASRACみたいな利権団体でも作るのかね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:01:50.73ID:LJOKp/X20
これ画像コンテンツをダウンロードして、
画像検索で金儲けしてるGoogleとかヤフーとか違法だらけだよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:01:53.03ID:RtvcwodA0
基準や判断や線引きがわからんが、下手したら規制、統制、監視社会ってことか

国会が荒れまくりだろな
選挙にもデカイ影響でるな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:02:39.17ID:5gyFsTR+0
>>179
まあ現場の警察側としちゃ頭痛いだろうな
100マスに1個しか安全地帯の無いマインスイーパやらされるようなもの
当たり引かなきゃ爆弾に当たって人生終わり
だから違法動画ダウンロードを誰も捜査しない
今回も爆弾のバラエティが増えただけで同じような状態
まあ、まともな警察官なら手は出さない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:02:42.37ID:TkMBQKks0
せつこ「なんで日本政府って自分で自分の首締めてしまうん、マゾヒストなん」
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:02:42.71ID:dHLJv3w3O
>>185
TPP参加で著作権関係は非親告罪になるから
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:02:46.75ID:Ven0noua0
こんな事したってテレビと新聞の衰退は不可避だよ。

総務省にロビー活動する暇あるなら、自分達のコンテン見直せよ。

馬鹿じゃね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:03:30.44ID:dHLJv3w3O
>>188
息苦しい世の中になりますね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/14(木) 06:03:41.36ID:gNFJFVNY0
>>182
特にスマホは吊るしのまま
自分でアプリも入れなければカスタマイズもしない
という人も多いだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況