X



「社会は厳しいぞ」と繰り返す大人に批判相次ぐ・・・「厳しくない世の中にする方法」を考えるべきでは? 一億総ゆとり社会の方がまし★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/02/24(日) 20:30:48.85ID:vWtKv+wm9
いくら政府が、日本の実質成長率が年々微増しているなんて言ったって、国民としては全く実感できていない昨今である。年号もぼちぼち変わり、さらにはこのまま行くと10月には消費税も10%に引き上げられる。高い買い物をするなら今のうちに済ませておくのが賢明だが、いかんせん国民には、もはや振る袖もなかったりする。

日本は30年あまりの平成の時代のうちに、すっかり衰退してしまった。若い労働力は減り、賃金も減り、負担だけは反比例して伸びていく。もはや高度経済成長期の日本の見る影などないし、ぶっちゃけ2020年の東京オリンピックが控えていたとして、その特需めいたものが市井の私たちに福音をもたらすかどうかも疑わしいレベルだ。

どう考えてもこの国はオワコンにも関わらず、世間は未だに、この現実に素直になりきっていない。(文:松本ミゾレ)

■社会は厳しいぞ!と言う人が社会を生き難くしている

先日2ちゃんねるに「バカ『社会は厳しいぞ!』ワイ『お前みたいなやつの集合体が社会で生き難くしてるんやろ』」というスレッドが立っていた。タイトルだけで言わんとしていることはおおよそ分かる。我々には、自分が味わった不条理や苦痛を、後の世代にも味わってもらわなければ不公平だと感じる性分が少なからずある、という指摘だ。

日本社会は、不条理だの非効率だの言っている場合でもないのに、未だに後の世代にそれを強いて自縄自縛の状態に陥っている節は確かにある。スレッドには、

「『厳しいから耐えろ』やなくて『厳しくない世の中にする方法』を皆で考えるべきだよな」「一億総ゆとり社会の方がなんぼかましやろ、どうせ経済成長せんならな」

など、タイトルに賛同する声が多かった。

この発言にイライラする人もいると思うが、人間は心に余裕がないときに図星を突かれると苛立つ生き物なので"そういうこと"だと自覚してもいいように思う。厳格な規律の元粛々と働き、理不尽に耐えることができるのは、相応の対価をもらっている人間だけだ。そんな人間が今の日本にどれほどいるか。

https://blogos.com/article/359831/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551000554/
1が建った時刻:2019/02/23(土) 21:54:46.61
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:31:36.30ID:QfZayL/e0
同じ時間で人の3倍働いても給料は変わらない
そりゃ日本が衰退するわw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:32:19.20ID:F7+9yS/80
厳しくない社会の反対は怠けてる社会ではないんだよな
勘違いしてる奴多すぎ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:32:42.21ID:vSACRf9/0
そう思うなら若い奴が自分の子供の世代に
楽出来るような社会をつくってやれよ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:32:44.62ID:ChQ2nEFx0
これからの若い世代はハードモードなのは合ってるのでは?

https://i.imgur.com/WMuYAvR.png
非正規も多いし
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:33:21.99ID:JfB7q2cO0
>>2
非効率なだけでは?
長時間働いても中身空っぽなら意味無い
むしろ、余計なルールや法律ができてどんどん自縄自縛に
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:33:37.10ID:VE04QEgz0
社会は厳しいって抽象的すぎて何が言いたいのか分からない。
働く事の厳しさと、お金を貰うって事の厳しさは教えた方が良い。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:12.79ID:5CrPf9nL0
世の中
厳しいようで甘い

小泉政権で一億総中流の国が木っ端みじんに壊された。

派遣業が社会の構造を変え格差を広げた。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:14.28ID:i9UyfhCf0
そんな能力、心構えでは厳しいから努力しようね、て話じゃなくて?
有能ならもっと良い職つけるよな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:32.77ID:5qTjs4eI0
厳しくないと社会人様が非社会人にマウント取れなくなるだろうが
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:36.46ID:HI26oRQI0
厳しい厳しいうっさい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:39.57ID:JfB7q2cO0
>>5
氷河期の非正規って少ないんだな
少子化の原因は?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:50.50ID:ChQ2nEFx0
>>7
国民の平均年齢

アメリカ 37[才]
中国 35
印度 28
日本 48 ★

これが厳しい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:34:57.46ID:22Pqupt60
これからは環境破壊と資源の奪い合いでもっと厳しくなる。
それがイヤなら国家の枠組みから抜けて地球連邦を創設するしかない。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:00.25ID:3xzVeLG60
平和ボケ

