X



【インドネシア】世界最大のハチ、約40年ぶりに確認 人の親指大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/02/22(金) 11:51:42.22ID:ZmnbQUI79
2019年2月22日 11時3分
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/6/66200_1351_5bd1c6d2_04727dc4.jpg
インドネシア・北マルク諸島で再確認された巨大バチ「Megachile pluto」(右)。大きさはセイヨウミツバチ(左)の約4倍。米自然保護団体「グローバル・ワイルドライフ・コンサベーション」提供(撮影日不明、2019年2月21日提供)。(c)AFP=時事/AFPBB News

【AFP=時事】人の親指ほどの大きさの世界最大のハチが、インドネシアの遠隔地で約40年ぶりに目撃された。研究チームが21日、発表した。

 米自然保護団体「グローバル・ワイルドライフ・コンサベーション(Global Wildlife Conservation)」によると、19世紀に英国の博物学者アルフレッド・ラッセル・ウォレス(Alfred Russel Wallace)によって発見され、「空飛ぶブルドッグ」の異名を持つ「ウォレスの巨大バチ(学名:Megachile pluto)」は、人目に付きやすい大きさにもかかわらず、1981年以来、野生では一度も確認されていなかった。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:56:37.23ID:PENatCeN0
いずれはホラー映画とかに出てくる
巨大昆虫とかも生息するようになるのかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:56:38.12ID:Ya1op5EZ0
韓国人の標準チンポか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:57:41.75ID:aUScYOyF0
おおお・・・ハ〜チ〜
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 12:58:27.79ID:e9aysUy40
針がないやつだろ
なものはハチとは認めん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:02:36.99ID:/OQdpAsnO
生きとったんかワレ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:03:10.83ID:vwFo7ZVo0
なんでいるんだ……どうやって進化したのだろう。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:06:00.44ID:pedxzekK0
手の平サイズの 便所コウロギ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:07:06.05ID:D4ph0tsm0
>>42
モンスターハンターとかの世界か?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:09:23.25ID:9LBtrck00
大人になってもヘビとハチは苦手だ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:11:18.07ID:e9aysUy40
>>42
それはスズメだ馬鹿
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:12:01.46ID:Kzn83Ud80
ウォレスか…ダーウィンの影に隠れたけど、この人の功績は偉大だよね。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:12:33.02ID:YpflkP7e0
カマキリ先生の出番やがな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:15:57.24ID:5B3T3l5E0
>>1
等身大ならショック死するわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:18:50.35ID:eUfpxRFF0
>>162 勝てんw
以外と巨大カマキリっておらんのな
ブラジルとか南米まで見ても擬態系に走ってる
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:28:29.24ID:4mIKruDY0
黒いんじや実際見ても蜂だと思わないかも
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:30:18.47ID:SaWtIVmy0
大キイロスズメバチみたいなのが日本にいたいような気がしたけど それよりデカイのかね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:32:10.02ID:SaWtIVmy0
>>17
俺もそう思ったが人差し指よりも細いわ おそらく親指の半分の太さしかない=オオスズメバチ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:50:43.26ID:8g1L/J4G0
>>1
性格はどうなの?スズメバチのように獰猛なのか、ミツバチのように大人しいのか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 13:57:47.09ID:DxH2IkOt0
>>59

昆虫は誕生間もない古生代から羽もってたのよ。鰓が進歩したと言われている。
昆虫を昆虫たらしめている特徴の一つが羽で、陸生になってすでに昆虫の原型が出来たときにはすでに羽を持っていた。飛ぶのは今ほど上手くなかったらしいけどね。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:23:05.61ID:bHee+AhS0
俺の股間も皮を被ったブルドッグと呼ばれているぜ!
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:25:29.17ID:Neg7ring0
>>1
そもそも81年から確認されていないってのが解せないな
その間いなかったのか?
でいきなり今年あたり発生?
なんか裏がありそうなネタだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:26:40.68ID:5FUKFZvF0
これ昆虫界最強ちゃうか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:27:30.59ID:hj4Wp6SI0
古代生物
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:36:49.34ID:PocXtaU80
オオスズメバチの方が怖いな この蜂なら、とっ捕まえてe-Bayで売りさばいてやる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:41:28.54ID:EXI4XT9K0
ケツに毒針があるのかどうか気になったけど画像見たらアゴがもうヤバイな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:46:03.48ID:SU5VOHTP0
こいつの目を集めたら高性能な何かを作れそうな気がする
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:54:27.38ID:yHkGuLxd0
口元がもうクワガタじゃねぇかこいつ…ww
色はスズメバチのが恐怖感あるね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:54:55.94ID:w277pBa90
ぼくの股間を比喩してるのかな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 14:59:08.74ID:FjLLBEKU0
日本に来たらどうしよう…

