X



【奈良】父親の遺体を1カ月以上放置した疑い 60歳息子を逮捕 西和署
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/02/27(水) 10:23:15.57ID:Mb9ZT1aA9
父親の遺体を1カ月以上放置した疑い 60歳息子を逮捕
毎日新聞 2019年2月27日 10時11分(最終更新 2月27日 10時11分)
https://mainichi.jp/articles/20190227/k00/00m/040/064000c

 同居の父親の遺体を自宅に1カ月以上放置したとして、奈良県警西和署は27日、同県斑鳩町、無職、小阪賢次容疑者(60)を死体遺棄容疑で逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、今年1月20日ごろ自宅で死亡した父茂次さん(93)の遺体を埋葬せず、放置したとしている。同署によると、親子2人暮らしで、遺体は室内の布団の中で見つかった。

 同町が茂次さんと連絡が取れないことを不審に思い、町職員が署員と一緒に自宅を訪れて発覚した。県警は遺体を司法解剖し死因を調べる。【姜弘修】
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 13:38:10.64ID:MwSKjnW70
孫の顔見るまで死ねないって
いっておけばあなたも長寿世界一
が夢ではない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 13:52:29.94ID:tYNE8rcg0
遺体と居たいんやろ
痛い事件には間違いないが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:00:20.10ID:vxy9D3Oy0
>>89
自治体によっては無料だよ
ただそれまで遺体を自宅に置くにしても葬儀屋に置くにしてもドライアイス代等で1日数万はかかる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:13:51.91ID:jw1Dq9V50
布団の中に埋葬していただけだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:24:34.88ID:dCr9dAfo0
>>56
これわかる
うちは生保でなく持ち家ありの普通の家だが、親が亡くなったとき介護で仕事減らして
毎月ぎりぎり暮らしで現金の余裕はなかった
入院費もかさんだし
なので葬儀費用は保険からの補填を当てにして、一番安いコースにして友人に借りて返した
医療とか葬儀の公金の補填は跡からでなく、最初から引いた値段だけ払えばよいようにしてほしい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:26:35.53ID:LAC3LuZ90
無職の高齢親子、頼りは親の年金のみ。
こうゆう家庭がこれから増える一方だろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:28:02.17ID:EzQHqVVN0
葬式だのなんだの手間だし、金かかる
90代の年金はウマイだろうし、ほったらかしたくなるのもわかる気はする
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:37:13.28ID:EzQHqVVN0
長らく長寿世界一の座にいるフランス人女性ジャンヌ・カルマン
その彼女が実は59歳で亡くなっていて、相続税を払いたくない娘が、なりすましていたという嫌疑が出てるんだよな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:46:35.43ID:oNKG8Fce0
臭いで目が染みるし 口の中がもやもやするくらいものすごく臭い 
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:48:35.36ID:vxy9D3Oy0
お前らニートにとって本当に大変なのは親の死後
親の口座凍結解除に必要な親の連続した戸籍謄本、公共料金の名義口座変更、土地建物の名義変更、年金停止、保険等の手続き
その他にも様々な手続きあるけど、お前らできるか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:50:36.23ID:XC41xahp0
>>63
情状酌量の余地がありますね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 14:53:56.50ID:3RH+m7CJ0
>>98
病院で紹介はできるが手続きは遺族がやるもんだからな
病院が全部やってくれると思ってる遺族が多いらしい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 15:08:41.89ID:DQrlk8VC0
>>74
死んでるのが確実でもまずは救急車を呼べ
現場で救急隊が死亡確認したら警察に連絡してくれるから
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 15:17:15.93ID:MwSKjnW70
>>60
そもそも、弱って苦しんでいるであろう親を放置することはいいのか?
放置
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 15:23:50.13ID:MwSKjnW70
最近週刊誌が、こぞって終活特集やってるからフローチャート作っ手奥のも必須かな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 15:29:22.52ID:PbQC20RC0
とりあえず救急車呼んじゃえばいいのにねえ
そこで死亡確認してもらってから、金無いんだがって言えば色々手配してくれるよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 15:41:52.86ID:fYDyPP590
医者呼んで死亡診断書もらってそれを役所にだせば、あとは部屋に放置してても違法じゃないかも
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:50:34.00ID:dCr9dAfo0