死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:32.08ID:1pAksuvR0
正しい
厳しくない方がいいに決まっている
過去の人はずっとそう考えて頑張ってきた
そしてバブルを迎えて実現した
そしたら公務員が潰した
そのまま公務員が潰し続けて今に至る
安倍は公務員の走狗
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:36.75ID:mBLq4V3x0
偽装詐欺をしても責任を取らなくていい程度に世の中は甘い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:37.79ID:JfB7q2cO0
>>14
資源が無いのもプラスで
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:37.90ID:3wEvjrXsO
中東欧の国に女子が医学生になりに留学している時点でヤバいわ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:39.36ID:489+ar1e0
学校生活みたいに意味の無い厳しさがある会社はさっさと転職だな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:46.94ID:H7W0fU7s0
>>9
まあ派遣会社は酷えよなあのシステムは害悪でしかない。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:49.60ID:q2+9KnFG0
パヨクって自分に優しい世界をくれ!
世界は間違ってる!厳しい!ってずっと叫んでるよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:51.87ID:WM/vy0LW0
忠告しなかったら後で怒る癖に
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:53.63ID:ni3UldM50
ぼくが考えた幸せな社会 byゆとり
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:35:55.70ID:vrBxm/Y/0
日本企業が求めているのは無能でいいから、無茶な指示でも黙って従う人なので
資格を取ったり、英語力を磨いても就職には結びつかない

むしろ、スキルアップすればするほど「頭デッカチ」「理屈っぽい奴」という
評価になり就職が難しくなるのが現実だ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:11.37ID:f2CPCVGl0
厳しさに耐えれば、来世に天国に行けるのが仏教、管理する側の論理

現世、今この瞬間こそ救われるのが創価学会
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:14.45ID:hsavDFpK0
いつまでやってんだ、こんな不毛な議論w
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:27.80ID:lGbGSUmW0
明日楽をするために、今日はその仕組み作りに苦労するのだ


この視点でがんばれたら、ちょっと楽できる社会になる
つねに改良点、改善案を模索する態度が求められるけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:33.58ID:wrUGhO4a0
厳しいぞとか言ってる奴の働き方はただダラダラ
相当に要領よくないと改革について行けないよ

勘違いしてバイトに厳しいぞとか強要するバカも多いしな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:33.79ID:hTa0eyNg0
わざわざ厳しいだの言わんよね
経験するまでは口で言われてもわからないんだから
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:36:37.44ID:ChQ2nEFx0
>>13
昔はもっと貧乏でもばんばん子供を生んでたしな

日本の未来は暗いから、子供を作ったら可愛そうと思ってる人が多いからかも
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:37:22.20ID:mnL7CGGy0
やる気の無い奴、向上心の無い奴は放置すりゃ良い。
そのうち後輩の部下になるだけ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:37:28.17ID:7EUX7rJu0
>>2
自営か歩合がある会社に行けばいいじゃん
馬鹿なの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:37:34.49ID:GiYfcoKz0
>>13
氷河期の非正規はたいてい首斬られたからな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:37:39.28ID:HGENAWTE0
>>10
「これって本当に必要な仕事ですか?」という若者の疑問に対して「社会はそんなに甘くないぞ」って反論する老害
今している仕事に対してどういう目的か疑問を持たずに流れ作業してるだけだったら日本は衰退するだろうな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:37:57.87ID:wDbm5f1d0
>>3
感覚的な指標の社会なんて 無限に解決不可能ダロウ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:01.85ID:dFZVnnfK0
人間関係で厳しいと思っているのかな?
最近は全然緩くなったぞ
飲み会も減ったしパワハラやらセクハラも減った
昔が異常だったんだよなぁ・・・
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:04.76ID:hfUgtMmG0
>>1
何が言いたいんだ?
諦めろって事か?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:22.62ID:ChQ2nEFx0
負け組のジジイ「社会は厳しいぞ」

うーん、これほど重みのある主張は滅多にないのでは?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:23.58ID:u20BDnHx0
ゆとり世代は黙って年寄り共の為に働いて国に納税してればいいんだよ
必死に働きゃあ文句言う暇なんてねーんだよ
それだけ頭の中空っぽだってこと
厳しいどころか温すぎだわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:24.06ID:w8O2JRZ30
有能ならモリモリ働いて稼げ無能なら迷惑にならない程度に働け
それだけの話
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:35.79ID:cyB444Z+0
40代職歴だけどさ
なんていうか、弱い人を誰も社会は助けてくれないわけだ