蚊取り線香でなんとかなるかな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:06:24.18ID:ybyE9ljP0
コイツもオオスズメバチも体長は約4cmとのことで、同じくらいだね。
逆に言うとオオスズメバチもほぼ世界最大で最凶。十分にヤバいw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:11:07.64ID:Qe9sLesW0
オオスズメバチと大差ないじゃん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:11:26.57ID:zP2zgQiH0
オオスズメバチのあごは噛み砕いて食べるためのものだけど
このはちのあごでは挟めても噛み砕けないから摂餌用のあごでは無いな
見た目と違って蜜でもすすってるんじゃないの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:11:36.17ID:YvEaB2YC0
セイヨウミツバチなんかと比べてもわからんがな
オオスズメバチと並べてくれ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:12:47.01ID:MPnLcBpY0
でけえ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:14:30.48ID:4McPGfsB0
>>1
ハチって体に対して羽が小さくね?
こんなのでよく飛べるな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:17:45.76ID:hj4Wp6SI0
シベリアの ハチクマと 空中最強の決戦
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:25:13.67ID:tOrq3Bgy0
ミツバチの可愛さは異常 でも近くに飛んできてブブブッ!!!てされたら怖い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:50:14.09ID:7LzsPWLs0
ハゲは蜂にも負けたのかフサフサしてるやん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 15:54:32.39ID:U+j5dySD0
食いごたえがありそう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:10:29.88ID:IrJQssyg0
なんか、蜂というよりハエみたいな顔だな
スズメバチのような精悍さがない
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:11:48.84ID:eqZl1AEq0
一方日本最大のYouTuber「ぶ〜んぶ〜ん♪」
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:16:01.34ID:1bGdL/dd0
>>22
時間返せw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:16:06.89ID:udG/wS/w0
ハチって世界最大でも親指くらいしかないのか
もっと大きいのいそうなのに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:26:37.69ID:DoDMPGlg0
>>37
ずんぐりむっくりの可愛いヤツ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:41:56.34ID:qFQIBwWK0
大きな飛行物体が迫ってくるなら冷静に対処すればなんとかなる
小さい飛行物体が大量に迫ってくるとどうしようもない
蜂こわいわー
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 16:56:48.35ID:nJQL4JEQ0
青い地球を守る為〜♪EDFの出動だ〜♪煌めく勝利の稲光〜♪宇宙人を撃滅だ!
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 17:12:59.48ID:qKnxybP00
>>171
北海道でみたやつは人差し指くらいあったな、太さは親指ほどはなかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 18:36:49.05ID:mgGA0L/20
>>199
君のことは知らんが一般的な成人男子の親指は6cm程度ある
だからこの黒いハチはオオスズメバチの働きバチより明らかに大きい
そしてミツバチの体長は1.5cm弱
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:08:24.90ID:08WHDt540
>>233
スズメバチですよ?
大型のは普通にそれ位有りますよ。
よく巣が有るのに気付かないで遠足の子供がスズメバチの群れに襲われて刺されるじゃないですか。
だいたい15cmはあるはず。太さだって子供の手首くらい有るし。
でも最近はハチもみなくなりましたからね。若い人はスズメバチ見たこと無いのかな?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:39:20.30ID:46xGNAH+0
>>148
オオスズメバチはあくまでスズメバチの中に限れば世界最大種ってだけ
スズメバチ以外の他のハチの中にはオオスズメバチよりデカいのもいるってこと
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:41:51.96ID:46xGNAH+0
>>234
>大型のは普通にそれ位有りますよ

ないぞ
最大種のオオスズメバチの中で最も大きい女王バチでも体長は4〜5センチ程度だ
15センチなんてスズメバチが実在したら今のご時世とっくに写真撮られてSNSで拡散されてるわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 19:45:54.60ID:77Stw+SI0
大きさは多分スズメバチより
ふた回りくらい大きいが
人目につかないから多分大人しい
集団での攻撃性はやっぱスズメバチかな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:01:32.54ID:L6NLeIhb0
こんな蜂の巣が家の軒先とかにできてて大量に群れとったらと想像しただけで失神するわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:34:05.08ID:OqNWggNf0
オオスズメバチは全体で親指くらいあるよね
めっさ怖い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 20:35:27.93ID:cCcZONnL0
オオスズメバチくらいじゃん
むしろオオスズメバチのほうがでかくないか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:12:48.37ID:Kzn83Ud80
>>172
リラックスして笑ってるような顔が可愛い〜、リップラインが上品ですね。
0244 【中部電 70.6 %】
垢版 |
2019/02/22(金) 21:33:40.54ID:s3lepjppO
>>1
でかくなったら、動きが遅くなりそう、、、
地球の重力が今より低かった頃の生き残り種か?
(諸説あるうちのひとつです)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/22(金) 21:36:15.07ID:gqllB1Gy0
>>10
「蝶と蛾はどう違うの?」って質問はよくされてるけど
「蟻と蜂はどう違うの?」ってあまり言われないよね
どちらも状況は同じだと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況