>>70
自分は状弱でもないし大学も出てるけど
親が亡くなったり、他でも大変な状況だと
思考停止したり視野狭窄になって
他人から見れば、自分でも後から考えれば「なぜこんな?」という
変な選択をしてしまうことある。
自分は親の葬儀を友人に金借りて少し手伝ってもらっただけでほぼ一人でやった
今思えば、もっと頼れる友達はいたけど。
親戚は親世代は高齢、その子世代はマルチにはまってる人とかいるので頼りたくなかった
だからといって遺体を一ヶ月放置とかはしないけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:53:19.29ID:dCr9dAfo0
>>70
確かに、実生活では一生使わない微分積分とか古文とか習うより
人は必ず死ぬから、お葬式のやり方を小学校で教えとくべきかも
あと、恋愛のしかた、結婚のしかた、家族を円満に営む方法、
どうしてもだめだったら離婚する方法、親から自立する方法
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:55:24.32ID:dCr9dAfo0
介護の方法、孤独死の方法も(結婚しても先立たれたら一人
子どもがいても地方、海外にいたら一人)
ニート子が寄生するだけでなく親と縁切って断絶の可能性もある
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:56:01.32ID:eTZ5ATrA0
>>73
お金がない証明しないと無理
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 16:57:18.79ID:53G5HOS80
>>1
高齢のパラサイト独身男とはつまり成虫になれないで幼虫のまま大人そして老齢
になるということ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:07:58.11ID:4FvbAW2q0
>>103
役所への手続き等全部葬儀屋が
教えてくれる
病院から葬儀までバタバタしてて
ぶっちゃけ記憶がないぐらいだけど
自分ができたぐらいだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:09:57.69ID:WNOaoE6C0
最近同じ様な事が増えてない?
まっ、年金狙いとかだったけど・・・
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:11:13.28ID:vPMCFQB30
>>1
ベーシックインカム希望
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:13:28.90ID:4nKbfL7u0
>>120
金かかるやん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:14:27.97ID:4nKbfL7u0
金かかるアンド年金ストップか。そら深刻だわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 17:15:57.58ID:d18fB2Jc0
遺体が埋まる穴をほっておくこと、、、スコップがあれば、そんなに難しくない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:29:03.55ID:ywWqALmM0
身内が死んだときにやることリストみたいなのは葬儀会社に貰える
葬儀から年金停止の手続きやら携帯電話の停止やら細々した作業までこなしていくと気が紛れる
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:54:00.56ID:4nKbfL7u0
>>127
父親は息子がいるけど、息子は孤独死。息子の方が深刻なんだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 18:54:53.33ID:4nKbfL7u0
>>128
葬儀会社挟んだら金少なくても30万は飛ぶ。そんな金この親子にはないでしょ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:12:57.03ID:edwm9k/J0
死体遺棄って
捨てたわけじゃないだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:14:55.88ID:edwm9k/J0
故人がネットで死亡保険入ってて、遺族がそれに気づかなかったら保険はどうなるんだろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:18:14.84ID:QtlKvW1N0
火葬場への直通電話を作るべきやな。火葬場に連絡あったらすぐ医者に連絡入れて死亡書類作成。墓なんていらんから遺骨だけ渡して3万円くらいで。葬式の煩わしさ考えたらこうなるんだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:20:12.47ID:O6L0dbLX0
知的ボーダーかな
弁当買ったり程度はできるが、複雑な事務能力はない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 00:08:29.14ID:FJlnLV090
>>134
そのレベルが、一番難しいんだよね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 00:11:43.05ID:Pti3uXcf0
>>136
ラーメン食うか、ハンバーガー食うかは選べても、抽象的な話や事務手続きなんかはできないんだよね
でも、迎合して、わからない話にうん、うんうなづいたりする
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/28(木) 00:21:37.43ID:7SGNooel0
うちはの親が、「死んだときにには
親戚はほとんど他界してて、残ってる人も高齢だから
葬式なんかしなくて直葬でいい」って言ってるからそうする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況