こっちだって社会や家族の被害者でもあるわけで
日本社会はあまりに理不尽すぎるわ

本当に腹が立つ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:36.44ID:SLvRTNND0
社会を維持するのは大変だが、
出来てる社会が困難であってはだめだろ

その辺理解してない奴多くて困る
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:46.62ID:b6PM83Bi0
これからの日本で生きるのは楽じゃないだろうな・・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:51.30ID:JfB7q2cO0
>>32
今は大学まで行かせないとマトモに就職できないからな
金がかかるんだよ教育に
で、優秀なのはみんな医学部へ

格差と少子化はますます進むよ
文部科学省と厚生労働省のせいで
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:54.10ID:ChQ2nEFx0
>>38
政府に言って
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:38:54.16ID:uLUWxWgy0
厳しいってのは、老害のやってる単なる嫌がらせの事だろ?
自分でメールのチェックも出来ずに、メール後に電話させるとか
相手が読んだの確認するまで掛けさせるとか、愚の骨頂だろww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:39:12.27ID:vrBxm/Y/0
規制緩和のお陰で優秀な人材がごっそりと派遣会社に流れてしまい
多くの企業は組織がガタガタになってしまった。

優秀な人材ほど会社を転々とし、残った無能の中から役員を選ぶという
悪循環に陥ってしまったのである。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:39:15.70ID:vB6syIdY0
氷河期に比べてゆとりなんてイージーモードだろ
だから、そもそも認識に違いがあるのよ
社会が厳しくないって思ってる奴に、社会が厳しいっていっても意味無いわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:39:20.28ID:kO2Sy5mP0
続き
高校野球でいけば「その面子で、結果(甲子園出場)」とかを目指してください
これと同じ命題なのが、「企業」「部署」「上司」ってことになるのさ

また、違った形で貢献
ここもあるからね??
レギュラーにはなれない、代走もDHも無理
でも、チームを明るくするムードメーカーです
って貢献の奴もいれば

チームにモラルをもたらす
イジメや悪いことをしたら「きちんと練習しようぜ」ってできるタイプや

マネージャーみたいなこと
「野球部の道具を管理したり、ユニフォームを準備したり」
そういう貢献の奴までいるわわけで

それを見抜けないのなら、もう「上司や管理職に向いてない」ってことな

さらには「塾の講師でも同じ」
「高いレベルの頭があれば、生徒を解き方を教えたり、導くことが可能だが」
社会の大半はくっそ馬鹿やろ???

できやしないのさ
「教えるの前に、本人ができなかったり」「教えるまでの技術やノウハウ、知識がない」ってことな??

塾の講師を考えてもわかるやろ???「教える内容において、そこを学力として
有しており、説明が上手」これだと有能になるが
「解けもしない馬鹿が、講師やってみ??」

マネジメントすることなんか何1つできないのさ
「自分でやれ!」「考えろ!!」って言うだけでな???
その能力でいいのなら「お前等が、今からできること」ってなるで??

鍛錬や修練、学習して辿りつけるレベルでも何でもなく
ただの素人が「今日、今からできるレベル」
そんな奴が、有能なわけがないやろ???

誰でも、今からできるレベルのことなんだから、「それは無能」って言うのさ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:39:27.93ID:JfB7q2cO0
>>35
今はどうしてんの?
リアルに首切ったの?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:40:11.72ID:H7W0fU7s0
>>43
ゆとり証券マン「年寄りから金巻き上げたろw」
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:40:18.66ID:Qx1GEaGU0
前スレのID:z7UnUiY20さんへ
>>983
あんたの言ってる優しさってのは特定の個人に対してだけであって、このスレの人間が理解しなければならないものではないよね

むしろ批判されている事そのものだよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:40:25.53ID:2DlXY11i0
本人は良い事言ったつもりなんだけど
何が厳しいのか一切伝わってないから結局、言った奴の自己満足で終わってる
そいつが何が厳しいのか説明できるなら聞く価値があるが
「何が厳しいんですか?」聞いたら反抗的な態度がどうのこうのと意味不明な話になって
これまた時間の無駄

理屈で説明できない馬鹿がマウント目的で使うセリフなのは自明w
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:40:31.85ID:dFZVnnfK0
まぁ一度は本当に厳しい状況を体験すべきだな
こういうのは結局相対的なものだし
10年ぐらいまえに転職したけど給料が上がった上に内容がぬるすぎるというな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:40:58.92ID:ChQ2nEFx0
>>48
国公立大学の授業料を無償にすればいい
財源は私学助成金を廃止

アホの私学を出た首相が邪魔するだろけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:10.32ID:SLvRTNND0
高度にシステム化してる社会だから大変なのは間違いないけどな

入力ミス1つでシステムエラー起こすし、
書類のミス1つで鬼の首取ったみたいに怒られるんだから
0061ヒロミゴー二世(S48生まれ)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:14.66ID:F2A/RmLf0
はっきり言う。バブル世代、今の50代以上は無能だ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:14.81ID:gLbw4ld10
>>45
おまえ昨日からずっと釣りばっかやってんな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:14.98ID:I29bMpZu0
仕事を楽しい、面白い等と言うと激昂する奴って多いよね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:27.03ID:JfB7q2cO0
>>51
優秀な人はみんな医者になって
ジジババを薬漬けにして
税金と健康保険をむさぼってるよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:32.41ID:em8Fz8of0
>>54
起業したかひきこもりかな?
0066ヒロミゴー二世(S48生まれ)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:33.81ID:F2A/RmLf0
老害死ねや
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:39.64ID:r7yztJKu0
>>7
俺が思うに
老人世代の潔癖と完璧が根源
心理学で言う曖昧さ耐性が極端に低い
事前に万全の備えが出来なければダメ

他には
不思議な事にアメリカは大きな失敗にも寛容、小さな失敗にも寛容らしい
ナシームタレブの本でそんな事言ってた
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:41.12ID:z7UmQmA40
宦官となって金儲けするかちんぽで生きるかやね
宦官が全てではないぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:47.86ID:lGbGSUmW0
俺らは呪われた存在
世間からは格下扱い
常に叩かれる格好の的
若いときから歪みの象徴
苛烈な生き残り競争
生まれることを望まれていなかった

母さん、父さん、ありがとうよ
こんな終わってる時代の
最先端に生んでくれて
とくにこの社会が憎いわけじゃないが
「こうあるべきだ」と言ってくる連中は憎いぜ

「進んでいかなきゃ」と言うけどよ
けっこうデキは良かったんだぜ
「このままじゃダメだ」とお前らは言うけどよ
わかってて言ってんのか

俺らは使い捨ての世代
俺らは弱者の世代
俺らは踏みつけにされた世代
使い捨てにされたんだ

「だめな奴だな」と言うけどよ
けっこうデキは良かったんだぜ
「心を入れ替えてがんばれよ」とお前らは言うけどよ
わかってて言ってんのか

お前達が恐れているとおり
俺たちの声はどんどん大きくなっていくぜ
社会は大きく変わるだろうぜ
そのときになって驚くなよ? いまさら驚いたりするなよ?
ぶっ壊されても当然だよな?


マリリン・マンソン『ディスポーザブルティーンズ』より
0070ヒロミゴー二世(S48生まれ)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:56.58ID:F2A/RmLf0
俺はイケダハヤトを支持する
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:41:58.58ID:kO2Sy5mP0
>>50
いや、だから、前スレから指摘してるやろ??

各自が思う「厳しい」これがバラバラだってことな
1の記事、馬鹿だと、それがわからなかったってことな??

まずは「厳しさ」
ここの定義が必要になるのさ???「何をもって、どの範囲において厳しいのか?」って
話な??そこがないのに、話は進まないのさ

「各々の厳しさ」勝手な解釈で話をするから、話が噛み合わないってことな

「厳しさ」
漠然、抽象的な表現で逃げてることになるのさ
定義がないと、話にならないってことな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:05.85ID:SgsXUbct0
保証人制度はなくせ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:07.34ID:39cRGiHo0
次から次へとキチガイみたいに新商品ばっかつくって落ち着かない国
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:11.59ID:SN81yNDE0
3倍働いてるから3倍の給料よこせ
これ業務内容によって大きくかわるけど
肉体労働の場合ちゃんと3倍働いてる人は少ないしほぼいない
いい加減な仕事だったりどこか手抜きで省略して他人の作業を遅くするやり方、ミスが多い 仕事が汚いなど
3倍も早い場合本人がやった気になってるだけの事が多い
給料+歩合制にするとセコイ仕事をした人が得をして回りが損するだけ
だからやらない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:27.30ID:HGENAWTE0
>>54
生活保護
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:34.74ID:JfB7q2cO0
>>59
それもいいけど、
大半を高卒で働かせて技能を身につけさせた方がいい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:42:52.49ID:r7yztJKu0
>>26
アメリカは多様な経験と評価
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:06.88ID:H7W0fU7s0
>>77
先進国は大卒増える傾向にあるぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:11.12ID:SLvRTNND0
親が資産化とかぬるい生活してる奴みるとムカつくだろ?

とりあえず社会を厳しくしたいおじさんがいるだけだから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:11.37ID:mKq9zhqN0
そりゃ頭パーなコミュ強な奴らが実力ある人間を強引に鼻でこき使いパシリにしている
システム自体が間違っているよ。
報酬は 頭パーなコミュ強 >>>>> 実力ある人材
文系が幅を利かせ理系が軽視される風潮を裏付けしているし正直おかしい。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:17.35ID:hfUgtMmG0
>>1
「どう考えてもこの国はオワコン」
というのが前提の議論なら、する価値がなくね?
0083ヒロミゴー二世(S48生まれ)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:20.67ID:F2A/RmLf0
>>59
駅弁国立より早稲田のほうが上。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:27.63ID:vrBxm/Y/0
人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。

最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:29.24ID:yY4ITRw40
>>45
でも氷河期世代ほど社会に同情され続けてる世代なんてないぞ。
学校卒業して20年も社内のせいにし続ける事の出来る世代なんて他に無かったわけで。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:29.50ID:XBIt3qYy0
現在夫婦で22万円の年金は13万円に減額される
いま、サラリーマンの場合、厚生労働省が示している厚生年金のモデル年金は夫婦で22万円です。これが今後、どんどん落ちて行きます。
すでにマクロ経済スライドが発動されていて、ジワジワと減り始めています。これは年金額の伸びを抑制して、将来の給付水準を維持するというものですが、最終的にいまの4割カットになります。
そうすると、どうなるか。夫婦で厚生年金の人でも月22万円が夫婦2人で13万円になってしまうのです。22万円というのも、平均月収42.8万円の人が40年間勤めた場合に22万円。
そのモデルケースで最終的には13万円になるということです。
0087ヒロミゴー二世(S48生まれ)
垢版 |
2019/02/24(日) 20:43:43.90ID:F2A/RmLf0
駅弁国立なんて、March未満。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:44:08.55ID:ZyYsVbs80
社会は厳しいぞ・・・って単に厳しい環境に置かれて稼ぐボンクラの戯言だからな
体育会で先輩から後輩へ受け継がれる負の側面をそのまま伝えるタイプ
厳しくない場所でも稼げますよ、社会は
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:44:09.16ID:/s2VgQEv0
解決法は厳しい社会からの入国者を拒否することだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:44:41.30ID:FtYJr8fI0
>>26
地方の中小なんか「経営陣より学歴が高いから」って理由で不採用にされるとかって聞くもんね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:44:50.04ID:JfB7q2cO0
>>79
日本は先進国じゃないからいいんだよ
中世ジャップランドに高等教育は早すぎた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:45:40.30ID:HGENAWTE0
>>70
社畜批判しながら奴隷サロン始めるイケハヤには賛同できないな
搾取される側になるなと言いながら自分は搾取してんだもんな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:08.57ID:r7yztJKu0
>>58
アメリカの創業者は経験してるのかな?
ビル・ゲイツとかバフェットとか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:11.71ID:H7W0fU7s0
>>59
田舎駅弁とか学部によってはセンター500くらいでいけるぞ推薦の奴とか勉強しねえから300くらいだったなw田舎無名公立とかもう悲惨や
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:14.06ID:UmVhnV8C0
まあ厳しくしなくてもなんでも上手く出来る社員になれればそれにこしたことはない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:27.43ID:IaE68xi70
権利の主張ばっかする新人の馬鹿ども
よーく考えろ

客もお前らみたいに権利の主張ばかりする奴らだ。
そんなの相手にゆるーく仕事なんか出来ると思ってんのか?
転職ばっかならなおさら30後半には年下にこき使われる
奴隷に成り下がるだけだけどな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:32.62ID:ChQ2nEFx0
>>77
国立大学は頭の良いやつを貧富の差なく広く集め
アホだけど金持ちは私立大学にいかせる

そうすればアホな貧乏人は高卒で働くよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:46:34.55ID:3yXakF570
こんな言葉遊びみたいな事ばかりしてるから
老若男女全部アホになっていくんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況